• ベストアンサー

東部九十二部隊は陸軍電波兵器練習部か?

通称号「東部九十二部隊」は「陸軍電波」とありますが、正式部隊名は「陸軍電波兵器練習部」でしょうか。 ある記事によると、「昭和20年5月ころからは水戸の航空通信学校の一部が陸軍電波兵器練習部という名称となり」とありますが、これにあたるのでしょうか。 また、当部隊は久慈方面に出張っていたようですが、久慈に配備されていた「電波警戒機乙型」と関係があるのでしょうか。 その他、当部隊についてわかる範囲で結構です。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k762
  • ベストアンサー率31% (42/133)
回答No.3

No1です。 20年5月に航空通信学校大甕分校(教導通信第3隊)と長岡教育隊(本校教 育隊の一部)が電波兵器練習部に編入され電波兵器練習部大甕分教場と して陸軍電波警戒機教育の本拠となりました。 それ以前の電波警戒機教育は航空通信学校の担任ですが、電波兵器練 習部の飛行班が吉田飛行場に同居していましたから共同関係にあつた と思われます。 (航空通信学校は実用実験から教範の作成までの任務を受け持っていま す)

ousui
質問者

お礼

ありがとうございました。No.1とあわせて、大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

>通称号「東部九十二部隊」は「陸軍電波」とありますが、正式部隊名は「陸軍電波兵器練習部」でしょうか。  そうです。 >「昭和20年5月ころからは水戸の航空通信学校の一部が陸軍電波兵器練習部という名称となり」とありますが、これにあたるのでしょうか。  それは、誤りです。電波兵器練習部は1944年(昭19)2月、東京の北多摩に本部を設置したのが初めです。 >また、当部隊は久慈方面に出張っていたようですが、久慈に配備されていた「電波警戒機乙型」と関係があるのでしょうか。  電波兵器練習部というのは教育部隊で、「電波警戒機乙型」を使った教育は小平で実施していましたから久慈に展開した電波誘導隊とは何の関係もありません。 >その他、当部隊についてわかる範囲で結構です。よろしくお願いします。  陸軍電波兵器練習部は、防空と対潜水艦に関する電波兵器関係の要員(佐官・尉官および下士官)の教育および錬成を目的として、1944年(昭19)2月12日、令乙第6号下令により陸軍大臣直隷の多摩陸軍技術研究所の管轄として東京北多摩郡小平町(当時)の東京商科大学予科構内に本部と教育隊、国立町に支部を設置して臨時編成されました。  翌45年には特別幹部候補生の教育も開始となり、4月28日に令乙第15号下令により編制が改正され、航空本部長隷下となり、本部(小平)および教育隊(4)・材料廠の編制となりました。  各教育隊は、第1教育隊(茨城県水戸外吉田)は水戸陸軍航空通信学校内に要員を以て「機上用電波兵器」(タキ)の教育を実施。第2教育隊(小平)にて防空用電波警戒機の教育を実施。第3教育隊(山口県由宇)対潜警戒機の教育を実施。第4教育隊(国立)電波評定機(た号)の教育を実施。となっておりました。  したがって、昭和20年5月ごろに、水戸の航空通信学校で電波兵器の教育が実施されたことは事実のようです。  資料= 原剛・安岡昭男 編『日本陸海軍事典』( 新人物往来社 03年)      陸上自衛隊高射学校(下志津)修親会 編『高射戦史』(田中書店 78年)   

ousui
質問者

お礼

ありがとうございました。懸案が解決しました。k762さんと甲乙付けがたかったのですが・・・。申しわけありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k762
  • ベストアンサー率31% (42/133)
回答No.1

陸軍電波兵器練習部は多摩陸軍技術研究所の隷下で19年4月編成です。 うち第一教育隊(機上電波兵器の運用と操作)が水戸と浜松に有りました。 >久慈に配備されていた「電波警戒機乙型」 久慈には陸軍の最新兵器たる夜間戦闘機誘導用のタチ28号(夜間多数機 誘導方式)を装備した第一電波誘導隊 捕捉中隊の1個小隊が第四方向 探知所を工事中でしたが未完で終わりました。 東部九十二部隊については引き続き探して見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 軍隊にいた親類について(東部第23部隊山内隊、呉海兵団 小林(芳)部隊 松前隊) 

