• ベストアンサー

パソコンを掘り下げて理解するには

情報システム部門に勤務して10年になるものです。 配属された時から、資源管理、アカウント管理、対外折衝、業務改善提案、などノンテクニカルな部分のポジションにおり、技術的に掘り下げた部分はIT企業から転職した経歴社員に委託している、という状態です。 しかし、年とともに、チームリーダー的な役割の業務が増え、後輩の育成などを任せられていますが、技術的経験の裏づけが乏しいため、やや危機感を抱いています。 つまりはOS、もっと言えばパソコンの仕組みそのものの理解度が「初級者」の域を出ていないのです。 たとえば、次の質問には胸を張って答えることができません。 「OSがシャットダウンするときに 意味不明なエラーメッセージが表示されて、メモリの参照に失敗しました」と表示されるが何がいけないのか、考えられる要因を洗い出せ 「OSのカーネルとは何か、例を挙げながら具体的に説明せよ」 なんらかの技術的な提案、製品評価を行ううえで、第三者の力を駆りっぱなしです。しかし、後輩との専門的な情報交換、討議にまで踏み込んでゆきたいという抱負があります。いつも「抽象的」「観念的」なコメントしかできずにいます。 年も年なので、エンジニア上がりの方を目指してまではいませんが、 せめて、パソコンの初級者を卒業し、やや掘り下げての学習をと考えています。 OSのパフォーマンスチューニング最適化 レジストリ調整、 ソフトウェアの性能評価、 MSパッチの技術的な理解と第三者への説明 (ここでさしているOSはWindowsXPです。念のため) 書籍、資格試験でご推奨のものがありましたらお聞かせいただけると幸いです。初級シスアドはとりました。

  • Yepes
  • お礼率94% (1652/1746)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • process9
  • ベストアンサー率29% (81/272)
回答No.2

>なんらかの技術的な提案、製品評価を行ううえで、第三者の力を駆りっぱなしです。 チームリーダなので、人脈で勝負っていうのも 別にいいんじゃないかと言う気もしますが・・・ 一台、自作してみることですね。 そして、レジストリをいじったり、ソフトウェアを入れてみたり また、ウィルスなんかもわざと感染させて駆除などしてるうちに 挙動がおかしくなって、再インストールや再構築をするなどを繰り返す と生の感覚がわかるようになります。 また、上記やってるうちにいろんな文献を読まないといけないので 自然と技術を理解していきますよ。 資格系の勉強はその後やった方がいいです。 実際にやってきたという裏付けのある知識でないと 言葉に重みがでませんよ。

Yepes
質問者

お礼

ご返答まことにありがとうございます。 また、大変返事が遅れましたことをお詫び申し上げます。 自作ですか。作業場所が、、、。たしかに身につく学習のひとつかも しれません。今はやりのVISTAを想定して(財布と相談の上)の自作なんかは面白いでしょうね。

その他の回答 (2)

回答No.3

情報処理の促進に関する法律第七条の規定で実施される試験などを勉強して、受けてみるのはどうですか? いわゆる、シスアドや基本情報などです

Yepes
質問者

お礼

ご返答まことにありがとうございます。 また、大変返事が遅れましたことをお詫び申し上げます。 基本情報は通過儀礼のような気がしてきました。。 アルゴリズムやコンピュータ科学基礎は理解のトレーニングでしょうから。無駄という人もおりますが、、。

  • OsieteG00
  • ベストアンサー率35% (777/2173)
回答No.1

OSにだけ関して言えば、MCA-Platformはいかがでしょうか?テクニカルな部分はそれほどないです。テクニカルがよければMCPですが、かなり高額です。 http://www.microsoft.com/japan/learning/mca/mca_platform.mspx インターネットに関しては .com Master http://biz.ocn.ne.jp/master/index.html

参考URL:
http://xfreak.com/mca/
Yepes
質問者

お礼

ご返答まことにありがとうございます。 MCAという試験ははじめて聞きました。 .COM Masterも手ごわそうですね。星三つは、、。 MCAをウォッチングしてみたいと思います。 ※大変返事が遅れましたことをお詫び申し上げます。

