• 締切済み

仮定法の省略について

Should milk test positive for antibiotics when tanker trucks arrive at a milk processing plant, according to federal law, the entire truckload must be discarded.という文のShould milkは、if milk shouldの倒置だと思うのですが、なぜIf milkとならないのでしょうか?milk test positiveの意味もよくわかりません。milkがtestするのもおかしいですしpositiveはpositivenessと名詞形にする必要があると思いましたが、詳しく教えていただければと思います。

  • kokie
  • お礼率0% (0/11)
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • Chicago243
  • ベストアンサー率38% (401/1043)
回答No.2

自動詞としての使い方がある様ですね (以下アルクからの引用です) test 【自動-3】 テスト[試験{しけん}・検査{けんさ}]の結果{けっか}は~である 例えば下記URLにこのような表現があります If you test positive for HIV, the sooner you take steps to protect your health, the better. shouldに関しては余り詳しくないのですがアルクに以下の用法が載っています 【助動-10】 (万一{まんいち})~ならば◆【用法】仮定法で if 節内に用いられ、帰結節は仮定法以外に現在形の文や命令文もよく見られる ・ If it should rain, bring in the laundry. もし雨が降ることがあったら、洗濯物を取り込んでね。 ・ If you should go there, will you ask her to call me? もしそこへ行くことがあるなら、電話をくれるように彼女に頼んでくれないか? 上記のifが省略されそのため倒置されている様に見えます 例えば Should the plans change please notify 万一予定{まんいち よてい}の変更{へんこう}があれば~に知らせてください should a major earthquake occur 大地震が起これば

参考URL:
http://www.cdc.gov/hiv/pubs/faq/faq11.htm
回答No.1

まず、test positive/negative には検査で陽性/陰性の結果と出る という意味で普通に使われます。 God, my blood tested positive for HIV ! うわっ、HIVの血液検査陽性だったよー!  単に if milk tests positive とした場合は 陽性か陰性かのどちらの結果になるかは全く考えていません。単なる条件で、こうなった場合はこうすることを表現しているだけです。 一方、If milk should を使った場合は、仮定法的意味が加わって、まあ陽性ということは無いと思うが、万が一陽性の場合は といった結果の確率も問題にします。つまりshould 以下の確率は低いだろうという事を暗に示しています。 Should milk は上記の 更に強調と考えれば良いと思います。 そう言えば似たような質問が少し前にあったような気がしますね。

関連するQ&A

  • 仮定法過去の省略について

    she taught second grade at the school, moving to third grade the years Jacey and I would have been her pupils. she taught second grade at the school, の部分を省略された仮定文として もし彼女が2年生を教えていたら と訳すことは出来ますか? 倒置なしでも仮定法過去のif省略はありうるのでしょうか。教えてください。

  • 仮定法でIfを省略したときの形について

    例文1:If our daughter should not need our help,she wouldn't call us. ならば、 例文2:Should our daughter not need our help,she wouldn't call us. でいいですよね。 それで、 もしnotなどの否定のことばがあったとき、 なぜ倒置文などのように、notが文頭に来ないのでしょうか? 例文2のように、notが後ろにくると少し違和感があるのですが。 よろしくお願いします。

  • as though の仮定法で as の省略?

    ある 文法ガイドのサイトでの例文  『 Though you did not do it, you should apologize to her. (君がそれをやっていないとしても、彼女に謝るべきだ。)』  As though の仮定法かと 見たのですが、 asって省略できましたっけ?  確認したいです。  それと これを 分詞構文にすると  『「Not doing it, you should apologize to her.」これで完成です。』  なのだそうですが、 仮定法なら なんとか 理解ができますが、 過去形のthoughの文なのであれば、???なのです。  どなたか 一緒に考えていただけますか? 宜しくお願いいたします。

  • 仮定法における倒置表現(とこれによるifの省略)

    仮定法にはifを省略して倒置された表現が用いられるそうですが,なぜこのようにifを省略した表現があるのでしょうか? たとえば,     If I were you = Were I you     If+主語+should+動詞(原型) = Should+主語+動詞(原型) などのような表現を念頭においています。ちなみに,この質問は,No.464767の延長線上にあります。ただし,No.464767の質問者は私ではありません。

  • 仮定法:帰結節の主語が省略?

    条件節ではなく帰結節の主語が省略されることなんてあるのでしょうか? The goal is to bring about the transformation of the country, and if it is in Europe, set it on course to eventually join the EU. 帰結文の前までは「その目標は、その国の変革を成し遂げることであり、そして、もしその国(it)がヨーロッパに位置するならば、、、、、、、、」だと思うのですが、その後の文法が分かりません。 命令文じゃないとすれば、setの前の主語(多分、Europe)が省略されていると思うのですが、文法書によると、一般的に、仮定法の主語の省略は「条件説」において成される、とのことでした。 どなたか、教えてください!

  • 仮定文?の訳。主語の省略?

    Should you have any questions about your new terms or would prefer to have the former APR and other terms restored to your account, please call us at the toll-free number noted above. Shouldとwouldがorで並んでいて両方とも仮定になっていると思うのですが、wouldのほうに主語がないのはyouの省略ということでよいのでしょうか? (p205)

  • 強い仮定、弱い仮定、とは

    数学は素人です。 現在経済の勉強をしていまして、 「強い仮定」「弱い仮定」の意味が良くわからなくて困っています。 教えていただけますと幸いです。

  • 不等式の強い仮定、弱い仮定?

    例えば、不等式(a-b)+(c-d)>0になる条件として、 弱い仮定:a-b>0, c-d>0 強い仮定:a-b+c-d>0 でしたでしょうか。

  • 仮定法について

    I'd have left you home if I'd have you were in such a bad mood. とテキストにあるのですが、これを単に仮定法過去の文章だと解すると後半のI'd have youの'dの部分は誤植なのでしょうか?

  • もしも貴方だったなら(仮定)

    『もし余命数ヶ月のガンにかかってしまったら』 判明した時点で癌だと告知して欲しいですか? それとも最期まで隠し通して貰いたいですか?