• 締切済み

二人目が欲しい~!でもお先真っ暗?八方塞!?

Pigeon_piの回答

回答No.8

先日こちらのカテゴリで、出産希望の相談をした元摂食障害の者です。既に沢山の方からためになるアドバイスやご回答がありますので、内容が重複してしまうことお許しください。 私も今、ご質問者さまと同じように、子供を産んで幸せにできるかどうか不安を感じてしまうような経済状況です。主人の勤務先が倒産し、半強制で買った社内の金融商品のため、返済に何十年もかかるような借金ができていました。 ご質問者さまが、現状を知っていながらも「二人目が欲しい!」という気持ち、分かる気がするのです。子供が欲しいと願う気持ちは理屈じゃないし、きっと一人目を育ててみて、辛さを上回るような喜びがあったのだと思います。 きっと旦那さまも、家族が居る喜びを感じてることだろうと思います。ただ、分かっていながらも、生活で様々な問題に直面し、体のほうがSOSを発していているのかもしれません。 奥様の気持ちに応えたいのはやまやまなのに、うまくいかない・・そういう葛藤はとても辛いと思います。 ひとまず、妊娠していない今は、ご自身の回復に専念されてはいかがでしょうか。旦那さまの懸念を一つ取り除くことにもなりますし、お子さんのためにもいいですよね。 子供のためにお薬を止めたというのが、とても立派だと思いました。もちろん治療としては、処方箋を突然止めるのはダメでしょうが、”止めることもいとわない”という母親の強さが表れていると思うのです。 私は長年SSRI(セロトニンの働きを助ける薬)を飲んでいましたが、回復するには自分の脳が正常にセロトニンを代謝する、つまり薬無しでも薬を飲んでいる状態でいると同じでいられることが必要でした。 要するに自分は幸せだ、満足だ、と感じることが、薬と同じ効果があったわけです。 精神の病気には、そのような自己治癒力も大切だと思いますから、ご質問者さまの「治りたい」という姿勢を今は大事にして、今後第2子を授かる時まで心穏やかに過ごしてほしいです。

sekkihada
質問者

お礼

心温まるお返事有難うございます! Pigeon_piさまの仰られるとおり、辛さを上回る喜びがあるんです。 でも経済状況が、とか、年齢がとか、病気が、とか 目の前にはばかる壁を取り払う事が容易ではない、と いうことなんです・・・。 私は時に健常者と区別がつかないくらい、平常心だったり、普通の方以上に大胆な行動を取ったり、と情緒不安定なところがあります。 気分が安定している時はお薬なしでも平気だし、 そんな時は子供もう一人いけるかな? なんて甘い事を考えたりしてしまってます。。。 私もSSRI飲んだ事があります。パキシルというやつですが、主治医にこの薬は注意してください。と忠告され ました。 次の子供の事も考え、常用する前に止めてしまいました。 普段は抗不安薬で発作を抑えるに留まってます。 最近、主人と話し合いました。 今急いで作らなくてももう数ヶ月待ってもいいんじゃないかって・・ まだ作るかも判らない、出来るかも判らないけれど。。。 もう少し冷静にじっくり病気と向き合いながら考えてみます。 Pigeon_piさまも子供が欲しいのですよね? いい加減な事は言えませんが、完治されたのであれば 子供を作る事はなんとかなる、いや、なんとかしよう と子供を見て思えるんです。 生意気な事を言ってすみません。うちは貧乏ですが、一人でも授かった事は本当にお金に代えられない癒しの 存在なのです。 お互いいい方向に向くといいですね! 最後に、立派だなんて言って頂けてとても嬉しかったです。理解してくれる人がいる という事は私にとって とても重要な事なんです。 本当に有難うございました。 お身体ご自愛ください。

