• ベストアンサー

マザコンな彼に何かひとこと。

婚約者のことで教えてください。 彼はお母さんを大切にしていて、とても優しい人です。 とても私を大切にしてくれます。 お母さんもとってもいい方です。 しかし・・・ あまりにもお母さんの話が多いのです。 そのたびに、またか。と思うのです。 古いものをを捨てようとすると 「母さんが買ってくれたものなのに!」を連発。 何か食べるときに、母親の料理の腕について語ります。 話題がとんで「母さんはね。」とすぐ母親の話題になります。 万が一、お母さんのことを批判でもしようものなら 絶対に激怒でしょう。 「お母さんのことが大好きなんだね。優しいね。」 と嫌味を言っても、無意味でした。 くだらない悩みと思われるかもしれませんが、 その点だけ、すごくいやなんです。 何かよいアドバイスはないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kadowaki
  • ベストアンサー率41% (854/2034)
回答No.6

既婚男性です。 一口にマザコン男といっても、いろいろありまして、大きく二種類に分けられると思います。 一見マザコン風に見えても、実際には、単に母親を大切に思っているだけという場合、彼は同じような態度を他の親族に対しても示しますから、彼は単に優しい性格なのだとお考え下さい。 もう一つは、本当のマザコン男でして、この場合、表面上は必ずしも母親ベッタリという形を取るわけでなく、母親にぞんざいな口を利くこともありますから、その点はご注意下さい。 が、折に触れ、母親と息子との間に、注意して観察していますと、本人たちも自覚しない相互依存関係を認めることができます。 もし、質問者さんの彼氏が後者の場合でしたら、同じ男として申し上げますが、結婚すると必ず後悔することになります。 マザコン男が形成されるのは、母親と父親(夫)が不仲なために、夫によって満たされない思いを、わが分身であると同時に異性でもある息子を介して満たそうとする、つまりわが息子を仮想の恋人視するからです。 ですから、何かの折に、彼氏の両親の仲について確認してみて下さい。 もし、両親の夫婦仲があまり良くない、特に母親の父親に対する不満が大きそうだとしたら、母親はそうと自覚しなくとも、息子の恋人に対しては無意識裡で強い嫉妬心、反感を抱くと判断して間違いありません。 したがって、夫婦仲が良ければ、母親はどんなに息子を可愛がっても、息子はマザコンになりようがないのです。 よく誤解されがちですが、息子がマザコンになるかどうかは、いわゆる子離れ・親離れができているかどうかとは全く無関係な問題です。 単なる母親への甘えん坊というのは、男なら誰にでもあることでして、結婚したりすると、たいがいは母親から受けていたサービスを妻に求め、それが叶わないと「お母さんはこうしてくれた」と不満を言うものですが、そのこと自体は全く問題ありません。 このへんの見きわめをきちんとなさり、上述したような意味で、本物のマザコン息子ならば、たとえどんなに彼氏のことが好きでも、絶対に結婚してはいけません。 間違いなく、悲惨な結婚生活が待ち受けていますから。

oshiete33
質問者

お礼

ありがとうございます! みなさんのご回答を読んで、 思ったより、重要な悩みなんだと理解しました。 お聞きしてよかったです。 見極め、非常に難しいです。 彼は、微妙なところですが、 単に優しい性格なのかなと思ったりもします。 父親や兄弟にも似たような態度だからです。 母親の話題がダントツですが。 仰る通り、両親が不仲で母子家庭のため、 優しくしたいという思いが強いのでしょう。 だからといって、結婚をやめるつもりはないのです。 彼に分かってもらえる方法を考えています。 あまりお母さんの話をされると 嫉妬してしまうな、という風に話してみようかと 思っていますが、甘いでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • ami1126
  • ベストアンサー率49% (166/336)
回答No.10

甘いですね。でも、結婚するのはあななたたちなんだから これからは二人の家族だと認識させるようにしてください。ご主人は2つの家族にいるけれど、あくまでも 私との家族なのよ と 早いうちにしっかり教えるべきです。信じてやっていったら? 失敗しても貴方の糧となるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

当方未婚なんですが、 父親がマザコンで母親が苦労したってお書きになられているのに彼のどこがいいんでしょうか? お父様と彼氏さんの嫌なところが かなりダブりそうなのがモニターから滲み出てます(笑) お母様と同じようになりたくないなら きちんと見極めた方がいいです。 指摘したぐらいでマザコンが治ればいいですが。 ちなみに マザコンは母親にきちんと愛されていない証拠なんですって。 幼い頃、命を預けている相手のご機嫌を必死に取らなくては命にかかわりますからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

マザコンの彼と上手くやるには、あなたが彼を諭したり、細々と世話をやいたり、無茶な行動を許したりと「母役」をすることで彼の機嫌をとらなくてはならなくなります。次第に「母・息子」のような関係になっていくのですね。 そのおまけは「セックスレス」です。 母とセックスしたい男性はいないでしょう。 母とロマンチックな状態を望んだり、母と助け合って一つの家庭を築く気持ちも普通は無いでしょう。 平気で浮気する可能性も捨て切れません。しかも、母になってしまった妻は肉親ですから罪悪感なく平然とやるでしょう。 彼と結婚しても、彼の優先順位は「母」は一番です。あなたは「一番」になりません。 今はわからなくてもすぐにわかります。 「ちょっと試しに結婚してみよう。」くらいで結婚しましょう。としか前向きなことが言えませんね・・。 成人した男性は、他人が「おかしい?」と思うほど親の事は話さないものです。

oshiete33
質問者

お礼

ありがとうございます。 思ったより、真剣に考えるべきなんですね。。 確かに、私に対してもかなりの甘えん坊です。 最後の文にダメージを受けました。 そうですよね、普通。。。 指摘してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kazu0112
  • ベストアンサー率29% (54/186)
回答No.7