     私の親類が2人、軍隊に従軍しておりましたが、すでにその時代のことを知る人もおりません。数少ない情報ですが以下のような手がかりがあります。どのような情報でもご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 (1)陸軍上等兵  ・東部第23部隊山内隊  (東部第23部隊長 山崎 文一郎)  ・昭和19年4月2日召集解除   銃弾による傷を見せてもらった記憶がある。また病気がちだったともきいており、それらのために召集解除になったのでないかと思われます。  ・中国方面に派遣されていたといっていた記憶があります。しかし、南方の果実の写真の絵葉書(ラバウルの果実の写真)も出てきたので、そちらにも行っていた可能性があります。   (2)海軍上等水兵  ・昭和19(18?)年10月23日消印の葉書には「呉海兵団気付 小林(芳)部隊 松前隊」所属となっており、文面では「先日の江ノ島行軍の際には悪天候にも関わらず来てもらったことに感謝する旨」記されております。  ・墓碑には「昭和20年4月27日 比島北部ルソン島陣歿」と記されております。  ・海軍でも船で戦うのでなく、いわゆる陸戦部隊であったという話を聞いたことがあります。

  • 戦時中の陸軍船舶練習部(宇品)について

    父の軍歴を調べています。 以下の点についてお答えください。 (1)宇品にあった「陸軍船舶練習部」について   ア 元大和紡績広島人絹工場の跡地(現マツダ宇品工場)にあったことは確認し     ていますが、当時の練習部の具体的な部隊配置を示す資料はあるか。   イ 被爆後、練習部に置かれた「広島第一陸軍病院宇品分院」の具体的な場所     (位置)のわかる資料はあるか。 (2)宇品に戦後設置された「宇品引揚援護局」について   ア これも「練習部」の施設を利用した旨の資料は確認していますが、具体的     にどのあたりにあったのか、その場所を特定できるか。   イ 「陸軍船舶司令部(元凱旋館)」に援護局があったという資料もありますが、     実際はその東側にある建物も利用していたのではないか。   ウ 父が帰還してから検疫のために引揚援護局の宿舎(元紡績工場の寄宿舎)     に入ったとの記述が遺されています。その具体的な場所は特定できるか。  なお当時の米軍撮影の空中写真(電子国土Web)は入手し、建造物のおよその  位置関係はわかりますが、上記施設の具体的位置関係が不明です。  以上、ご教示お願いいたします。

  • ポートディクソン教育隊とは?

    戦前の陸軍で「ポートディクソン教育隊」というのがあったようですが、正式名称ではなさそうです。ご存知の方よろしくお願いします。 在隊者の間での通称ではないかと思うのですが、南方軍教育隊か南方軍下士官候補者隊なのか? 昭南陸軍経理学校は南方軍経理教育部か? これといって資料をもっていないので、わかりません。よろしくお願いします。

  • 日本軍の認識票について

    先日、アメリカの友人から太平洋戦争中に手に入れた、認識票の鑑定をお願いしますと連絡を受けました。 10枚ほど届いて、何枚かは分かったのですが、 本に載っていなかったものがあり、どなたかご存知の方いましたら、 お助けお願いします。 (1)球七〇七〇 大三 番九 沖縄の独立混成第44旅団と思いますが、第二歩兵隊が七〇七一でその前が欠でした。 七〇七〇は第一歩兵隊と思いますが、第一歩兵隊て存在したのでしょうか? (2)雷第三二七六 八第三四號 番号が繋がっているので、「三二七六」なのか「三二七六八」なのか・・・。 三二七六だったら、グァム島配属第29師団兵器勤務隊が「三二七七」で、その前なんでしょうが、本のは抜けていました。 陸軍の通称號や、満州第○○○部隊などを調べれる機関がありましたら、調べに行きたいと思いますので、そちらもよろしくお願いします。