関連するQ&A

  • 八方塞です。

    42歳の主婦です。 20年前から精神科、カウンセリングに通院しています。 20代、30代前半はうつ状態がひどかったです。 一度具合が良くなった頃に二人出産しましたが、 今は育児疲れも相まって疲れきっています。 生理前の症状もひどく、イライラ、情緒不安定がひどいです。 誰かに相談したりグチが言えれば少しは楽になると思うのですが、 家庭の事情で実家には帰らず連絡もできず、 友達は私と似た境遇かもっと大変に境遇にあり相談するわけにもいかず… 一番話したい主人とは時間が取れなかったり、 話をまともに請合ってくれなかったりで話すこともできません。 今の私はほぼうつ状態に近くなっているので外出もほとんどできず、 特別な用事がない限り引きこもっています。 自分の不調だけでもままならないのに、 子供たち(7歳と5歳。5歳はちょっと問題児、幼稚園で臨床心理士に見てもらうこともあります。)のこと、 家のこと、 心配すること、考えなければいけないことがいっぱいあるのに、 悩んでも相談できる人がいません。 主人とはちょっと話すと言い争いになって そんなつもりはないのに「バカにするな」とか「俺の言うことに口出しするな」など 言われるようになってきました。 主人も仕事が忙しく、自分の時間をとるのが難しいのでしょうけど、 7時には帰ってきて夜は9時には子供たちと一緒に寝て、 朝の6時半までたっぷり寝てます。 過労死するほどの過酷さではないと思うのですが… 休みの日には不調の私を置いて楽しそうに趣味に出かけて行きます。 会社では大変なことはあるんでしょうけど… 夫婦のコミュニケーションも最近はまともにできず、 私は孤独感からますます不調がひどくなり、 子供の前で言い合うのは控えてきましたが 最近は主人と言い争うことが多くなってきました。 カウンセリングではいろいろ話をさせていただいてますが、 こうしたら?ああしたら?といったアドバイス的なことも多く、 聞いていただいてありがたい反面、 私はそんな工夫もできないダメ妻、ダメ母なんだと 自己嫌悪に陥ります。 私が健康でうまく立ち回れば、 主人も家庭内もうまくいくだろうけど、 私自身いっぱいいっぱいです… 毎日「死」を考えますが、子供たちのことを考えるととてもそんなことはできない… でも辛くてしかたないです… どうしたらいいのでしょう… 気分転換になることも、今はひとつもありません。 抗うつ剤も必要かもしれませんが、 過去抗うつ剤によってもっと調子を落としたことがあるので、 主治医とも相談して慎重に考えています。 そして薬よりも、身の回りの環境次第…と思っています。 質問というよりグチですね。。。 乱筆乱文申し訳ありません。