関連するQ&A

  • 理解出来ない

    私は昔から質問や言葉の意味が理解出来なかったり、伝言や説明をするとき上手く伝えることが出来ず迷惑をかけてしまいます。文章もかなり時間をかけないと上手くかけません。バイトで簡単な指示を受けても理解出来ず、簡単なこともできない使えない子だと冷たくされてきました。そのことで引きこもり、自分を攻めて腕を傷つけていたことがあります。2年前からなんとか新しいバイト先で働いていますが、人が良かったのか、ちゃんと仕事もこなせるしそれなりの評価もしてもらえているのですが、やはり上手くいかないことが多いのです。人とのコミュニケーションに支障をきたすことがほとんどで、もし何かあるのなら、医者に行った方がいいのではないかと思うのですが、何科に受診すればいいのか分かりません。

  • 推しが理解できません

    僕は高校生の男子で、高校に入ってから付き合って1年弱になる彼女がいます。彼女とは高校と塾が同じなのでほぼ毎日学校終わりや休日に会うといったかんじです。普段の関係はいたって良好です。 質問内容についてですが、彼女には部活の後輩男子の推しがいるといいます。僕と話してる時にも、 「○○と撮った写真見て!」と言ってツーショットの写真を見せてきたり、「○○すごいいい子なんだよ!」「体育大会の写真の中に○○が写ってる写真ないかな!」など、しきりにその後輩の話をしたりします。 芸能人やアニメキャラなどの明らかな崇拝対象への推しなら理解できますが、部の後輩のような、身近な存在への推しの感情を持っていることが理解に苦しみます。自分でも推しと好きな人の違いを調べてみたのですが、彼女の推しの対象があまりに身近なので、「推しの芸能人と好きな人との違い」のような説明では納得できていません。彼女は、「推しと好きな人は違うから!付き合いたいとかキスしたいとかは思わない」といいます。言葉の意味は分かりますが、どうしても、身近な異性に好意を向けているという風に捉えて嫉妬してしまいます。僕の器が狭いだけなのでしょうか。また、どういう風に自分の中で割り切ったらいいのでしょうか。

  • 建築物環境衛生管理技術者の職務の根拠

    建築物環境衛生管理技術者の職務である ・ビル管理業務計画の立案 ・ビル管理業務の指揮監督 ・管理基準に基づく測定、検査の実施及びその評価 ・各種是正措置の実施と提案 の法的根拠が分かりません。どこに記載してあるのでしょうか? 建築物における衛生的環境の確保に関する法律-施行令・施行規則には記載してないのでしょうか? ※正確に分かる方ご教示願います。

  • 社内の居場所と将来への不安

    こんばんは。 SEととして現職に中途で入り、4年目に入っています。 現在はいい年齢なのですが、役職や昇進の話や雰囲気も無く、 年下の新卒や、同じ中途の同僚に、 抜かされるのも時間の問題かもしれません。 元々、私は技術的な担当がメインで、顧客折衝や調整・管理は ほとんど経験がありませんでした。 現職はその技術的な志向がマッチして入社したと思ったのですが、 現実はその路線は無く、その顧客折衝やリーダーシップ、 管理能力に成果を求められました。 前向きにチャレンジなどしたのですが、やはり難易度が高く、うまくいきません。 リーダー能力、社内の関係者に協力を求めたり、 お客さん対応(金額、契約、受発注)を考えたり・・ 相談が漏れたりで失敗した、というよりは、未経験でベースの経験が無く、 これらをそもそも担当してよいレベルでは無いような感じでした。 どれをやっても駄目で、期待外れのようなことも言われ、 精神的に辛くなり、人間的に手遅れなのかも、と追い込んだこともありました。 結果的に、顧客折衝の業務などは外されてしまい、 今は別なお客さん先の、常駐業務に入っています。 しかし、技術的な向上もここ数年は無く、強みをもてる業務も得られず、 今後どう生きていけば良いか、悩みが深くなっています。 その中で周りが昇給などするなど、かなり辛いし悔しいです。 今後どうチャレンジして、成果を出せば昇進ができ、認めて貰えるのか・・ こういった悩みは、上司に正直に相談すべきものなのでしょうか?。 また現職で3年前に担当した技術領域が、現職ではそれっきりなのですが、 業界ではそこから枝葉を広げて、ステップアップできる道もあるようです。 それを目指した転職を考えてもみたのですが・・、 上記のように何も成果が無い状態での退職は逃げなどになりますでしょうか?。 長文ですみません、ご意見を頂けると助かります。

  • 理解してないのに仕事が出来る技術者って・・・・

    もうそろそろ社会人経験1年になるものです。 メーカーで設計業務を担当しております。 私達は大学で、「理解する」ことの大切さを学びました。同時に、それがとても楽しかったです。しかし、社会に出てみると状況は一変しました。第一に求められるのは「生産性」だったように思えます。 職場に、どう見ても製品のメカニズムや、根底にある理論を理解してないで仕事してる設計者がいます。何故か評価は良いようです。 大学時代、あれほど頑張って勉強してきたのに、それがメーカーで大切にされないのは歯がゆいです。うちの会社だけがこうなのでしょうか?

