• ベストアンサー

生産中止になったハイラックスについて

ハイラックスのかっこよさに心酔しているものです。自分は乗ったこともないのですが、あまりの男らしさ、かっこよさに痺れてしまいました。 ハイラックについて、魅力、乗り心地、歴史等知っておられることがありましたら教えてください。参考サイトも教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosi_yosi
  • ベストアンサー率35% (165/468)
回答No.5

つい2年ほど前までHILUXのLN107に乗っていました。(2.8Lディーゼル、5MT、4WD、ダブルキャブ) 乗り心地は、そんなに悪くないと個人的には思っています。(まぁ、セダンなんかと比べれば雲泥の差でしょうが...) 車内ではエンジンの音はけっこうします。私は3速で加速した時のエンジン音が好きでしたね。けっしてレーシーな音では有りませんでしたが、良い音していたと思います。ディーゼルエンジンのトルクはすばらしかったです。その分少し太めのタイヤを履くと、高速でもアクセルべたふみでも120km/h程度しか出ませんが... 黒煙も無理をさせなければほとんどありませんでした。(三菱のデリカとかパジェロはちょっとひどいですよね。) 4WDの形式はパートタイムです。通常はFRで走るわけですが、空荷状態だと雨の日は危険です。かなり滑りますよ。かと言って4WDでは曲がらない...ま、慣れればどうにかコントロールできますね。 燃費も結構良かったです。リッターあたり10kmはコンスタントに出ていました。しかも軽油だったので単価が安いです。税金も貨物扱いなので安いです。 一番の利点は、大容量の荷物スペースです。趣味でMTBをやっていたのでそれは便利でした。泥で汚れても積めばお終い。その代わり、貴重品などや雨で濡れたらだめなものは室内でした。あと洗車もそれほど気になりません。なぜか汚れていても、それがよく似合うんですよね。 今の新車だったら、Tacomaはいかがでしょうか? AccessCabのV6 4リッターエンジン、6速MTの4x4なんていかがでしょうか? 私はかなり好きですね。 http://www.toyota.com/tacoma/index.html 出来ればもう一度乗りたいです。乗り換えたのは、20万kmという走行距離と修理費がかさんだこと、あとは今後の家族計画ですか... 子供に手がかからなくなったら、もう一度乗るつもりです。(それまで販売してるかな??) 三菱もタイで生産したピックアップを日本で販売するようなので、ここで再び人気が出ることを祈ります。 参考URLは、manabeeさん主催のHILUX PICKUP 4WD CLUBです。ここならばHILUXのことが分かると思いますよ。

参考URL:
http://www5a.biglobe.ne.jp/~manabee/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

ハイラックスピックアップは10年ほど前に購入し、3年ぐらい前まで使っていた。5人乗り。2600ディーゼルだったかな? 乗り心地;乗用車に比べれば振動,騒音は激しいけど、軽トラックよりはまし。 とは言え高速で120kmも出せばステレオは役に立たない(軽トラックだと60kmで役に立たない) 路面の突き上げがひどいとも言われるがそれほどとも感じなかった。極端にケツが軽いとも感じなかった。それよりもプロポーションバルブのお陰で、急ブレーキの時にすっぽ抜けるようなブレーキにはなじめなかった。 サンルーフ付けたけど、内張りは手で外すタイプで置き場に困った。チルトのみでスライドは出来なかったガラスも外せるけど、それこそ汚れたガラスの置き場が無いので外したことも無い。 スポーティ車に比べるとタイヤ剛性が無いので最初はハンドルを切っても曲がらないと感じた。クイックにハンドル切っても、タイヤやシャーシがゆがんで、それから車体の向きが変わると言った感じ、慣れるまではオーバーステア(?)に悩まされる。 野生児のワイルドな私には似合いの車だった・・ 子供が生まれてノアに代わったけど、通勤用に軽トラックを買いました。運転しにくい面も目立つけどどっしり構えた運転が性に合うならうってつけ。 本当はいけないんだけど、友人を荷台に乗っけて走りました。絶対に受けます。けど非常に危ない。真似してはだめです。ドアの無い車に乗ると非常にスリルある。ましてや座るところの無い荷台は病み付きになるので絶対止めてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shin163
  • ベストアンサー率31% (160/502)
回答No.4

