• 締切済み

銀行に注入された公的資金はいま?

roocの回答

  • rooc
  • ベストアンサー率14% (9/64)
回答No.1

銀行に注入された公的資金には大きく分けて二つのパターンがあると思います。そのうち私が経験した分について参考までに記載します。それは破綻金融機関へ投入された公的資金です。まず、破綻金融機関は収益を上げることがほとんどできない状態となっていますので、破綻処理(銀行の最終処分)完了までの経費を賄う部分があります。それと破綻銀行が保有している資産(貸付金債権)に充当される部分の二つがあります。このうち経費の部分はある程度(まじめな従業員の分ダケですよ!)は止むを得ない出費とも言えますが、資産に充当される部分はその資産を承継した金融機関の丸儲けとなるようになっています。今、破綻金融機関を買い取った外国の投資会社とかたくさんありますけど、彼らはここ数年の間は何もしなくとも(つまり無能でも)この充当された金額の償却額だけで利益が出続けていくようになっています。今後も金融機関は破綻するとは思いますが、こうしたことにも多くの人が気づいてくれるとイイな~と感じています。

diana36
質問者

お礼

「経験者」ならではの内部の詳しいお話、大変参考になりました。 倒産した銀行へお金を入れるのは、そこに預金している人のお金を保護する ためかと思ってましたが、難しくてよくわかりませんが、 受け継いだ会社が利益を得るというのは、ちょっとおかしな話、、、。 アメリカの投資会社が得した分、もっと円安にして取り返すとか、、、 また、それはそれで、新しい問題を引き起こしそうな気もしますし、、、。 やっかいですなぁ~、、、 どうも、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 銀行に公的資金を注入する意味はあるの?

    銀行に公的資金を注入しようとしているようですが、 中央銀行から借りればいいのにと、とても疑問です。 しかも0.1%と低金利なのに・・・ 他の業種なら分かるのですが、なぜ中央銀行から ほぼ無利子でお金を借りられる銀行に、 公的資金を注入しなけらばならないのでしょうか? いまいち仕組みがわかりません。

  • 新生銀行 公的資金再注入??

    新生銀行 公的資金再注入とは破綻という事でしょうか? その場合、預金1000万のみの保障tpなるのでしょうか? 破綻の可能性は高いのでしょうか。不安材料ばかりで。 宜しくお願いします。

  • 98年、99年の日本の公的資金注入について

    98年に21の銀行へ公的資金1.8兆円を注入。 99年に32の銀行へ公的資金8.6兆円を注入。 なぜ、98年と99年の2回に分けて公的資金を注入することになったのでしょうか? 単純に、98年の1.8兆円では銀行再建には効果が得られなかったので、仕方なく99年に追加で公的資金を注入したのでしょうか?

  • 公的資金注入

    国が公的資金を注入すると、多額の不良債権を抱える企業はどうなるのでしょうか。 公的資金を注入しない場合と、する場合でどう違うのか 誰か教えてください。

  • JAL公的資金注入について

    JAL公的資金注入の報道が本日流れていますが 公的資金注入された場合、株はどうなりますか? 少々の株を持ってますが、心配で・・・ 何方か教えてください

  • 銀行の公的資金注入、と国営化は違う?

    小渕内閣時代の話ですが、政局のゴタゴタから金融システム安定化法が廃止され、金融機関への公的資金注入が不可能となり、また大手金融機関の破綻処理制度として、 一時国有化制度が導入されることとなった。… という話を本で読んだのですが、このときの与党案と野党案の分裂はその後どのように影響したのでしょうか? 自民党の金融システム安定化法の内容は、金融機関が破綻した場合、預金者を保護する制度が整備される一方、金融機関に公的資金を注入し、経営を安定させる。またブリッジバンク(つなぎ銀行)制度を導入する、というものだったそうです。 しかし野党は長銀に対する公的資金注入に反対し、破綻処理を要望。また、破綻した金融機関の処理策として、ブリッジバンク制度でなく、一時国有化制度を導入しようとしたのだそうです。 当時の小渕首相は経済政策の中身というより、参議院で多数派の野党の賛同を取り付けられないまま法案が流れることを危惧して、野党案を丸呑みしたそうですが… このときの政策判断はその後にどう影響したのでしょうか?もしかしたら与党案の方が良かったのでしょうか? 結論をパッと見ただけなら、公的資金注入も国有化も大差ないような気もしますけど… 質問しといてナンですが、そもそもこの2種類の案にそれほど大きな違い、両党が必死に対立しなければならないほどの違いはあったのでしょうか?

  • 公的資金が注入された企業

    公的資金が注入された企業を 下記の例と同じ感じで教えてください。 JALの場合 リストラ  → 1万5600人リストラ 公的資金 → 9000億円注入 賞与 → 全廃 給与 → 役員報酬60%減、パイロット30%減、客室乗務員25%減、地上職20%減 企業年金削減 → 退職者(OB)で平均30%、現役社員で平均50%の削減 運賃       → 値上げ無し 東京電力の場合 リストラ  → 無し 公的資金 → 3兆5000億円注入 賞与 → 満額支給 給与 → 役員報酬50%減、管理職30%減、一般職20%減 ただし2013年度より賃上げ予定 企業年金削減 → 無し 電気料金    → 企業向け17%、家庭向け10.3%値上げ http://0taku.livedoor.biz/archives/4208936.htmlより抜粋 三菱UFJフィナンシャル・グループ、など完済した企業なども 入れていただければと思います。 わかる項目のみでかまいません。 よろしくお願いします。

  • 銀行救済のために今までに投入された公的資金の総額は?

    新聞でりそな銀行への公的資金注入を知って驚きました。 2兆円という金額には特にビックリです。 そこで,疑問に思ったのが, 「今までにどれだけの公的資金が注入(投入?)されたのだろう」ということです。 そして,「それらのお金は,いったいどこからどんな風に投入されるのだろう」と言うことです。 全くの経済音痴で「公的資金」=「税金」くらいの感覚しかないのですが,国家予算の?%ものお金をどこで工面するのか不思議でなりません。 何方か詳しい方・・・教えてください。

  • 公的資金の注入

    現下の経済情勢から、公的資金を注入するとよくいわれます。 高額になると限界があると思いますが、この場合日銀が保有する範囲(市中放出額)で使用するものですか? お金は、印刷すればいくらでもあるように思いますが、そんなことをすれば問題がが起こると思いますが

  • 公的資金について。

    ここ数年公的資金という言葉がニュースにのぼる機会が多いですよね。 実は夫の銀行も公的資金を受けました。 世間では高い税金を使ってと批判されているとの承知でこちらで質問したいと思います。 公的資金の注入をしなければ、銀行はつぶれるかもしれません。 しかし銀行がつぶれると、その取引先であるたくさんの企業も倒産したり、経営悪化に追いこまれていきます。 公的資金は銀行をつぶさないためのものではなく、不良債権を抱える各銀行の、優良な取引先をつぶさないためのものではないのでしょうか? それともやっぱり税金の無駄遣いなのでしょうか?