• ベストアンサー

交通事故で全治3ヶ月…

今日、夫が仕事の帰り道にバイクで転倒。 腕を骨折して全治3ヶ月と言われました。 相手と言うのは犬で… で、夫の仕事はガテン系で3ヶ月働けない状態。 日給制なので、8月くらいまで給料がない状態です。 子供も1歳の双子がいて、育児を夫に任せて働きにいけない…(私は専業主婦です) 夫は入院するほどではないのですが、着替えもママならない状態。 なにか保障制度?みたいなものってないのでしょうか? 一応、会社から労災と簡易保険に入っているのですが… 今まで1ケ月35万~40万で生活していたのですが、どうなるのかと思って。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • matinee
  • ベストアンサー率56% (115/202)
回答No.2

「傷病手当」という制度があります。 確か、もらえる状況に制限が色々あるはずなので、 詳しくは、職場に聞かれた方がよろしいかと思います。 会社員だったころ、怪我をして退職しましたが、 しばらくこの手当てをいただいたことがあります。 手続きのほとんどを会社がしてくれたので、詳しくは分かりません、すいません。 参考になりそうなURLはっておきますね。 http://mental.heart-warm.net/seido/shigoto-nashi/syoubyou.html お役に立てばよいのですが。 しかし、蛇足ですが、 私も、No.1様と同様、ちょっと心配になりました。 扶養家族がそんなにいらっしゃるのに、3ヶ月働けないくらいで たちまち生活費に不安が出る、というのは危険な橋だと思います。 体を使って稼ぐお仕事ならなおさらです。 お子さまが小さいようですから、貯蓄はまだキビシイとお察ししますが、 落ち着いたら最低限の保険をお考えになられた方がいいかもしれませんね。 保険屋さんでなく、親御さんとか信頼のおける方にちょっと相談なさって。 何をどれくらい、というのは私はちょっと知識がないので書けませんが、 これが3ヶ月でまだよかったですけど、1年だったら? と思うと怖くなりましたので、老婆心ながら。 旦那様、早くよくなりますように。

参考URL:
http://mental.heart-warm.net/seido/shigoto-nashi/syoubyou.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Pigeon
  • ベストアンサー率44% (630/1429)
回答No.3

仕事帰りという事で通勤中は労災の範囲にはなりますが、合理的な帰宅経路でないいけません。(寄り道してると・・・。) 健康保険は国保でしょうか?国保だと残念ながら傷病手当金(給与の6割補償)は無いので、何とか労災の給付を受けたいものです。管轄は労働基準監督署ですから最寄お労基署に聞くのもいいですが、まずは所属会社に申請をお願いしてみましょう。 飼い犬という事で、犬にどの程度の過失が問えるかは事故状況によるのですが、犬は「物」とみなします。相手方が個人賠償保険に入っていると対象にはなるものの、ご主人の過失も問われるので全額取れるかは事故状況次第です。 いずれにしても労災ですね。労災側も加害者がいれば求償しますから、労災を使っても相手方に非があれば相手が支払う事には変わりません。(相手の負担が無くなるわけではありません。) 国民共済は出る部分はあると思いますが、手術はしていないでしょうか?手術が絡めば簡保も手術給付金が出る可能性があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.1

私もバイク乗りですが、いきなり犬が飛び出して来たのですか・・・ その犬は、野良犬ですよね・・飼い犬でしたら、飼い主をこらしめることができるかもしれませんが。 とりあえず、会社加入分の保障しか出ないはずです。で、40万×4か月の160万だったら、親戚から借りてきた方がてっとり早いと思います。借りれなかった分は、銀行に行って、金利15%くらいでもいいので、カードローンで一時しのぐのが良いと思います。(160万丸々借りたらだめよ!!)あとは、困ったときのクレジットカード攻撃・・・・締め日から支払日まで1か月ありますから、仮に全てカード払いしたとしたら、40万×4か月じゃなくて、×3ヶ月で良いことになります。 ・・・・といいつつ、ここからは、少し生命保険の話になりますが・・・・ ご自身で加入の生命保険はないのでしょうか?(以前、親が掛けていた、とかもないでしょうか?) >1ケ月35万~40万で生活していたのですが で、お子様がお二人いて、生命保険に未加入だったら、はっきりいって無謀です。 ここは生命保険のカテではないので、簡潔に書きますが、これを期に、 ・ご主人様が万一亡くなられたときのため、死亡保障4000万前後(ただし、職業によっては、制限あるかも)ご主人様が今亡くなられたら、残された方々でお子様が大きくなるまで生活できますか? ・入院&自宅療養で所得がなくなるなら、長期所得保障保険は必須です。自宅療養1年とかなったらどうします?? ・バイク通勤でしたら、怪我での入院通院保障を手厚めに加入してください。私はそうしてます。 ・がん保険・・・医療保険・・・・と言いたいところですが、この場では省略します。

