• ベストアンサー

彼一家が創価学会なのですが・・

mizuka10の回答

  • mizuka10
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

私は、宗教に批判的な考えです。ある創価信者にストーカーのように家まで追っかけられ執拗に勧誘され、また久々に会った友達に遊びに行こうと言われ車に乗ったら、創価信者で、山奥に軟禁されて勧誘を迫られたことがあります。 私も昔から創価に限らず、エホバなど宗教を毛嫌いしていましたが、こういうことをされてからより一層宗教=悪というイメージです。 どんなに好きでも、宗教にのめりこむ人とは絶対に結婚できません。 彼が今活動してなくても、家族ぐるみで信者であるなら、結婚したらのちのち面倒なことになりそうな気がします。 洗脳されているので、きっと彼には何を言っても無駄なんです。なので質問者様が自信をなくすのも無理はないと思います。愛が足りないとかそういう問題ではないです。 支離滅裂な文章ですみません。貴方様の考えは間違ってないと思います。

naonao29
質問者

お礼

ありがとうございます。 お返事遅くなってすみません。 彼とよく話し合って見ました。 結果、「脱会する」という結論に達しました。 でも快くではなく「脱会する、そのかわり・・・将来家に仏壇おいていいかな」と言われました。 ????と思いませんか? 後、神棚は置かないそうです。 私は神棚もどうでもいいのですが、そのこだわる精神が怖いのです。

関連するQ&A

  • 創価学会信者2世との結婚について

    結婚を考えている彼氏の事なのですが。家族4人が創価学会信者です。彼は生まれながらに入会させられただけのようで、信じてはいません。脱会も考えているのですが、熱心な信者の両親になかなか脱会を言い出せないようです。脱会するのは難しいのでしょうか?脱会による嫌がらせなどはどうでしょう?私は無宗教です。すごく悩んでしまって、うまく伝わらなくて申し訳ないですが。創価学会の方、脱会された方のご意見お願いします。

  • 創価学会の2世会員について

    私の大切な人は創価学会の2世会員です。信者としては全く熱心ではなく信仰も活動も何もしていません。1世である両親は亡くなっています。両親が生きていた頃から取っていた聖教新聞や冊子を今も取り続けていますが全然、読んでいません。 私は創価学会が大嫌いなので、「自分自身、信仰する気持ちもなく親族にも創価学会の人はいなくなったのだから創価学会から脱会したらどう?」「読みもしない聖教新聞もやめたらいいのに…」と言ってみたのですが「それは出来ない」と言います…。 これはいったいどういう心理状態なのでしょうか?

  • 創価学会の彼氏

    当方シングルマザーです。 3人子供がいます。 私の実家は普通の○○宗です。 無宗教の部類に入るのでしょうか… 再婚を考えている彼が創価学会員であるということがわかりました。 4世だそうです。 嫌がられる事をしているという意識がなかった彼は、すんなりと私に受け入れてもらえると思っていたようですが、私はそうもいかず… 私や子供たちは入る必要はない。自由なのだから。ただ理解だけしてくれればいいといいます。 彼の家族も同意見なのだそう。 私の親戚にもいます。学会の方が。 昔から選挙だの新聞だのとしつこく、大人になってからは着拒もしました。 嫌がらせ等の経験はありませんが、良くも思っていません。 私自身がよく思っていないこと、 子供たちが不利益を被る事があるのではないか、との思いから脱会して欲しい旨を伝えましたが脱会はしないと… 次に、創価学会であるという事は受け入れたとしても、新聞・題目・仏壇・座談会等への出席・お金は辞めてもらえないかと提案。 それもできないと… 今までの出来事等も思い返し、なぜ私ばかりが全てを受け入れないといけないのかと次第に腹が立つようになりました。 こんな事は言いたくないですが、私達よりも宗教なのか…とも思いました。 数日経ち、今は信仰心はあるし、辞めたくはないが、○○(私)がそこまで嫌なら脱会するよ。 創価学会だから幸せだとかは思った事はないけど、○○が言っていた宗教がなくても家族で暮らせれば幸せってのを信じてみようと思う。と言われました。 信仰心がない幽霊会員ならともかく、 信仰心がある人を無理に脱会させようとした自分自身もどうなのかと罪悪感も生まれました。 普段は子供達の事をよく見てくれて、考えてくれてありがたい存在です。 子供達もなついており、彼が一緒にいると楽しいと、うちに来るのを待っています。 嫌なところもあるし、ダメな所もありますが、こんなにも私や子供たちの事を思ってくれる人はいないとも思っていました。 私一人なら迷わず別れたと思います。 宗教は自由だし、否定もできないし… でも子供たちの事を考えると迷います。 擦り合わせられない価値観とはこういうことなのかと、誰が悪いわけでもないので気持ちのやり場がありません。 これは潮時でしょうか…

