• ベストアンサー

土地から産業廃棄物がでてきました!

先月、60坪程の定期借地権の土地を契約しました。昨日基礎工事が始まったのですが、30cm位掘ったらブロックや電線など色々出てきました。あげくには直径1mはありそうな土管まで、、(T_T)<br> 話し合いの結果、埋め立て業者が責任を持って埋め立てをすると言ってますが、その時土壌分析も必要でしょうか?<br> また、建設会社は敷地の産廃をすべて出し、土を全部入れ替えて地耐力を5tにすれば建設可能と言っていますがどうでしょうか?契約破棄や慰謝料も考えていますができるのでしょうか?また、その場合どのようにすればいいのか分からないので教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kgih
  • ベストアンサー率33% (138/416)
回答No.1

建設会社 営業やってます。 質問者には、失礼かもしれませんが、 このようなことは、「よくあること」です。 >土壌分析も必要でしょうか? 質問者が心配されているのならば、売主(貸主)の費用負担でやってもらってはどうでしょう。 まぁ。慰謝料代わりといってはなんですが、そのような 趣旨で交渉されてはどうでしょう。 >土を全部入れ替えて地耐力を5tにすれば建設可能と言っていますがどうでしょうか? 方法としては、おっしゃるとおり、入れ替えしかないと思います。 >契約破棄や慰謝料も考えていますができるのでしょうか? 今回のことにより、定期借地による、本体の目的を達成 できないのであれば、契約破棄も可能かと思います。 慰謝料というのは、難しいかもしれませんが、 土壌調査費用や、当初の土工事以上に費用がかかる土の 入れ替え費用は、売主(貸主)負担とすることは、 話の流れとしては、可能だと思います。

chatakun
質問者

お礼

ありがとうございます。 想像もしていなかったので、驚いてしまいました。 そこの土地は、仲介不動産屋さんが埋め立て開発した土地なので、 kgihさんのおっしゃるとおり、土の入れ替え費用は、不動産屋さん負担という方向で話を進めたいと思います。

その他の回答 (1)

noname#19073
noname#19073
回答No.2

それは災難でしたね^^; 実際の不動産取引でも地中障害物までは事前の調査に限界がありますので、1の方の書かれている通りにたまに(場所によってはしょっちゅう)ある話ではあります。 どういう話になっているのかわかりませんが、地主さんの負担である程度通常に建物を建てられるような状況まで持っていってくれないのでしたら契約を解除した方が良いかもしれませんね・・。土壌汚染調査もまた然りです。 そこまで全て地主さんが面倒を見てくれるのでしたら、敢えて何か請求する必要も無いのでは?と個人的には思います。見えない部分の話ですからね^^;責任持って対処してくれたらそれで良いと思うのです・・。 それで折り合いが付かないのであれば、契約解除と被った損害について請求するしか無いでしょうね・・。 慰謝料というのは微妙ですが・・。地主も慰めてもらいたい位でしょうし・・。 >その場合どのようにすればいいのか 本格的にやるならば弁護士さんに相談した方が良いと思います。 おかしな状況で契約の解除だけ済ませてしまうと、損害賠償請求等が出来なくなる恐れもありますので。

chatakun
質問者

お礼

ありがとうございます。 想像もしていなかったので、驚いてしまいました。 そこの土地は、仲介不動産屋さんが埋め立て開発した土地なので、 土の入れ替え費用は、不動産屋さん負担という方向で話を進めたいと思います。

関連するQ&A

  • 幅1mくらいの道路にのみ接した土地に家は建てられますか

    都内のある借地に家を建てて住んでいます。 2年ほど前に南側に隣接して建っていた家が取り壊され、我が家は日当たりが大変よくなりました。 この状況を維持するためにその南側の隣地(同じ地主の借地)も値段が許せば借りようかと考えております。 しかし、その隣地は南側に幅1mくらいの路地が接している20坪ほどの土地で、他の東西、北の3方は隣地に接しております。 (1)このような土地に建物は建てられるのでしょうか。 (2)また、現在私が借りている土地と合わせるとカギ型ではありますが、約50坪くらいの広さになります。 この場合一つの敷地と考えて建物を建てられるのでしょうか。 近々借地の契約更改の時期が来るので可能ならその時に地主と交渉しようと考えております。 どなたかお教えいただければ幸いです。

