• ベストアンサー

当社の事を広く知ってもらいたい

karo1978の回答

  • ベストアンサー
  • karo1978
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.1

回し者ではありませんが、リクルートのB-INGやガテンの営業に相談してみては? それが一番の近道だと思います。 ちなみに、 >従業員で輝いている人をどこかで記事にしてもらうのがい >いのでは、とアイデアをもらいましたが、さて、そんな都 >合のいいメディアってあるんでしょうか?? 広告でよく使う手法です。 もちろん記事にするにはこちらがお金を払わなければいけないこともお忘れなく。

関連するQ&A

  • 生協の配送契約職員とパートの違い

    お世話になります。 ある求人情報誌を見ていたとき、 【生協の宅配。配送契約社員。組合員さん宅へ商品をお届けするお仕事です】 という記事と 【生協の宅配。配送パートさん募集。組合員さん宅へ商品をお届けするお仕事です】 という記事を見ました。(それぞれ別の事業所です) 疑問に思ったのですが、配送員で契約社員とパートの違いはどこにあるのでしょうか? 契約社員の方が営業的要素が強いという感じでしょうか? 契約社員の方に応募しようか考えています。 違いが分かる方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 飲食店の求人募集について

    関西で飲食店の求人募集に、 「タウンワーク社員」と「グルメキャリー」のどちらかの掲載を考えています。 「タウンワーク社員」はフリーペーパーでいたるところで配布されており読者が多く、 「グルメキャリー」は飲食店専門の求人誌なので、飲食店への就職志望の読者が多いのではないかというのが私の考えです。 どちらの求人誌に掲載したほうが高い効果が得られるのでしょうか? ご教示の程宜しくお願いします。

  • カルチャースクール生徒募集方法について

    2か月後にカルチャースクール(太極拳)の開講を予定しています。生徒さんの募集方法なのですが、習い事に特化したHPサイトへの登録、フリーペーパーへの掲載を考えております。場所は都内の繁華街です。 サイトでは、生徒さんが決まると月謝から2割引かれるなどというものもありますが、私はそうでえはなく、定額で教室の紹介できるサイトを希望しています。どのサイトがいいのかいろいろ調べたのですが、一番影響力のありそうなサイトのお勧め、フリーペーパーのお勧めや方法などでご助言いただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 派遣を続けるか辞めるか

    今派遣で配送助手の仕事をしていますが、派遣先の会社がドライバーの募集をしていました。 ペーパードライバーなので教習所に通って運転に慣れる方が先なのですが、その後が問題です。 派遣先の会社に応募するには、今の派遣を辞めなければいけないと派遣元の担当者に言われました。 今の配送助手の仕事を続けていれば正社員に登用される可能性がありますが、保証はありません。 今の派遣の配送助手の仕事を続けるべきか、派遣を辞めて派遣先の会社に応募するか迷っています。 どうすればいいでしょうか?

  • 建築模型教室の生徒の募集方法について

    大阪で4月から新規開講予定の建築模型、ジオラマ教室の生徒の募集をしたいと思っています。お稽古専門誌にも広告掲載しましたが、いまいち思っているほどの効果はありませんでした。フリーペーパー、メルマガ等検討していますが、出来るだけ低予算で生徒を集める有効な手段についてアドバイスお願いします。

  • 求人(パート)募集のメディア

    人材を募集している企業側の質問です。 私が勤めている会社では今、倉庫業務(商品管理や出荷荷造等)のパートさんを募集しているのですが、応募が少なくて困っています。 私自身は人事関係ではないので待遇面等についてはわからないのですが、募集方法に疑問を感じています。 理由はわからないのですが、会社では求人雑誌(有料誌もフリーペーパーも)にばかり求人を出して、ハローワークを使おうとしないのです。ちなみに私(正社員)もB-ing経由です。 そこで、パートやアルバイトを希望する方にお聞きしたいのですが、どんなメディアで仕事を探していますか。 正社員なら私の経験や感覚があるのですが(絶対にハローワーク)、パートやアルバイトとなると違っているかもしれません。担当ではないので、なんの根拠もなく「ハローワークを使え」とも言えず、でも倉庫の同僚がオーバーワークで苦労しているのを見て放ってもおけずお聞きする次第です。 なお、インターネットは除外して下さい。人事担当者はコンピュータを全く扱えません。人事のことなので、私が手伝うわけにもいかないので。