  • 社外で折衝や付き合いができない社員はダメですか?

    システムエンジニアとして勤務していますが、文系出身で技術がさっぱりなまま5年目になり、 社外で仕事としての打ち合わせ等やその後の飲み会とかにも参加させてもらったことありません。 黙々と、エクセルをいじる単調作業をして毎日を過ごしています、。 転職にも、社外でやりとりをしたことがなく、社内で技術的な成果を上げたこともないので、できません。 私としては技術の学習はあきらめて、海外プログラマの管理的な仕事なり、社外との折衝を経験してみたいのですが、コミュニケーション力が低く社交性がないとみなされているため、よんでもらえません。 たったいま、後輩社員が社外の打ち合わせに呼ばれたみたいで、もう自分にはまわってこないかと愕然ちとしています。 どうすればいいでしょうjか? ご意見お待ちしています。

  • ネットワークエンジニアの今後について

    新卒3年目のSIer(ネットワーク部署)に勤める ネットワークエンジニアです。 現在の業務を必死にこなすだけで精一杯なのですが、 ネットワークの仕事で今後(10年後20年後)やっていけない気がして とても不安です。 まずは現在の状況です。 業務内容としては、提案(顧客折衝)から設計・構築、運用設計まで すべてを行っています。また、見積作成、ベンダーとの価格折衝、 発注業務などもすべて一人ないし、3人くらいで行っています。 技術範囲については、WAN・LAN設計(主にレイヤー3まで)で、 それ以上(ロードバランサ、メール等のサーバ)は自力で構築する 力はなく、ASPタイプのものを提案したり、できる部署に振っています。 数千万規模の案件でも、2~3人で、しかも上で述べたような、 顧客折衝と設計だけではなく、実際にコンフィグ作成や検証、 現場作業もすべて行うことが多い職場です。 上記を踏まえ、以下が悩みです。 (1)マネジメントも構築(コンフィグ作成含む)もすべて対応するため、    両方とも中途半端になってしまっている気がする。 (2)社内で分業的な感じになっているため、レイヤー3以上の    業務経験がしづらい。 (3)同時並行で新規顧客、既存顧客を10社くらい対応せねばならず、    時間的にも技術の幅を広げていく余裕が取れていない。 いずれはマネージメント的な仕事をメインにやりたいと思うのですが、 上記のようなネットワーク分野しか経験していなくては、 そういう仕事はまずできないのではないかと思います。 自分の思いとしては、このままネットワークの業務をしつつ、 サーバ系などの知識も増やして、さらにマネジメント業務のような 高度なところもレベルアップしていけば食いっぱぐれなくやれるとは 思っているのですが、私のような考えでは今後、IT業界で 生き残っていくことは厳しいでしょうか。 また、ネットワークエンジニアが今後やっていくべきこと、 その他皆様のご意見をいただけますと幸いです。

  • 人の話が上手く理解できません。(1年目SE)

    SEとして働いている社会人一年目の者です。 配属されて今の現場に来てから4か月目になるのですが、 扱っているシステムの仕様・仕組みを理解できず困り果てています。 説明を受けても難しすぎて、なかなか理解が進まず周りの方からは あきれられています。今している工夫としては、 (1)図を多用してメモを取る  (2)話に集中して耳を傾ける  (3)相手に説明内容を聞き返して確認する といったことはしていますが、まだ上手くいきません。 口頭の説明を理解するために何か良い方法があればご教授願います。 話を聞いて一度理解していても、説明を受けているうちに分からなく なってしまうことや根本的に理解が漏れていることがあります。 あるいは、分かったつもりになっているだけなのかもしれません。 また、非常に理解のスピードが遅く、複雑な業務知識や処理が絡んでくると その場で何度も説明していただかないと理解できません。 説明を受けているうちに相手がいらだつのがわかるので怖くなって モヤモヤしていてもわかったと言ってしまうことがあります。 一度聞いたことは二度聞かない、疑問点は説明を受けたその場で解決しなければ ならないということが社会人の基本であることは重々承知です。 配属直後に先輩に怒られました。 このままでは信用を失い、仕事を任せてもらえなくなってしまうという危機感が あるので、毎日胃が痛いです。あるいは既にそのような評価が定着してしまった のかもしれませんが、なんとか改善したいです。 この前説明したよね、と言われると血の気が引きます。 今は同じ現場に先輩社員がいらっしゃらないので、無意識に何か良くない仕事の進め方を していても指摘してくださる方がいないことも心配です。 何かアドバイス、お叱り、激励等ございましたら、よろしくお願いいたします。