  • 創価学会公明党の票集め

     新興宗教創価学会が公明党を作り、そして信者が選挙活動をしています。  「票集め」は創価学会における宗教活動の一環なのですか?  私の周囲を見ても半強制のイメージを受けます。  たとえば、創価学会信者が信仰する仏様がそうおっしゃった訳ではないですよね。池田大作氏が勝手に決めたことですよね。  ということは、創価学会信者は仏様ではなく、池田大作氏を崇拝しているのですか?

  • 創価学会に入会してしまった

    創価学会に入会してしまいました。 お食事会をしようという事で近所の方に招かれたのですが、 そのお食事会に来られた方々がみんな創価学会の方たちで、 みんなに勧誘され、断りきれなくなって入会してしまいました。 私は無宗教で、信仰心は全くないのに学会員になってしまってよかったのかな…と少し後悔しています。 お会いした学会員の方たちはとてもいい人たちだし、 入会したばっかりなのに脱会したら近所づきあいが悪くなってしまうし…と悩んでいます。 学会員になったら会合に出たり、題目をあげたりしなければいけないのですか? また、親にはまだ話していないのですが話すべきでしょうか(>_<) (当方18歳、女性です)

  • 創価学会

    婚約している彼がいます。 彼のお母さんが熱心な学会員で、彼も生まれたときにお母さんによって入会させられていました。(お父さんは非学会員) ちなみに私の家族は全員無宗教です。私としては宗教とはかかわりを持ちたくないと思っています。人の信仰を否定するつもりはありませんのでお母さんがやっていらっしゃるのは構わないと思います。 彼は活動は一切しておらず、むしろ宗教は嫌いだということだったので、それならば退会届を出してほしいと言いました。 彼はお母さんに退会したいと言ってくれましたが、お母さんはまったく聞く耳を持たず絶対にダメだと言います。彼もお母さんの悲しみ様を見て退会できないらしく、学会に籍は残しておいて、活動は一切せず、勧誘やチラシ、選挙活動など学会から何か1度でも接触があれば即退会するということにしないか?と言っています。 お母さんからは、はじめは何か学会員にとって大切な物(おそらくご本尊というものではないかと思います)を預かってほしいと言われていましたが、私がそんなもの持っていることは信者みたいで嫌だと言っていると、それももういいので脱会だけは絶対にダメだと言っています。 私としては宗教とは信仰が大切なものになると思うのですが、この創価学会というところは信仰がどうのではなく、ただ会に入っているかいないかが重要な集団なのでしょうか?そこまでして会にとどまらせようとするのには何かわけがあるのでしょうか? 一切接触しないという約束を守ってもらえるのか不安です。 会に籍をおいておくということは結婚してからの私たち夫婦の住所などもすべて把握されるということだと思うのですが、そういった個人情報が学会につかまれているというのもかなり不安です・・・ 色々悩んでおり、文章がまとまっておらず大変申し訳ございません。 基本的に結婚を白紙に・・・ということは考えておりません。 ご助言よろしくお願いいたします。