  • 集団ストーカー

    集団ストーカーと呼ばれている、被害者の皆様が訴えておられる組織犯罪における 『電磁波を使ってのステルス型の連続暴行傷害』につきまして、 patentcom様の御見解です。  被害者の皆様は、どう思われますか? 防衛省情報本部電波部と公安警察組織との『人事』の癒着により、 警察組織は、自衛隊の情報機関の組織犯行にはノータッチらしいです。 防衛省情報本部電波部は、パッシブ・センサーとアクティブ・センサーを担当しており、 アクティブ・センサーの一種である、ターゲットを人間に設定した自動追尾レーダーでターゲットの頭の位置を計測・捕捉して、ターゲットの頭に正確にパルス波形のマイクロ波を照射して・・・・・ 日本最大の犯罪組織は、暴力団でなく、 陸上自衛隊調査部調査課などのスパイ部隊である。 スパイ部隊は、防衛省設置法、自衛隊法の権限を逸脱して、 電波兵器から電波を発射して、国民を攻撃している。 一般社会に、電波兵器を秘密にしていることもあり、 医者は電波兵器に起因する症状であることが分からず、病気で処理される。 一部の被害者が警察署に被害相談に行っても、 警察署の警官は、そもそも自衛隊の犯罪を摘発する意思がない。 自衛隊の駐屯地、基地には、電波兵器が設置されているので、 電波兵器を押収すればよいのだが、警察は初めから摘発する意思がないのである。 警察が摘発しないことが分かっているので、自衛隊の秘密部隊はいくらでも 電波兵器を悪用し、多数の国民を拷問しても、暗殺しても平気である。 国家犯罪をしても、警察が摘発しない無法地帯が自衛隊の秘密部隊である。 自衛隊は機密保持が厳しい仕事であり、特に、情報科は機密保持が厳しい。 25万人近い自衛隊員の2割が情報科に勤務していると仮定すると、 5万人が関与しており、自衛隊情報科は極めて巨大な犯罪組織に成長している。 帝国陸軍は昭和16年頃から陸軍登戸研究所(神奈川県川崎市多摩区登戸)で 電波兵器の研究開発を開始した。 最新の電波兵器は、米国陸軍が2006年12月に情報公開した「一部の非殺傷性兵器の生体効果」という文書で明らかにされている。 この報告書には、 1電磁波パルスを人体に向けて発射して、人体を加熱する電波兵器(4~8ページ) 2電磁波パルスを頭部に向けて発射して、頭部に直接、音声を送信する電波兵器(8~10ページ) 3電磁波パルスを頭部に向けて発射して、テンカンを起こす電波兵器(10~14ページ) 4耳に聞こえない低周波音を頭部に発射して、めまいを起こす音響兵器(14~17ページ)が機密解除されている。 これらの電波兵器は基本的にはレーダーであり、 レーダー用送信機から指向性電磁波パルスを発射している。 レーダーなので、人、特に頭部の位置を計測し、 頭部に向けて電磁波パルスを発射させて、命中させる。 電磁波パルスは秒速30万キロの速度で直進し、 人間が歩いたり、列車に乗る速度と比べものにならないほど、速い。 レーダーが発射するパルスは、建物の壁、ガラスに限られず、 人間の皮膚、筋肉、骨なども透過する。 (1)加熱兵器 人体を加熱する電波兵器では、脳を44℃にまで加熱すると人を殺すことができます。 医師は、電波兵器が使われたことを疑わず簡単に完全犯罪を遂行することができます。 通常は、人体の皮膚でなく、深部を41℃にまで加熱することにより、 内蔵などにダメージを与えることなく非殺傷性兵器として用いられるとされています。 インフルエンザなどにより高熱を出したときと異なり、 人体の加熱が、人間の行動パターンに影響を与えることが分かっています。 人体が加熱されたとき、人間はおとなしくなることが多いのですが、イライラする人もいます。 高熱のときは身体がだるくなりますが、それと近似しておとなしくなるのでしょう。 また、夏、冷房がないところでは、イライラしやすくなりますが、 身体が加熱されて体温が上昇しても、イライラしやすくなります。 (2) 音声送信兵器 レーダーが発射するマイクロ波パルスが頭部に当たったとき、音として聞こえる現象があり、この現象はマイクロ波聴覚効果といいます。 パルス波形のマイクロ波は、人間の聴覚を刺激するという現象があるのです。 第二次世界大戦中に欧米のレーダー技師が発見しています。 コーネル大学、アラン・フレイ教授が1962年に応用生理学ジャーナルにマイクロ波聴覚効果の論文を発表しました。 その後、別の研究者が同様の研究を行い、マイクロ波聴覚効果を確認するとともに、 マイクロ波聴覚効果は内耳の蝸牛が関与していることを動物実験で明らかにしました。 内耳の蝸牛は、蝸牛の振動を電気信号に変換する器官であり、 この電気信号は神経を経由して、脳に伝わり、脳で音を認識します。 通常の音は鼓膜の振動が内耳の蝸牛に伝わり、蝸牛で電気信号に変換されます。 一方、マイクロ波聴覚効果では、脳の振動が内耳の蝸牛で電気信号に変換され、鼓膜は振動しません。 防衛省 技術研究本部 先進技術推進センターが、 「技本判ifの世界(先進技術が開く新たな戦い方)」という文書、15ページで、 テレパシー装置を開発したことに言及していることを指摘します。 この文書は、防衛省の下記サイトで全世界に公表されています。 http://www.mod.go.jp/trdi/research/dts2011.files/low_pdf/R5-2.pdf (3) テンカン兵器 電波兵器を使って、テンカンを起こせるということです。 自衛隊がこれらの電波兵器を使って組織犯罪をしているのですが、 電波兵器は一般に知られていないので、完全犯罪になっています。 防衛省情報本部は年間490億円前後の予算があり、日本全国にレーダー網を張りめぐらしています。 平成24年度予算のように、情報本部とは別途1000億円前後の金額で、無線設備を更新しています。 1台2~3億円のテレパシー装置を100台、購入して、合計200~300億円を支出することは十分に可能です。