snow1119
質問者

補足

補足します。 飼い犬で、その飼い主と話し合い中です。 飼い主の知り合い?の保険会社の人から連絡もきました。月曜日に犬が対象の保険があるかわかるそうです。 自身の保険は、郵貯の簡易保険と国民共済に加入していますが、入院ではないので簡易保険は無効でした。 とにかく、明日仕事先に言って労災がどうなるのかと犬の飼い主との相談。警察に事故証明?をもらいに行く予定です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人身事故の罰金

    夫とツーリング中に赤信号で停止した夫に私が追突、転倒して私は鎖骨骨折、夫は左足骨折で二人とも全治1か月です。人身扱いにすると私の罰金はいくらくらいくるんでしょうか。

  • 全治三ヶ月の怪我・・・

    彼の家に遊びにいったときのことです。 お姫様抱っこをされて ベッドに運ばれようとされたその時・・・ 彼がズッコケテ 私は、そのまま飛ばされ腰を打撲。 彼は、ベッドの角に右肩を強く打ちつけ 動けない状態に。 直ぐに病院へ連れて行きましたが 結果、右肩骨折。全治三ヶ月と診断されました。 これって・・・重傷ですよね・・・ 私は悪くはないですが 病院代全額を負担してあげようかと悩んでます。 (彼は、無職のパチンコ生活なので) しばらく、仕事も探せなくなるだろうし パチンコも打てないだろうし と思うと、とても心が痛く苦しくて。 私も、お金に余裕があるわけではないし どこまでしてあげていいものか 悩んでます。 何かいいアドバイスがあれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 勤務中の病院内での転倒事故です

    医療従事者で勤務中に転倒し、全治3ヶ月の骨折を負いました。ワックスがけをしていたのにその表示をだしておらず、清掃業者は謝ってきましたが、損害賠償については話していません。労災として扱われていますが、損害賠償、慰謝料は請求できるものでしょうか。その際は清掃業者か病院か、どのように請求すればよいのでしょうか。

  • 交通事故から2ヶ月

    2ヶ月前に車と自転車での事故にあいました。 転倒したときの記憶がなく、翌日から打撲・首・頭の痛みがあり全治10日の診断が出ました。 痛みの中有無も言えないまま一時期仕事復帰したせいで 病状の悪化・・・ (首の痛み・頭痛・耳鳴り・手の痺れ・突発性難聴) やっと、2日前から電気治療が始まり上司にも 3週間電気治療をし経過によってマッサージ・温熱治療の治療予定を報告した所、 もう待てない3週間後から 復帰するのか自分自身立ち仕事が出来るのか 出来ないのか判断して欲しいと言われました。 回復出来次第復帰するつもりでしたが 辞めないといけないのでしょうか? 労災の手続きもしてもらえたのかもわからない状況です。 シングルで子供を育てていけない状況なので悩んでいます よき、アドバイス宜しくお願い致します。

  • 交通事故 物損 ノートパソコン

    自転車で通行中、車と接触して転倒し、 かばんに入っていたノートパソコン2台を破損しました。 (修理見積もりはまだです。液晶が壊れ、電源が入りません) 古いものですが、まだ使えていたので、どの程度、 強制保険ででも保障、補填されるものなのでしょうか? 幸い自分の怪我は骨折など無く、打撲で全治2週間といったところです。 今後どう交渉していいのかお知恵をお貸しください。 参りました・・・。

  • 交通事故後について

    前回回答していただいた方はありがとうございました。 改めて質問させていただきます。 交差点内事故で、自分バイクで相手が車で保険屋との話で15:85で過失割合が落ち着きそうです。 また今回の事故は仕事後の帰宅中だったために労災が使える状況でした。 以上を踏まえて、皆様に質問させていただきます。 (1)保険屋から労災で治療費をまかなったほうが私に入ってくるお金もふえてくるとのことでしたがそうなんでしょうか? 保険屋曰く、労災で治療費は自賠責120万は丸々、慰謝料・休業保障等に使え、超えた分は85%払われるとのこと。 (2)骨折して装具をつけているのですが、その代金は現物を受け取るときと言われましたが、これは請求書等を保険屋に渡せばお金は戻って来るんでしょうか? (3)労災の場合、警察用診断書は自己負担と病院から言われましたがこれも請求はできますか?