  • 八方塞なんです。なんでもいいからご助言ください。

    初めましてm(__)m 私は高校2年生のときに「自分はバイセクシャルなのではないか」ということで悩んだことがきっかけで神経症になりました。脅迫神経症であるのか不安神経症であるのかはよく分かりません・・・。 今思えば親友がバイセクシャルであることをカミングアウトされ、気持ちが動転していたことや女子高に通っていたので憧れをもっていただけだと思います。私はヘテロセクシャルで男性に恋愛感情を持つ人間であると断言できます。 元来神経質で几帳面な性格をしていました。そんな生来の性格が祟ってこの病気になったのかもしれません。 しかし私はこの病気のせいで「勉強不能」に陥りました。 自分でも言葉で説明できないのですが、何かに集中しようとしたり、勉強をやろうと思うと、体が強張り極度の緊張、色んなことが頭の中を駆け巡り集中が出来ないんです。高校は苦労して入学した進学校でした。トップに近かった私の成績も神経症の発症とともに勉強が出来なくなり、またそのことで大学受験を控えていた私は自棄に陥り登校拒否をしました。 当初自分が精神面を病んでいるとは夢にも思わず、無理に勉強をしようとしては出来ない→出来ない自分を責める の繰り返しでした。両親にも中々理解してもらえず大学受験に向けて塾に通わせてもらっていたのですが勉強不能のため、また講義を聴くだけのことすら体が拒否して吐き気を感じたり震えが出たり、涙が出たり…塾には通わなくなりました。 両親は私の「勉強できない、追い詰めないで(教育熱心だった両親に発破をかけられた)」という主張を軽視し、気づいたときには取り返しがつかないほど事態が重くなっていたことを今も悔やんでいます。 当るところのない私は母親に「おかあさんのせいだ」となきながら暴力(非力ですが)を振るったり物に当ったりしています。そのくせ病気になって精神面が弱くなって一人じゃいられないときもあって、出口のないトンネルに一人放り出されたような心境です。 私は一年浪人して著名な大学の通信制に入りました。 また自分が少しでも興味があることならば勉強も出来るのではないか?という淡い期待を抱いて、興味のあったインテリアの専門学校に通っています。 しかし実態はニートとなんら変わりません。 勉強は依然として出来ませんし 偏頭痛があってシフトを入れられないのでバイトもしていません。 私は大学生という隠れ蓑を手に入れたまでのこと 専門学校の授業も初め出ただけで、講義を聴くことが辛くていかなくなりました。 正直両親には迷惑を掛けっぱなしです。 うちの家庭もそう裕福なほうではありません。 なのにいつも中途半端で・・・ 生きている価値が見出せなくなるときもあります。 自傷が頭を掠めたときもあります。 でもお母さんが私を抱きしめてくれて 生きてくれているだけでいい と言ってくれたので そんな母を悲しませないために生きています。 心療内科には通っていて幸運なことに良い先生・カウンセラーさんに恵まれ、心のケアは少しずつ出来ています。精神的な不安は薬によってだいぶ緩和されていますが…トラウマとなっている勉強が出来ないというのは克服できていません。 私は全日制の大学に通って 興味ある史学の勉強をして バイトをして 普通の大学生の生活をしてみたかったです。 歌が得意で好きだったので勉強が出来なくなった今 歌手を目指そうかと安易に思い 留学をして歌の基礎から学びたい 本場の英語を学びたい 家から出たい と考えていますが やはり根本的に勉強を出来るようにしなくてはなりませんよね。 誰か助けてください。

  • 高齢ママです。二人目どうしよう?

    いつもお世話になります。 40歳で出産、現在1歳8ヶ月になる娘の高齢ママです。 年齢的な事、経済的な事もあり子供は一人でいいわと思っていましたが、最近になって一人っ子にしてしまうのも可哀想に思えてきました。 夫婦が高齢だし、早くに親が亡くなってしまうと、一人っきりになってしまう可能性もある。もう一人産んでおくべきなんだろうか? 1年産休を取って仕事復帰して、苦労しながらやっと軌道にのってきたのに、また産休を取るとなると多分、もう復帰する事は難しいだろう。 でも、経済的には働かなくてはやってけないし…。 主人に相談しても、「この子にこんなに手が掛かっているのに、二人目なんて考えられない」と言います。 確かに、まだ断乳も出来ない程甘えたさんでオッパイにまだまだぶら下がり状態です。 でも、私の年齢もドンドン行きますし産むなら今すぐにでも産まないとという焦りがあります。 色んな考えが入り乱れてまとまりません。 こちらで、こんな相談して良いのかと迷いましたが、ご助言を頂けたらと書き込みをしました。 一人っ子は、どんな感じなのでしょうか。 無理してでも二人目を産む方が良いと思われますか? 高齢ママのご意見などもお聞きしてみたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 私は2人目がほしいのですが、旦那から反対をされています

    今2歳の女の子がいてそろそろ二人目をほしいなと考えていました。 で旦那に相談をしたところ、今いる子にいい生活をさせてあげたいし、家のローンのこともあるから、 ゆとりのある生活をするためにも、今のままでいいのではないかと言われました。 私としては一人っ子は寂しいだろうし、もう一人ほしいと思い続け主人とも話し合っているのですが、 先日旦那が「今週末の土曜日○○と一緒に遊びに行くから」と言ってきたので、 私が「そしたら私と子供はどうなるの?」って反論したことで、 「ちょっと出かけるだけで、子供と私はどうすればいいのって文句を言ってくるようなお前が、 もう一人増えて面倒をみることができるのか??」って言われてしまいました。 旦那の外出について奥さんがグチをいうのは、他の家でもあると思うんです (ない家も当然あると思いますが・・・)。 何か理由をつけてお前には二人目は無理だっていう理由を探しているようにしか思えないのです。 皆さんの家庭では旦那さんの外出に対してグチをいったりしないんでしょうか? 年齢的にもそろそろリミットかなとも思えるので、子供が二人いて良いと思える点等も、 旦那を説得するためのアドバイスなんかもあったら教えてもらえますでしょうか。宜しくお願いいたします!!

