• ベストアンサー

このままでは窒息死してしまう!?

tamaneko6の回答

  • tamaneko6
  • ベストアンサー率54% (99/182)
回答No.2

こんばんは。 初めてのお子さんなのでしょうね、ご心配ですね。 でもきっと大丈夫ですよ。 少し心配なことがあるのですが、あかちゃんは添い寝ですか? それともベビー布団はお母さんの横に敷いてあるのですか? ベビー布団はベビーベッドに敷いてあるのですか? 添い寝だとすると、お布団をかけ過ぎのように思います。 お住まいがどのあたりかにもよるかも知れませんが、掛けるのは この時期ならバスタオルにかけ布団1枚で十分な気がします。 添い寝というか、お母さんの体温が伝わる寝方なら、掛け布団一枚でも 十分かと。 あまり沢山掛ける方が心配です。 お部屋の温度調整で、すこし暖かく設定して、掛け布団を少なくする 方向の方が安心してお母さんも眠れるかもしれませんね。 我が家は、秋生れの子供達、各々3人をベビーベッドで半年ほど一人寝させていましたが みんなバスタオル&薄めの掛け布団1枚でした。お布団セットの大きな かけ布団はほとんど出番なしでしたね。 窒息で怖いのが、仰向けになってしまったときの敷物のバスタオルが 顔に密着した時です。 敷くバスタオルは、敷き布団の下にしっかり巻き込んで、めくれないように気をつけたほうが良いですよ。

ichigomimi
質問者

お礼

添い寝ではありません。 ベビー布団は私の横に敷いてあります。 回答をいただいてからタオルをかましてみたところ朝起きてもちゃんと真っ直ぐの状態のままでした。 これで安心して寝れます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんって、何ヶ月で窒息の危険がなくなりますか?

    はじめまして。閲覧ありがとうございます。 先週二人目を出産しました。寝かすときはベビーベッドに寝かしていますが、2歳2ヶ月の娘が昨日、下の子に「ねんね~」と言いながらバスタオルをかけようとしました。窒息の危険があるから、腕から下にかけるように言いましたが、わかってるのかどうかが不安です。私が見ている時なら不安はありませんが、トイレに行くときや、宅配便など時間のかかる来客があった時に何か起きないか不安に思ってしまいます。 気にしすぎかもしれませんが、上の子がベビーベッドにのぼりたがったことがあり、その時の振動に下の子がびっくりしてミルクを吐いてしまったことがあります。 二人目の育児にもかかわらず、何ヶ月で窒息の危険がなくなるか覚えていない、馬鹿な母親ですが、教えていただければ、ありがたいです。

  • ベビー掛布団はどのくらいの頻度で洗濯してますか?

    6月に一人目を出産予定です。 ベビーベッドを使用するのですが、ベビー用の布団セットは購入せずに、バスタオルや軽い毛布・大人用の羽毛肌布団を半分に切る(2つ折にするだけでは重いかなと思ったので)などして代用しようと思っています。 ですが、ウォッシャブルの布団では無い為、干すくらいしかできません。ベビー用はウォッシャブルが良いとよく書かれていて、確かにその方が衛生的だとも思いますが、実際のところどのくらいの間隔で掛布団を洗濯されてますか?また、干すだけではだめなのでしょうか? 本には色々書いてますが、実際に子育てをされている方に聞きたいと思い、質問しました。 よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの寝返りが心配です

    5ヶ月になったばかりの赤ちゃんですが、10日前ごろから、うつ伏せの状態にひっくり返るようになりました。昼間は比較的見ていられるので、苦しそうにしたり、疲れてきたところを見計らって仰向けに戻してあげています。 問題は夜なのです。寝ついてしばらくするとほぼうつ伏せに近い横向きで寝ていたり、うつ伏せの状態で首を上げて起きている時があります。まだ仰向けに戻れないらしく、しばらくバタバタしたあと顔を布団に埋めては上げ、埋めては上げてを繰り返します。声は出しますが、出さないで苦しそうにしている時もあります。赤ちゃん本人は完全なうつ伏せで横向きで寝ることができないようです。いつも真下に顔が埋まっちゃいます。窒息やSIDSが怖いので、10日前からは夫婦交代で夜起きています。 このままでは夫婦共に身体を壊しそうで… 同じくらいの赤ちゃんがいる皆さんはどうやっているのでしょうか?何かよいアドバイスがありましたらぜひ教えてください。 因みに、フローリングの上にベビー用敷布団、枕なし、掛け布団なし、近くに何も置かない、わりと薄着で寝かしています。