  • 求人広告の営業

    私の友人(アルバイト先でとてもお世話になった先輩)が中途で求人広告の営業を受けるといっています。私は新卒で中途のことはよくわからないのですが、いつも求人広告業界の会社は社員を募集しているそうなので心配しているみたいです。 ここで質問なのですが募集をする背景は、単に業務拡大のためなのか、離職する人が多いのかどちらなのでしょうか? ちなみに彼の第一希望はフリーペーパーの雑誌でお店や駅などによく置いてある有名なところみたいです。 力になってあげたいのでよろしくお願いします。

  • 募集媒体は何がいいですか?

    (一日4~5時間で自給1000円位で週5日でガテン系の仕事で長期)ってどんな求人媒体を使ったら、効率いいですか? 時間は8時から20時位の間で、ガテンと言っても接客に近いです。仕事場に近い人を採用したかったんで、新聞折込の求人チラシに載ましたが、イマイチでした。最近よく見かけるフリーペーパーってどうですか?できればニートじゃないフリーターが欲しいです。それか、募集に関してのアイデアがあれば教えて下さい。

  • テレビで、歯科医が行く歯科医院の話をしていました。

    テレビ番組の、良い歯医者という話で、歯科医自身が行く歯科医院の話がされていました。 東京都内にある歯科医院で、機器が揃っていることは勿論ですが、治療部分で担当専門医が5~6人で治療に当たるそうです。 予約は6ヵ月待ちと言ってましたが、ここの治療を望んでいます。 都内なのですが、病院名と場所がわかりません。 情報をお願いいたします。

  • 地域情報フリーペーパーを作りたい。

    初めまして。 近畿の田舎でDTPオペレーターをしているものです。 私は自分の住んでいる市のフリーペーパーを作りたいと思っています。 フリーペーパーを作る ことについて質問させて頂きます。 ちなみに私はデザインはできますが、”経営”についてのノウハウは一切ございません。 そこも色々お伺いしたいのですが、その前にどういうフリーペーパーを作りたいのかお書きします。 《フリーペーパーのといっても本にするつもりはありません。  B3サイズで印刷会社に頼み、自分でB5に折り、チラシにしようとおもっています。  印刷会社に知り合いがいますので、格安で刷って頂ける予定です。(相談済み)  (小さい市です、発行部数もそんなに多くする必要がありませんので自分で折れます)   各月ではなく、2ヶ月に一回発行にしようと思っています。  内容は 全く紹介されない地元隠れた店(飲食店・カフェ・スクール・様々です) の紹介》 私の地元には地元民には有名なフリーペーパーが一つあります。 しかし、毎度毎度同じお店、同じような内容。私がよく行く美容院の店長さんにそのフリーペーパーの お話を伺った事があるのですが、■■■(フリーペパー)は高い!けど地元で人気(というかそのフリーペーパーしか無いから必然?的に人気)だから載せているとのことなのです。 私は<会社>を設立して、お金を稼ぎたいからフリーペーパーを作りたい訳ではありません。 交通費・取材に使う費用・諸経費が賄える程度の低収入で作成し、地元に愛されるペーパー を作りたいのです。私の市は小さいながらも活気のある市です。私のような地元が好きで 副業にもならないフリーペーパーの作成ですが、力を貸してくれる方は居ると信じ1人~2人募集を掛けるつもりです。(居なければ一人で活動するつもりです) そこで本題の質問です。 (1)フリーペーパーは、情報提供して下さるお店からお金を頂いて成り立っていますが  お金が絡むフリーペーパーは<会社>でなく<個人>で発行できますか? (2)無名で企業でもない<個人>のフリーペーパーをにお客さんは集まるのでしょうか? (3)DTPソフト、カメラはありますが、そのほかに何か用意しておかなければいけないものは  何かありますでしょうか? (4)上記のフリーペーパーを作成するのにどれ位の資本金が必要でしょうか? 質問は以上です。 質問のお答えも頂きたいですが、私が思い描くフリーペーパーについてのご意見も伺いたいです。 宜しければ、ご回答の方お願いいたします。