  • 父の所有する土地の借地人の退去問題で困っています。

    父の所有する土地の借地人の退去問題で困っています。 1959年に公正証書で父の所有する土地の一部の15坪の敷地を20年間で更地して返却する土地貸借契約を締結しました。父は契約満了1年前の1978年に、契約満了時に返却を要求する内容証明を送付しましたが、借地人は弁護士を立てて退去を拒否し、父も知り合いの弁護士に相談しましたが、借地人の権利が優先され、当時の旧借地借家法上退去は諦めざるを得ないとの事でした。なお、退去後の土地は自己の住居建築を予定していました。当然父は契約更改を拒否しましたが、地代は『使用損害金』の名目で受領して現在に至っております。 契約後51年が経過し、父も年老いたため何とか借地人に退去してもらい、その土地を私との2世帯住宅の一部に充てたいと考えております。過去の経緯と現状は下記の通りです (1)土地は国道沿い北側に面しており、契約上は敷地の南西角、間口5間、奥行き3間の15坪部分。 (2)父が更改拒否したため、契約更改の文書は作成しておらず、更改料も受領していない。 (3)借地人の住宅は1978年に地上権設定登記された。(それまでの19年間は未登記状態) (4)借地人本人は10年前に死亡し、配偶者と子供3人がいる。 (5)配偶者は高齢で遠方の施設に入居、子供3人も独立して住宅には事実上誰も居住していない。 (6)契約上は15坪であったが、実測すると18坪占有し、3坪超過していた。 (7)超過している3坪は住宅の屋根の軒部分。(土台が土地の東、北側いっぱいにある) (8)住宅の床面積は、およそ13.5坪で、15坪の敷地に対し建ぺい率違反している。(当地は60%) (9)借地人の相続人にあたる3人の子供は関係が疎遠で、末弟が代理人と称して窓口になっている。 (10)地代(使用損害金)は月額12.000円で、毎月その末弟が配偶者の代理人として持参している。 (11)配偶者は福祉の関係で借地部分に住民登録が有ると思われるが、3人の子供は別住所。 (12)配偶者、3人の子供の誰もが現住所を父に教えず、末弟の電話番号のみしか知らせない。 (13)住宅は築後51年の木造、柱も一部腐食して建物全体が傾斜し、朽廃が著しい。 (14)土地の路線価は37万円、借地権割合70%、普通住宅地区、建ぺい率60%。 説明が長々となってしまいましたが、状況は以上の通りです。 旧借地借家法のおかげで20年に加え、31年間も悔しい思いをして来ましたので、借地人に対し余り多額な金銭を使った方法は取りたくないのが心情です。 当方も弁護士を立てて争う事も考えましたが、経済的事情から出来れば避けたいと思います。 私も年老いた両親と新居に同居して最後を看取りたいのが願いです。 何か良い対抗手段がございましたらアドバイスをお願い致します。

  • 所有地の半分を貸すのに分筆は必要か

    実家の敷地約400坪のうち、空き地となっている約半分を、10年契約の事業用定期借地として貸す話が持ち上がっています。現在その400坪は一筆の土地ですが、貸す場合は分筆しないと無理でしょうか。借主は借地に建物(事務所等)を建てることになります。契約終了時は更地にして返してもらうので、分筆しないで済めば、こちらとしては助かるのですが・・・。

  • 道路拡張の土地収用について

    現在、市の担当者と協議中ですが、まったく納得がいきません。結局、市でやることには逆らえずに、一般市民はなくなく移転をしなければいけないのでしょうか? 現在、200坪の土地を30年以上、借地しております。その敷地内には自宅と店舗があります。今回の道路拡張により、敷地の半分100坪が収用される予定です。(店舗が建っている側の100坪です。) 自宅が立っている側の100坪はそのまま残ります。 私たちの言い分としては200坪の土地が必要で住んでいるので、同じ状況で転居させてほしいと市の担当者に訴えております。つまり店舗と住居合わせて移動ということです。というのも、自宅の玄関から約1mのところに道路が来る予定です。子供も危なくて、遊べません。駐車場を置くスペースもなくなります。植木を楽しんだり、家庭菜園をできる場所もなくなります。それは道路拡張の為には仕方がないのでしょうか? もし道路ができなければ、借金もせずに、このような悩みもなく、今のまま平和に暮らせていけます。もちろん、市民としてできる限り、市に協力したいと思っておりますが、このような条件で契約しなければならないのでしょうか? 何か方法はありますでしょうか? 