  • ベビー布団(敷布団、タオルケットや綿毛布)について

    いつも参考にさせていただいております。 9月中旬に第一子を出産予定のものです。 ベビー布団をそろそろ購入したいと思っているのですが 布団セットだと、様々なものがあって、迷っています・・。 部屋は狭いので、あまり物を増やしたくないこともあり アドバイスいただければと思い、質問いたしました。 ベビーベッドを使用する予定です。 1) 「肌掛けふとん」「肌布団」とガーゼ(タオル)ケットは両方必要ですか? 2) 綿毛布は、ガーゼケットか肌布団で代用可能ですか?   準備リストには、ガーゼケットと綿毛布が書いてあり   どちらも2枚は用意したほうがいいとのことです。   何枚くらい用意されましたか? 3) 掛けふとん、肌掛けふとんがある場合、カバーは、何枚くらいあればいいですか? 4) その子によって、いつまでベビーベッドが使えるのかは異なることは承知しているのですが   もし、3ヶ月頃から親のダブルベッドで一緒に寝るようになった場合   冬場に使う「掛けふとん」は、必要なくなりますか?   大人と一緒にダブルベッドで寝かせることになっても   窒息防止のため「掛けふとん」は別々のほうがいいのでしょうか? 5) ドーナツ枕は必要だと思っているのですが、実際必要でしたか?   ベビー枕とは、すべてドーナツ枕を指すのでしょうか? 6) 固綿敷布団の上にキルティングパット・防水シーツを敷き   さらにフィッティングシーツがいるそうなんですが、キルティングパットは必須でしょうか?   バスタオルで代用可能ですか? 7) フィッティングシーツは何枚くらい用意されましたか? 8) 敷布団の下に除湿シートはいりますか? 9) 洗える固綿敷布団は便利ですか? たくさん質問して申し訳ありません。 私が今のところ、必要だろうと思っているのは ※全て洗えるタイプにするつもり※ ・ 固綿敷布団1つ ・ タオルケット1枚 ・ 肌掛け布団1枚or綿毛布1枚 ・ 防水シーツ2枚orバスタオル数枚 ・ ドーナッツ枕1つ ・ 肌掛け布団カバー2~3枚 ・ 敷布団カバー(フィッティングシーツ)2~3枚 以上なのですが、足したほうがいいものや いらないだろうと思われるものがありましたら、アドバイスください。 よろしくお願いいたします。

  • 布団を買うときのポイント

    皆さんは布団をどちらで買われてますか? セミダブルの敷布団、掛布団、毛布のセットを買いたいのですが、以前通販で安いの(シングルで敷布団、掛布団、枕のセットで2組8000円くらいだったと思います)を買ったんですが、ぺらぺらで全然良くなかったので、きちんとしたのを買いたいのです。 予算はどのくらい用意すればいいですか?(出来れば安いに越したことはないです)

  • 洗い換え用カバー類について

    臨月の妊婦です。 出産準備として、ベビー布団10点セットを購入しました。ベビー布団自体、要らないというご意見もあるようですが、私自身が一人一組の布団ではないと寝付けない方なので、極力赤ちゃんにはベビー布団で寝てもらうことになると思います。 セット内容ですが、敷き布団・掛け布団・肌掛け布団・枕に加え、カバー類(フィットシーツ・掛け布団カバー・肌掛け布団カバー・枕カバー)とキルトパットと防水シーツです。 この中で洗い換え用にもう1つ買っておいた方がいいものはどれでしょうか? よろしくお願いします。

  • 新生児、乳児用のふとんは必要ですか?

    こんにちは。よろしくお願いします。 出産を控えています。今妊娠6ヶ月に入りました。 安定期で精神的にも肉体的にもラクなので、今のうちに色々と出産用品、育児用品をそろえておこうと考えています。 そこで、布団セットについて質問します。 子供用の布団って必要でしょうか? ちょっとお店で見たところ、セットで2万~4万くらいしますね。高い!!大人用の布団で代用しても大丈夫でしょうか? 今考えているのは、冬に出産になるので、掛け布団だけ買って、敷布団は、座布団に小さい毛布のようなものを敷いて代用するとか。 良さそうなのがあれば、掛け布団も何かで代用できたら安上がりかなあと思っています。 まくらも、タオルをたたんでおけばOKかな?と思っています。 ベビーベッドは、買わずにおこうと思っています。 もし、必要ならあとでサクを買って、布団の周りを囲うとか。 どうでしょう???まずいですかね?? ご意見ありましたらよろしくお願いします。

  • 毛布のかけ方

    今まで毛布は寒くなってくる季節に、掛布団の中(掛布団と人の間)にいれて使っていましたが、本来は掛布団の上にかけると聞きました。 でもほとんどの回答が、羽毛布団に関してでした。 私の周りでも旅行とかいっても毛布は中に入れて使用しているようです。実家でも布団の中に毛布は入れてます。 掛布団の上にかけても意味ないよっていわれて・・・ 毛布の本当の使い方、使用方法は? 羽毛布団使用時はない布団の場合? 羽根布団使用時の場合? 教えてください 本人の好みもあるんでしょうが、正しい使い方知りたいと思いました。

  • 寝る時は、布団から顔を出しますか?

    僕は、布団や毛布を頭まですっぽりとかぶってしまいます。 僕は、なんとなく、布団や毛布を頭からかぶって、顔を隠さないと眠れないみたいです。 ちょっとの昼寝の時に、バスタオルを掛けても、知らないうちに、バスタオルを頭に、かぶってしまいます。 こんなことをするのは、僕だけでしょうか?

  • 布団が重いと寝れなくなる?

    昨日から、毛布に加えて冬用の掛布団を出しました。かなりあったかくなったのですが、2枚重ねの重みなのかなかなか寝付けませんでした。1枚にするとまた寒くなりそうだしというところで、どうすると良いと思いますか?

専門家に質問してみよう