  • 真珠湾奇襲の成功はアメリカのおかげ?

    次のような説があります。 日米開戦の劈頭、ハワイのアメリカ海軍基地を奇襲するために日本海軍の機動部隊(司令長官南雲中将)が密かに単冠湾から出撃してハワイに向かった。機動部隊の行動をアメリカ側に察知されないため、山本連合艦隊司令長官は機動部隊に対して無線通信機による電波発信を一切、厳禁した。部隊はこの命令を良く守り、アメリカ側に気付かれることなく真珠湾に到達することができ、奇襲に成功した、というのが戦後の通説でした。 ところが、ワシントンの米海軍省は無線傍受などの諜報活動を通じて、ハワイ攻撃の任務を負う日本海軍の大艦隊がハワイに向かって航行している状況を、刻々、把握していた。機動部隊は山本長官の命令に違反して電波を発信しながら航行していたという説があるのです。 そして、ノックス海軍長官はハワイの基地(キンメル大将)にその情報を知らせなかった。キンメル大将が警戒態勢を取らなかったため、機動部隊はハワイ奇襲に成功した。ハワイの基地に警戒態勢を取らせないという方針は、ルーズベルト大統領の方針であり、ハル国務長官もスチムソン陸軍長官も承知していたというのです。 そうなると、真珠湾奇襲に成功できたのはアメリカのお蔭という事になってしまうのですか、どうなのでしょうか。