  • 二人目・・・

    こんばんわ。わたしは0歳の男の子のママです。 実は今二人目をどうしようか迷っています。 子供を産むまでは、一人でいいと思っていました。産んでみると、子供に対する考え方が全く変わってしまいました。こんなに愛しくて、素晴らしく思えるなんて思っていませんでした。 しかし、私の年齢(30代後半)や、経済的な問題、でも一番気になっていることは、二人目は女の子が欲しいということなのです。 産み分けしたいなんてそんな気持ちで出産していいものなのか。 こだわった気持ちでは精神的にもよくないし、子供に対しても失礼な事だと思うし・・ 息子にとってもきょうだいはいた方がいいという事もあるのですが。 ひとり産んでみて、無事に生まれて、健康なのが一番大切な事だと思っているのに。

  • 八方塞です…

     職場の上司と恋愛をして、私は生むつもりだったけど、相手におろしてほしいと言われ、私は裏切られたと思い相手を責めました。相手は私に責められ、私への愛情を失い私に別れを切り出しました。私は一人で産む勇気がなくて、子供をおろしました。無責任な二人です。その無責任さへの罰が返ってきたのか。相手と別れてから、仕事ができません。相手は二人のプライベートの過去をなかったことのように振る舞い、仕事は仕事で割り切ろうとします。でも私は相手(上司)の言うことを素直に受け入れることができず(私的な感情が混じり)素直に仕事上で教育されることができません。そんな私を相手は感情を交えるなんて子供だ、そんな自分勝手な人間は成長しない、と私の性格を冒瀆します。私の性格を冒瀆する相手を見ていると、子供をおろすことを私に求めた相手を責めた私への憎しみの感情を交えているように思います。上司として部下の成長を願うような言葉ではなく、私へのうらみつらみのような言い方なので。その私へのうらみつらみの感情を交えた彼による私の仕事上の評価を、彼は上司としてほかの職場の人間に報告します。「あいつ(私)はこういう正確なので仕事でもいっぱい失敗します。」と。もちろん私たちのプライベートのことは一切話さずに。だから元彼以外の職場の人間も私のことを悪く思うのではないかと怖くなります。だから異動の希望も出すことが怖いです。 (1)結局、私が仕事とプライベートを割り切れていないということでしょうか?私が仕事への熱意があるなら、仕事のために、プライベートにおける元彼との感情は自分で抑えられるようコントロールして、仕事のみにいそしむべきでしょうか?  私自身、自分の性格もよくないと思うのです。自分が一番かわいそうだと思ってしまう性格で。苦労したことがないから、何でも自分の思うようにいくと思ってるから何でも自分が一番かわいそうだと思ってしまうのでしょう。子供を妊娠したときおろすように言われて元彼をすごく責めたように。自分の感情がいっぱいいっぱいになったとき、相手への思いやりを持てないのです。自分を守りたい気持ちばかりが先行して、冷静に相手の気持ちと自分の気持ちに中立になれないです。今回も、私は自分を守るばかりに相手を責めて、自分自身、自分にとらわれているのがわかります。自分勝手で自分ばかり守ろうとするから仕事上での元彼との関係もうまくいかないんだろうな、とも思います。自分の思い通りに行かないことは認められないという自分の性格。でも、自分にとらわれているのは自分が一番つらいんだろうな、とも思います。 (2)自分を守ることから解放されて他人との共生、思いやりを培うにはどうしたらいいのでしょうか?そんな自分を変えたいけど、その糸口が見つからなくて… (3)要は、自己中心的じゃなくなるにはどうしたらいいかということでしょうか…完璧主義な性格とはよく言われますし。それが災いしてか、摂食障害を6年ほど、弱アルコール依存2年ほど…八方美人の優等生な他人との付き合いの反面、暴飲暴食して吐きまくっている自分。食べているとき吐いているときが一番自分らしく素直で入れる瞬間だと感じています。両親も離婚への予兆があり、仲の良かった親戚夫妻も離婚予定、大好きな祖父母も祖母が認知症からか祖父を憎しみお互い傷つけあっています。人生生きていても、何年生きて人生の経験を積んでも、つらいことが多くて(もちろん幸せだと感じるときもありますが、元彼、両親、親戚、祖父母と同様、幸せの後にも破綻の可能性を孕むし…)、生きている気力がなくなるようにさえ思います。でもやはり今生きているのは家族や友人のおかげとも思います。自分がつらいとき、他人が幸せそうに見えます。人生幸せか不幸せか、そんな二項対立ではかれるものじゃないですよね。ただ、自分が不幸だと思うとき、そんな自分の状況で自分がどうすればいいのかわからなくなるのです。自分がかわいそうという気持ちが先行してしまい。いろいろ書きすぎましたが、結局は (4)自分がどうしようもないつらい状況になったとき、どう対応してどう乗り越えていくか、どうやって自分を成長させていくか、その方法や具体的行動に迷ったとき、どうすればいいのでしょうか…?? という質問に行き着きました。 (5)あと、こうやってつらいとき、人に相談してもいいのですか??たとえば両親の不仲を姉に相談してもいいのですか?両親は両親の問題、姉に相談すると姉に心配もかけるし、両親も傷つくかもしれない、私一人で私自身の悩みとして耐えるべきなのか。 質問しすぎましたので、どれかひとつにご意見をいただけるだけでもうれしいです。というかむしろ、最後まで呼んでいただいた方がいたなら、それだけで恐縮ですが…