  • 交通事故について

    先日人身事故をしました。 車(私)で、時速20キロくらいで直進中、右側通行の自転車とすれ違った後、自転車がバランスを崩して転倒。 転倒した場所に段差があり、60代前半の自転車の男性が頬骨骨折で全治1ヶ月の診断書を警察に届けています。 事故後、警察を呼び、調書を取ったのですが、改めて詳しい調書がいるので警察にくるように言われました。 車には明らかな接触痕もなく、こんな大事故になるとは思ってなくびっくりしてます。 この先、過失割合、減点、罰金、免停などわからないので、教えてください。  P.S このサイトを利用するのが初めてで、同じ質問を少し前にしています。回答していただいた方に返事が書けません。すいません

  • 自転車事故

    自転車事故 示談が進みません!助けてください! 4月に通勤時の自転車同士の追い越し接触事故で転倒、骨折全治2ヶ月と診断も1ヶ月で復帰する約束で休職(パート)しましたが1ヵ月後骨折は治ったので復帰を連絡すると人を雇い入れたので要らないと言われ失業。通勤災害なので労災は9月末まで適用。その間、事故相手は無傷で自転車同士をいいことに責任逃れ、示談もなしで対応に憤りを感じ刑事罰を選択、途中、調書で心身共に疲れて取り下げ。にもかかわらず何にも言って来ない相手に対してせめて示談で休業分の補償の労災差額4割を補償してもらいたく手紙を出したいのですがどのように書けば良いのかわかりません。 長々と書きましたがどなたかお教えください!お願いいたします。

  • 交通事故被害について

    交通事故被害について 先日、仕事で車移動中に、対車の交通事故にあいました。私は同乗しており、運転手は別の方です。怪我は骨盤骨折で全治2ヶ月と診断され、現在治療中です。こちらの車の保健屋さんから連絡があり、相手側の保健ではこちらの医療費、休業保証等は出せないと言われ、私の会社には労災で手続きするように言うと聞きました。しかし、会社から連絡がないので問い合わせると、労災は使わず自賠責でやると言われました(労災隠しになる?)まだ話がここまでしか進んでいませんが、会社の対応が不安になってきて、私も無知なので教えて頂きたいです。 会社の上司からは120%全ての補償をすると言われましたが、労災で払ってもらう金額と自賠責で払ってもらう金額に違いはあるのでしょうか? 労災扱いにするならいつまでにという期限はありますか? こういった場合の慰謝料は、自賠責の提示された金額に応じるしかないのでしょうか? 怪我については、治療の途中で、まだ終了の予定はありませんが、後遺症の心配はなく、社会復帰も問題無さそうです。 私が当たり前の事を質問していましたら申し訳ありません!! でも、会社や保険会社に丸め込まれるのは嫌なのでぜひよろしくお願いいたします! 長文失礼しましたm(__)m

  • 交通事故について

    1ヶ月ほど前に追突事故に逢いました。 現在頚椎捻挫で通院中なのですが、背中と腰にも痛みが出てきたのでレントゲンを撮ったところ「胸椎圧迫骨折」が判明しました。 来週MRIも撮る予定です。 3年前に転倒して背中を強打しているので、その時には既に圧迫骨折していたのかもしれませんが背中を打って数ヶ月経ってからは全く痛みなどはありませんでした。 明らかに追突されてから出てきた痛みです。 仕事にも支障が出ており、同じ体制を保つ事が出来ず辛いです。 今後の経過にもよると思いますがこの場合は後遺障害の申請は出来ないでしょうか? 事故によって悪化した痛みとしか思えません。 追突されなければ出てこなかった痛みだと思います。 よろしくお願い致します。