• ベストアンサー

.ini か レジストリか?

windowsのプログラムを作っています。環境設定を .ini にするか、レジストリにするか迷っています。私は.iniの方が別のマシンで作業する時とか、他人に自分の設定を渡す時など、断然.iniが便利だと思っているのですが、マイクロソフトは推奨していません。レジストリのメリットは複数人でマシンを共有するときなどにありますが、それも C:\Documents and Settings の中の適当な所に置いておけば問題ないようにおもうのですが、レジストリを使うメリットは他にありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1991L5
  • ベストアンサー率45% (69/151)
回答No.1

処理速度が速いのがメリットです。 いうまでもないことですが、 小規模なアプリであればiniで十分だと思います。

moritan2
質問者

補足

なるほど、でも、レジストリとか.iniに記録するデータって、そうそう大きなデータを頻繁に読み書きするわけじゃないですよね。アプリが小規模かどうかじゃなくて、.iniが小さくて読み込みは起動時に、書き込みはなにか状況が変化した時だけですから、たいていは.iniで十分ですよね。そもそも、レジストリに大きなデータを保存するって迷惑な行為のように思いますし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • BLUEPIXY
  • ベストアンサー率50% (3003/5914)
回答No.3

私もどっちかというと、レジストリに保持するより、iniファイルで持つ方が好みです。 これからは、XMLにするのがいいのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

まず iniファイルにはサイズ制限があります。 個人的にはiniを普段は使っています。 レジストリの肥大化していくのが 嫌いだからです。 肥大化することによってレジストリの 処理速度が低下するからですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • レジストリの容量ってどれくらいなんでしょうか?

     XPのパソコンを使っているんですが、ちょこちょこソフト入れたり設定変えたりしているので(レジストリは直接いじらず窓の手などを使ったりして)、レジストリが肥大してきているかなと思っています。そこでレジストリの容量を調べようとしたんですが、C:\Documents and Settings\Owner¥NTUSERDATファイルは3.5MBになってますが、これはレジストリの値とみなしてよいのでしょうか?あとこの数値は初期の数値が決まっているとしたらそれより結構肥大していますかね?関係するのかはわかりませんがHDは60GBです。よろしくお願いします。

  • VBAでPCのレジストリに情報を書き込みできません。レジストリエディタ

    VBAでPCのレジストリに情報を書き込みできません。レジストリエディタで調べてみたところ、HKEY_CURRENT_USER\Softwareに”VB and VBA Program Settings”がありませんでした。これはどうしてなのでしょうか?どうすれば、設定できるでしょうか?よろしくお願いします。

  • all usersのドキュメントが消えてしまった。助けて!

    こんにちわ。助けてください。 C:\Documents and Settings\All Usersの たぶん Documentsフォルダ配下だったと思うのですが、 そこにフォルダ(共有フォルダ)を作って大事な写真データ(子供の写真)を大量に保存していたのですが、気がついたら一切なくなっていました。心当たりとしては、数日前、ネットワークが設定がおかしくなり、試行錯誤している時に 「ネットワーク接続」-「ホーム/小規模オフィスのネットワークを設定する」を適当に実行してしまったんです。 それが原因なのでしょうか? 今は、C:\Documents and Settings\All Users\Documents をクリックすると、 「C:\Documents and Settings\All Users\Documentsにアクセスできません。アクセスが拒否されました」と出てしまいます。 保存先が上記箇所だったかもうろ覚えなのですが、たぶんそうだったと思います。 なぜそこに保存していたかと言うと、私と妻はそれぞれ別のユーザーを設定しており、どちらからも見られるようにしたかったので、そこに共有フォルダを作っていました。 これは保存していた内容がなくなったのではなく、アクセスできないだけなのでしょうか?それとももう復元できないのでしょうか? 全くなさけない話ですが、非常に大事な思い出の写真なので、 泣けて来ます。バカだからバックアップもありません。 こんなおばかな私にどうか助言ください。

  • マイコンピュータ内の表示について

    WindowsXP Proを使っています。 マイコンピュータ内の”このコンピュータに保管されているファイル”の表示がおかしくなりました。 ”共有ドキュメント”のみが表示されいて、”XXXのドキュメント”が表示されません。(自ユーザのドキュメントも表示されていません。どのユーザでログインしていても共有ドキュメントのみです。) ”Documents and Settings”内の各ユーザフォルダ、および実際のマイドキュメントフォルダの共有設定で”このフォルダをプライベートにする”にはチェックは入っていません。 ”全フォルダのリセット”をやってみたり、TweakUIを試してみたりしましたが効果はありませんでした。 おそらく何かのタイミングでレジストリ値が書き換えられてしまったのではないかと思います。 どなたか対処法をご存知の方がいらっしゃったら、よろしくお願いいたします。