  • 八方塞です

    私は21歳ですが特殊な技術を身に付けています点とある資格を有しているため高額な契約金を頂き地方から東京の企業に入社しました。 東京に来て1ヶ月経過しますが都会に馴染めません。 仕事のほうも女性のキャリアの上司が教育係りに付かれ仕事のほうも思うように行きません 技術職の私がなぜか営業、販売を行う部署に配属されたからです。 今は手も足も出ません 若い頃、技術を習得する為、勉強中は当時の師匠に数限りなく殴られたり蹴られたりして腕に職を叩き込んできましたがその頃が懐かしくとても幸せだったと今頃実感しています 今は馴染めない都心で、女の上司に毎日チクチク嫌味を言われています。 これほど辛い事はありません 退職も考えましたが、そうなれば膨大な違約金を支払わなくてならないらしいです。 しかも頂いた契約金は殆ど親に渡しましたし自由に出来る金は恥ずかしながら僅かです。 販売部には女性が多く気の優しい人は悩んでいると(悩んでる素振りは見せていない筈ですが)声を掛けてくれたり、わざわざ休日に気晴らしに都内の穴場の案内を言ってくれる人もおられます。 私が皆さんより、ずっと年齢が若いためガキ扱いでしょうけど。 気持ちは泣けるほど嬉しいのですが今は何もする気がありません。 私の身の上話はこれぐらいにさせて頂きまして 地方からわが身一つで東京に出てこられた方がおられましたら お答え願いたいのですが、どのようにして東京に馴染まれましたか? 今まで、挫折を味わった事がありませんでしたが、今本当に毎日が辛いです 職場の人意外、話す人もいません。 良い回答下さい。 毎日しんどいです

  • 八方塞です

    皆様は大なり小なり悩みを抱えておられますか? 私(21・男)は仕事面でも恋愛面でも家庭面でも悩みだらけです 世の中、努力すれば何とかなりますか?