  • 理解力と責任感のない後輩の指導の仕方について

    後輩の指導の仕方について質問させていただきます。 私は部署の責任者で、後輩を指導して1年半になりますが、いまだに基本的な事柄を理解しておらず、責任感のない言動が目立ちます。 私は11月で退職する事を決めたので、今後は余裕のない人数で業務を行う事になります。 そのため、退職を決めた日から、実力が明らかに不足している彼女を重点的に教える様にしています。 彼女は、わかっていなくても「わかりました。」「あ~、そっか。」といってごまかす癖があり、仕事を任せても間違える事が多々あったので、前々から手を焼いています。 順序立てて教えても何度も同じ間違いをするので、その度何度も何度も説明を繰り返す・・・ このままではまずいので、マニュアルの読み合わせをしたり、処理手順をフロー化してあげたりしました・・・ でも、1カ月もすれば忘れて分からなくなる様で、また訳のわからない事を言います。。 まだ本人に努力する気持ちがあれば話は別かもしれませんが、提出期限がとっくに過ぎた仕事を抱えていても定時に帰りますし、叱っても復習している気配がありません。 今後は部署の人数的に、出来ない人間を抱えて業務を行える程の余裕はないので、とても困っています。 私はこのような後輩を指導した事は無く、同僚に相談しながら、「処理の説明した後、彼女に彼女の言葉で説明しなおさせる」「彼女に処理の覚書を書かせ、提出させる」など対処を試してきましたが、実力が上がる様子がありません。 私はまだ彼女の実力を向上をあきらめたくないので、何か方法があれば、教えていただけませんでしょうか。 また、もし向上が無理と思われるのであれば、私が今後とれる対処は何がありますでしょうか・・・。 ご助言いただけますよう、よろしくお願いいたします。

  • 簡単な話が理解できない。よく聞き取れない。

    お世話になります。 30代の男です。 最近、人と話をしていて相手の話が理解できないことが多く悩んでいます。 また、相手の言葉をよく聞き取れません。聴力には異常は無いようです。音量的な問題というよりは、相手の言葉にノイズが入っているような感じで、ぼやけて聞こえているようなイメージです。 日常生活を送るうえで、具体的には下のような悩みがあります。 ●仕事で、後輩から質問されても、質問の内容を理解できず、何度も一から説明してもらわなければならない。(後輩の話は、ほかの人は理解できているようなので、後輩の説明が下手というわけではなさそうです。) ●電話で話をしている場合、相手の話が長いと、途中から私の頭の中が砂嵐状態になってしまう。理解しようと、もがいている間に、「結局、今は何の話をしているんだっけ?」という状態になってしまう。 ●友達と雑談をしていて、私が「こいつの話はボソボソしてて何話してるか分からないな~」と思っていても、周りのみんなは「そんなわけないだろ~。あはは。」という感じで、ちゃんと聞き取れている。雑談はテンポよく進んでいるが、私は全く会話に参加できていない。 この症状がでた原因としては、自分なりに思うところとしては、大学時代に頭を使わなかったことだと思っています。 自分でいうのもおかしいですが、子供の頃はどちらかというと理解が良い方でした。 天才ではないですが、学校の授業を受ける程度で学習内容はだいたい理解できましたし、地元の進学校に進学することもできました。 ただ、大学受験で第一志望に失敗し、他の大学に進学することはできましたが、勉強の意欲をなくしてしまったため、大学の授業もさぼりがちになってしまいました。 大学を卒業するまでの間にほとんど「考えた」記憶がありません。 その後、就職してから、同期入社の人たちよりも理解が劣っているとは感じていましたが、入社して数年経った今になって、「理解の出来なさ」が異常だと自覚するようになりました。 先日、精神科・心療内科で相談し、頭の中も画像チェック(MRI?)してもらいましたが、外的な異常は見られないとのことでした。 今の症状を良い方向に持っていくためには、どのような治療、または訓練をしたらよいか、アドバイスをお願いします。 長文、読んでいただきありがとうございました。