  • 創価学会の彼女。

    初めて質問させていただきます。 私には付き合って2年半の彼女がいます。すぐにというわけではないのですが、将来的には結婚を考えています。 ただ、彼女は創価学会の会員で、私の家族は新興宗教に対しては抵抗があり、おそらくそのことを伝えたら家族に反対されるような気がしています。 彼女の家族自体はさほど信仰心が強くないらしく、聖教新聞を購読している程度(彼女、彼女の母親はまったくと言っていいほど信仰していません)で、選挙の投票などの時も公明党に票をいれるわけでもなく、好きな党に投票しているみたいです。 ただ、彼女の父方の母親(彼女にとっての祖母)は信仰心が強く、そのことが心配になります。祖母は家の近くに住んではいますが、頻繁に会ったりなどのことは無いと言っていました。 彼女から聞いた話だと両親が結婚するときに母親も入信したそうで、その子供ということで自動的に学会員になっていると聞きました。 私が疑問に感じるのは彼女に宗教の選択の自由が与えられていないのに学会員になっているのが納得できません。 将来的には脱会したい、という話をしているのですが、いろいろな情報を見てみるとなかなか簡単に脱会できないようなことが書かれていました。 結婚後(結婚しても、要するに親の扶養ではなくなっても)それでも彼女の宗教は創価学会のままなのでしょうか? また、勧誘など学会員の方からそのようなことはやはり頻繁に行われたりするのでしょうか? なにか参考になるアドバイスがあればどんなことでもいいのでよろしくお願いします。

  • 創価学会(日蓮系宗教)について

    こんにちは。私は海外在住の日本人です。 もう数十年前ですが、日本で創価学会の方と知り合いました。 1年お題目をあげてみて、良かったら入会してください。と言われ、それから1年お題目を一緒にあげていました。ところが、その時は何も感じられなかったので、というか、学会員の活動がとてもうざく感じられたので、1年後辞めます。と告げたところ、しつこい勧誘を受けました。 お題目をあげるのをやめると、不幸になるとまでいわれ、逃げてしまいました。 その後、聖書や他宗教の勉強をして、現在は神道系の宗教のメンバーであります。 この宗教は他宗教に対してとても寛容で、メンバーの中にはクリスチャンや他の宗教を信仰している方もいます。 最近になって、またお題目を何故かあげたくなり、朝晩試したところ、自分の内からエネルギーというか、力が沸いてくるのを感じました。 マイナスの思いがなくなり、明るくなるというか、強くなるというか、そんな感じです。 それで、再び創価学会に興味を持ったのですが、この宗教はいまだにカルト的な怖い宗教なのでしょうか。 創価学会に入会したら、ほかの宗教は(神様を信じる宗教)は止めなければいけませんか? 朝晩、毎日お教をあげることは精神的、習慣的にとても良いことだということが今は分かります。 海外で活動している日蓮系の宗教は創価学会だけでしょうか。

  • 創価学会を脱会したい

    私は創価2世です。 学会を辞めて日蓮正宗に入信したいのです。 以前は 素晴らしい宗教だと思っていたのですが、 いろんな話を聞く内に 間違いだと気付いたのです。 脱会に踏み切れません 両親は熱心な学会員です。 創価を脱会して日蓮正宗に入信したい事を話すと 大反対されます。 あと脱会すると嫌がらせがあると聞き怖くて脱会 できません。 私だけ脱会するのではなく両親も一緒に 御戒壇様に会いたいです。 家族みんなで正しい大聖人の仏法を信仰したいのです。 私には知っている日蓮正宗の人がいないので困っております。 反対する両親を説得できれば一番良いのですが…。 どなたか教えてください。

  • 彼女の親が創価なんですが・・・

    どうも 実は結婚を意識している彼女がいまして、今年で3年になります。 ただ一つ気になっている点があります。 彼女の親が熱心な創価信者だということ、彼女も普通に創価信者だということ。 でも唯一の救いなのが、彼女は熱心ではなくぜんぜん感じさせない部分です。 私がここまで、創価を毛嫌いしているのはたくさんあります。 みなさんの中にも経験されたと思われますが、しつこい勧誘、政治介入等のカルト的な盲信の部分が主な理由です。 正直言ってきもちわるいです。色々調べましたが、欧米ではカルト宗教としてとらわれているようですね。 私の家は宗教は特に。あえていえば曹洞宗ですが・・ 話がずれましが、彼女とは結婚を考えております。その際、脱会してほしいと頼むつもりです。 以前この件については軽く話しました。彼女も「別に脱会してもいい」と言っていましたが、阻止されたようで・・。 結婚を機に完全に脱会させようと思っております。 その際にはどうすればいいでしょうか?このケースは無理でしょうか? まず彼女の親ですよね? でも後々、親戚となるので、大変なんでしょうか? 非常に不安です。 経験者や私と同じケースの方、信者の方、それぞれに意見をいただきたいと考えております。 よろしく御願い致します。