  • \History.IE5\desktop.iniが壊れて困っています

    『ファイルまたはディレクトリ \Documents and Settings\ユーザ名\History\History.IE5\desktop.iniが壊れており、読みとることができません。CHKDSKユーティリティを実行してください。』などのエラーメッセージが出てデフラグ等を機能させることができません。それ以外目立った実害はありませんが、起動時にしばしばCドライブのCHKDSKが作動しなかなか不便です。原因はわかりません。CHKDSKユーティリティは別途にも実行しました。解決/復旧方法をお教え願えますと非常に助かります。OSはWindows2000Pro、IEのバージョンは6.0です。どうかよろしくお願いいたします。

  • VBAのレジストリについて、教えて下さい。

    あるアプリケーションソフトのレジストリ情報を VBA(Excel97 に付いてきた)にてGETしたいので"GetSetting関数"を使用すると [HKEY_USERS]-[Default]-[Software]-[VB and VBA Program Settings] の下の情報しかGET出来ません。 欲しい情報は、例えば [HKEY_USERS]-[Default]-[Software]-[ODBC]-[ODBC.INI]-[Excel Files] の Driverの値です。 やはりDLLを作成するしか無いのでしょうか?? 誰か教えて下さい。出来れば、簡単ならコマンドを記載orHPの紹介でも良いです。ヒントだけでも、本の紹介でも構いません。アドバイス下さい。 お願い致します。

  • マイコンピュータの共有フォルダの関連づけが消えた

    マイコンピュータ内の共有フォルダと C:\Documents and Settings\All Users\Documentsが関連づけられていない状態になり、 C:\Documents and Settings\All Users\Documentsに存在するファイルやフォルダが マイコンピュータ内の共有フォルダから見ることができなくなっしまいました。 (フォルダ内に何もない状態で表示される) なお、C:\Documents and Settings\All Users\Documents 自体は、他のPCから shareddocsとして、ファイルを見たりコピー・移動・削除が普通にできます。 共有フォルダの機能自体は正常というわけです。 C:\Documents and Settings\All Users\Documents と辿るのが面倒なので、 マイコンピュータ内の共有フォルダアイコンの機能を元通りにしたいのですが?

  • スタートメニューに関して

    XPのスタートメニューに関してですが,通常スタートメニューは, C:\Documents and Settings\All Users\スタートメニュー 等にありますが,ログアウト後, C:\Documents and Settings\All Users\ に変更されてしまいました. ので,スタートメニューが正しく表示されず,上記フォルダにあるファイルが表示されるようになっています. レジストリ内を見ても該当する項目がなかったのですが,このような変更はどこをいじればよいでしょうか? レジストリの変更位置,もしくは設定を変更できるようなソフトがあればご教授よろしくおねがいします.

  • 勝手にフォルダが作成された

    C:\Documents and Settings\User\Local Settingsをみていたら、 前には無かったんですが、TempImagesというフォルダができていました。 ioC.ini register.exe が中にありました。(他のユーザーではフォルダはありません 他にもC:\Documents and Settings\UserにWINDOWSというフォルダが できていました。 更新時を見ると、2008年2月15日だそうです。 中身を見てみるとこんな感じになっていました。 +WINDOWS +system ファイルはなにもみあたりませんでした。(他のユーザーではフォルダはありません あとフォルダが作成されていたとは無関係なんですが、 C:\Documents and Settings\LocalServiceでなんとかのドキュメントの 名前が、前ユーザー(削除したユーザー)の名前になっていました。 例:太郎のドキュメント みたいな感じになっていました。

  • アカウント名を変えてもC:\Documents and Settings配下のフォルダ名は変わらないということは・・・

    アカウント名を変えてもC:\Documents and Settings配下のフォルダ名は変わりませんよね C:\Documents and Settings\XXXXXX←この部分 ということはレジストリで管理していると思うのですが、その場所がわかりません(RGEDITで検索で場所を探してますが) ご存知の方お願いします

このQ&Aのポイント
  • ニキビの芯が取れて穴が空いた場合、炭酸泡洗顔や化粧水の使用は大丈夫でしょうか?
  • 取れたニキビの穴に化粧水をつけても問題ありませんか?
  • ニキビの芯がなくなってできた穴には化粧水を使用しても良いでしょうか?
回答を見る