海外、それも途上国ではピックアップトラックが大勢を占めています。 それは、荷台に人が乗れるからです。 日本だと、こうはいきませんから、単なるトラック、引越しのときの便利屋さんになるのが関の山ではないでしょうか。 乗り心地については、空荷のときは無茶苦茶いい加速ですが、リヤがピョンピョンはねて、怖いことこの上ないです。 昔は、乗用車だって、リジッドサスに板バネだったんですから・・・。(要するに、貨物車は強度優先で進化できなかった)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.3

ご参考に↓ http://www5a.biglobe.ne.jp/~manabee/ もともとはアメリカの西海岸などで、若者が荷台にサーフボードを積んで走っていたのを日本人が真似したところから一時ブームになったことがあります。 渋谷とか原宿あたりをサーフボードを積んだハイラックスでナンパ目当ての若者が増えたそうです。 車本来の使い道がトラックですから、乗り心地を期待してはいけません。 ドスン、バタンとそりゃ乗用車とは比べるべきではないでしょう。 昔、乗っていた人に言わせると、観光地に乗っていこうものなら帰るころには荷台にはゴミがいっぱい捨てられていて、ゴミ収拾車になってしまったと怒っていました。 また、雪が降る地方のひとは走る前に荷台の雪下ろしが必要になります。 それも踏まえたうえで購入するとは硬派ですなあ。 そんな硬派なひとにはピッタリではないでしょうか。 いずれにしても、一度試乗してみてから考えましょう。 車は外から見るものではなく、乗ってみるものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hallo_haro
  • ベストアンサー率37% (1019/2690)
回答No.2

ピックアップはトラックのことです。 参考までに・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

サーフですか? ピックアップですか?

karanka123
質問者

補足

ハイラックスはピックアップかサーフに大別できるのですね。 ピックアップの意味はわかりませんが、サーフには魅力を感じませんのでピックアップの方です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 1996年185系ハイラックスサーフについて

    先日、中古車屋さんで一目惚れをしてその場で契約をしてしまいました。2.7のガソリンで2.5インチアップしてます。走行距離は13万キロです。 本当に今更なのですが色々なサイトで悪い評判しか書いてなくて不安になってきました、、。 車の状態はエンジンルームも綺麗でオイル漏れも無くマフラー内?も綺麗でした。 お店の敷地を試乗させてもらって乗り心地もよく、安定した走りでとても気に入りました。 何より見た目がカッコいいです。。。 もう後戻りするつもりもないのですが、1996年式ハイラックスサーフ 185をこれから乗るにあたってアドバイスや前向きなコメントを頂きたいです。せめて6年は乗りたいです。

  • ハイラックスサーフ(185系)のタイヤについて

    現在、平成8年式のトヨタハイラックスサーフ185に乗っている者です。 そこで質問があります。 私のサーフにはzeroスタイルとゆうエアロパーツ(オーバーフェンダー等)を装着しております。 そのオーバーフェンダーのせいで標準サイズのタイヤを装着すると、 タイヤがフェンダーより大幅に内側に入っており、とても格好の悪い形になってしまってます。 そこで俗に言うツライチにするためには、どのサイズのタイヤをすればよいのか教えていただければ幸いです。 また札幌でタイヤ等(中古でも可)が安く購入できる店があれば教えていただければと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • ハイラックスサーフの販売終了と売買価格

    こんにちは。 ハイラックスサーフが国内販売を終了致しましたが、 それに伴う今後の中古車取引価格についての質問です。 目当ては215系なのですが、購入は現在の所有者の車検がきれる 1年半後を検討しています。 そこで「販売が終了した」ということが中古車取引にどう影響 するかが気になるところです。 例えば、 1、販売終了は人気が無かったが故。また、エコカーブームとも相反する為相場下落も他より早い。 2、逆に生産台数が増えることが無いためそれなりの価格が維持される。 3、特に影響せず。 等など、あくまで予測しか無理とは分かっておりますがご参考までに皆様のご意見を頂戴出来れば幸いです。