  • ドイツ降伏直前のベルリン周辺部隊の指揮系統について

    1945年4月~5月、ソ連軍によるオーデル河渡河からベルリン包囲・ヒトラー自殺までの間の ベルリン周辺で戦っていたドイツ軍部隊の指揮系統を教えてください。 東部戦線では北から順にマントイフェルの第3装甲軍、 シュタイナーのシュタイナー作戦集団、 ブッセの第9軍、 グレーザーの第4装甲軍、 西部戦線ではエルベ河東岸に布陣するヴェンクの第12軍、 さらにベルリンにはヴァイトリングのベルリン防衛軍が存在していたと思います。 このうち東部戦線の第3装甲軍、シュタイナー集団、第9軍は ハインリーチのヴァイクセル軍集団の隷下にあり、 第4装甲軍はシェルナーの中央軍集団隷下にあったと思います。 では、エルベ河の第12軍とベルリン防衛軍の直上の上位司令部はどこなのでしょうか? これらもヴァイクセル軍集団に属していたのでしょうか? それとも、ベルリン防衛軍は陸軍総司令部の直轄部隊で、 第12軍はカイテル元帥がヴェンクに直接ベルリン救援を命令していたように、 西部戦線部隊を統括する国防軍最高司令部の直轄部隊だったのでしょうか?

  • 日本海軍は真珠湾奇襲に『成功した?』、『成功させてもらった?』

    第二次世界大戦での日本の軍事作戦について質問です。昭和16(1941)年12月8日の早朝(日本時間)、日本海軍機動部隊は、ハワイのアメリカ太平洋艦隊基地の奇襲に成功した。これを皮切りに日本とアメリカは戦争状態に入った。というのが、戦後の長い間の定説だったと思います。私もそう信じていました。 ところが一方で、日本海軍は奇襲に「成功した」のではなくて、アメリカに「成功させてもらった」のだという説があります。つまり、機動部隊がハワイへ向う途中、無線電波を発しながら航行したためアメリカ政府の首脳は機動部隊がハワイに近づくのを知っていた。ローズベルト大統領は既に始まっていた大戦に参戦したかったのだが、アメリカの世論が参戦反対だったため、その機会がなかった。 で、日本に第一発を打たせれば(ハワイを奇襲させれば)参戦の口実ができるので、ローズベルトは機動部隊がハワイに近づいていることを太平洋艦隊に知らせなかった。そのためハワイの米軍は警戒態勢を取らなかった。そして、日本の航空部隊は奇襲に成功した。だから、日本海軍は真珠湾を奇襲できたのだというのです。 日本海軍は真珠湾奇襲に『成功した』のでしょうか、それとも『成功させてもらった』のでしょうか。

  • 日系米国陸軍第442部隊

    第二次世界大戦中、日系の第442部隊が、ヨーロッパ戦線で、第141大隊(通称テキサス大隊)を救出した際に、141大隊の少佐が「ジャップの隊か」の発言に対し、442部隊の少尉が『ジャップとは何事か、中略、言い直せ』と帰したとの逸話が有りますが、 これが、英語圏、英文、でどのように伝わっているのかが知りたいのですが。

  • 終戦時の関東軍司令部に、副官部は置かれていたのでしょうか

    昭和二十年八月、終戦時の関東軍司令部に、副官部は置かれていたのでしょうか。参謀部の参謀は陸軍大学校卒業の大尉以上でしょうが、もしや副官部(副官)には学徒兵出身の中尉、少尉でも配属されたのでしょうか。 1.関東軍司令部条例(大正8年軍令陸第12号)第五条によれば、「関東軍司令部ニ左ノ各部ヲ置ク、一参謀部、二副官部、三兵器部、四経理部、五軍医部、六獣医部、七法官部」と、参謀部と別に副官部が置かれています。副官部は昭和二十年(康徳十二年)八月の終戦時まで組織として存続しているのでしょうか。 2.関東軍副官部の定員、編成はどのようなものだったのでしょうか。 3.黄白襷掛けの副官懸章はとても目立ちますが、関東軍副官部所属の副官は全員、常に副官懸章を付けていたのでしょうか。 4.学徒兵出身の士官で、終戦時に新京(通化)の関東軍司令部に配属されていた方はいるのでしょうか。