• ベストアンサー

水素分子の空気中の挙動を教えてください。

水素分子は空気中に放出されると、どうなるのでしょうか? (1)安定性はどの位あるのですか?反応したり、崩壊する  ことで別の物質になるのでしょうか? (2)何かの悪影響はありますか?環境(温暖化など)や人体  に害はあるのでしょうか? 気になっています。上のような観点を含め教えてください。 お願いします。

  • s-yam
  • お礼率100% (2/2)
  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kiyocchi50
  • ベストアンサー率28% (456/1607)
回答No.1

水素分子は火種が無ければ安定し、上昇していきますが、火種があれば空気中の酸素と反応し水になります。ただ、水素を空気中に放出すると速やかに拡散してしまい、反応するだけの濃度が無いので普通は反応しません。 悪影響は特にありません。高濃度の水素の中では単に酸欠になるだけですが。

s-yam
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 燃料電池のため水素が多く使われるようになった時、漏れ出したりして、人体や環境に悪影響があるのかも…と心配していましたが、悪影響は無いみたいですね。安心です。

その他の回答 (1)

  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.2

(2)については特に害はないでしょう。 (1)ですが、水素ガスと空気が混合した気体はわずかの火気で爆発します。爆発して出来るのは水です。 爆発する濃度の下限は4%と言われていますからかなり薄い濃度でも爆発します。 もっとも、この程度の濃度で少量の場合は大きな音がするくらいですのでたいしたことはありませんが、大量の場合はきわめて危険です。 2005年の11月には、「水素を利用した夢の暖房装置」が爆発して、一人亡くなっています。 http://higemegane.at.webry.info/200511/article_9.html 浜岡原子力発電所では水素爆発による事故が発生しています。 http://www.jca.apc.org/mihama/News/news64/news64top.htm 古くは、水素を使用した飛行船ヒンデンブルグ号が火災を起こし、これを契機に飛行船が使われなくなりました。 (最近の飛行船はヘリュウムを使用しているので安全です。) http://news.goo.ne.jp/news/exhibition/vol_06/ 水素は、取り扱いを誤ると火災、爆発の危険があります。十分な注意が必要です。 アクセサリーを作る場合などには、酸素と水素を利用したトーチを使うことがありますので、注意をすれば大丈夫なんですけどね。 http://www.veristores.com/tools/goods.asp?ct=61&gds=20050417%2D229

s-yam
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 特に爆発が危ないですね。でも日常で危険な目に会う事はなさそうですね!

関連するQ&A

  • トリウム三重水素って人体に害なのですか?

    トリウム三重水素って人体に害なのですか? 福島第1原発事故でトリウム三重水素が溜まりまくってるそうですが水素なら空気より軽いので大気と一緒に飛んで拡散してくれるのでは? 大気で拡散させたダメな物質なのですか? そんなにヤバイものなの?

  • 分子について

    水素分子は安定して存在するのに、ヘリウム分子は存在できないのはなぜなんでしょうか。学校の授業では、結合性、反結合性分子軌道などが説明の中ででてきたのですが、いまいちわかりませんでした。 また、水素結合というのはどういうものなのでしょうか。どのような物質において存在しているのか、また、その物質の性状にどう反映するのか、できれば2,3例をあげて説明してもらえるとありがたいです。 よろしくお願いします!

  • 分子軌道法

    分子軌道法とは何かを教えて下さい。 そして水素分子は安定であり存在するが、ヘリウム分子は不安定で存在しないのはどうしてかを分子軌道法の観点から教えて下さい。 式ではなく言葉でお願いします。

  • 車の排気ガスについて

    車の排気ガスの成分の割合について教えてください。どのような物質がどれぐらいの割合で空気中に放出されているのでしょうか?そのなかでも、人体に害のある物質なども教えてください。 また、地表近くで放出された排気ガスは地面に落ちるのか、空気中をさまようのか教えてください。

  • 合成高分子

    あまり難しい問題ではないと思うのですが、いろいろ考えているうちにわけがわからなくなってしまいました;助けてくださいっ! 1.スチレンとブタジエンを1:4の物質量比で共重合し、スチレン-ブタジエンゴムが得られたとする。このスチレン-ブタジエンゴム4.0gに、触媒の存在下で水素を反応させると、標準状態で何Lの水素が反応するか。 2.あるポリエチレンテレフタラートの分子量を測定したところ200000であった。このポリエチレンテレフタラート1分子にはエステル結合がおよそ何個含まれるか。 の二つです。 どちらか1つでも良いので、教えてくださったら嬉しいです!

  • マイナスイオン空気清浄器?

    妊娠5週目の妊婦なんですが、イオンを放出する空気清浄器は胎児に影響があると思いますか?イオンを放出する空気清浄器はオゾンも発生させて人体に良く無いと聞きました。カタログに書かれているような良い効果があるようなら購入したいと思っています。誰か詳しい方はいらっしゃいませんか?

  • 「水分子」は、ある意味では非常に危険な元素である「

    「水分子」は、ある意味では非常に危険な元素である「水素と酸素」によって出来ていますが、そんなことは少しも感じさせないほど安定した分子です。他の分子と容易に混ざり合って様々な液体を作ることが出来る反面、水素と酸素に分かれて、大きな化学反応を起こすことは稀な分子です。水分子はなぜその様な強い「安定性」を持っているのでしょうか?どの様な力を持っているのかと、その理由を教えてください。 また、条件によるかとは思いますが、液体で、水より安定した分子はあるのでしょうか?水は最強でしょうか? よろしくお願い致します。

  • 過酸化水素の半反応式で

    酸化還元反応における過酸化水素の反応式において、水素は酸化されるのか、還元されるのかの判断に困っています。 お詳しい方のお知恵を拝借できれば幸いです。 単なる水素分子が電子を放出するときは H2 → 2H+ + 2e- となり、電子を放出しているわけですから水素原子は酸化されていることはわかります。 これが過酸化水素になると、 H2O2 → O2 + 2H+ + 2e- という反応式になるので、水素原子は上と同様に酸化されているように思えるのですが、もともと化合していた酸素と乖離することにもなるので、還元されたようにも思えます。 この過酸化水素の場合、水素原子は酸化されたことになるのでしょうか、還元されたことになるのでしょうか? 反応物として己自身しか反応に寄与していないので、酸化「される」、還元「される」という表現が適切かどうかわかりませんが・・・。

  • 炭化水素について

    A~Jのなかで正しいものを教えてください。 A 構造の良く似た物質(メタンの同族体など)では、分子量が大きいほど沸点、融点が高い。 B 分子量が同じでも炭素の結合する順序が異なる物質を構造異性体という。 C アルカンは不安定で反応性が高い。 D アルカンは水に溶けやすい。 E アルカンは置換反応をするがアルケンは付加反応をする。 F アルケンやアルキンは安定で反応性が低い。 G シスートランス異性体は立体構造異性体の1種である。 H エタンの分子式はC2H6、エテンの分子式はC2H4、エチンの分子式はC2H2である。 I プロパンの分子式はC3H8、シクロプロパンの分子式はC3H6である。 J シクロブタンの分子式はC4H8、シクロブテンの分子式はC4H6である。 回答よろしくお願いいたします。

  • 放射性物質の種類と人体への影響

    福島原子力発電所の事故の報道で「放射性物質」として、セシューム、ヨウ素、等の報道がされますが、 今回の事故に関連して、空気中に放出されている放射性物質は、何種類ぐらいあり、それぞれの物質の人体への影響力、又、放射性物質の半減期とは如何なる意味なのかを教えてください。