  • 車の買い替えで悩んでいます(インプ→ハイラックスサーフ)

    こんばんわ 中部地方、地方大学に通う21歳の大学生です。 現在インプレッサスポーツワゴン13年式、走行5,6万キロの車に乗っています。 昨年の12月に長く乗れる車でかっこいい車を、と思って購入しました。 維持に関しては全額自分で払っています(少々きついですが) しばらくの間自分の車に惚れ込んでいたのですが、 車のこと(一般的な意味で)を知っていくにつれて、SUVに乗りたいと思うようになってきました。 そこでハイラックスサーフの中古車(2400cc,H2年式,15万キロ)に乗り換えようかと検討しています。 購入資金はありませんので、現在の車を売ってからとなります。 今後の学生生活はあと4年とちょっとあります。 維持費や長く乗れることを考えると今の状態がベストだとは思うのですが、 乗りたいという欲が非常に強くてどうしようか本気で迷っています。 同じようにSUVが好きな友人がいるので2台目として共同購入も考えましたが、やはりトラブルがあるといやなので個人て買おうと考えています。 アドバイスいただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 生産中止?

    スバル(富士重工)が生産、販売している 軽四自動車が生産中止になると、聞きました 本当ですか? もし、本当に生産中止になれば部品とかのメンテはどうなるのでしょうか? 購入予定があれば見合わせた方が得ですか?

  • 生産中止?

    こんにちは。 僕はTom Hanksの映画が好きで色々と見ているのですが、DVDを買おうと思ったところ、ネット上ではほとんど中古のものしか販売されていないのです。 これは生産中止になったということでしょうか? そうなってしまうと新品のものを買うのは難しいですか?よろしくおねがいします。

  • 歴史上、日本人で一番かっこいい男は

    すみません、唐突で。 日本の歴史上でかっこいい男は、何時の時代も現れるもの ですが、皆さんが考える日本の歴史を変えるほどの偉業 を成し遂げたかっこいい男は誰ですか。

  • カローラのよさ

    日経に5月の新車販売売り上げ一位が トヨタのカローラと書いてありました。 車のことちっとも詳しくない私に、 カローラの魅力を教えてください。 ボディのかっこよさや、燃費、乗り心地など でしょうか??

  • ファッション入門サイトを教えて下さい

    特別凝った格好ではなく、普通の小ぎれいな格好をしたいのですが、服や靴などの選び方・色の合わせ方等ファションの基本的なこと・セオリーのようなものを紹介しているサイトを探しています。オススメサイト、参考にしたことのあるサイトなど教えてください。 自分は大学生(男)、20才です。スーツではなく普段着・インフォーマルな物をお願いします。

  • インチダウンについてスタイル重視か乗り心地重視か迷っています。

    相談させてください。ホンダ シビックフェリオRSに乗っています。今ホイールの買い替えを検討中です。 もともとスポーツグレードなので純正サイズですが195/60R15に乗っており、突き上げなどの足回りの硬さに不満です。 このまま15インチサイズを履き替えるか、乗り心地の改善のために185/70R14の14インチにインチダウンするか 迷っています。どちらも取り扱い説明書によると純正サイズで装着可能と明記されていました。 14インチにすると見た目確かにかっこ悪いですが、乗り心地がよくなることを考えると魅力的です。フェリオの写真を見比べては悩んで困っています。ショックなどは純正で変更するつもりはありません。 皆さんならスタイル重視か乗り心地重視かどちらにしますか。勿論賛否両論あるとは思いますが、参考にさせてください。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • PHPプログラム配布サイトPHP工房さんのPHP多機能メールフォーム 全機能搭載版(有料版)を利用しています。
  • 必須入力項目でのファイル添付がうまくいかない場合、ファイル送信を必須項目にする方法を教えてください。
  • 確認画面でファイルを表示させる方法も教えていただきたいです。
回答を見る