  • 妥当な土地購入代金の計算

    19年前に土地60坪を購入し、持ち家を建てました。細長い土地だったので、60坪だけでは家を建てるのは無理で、約20坪を玄関と庭として、地主より借りました。合計約80坪です。仲介の建設会社(現在は、倒産している)の営業の方が、貸主と借主に、いずれ資金ができたら借主が購入をと話をしています。ただし、土地賃借契約書には、そのようなことは書いていません。 約20坪の賃借にあたり、一時金(何という名目か分かりませんが)を、坪当たり50千円で、約1,000千円支払っています。また、19年間の賃借料合計は、約840千円です。一昨年より、地主から盛んに土地を購入してほしいとの要望があり、私もやっと貯金がある程度できたので購入しようと思っています。しかし、購入金額をどのように計算するとリーゾナブルなのか分かりません。教えていただきたく。計算基礎となるようなデータは、以下の通りです。 ・路線化:44千円/m2(借地権割合=40%) ・初期に支払った一時金:21.3坪×50千円/坪=1,065 千円 ・19年間支払った土地代合計:842千円 ・借地面積  (正確に測定していなかった初期):21.3坪  (家を建てた後正確に測定)   :17.86坪 質問(1):借地を買うときは、評価額の約半分くらいといわれるが、その意味。また、私の場合はどうなるのか。実際に購入土地代はいくらになるのか。 質問(2):初期に何ゆえに、500千円/坪というような高額な金を支払ったのか。そこへ、アパートなどを建てて収入があるときの場合などが適用されたのか。 質問(3):いま、一時金の過払い(21.3-17.86)×50千円=172千円を返却要求可能か。 上記の通りです。よろしくお願いいたします。  

  • 土地の賃貸借契約について

    私の所有している40坪程度の更地を貸して欲しいという人が現れました。なんでも近くに建設中の建物の建築職人の飯場を一時的に建築したいとのことで、工事が終れば原状に戻して返却するということでした。 つきあいのある不動産業者もいないので、自分で契約書を作成して貸そうと思うのですが、土地所有者と借地上の建物の所有者との間のトラブルなどの話を聞くと、きちんと約束どおりに更地にして返してもらえるのか不安になります。こういった場合、どのような点に注意して契約書を作成すればよいのでしょうか。また、重要事項説明書を作成する場合、貸地の場合はどういった事項が重要事項になるのでしょうか。不動産に詳しい方、教えていただければと思います。

  • 購入した土地で基礎工事開始後、大量の水が湧き出る

    新居を新築しようと土地を購入しましたが、基礎工事を始めたところ、50cmから70cmぐらいのところで大量の水が湧き出てきました。敷地のどこを掘ってもその状態なのですが、不動産購入時に土壌、地下水の水位の話もありませんでした。建築会社も地盤改良を行った際にも報告がありませんでした。建築会社に関しては地盤が2Mあたりまでいかないと硬い層がなく、そこまでは粘土質の層があるため強度がないので2Mのところまでくいを打ち固定できる工法をとるとしか説明を受けておらず、これまでの水は土壌から出てくることを説明されませんでした。現場作業も全て止めて話し合いを行っており、土地売買、建築契約を破棄したいと思いますが可能でしょうか。

  • 借地の東電電柱の敷地借用代について

    借地をして太陽光発電所を所有しています。電力会社へ売電するために既存の電柱から電線を引いてくるのに、間に電柱を1本立てました。その電柱代やら電線代、工事代もろもろ連携費用として電力会社へ支払いました。しかし今後その電柱は支払った私のものではなく、電力会社のものとなるそうです。 こういう場合今後の電柱の敷地借用料は発生するんでしょうか? もし発生する場合地主に支払われるのでしょうか。 私は地主ととちの賃貸契約書を交わしていて、借地料及びその土地の固定資産税も支払っています。

  • 産業廃棄物の埋まった土地について

    私の家の近くの空き地には 産業廃棄物が埋まっているそうです。 私は その頃、この土地に住んでいなかったので 実際に見たわけではありませんが、 以前から住んでいた方は、 タイヤやオートバイ、電柱などを 埋めているのを見ていたそうです。 最近、その土地が 宅地として整備されることになりました。 整地して売って…。 トラックや重機が 何度も出入りして 振動や騒音に悩まされた後、 産廃が出てきて問題に…なんてなると 非常に迷惑なのですが、 どこかで事前に 調査してもらうことはできないのでしょうか? 産廃が埋まっている…ということは 現在の土地所有者である 不動産業者さんには 話し合いのときに伝えてありますが、 そのまま計画がすすんでいます。 住んでいる土地の役所からは 申請がおりたそうです。 (役所の方がどこまで知っているかはわかりません) どなたか詳しい方 教えていただけると助かります。

  • 個人の敷地内に立つ電柱の利用について

    家を新築中です。電線を引くのに、建設会社の設計の人は、隣家の敷地内に立つ電柱を利用するように考えているようです。その電柱は、電力会社の所有で、近隣の住宅に電力を供給するために建柱したものだそうで、隣家には借地料を支払っていること。幸い電柱は道路との境界ぎりぎりのところに立っているので、配線の仕方によって、隣家の敷地上空通過を回避できそうです。しかしながら、隣人は受諾してくれません。当方が低姿勢でお願いしてもです。電力会社の人曰く「あの電柱はあの方専用に立てたのではないのに...」、ぼやいてました。確かに、その電柱は隣家しか使用しておりません。このような場合、我が家の敷地内にも、無料で電柱を立ててもらえるのでしょうか?隣家は無料で電柱を立ててもらい、借地料までもらっているのに、電柱を使用させてくれませんので。