  • 八方塞がりです。

    重篤なPTSDと併発のうつ病持ちです。 病院をいくつかあたり向精神薬も飲みましたが合わず、悪化して暴力的になるため、医師と相談の上薬物治療は中止しました。(薬を止めて暴力は収まりました)もうカウンセリングしかないといろいろ当たりましたが、近場でPTSDを見れるカウンセラーは居らず、PTSDの大学研究室にカウンセリングを申し込んだところ、治療が先と断られました。 近所にあるPTSDに強いとうたっているクリニックは近所で評判が悪く、わざわざ評判の悪いところに行くのは気が引けます。 いろいろ調べたところ、PTSDはPTSDの知識が豊富でないと、一般の精神科や心療内科で治療すると悪化してしまう、、トラウマでは薬物療法も有効なケースもあるが、PTSDと診断される状態ですとあまり薬物療法は効果がないと言われている。とあり、私は自身でもとてもひどい方だと思っていて、今まで見て頂いた医師は薬を進めるばかりだったのと、日本ではPTSDの治療は大変遅れているという事で、近場の精神科やクリニック、カウンセラーではとても不安です。 そして現在、PTSDに強いと言われる病院がどうしても見つからず、可能性を見失っています。 また、もう何件も病院にかかっているのですが、私自身過去を一から話すことがとても苦痛で、今までも初診時に起きた出来事を全部話して(もちろん話さなければ治療はできませんが)また、病院を探す度にいちいち全部話さなければいけないのかと思うと、とても苦痛でならないのです。 しかし、現在、子供の面倒を見るのも、精神的体力的にも限界で、外に出る事も出来ず、夫は仕事に行かなければいけないし、保育園も送り迎えできないと行かせられないと言われ、這って育児をするような状態で、毎日が本当に地獄です。 また、怒りの感情が強烈なことと、現実感がない感覚、記憶に支配されている、離人感、何も楽しいと思えない、興味が持てない、絶望感に支配されている、などなど、あまりの精神状態の悪さに、本当に地獄の日々です。 PTSDはこんなにも状態が悪くなるのかと、しかも医療が追い付いていないなんて、もう死ぬしかないのか、こんな状態に陥った人間にはもう死を選ぶしかないのではないかと毎日思っています。 近所の病院では不安でしっかりしたことろで観てもらいたいというのはワガママかもしれませんが、とにかくしっかり治療できないのにもう無駄に精神力をすり減らして効果のない病院にかかるのは精神的にもうできそうもないです。 このことが原因で、夫ももう私を支えきれず、精神的に異常をきたし始めていて離婚寸前です。 何か、少しでも希望はないものか、アドバイスを頂ければと思います。 めちゃくちゃな内容で申し訳ないのですが精一杯書きました。 宜しくお願いいたします。、

  • 京都市内の精神科、診療内科に詳しい方どうか教えてください…

    私は、SADかもしれません 人前での発表となると、心臓が痛くなるくらいにドキドキしてうまく立っていられないほど全身が震えて、一言も喋れなくなります。声が出せません、息もうまくできなくなります 本当に頭が真っ白になって倒れそうになります。 こうなったのは高校二年生くらいからで、それまでは普通にできていたハ発表や国語などの音読がいきなりできなくなりました… 普段は友達や他の人との会話は普通にできるので、親にも「緊張くらい誰でもするって」などと言われ相手にされませんでした。 発表や授業中の音読が本当に辛いので診察だけでも受けてみたいといっても精神科なんかに行くんじゃない、と猛反対されました。 こういう風になるのは私だけかと思っていたら、最近テレビでSADについてやっていて症状の多くに当てはまる事が分かりました。しかもそれは薬で軽減できると知りました。 薬を貰うには、精神科へ行かないといけないのですが、私は今年京都に来たばかりでまだここのことがよく分かりません… どこの病院がいいのか誰に聞いたり相談すればいいのかも分かりません… 今週中に大学で、どうしても避けられないプレゼンがあってそのことを考えるだけで死にそうになります… それまでにはどうにか病院へ行きたいのです。 なるべく京都市内でいい精神科や心療内科の先生がいらっしゃる病院をしってる方は教えてください… 保険証さえ持っていけば診察してもらえるのでしょうか? 友達には精神病者だと思われたくないし、親には相手にされないし誰も頼る人がいません…助けてください 焦っていて文章がおかしいと思いますが、回答よろしくお願いします!

専門家に質問してみよう