私の知り合いの女性達の話ですが、マザコンで離婚した夫婦が3組あります。 どれも同じ年の方ですが、いずれも最初はマザコンとは分からなかったと言っています。 一組は成田離婚組。あとの二組は結婚後数ヶ月での離婚です。 そのうちの一組はお子様がいて、離婚後、旦那の親と親権で壮絶な争いになっています。 まだ結婚をされていないのでしたら、じっくりと彼を観察してみることです。 自分への愛と母親への愛とは「違う」というと思いますが、母親への愛が非常に強い場合は、結婚後はとても辛い場面に遭遇することに「なり易い」と思います。 それでも彼が好きなら結婚に躊躇は不要ですが、もし自信がないなら、一度冷静に考え直すことも視野に入れてみたらいかがでしょうか。 マザコンの旦那をもつと、浮気をされるよりも辛いそうですから。

oshiete33
質問者

お礼

ありがとうございます。 思ったより、真剣に考えるべきなんですね。。 確かに、私に対してもかなりの甘えん坊です。 最後の文にダメージを受けました。 確かに浮気より大変なことになりそうです。 私の母も、父のマザコンぶりに悩みました。 指摘してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kgardens
  • ベストアンサー率16% (4/25)
回答No.5

皆様の仰る通りです!!大変重大な問題です。あなたが寛大な方で相手がマザコン(親離れしていないなどなども含む)でも何とか乗り越えてゆけるというのであれば問題ないでしょうが・・。 これまで自分を育ててくれたことを心底感謝し、家族のことを大切にする姿勢は素晴らしいものです。しかし、家族を大切にすることと単なるマザコン(もしくは親離れできていない)を混同してしまっているケースは多々あります。本人はあくまでも「家族を大切にしている」と捉えているケースが多い様です。 ここら辺を結婚前にちゃんと見極めないと、取り返しがつかないことになります。 もし、彼が正真正銘のマザコンだとしたら・・ 何を言っても無駄です。余程のことがない限り(絶対!?)彼が変わることはありません。#1さんのご意見通り、聞き流せる位の余裕がないと厳しいですよ。 優しいことは素晴らしいこと。しかし、それとは別に・・自立できていないマザコン男性との結婚と、自立した男性との結婚では結婚生活に《雲泥の差》が生じます。後悔のないよう、冷静に長い目でじっくり考えてみて下さい。結婚生活は長~いですよ。

oshiete33
質問者

お礼

ありがとうございます! みなさんのご回答を読んで、 思ったより、重要な悩みなんだと理解しました。 お聞きしてよかったです。 見極め、非常に難しいです。 彼は、微妙なところですが、 単に優しい性格なのかなと思ったりもします。 父親や兄弟にも似たような態度だからです。 母親の話題がダントツですが。 だからといって、結婚をやめるつもりはないのです。 彼に分かってもらえる方法を考えています。 あまりお母さんの話をされると 嫉妬してしまうな、という風に話してみようかと 思っていますが、甘いでしょうか? 自立、って何でしょうね、、、 難しいです。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#63726
noname#63726
回答No.4

結婚前からこの状態なら結婚後はもっと凄いです。 もう少し婚約期間を先延ばししても良いと思います。 結婚20年弱の者です。

oshiete33
質問者

お礼

ありがとうございます! みなさんのご回答を読んで、 思ったより、重要な悩みなんだと理解しました。 お聞きしてよかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

結婚前にはっきりさせておかなければいけないこと。 それは、嫁姑の軋轢、いざこざ等あったとき、妻の味方につくか、母の味方につくか、どっち?ということです。 揉め事が起こって、それがどんなにお姑さんの一方的な理不尽な言い分でも、妻よりも母のほうの味方につくような人と、この先何十年も一緒にいられません。 もしお姑さんが亡くなっても、「母さんはこうだった、母さんがいたらなぁ」なんてことになりますね。 #1さんの言うとおり、このことで離婚したり、婚約破棄したりする人はいます。立派な理由です。どうしても我慢できなかったら、破棄も視野に入れましょう。 その点だけ その点だけが、ずっと積もり積もっていつか爆発しますよ。 でも結婚したいなら、口癖だと思って、聞き流すよう努力、もしくは、慣れるしかないと思います。

oshiete33
質問者

お礼

ありがとうございます! みなさんのご回答を読んで、 思ったより、重要な悩みなんだと理解しました。 お聞きしてよかったです。 どっちをとるか、、、 同居なんて話にもなるかもしれませんよね、、 さらに深みにはまりそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

くだらない悩みではなく非常に重大な悩みです。 結婚後に彼が何時でも第一に母親ではなく御質問者の立場に立ち、時として自分の母親と対峙することも辞さない覚悟でいるのかどうかを確認すべきです。 彼が母親第一というのであれば、はっきり言うと今後婚姻生活で嫁姑の関係でご質問者が悩むことがおきえることを覚悟すべきです。

oshiete33
質問者

お礼

ありがとうございます! みなさんのご回答を読んで、 思ったより、重要な悩みなんだと理解しました。 お聞きしてよかったです。 どっちをとるか、ということを結婚前に確認する 必要があるのですね? 彼も困る質問だとは思いますが、 反応だけでもみてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#39881
noname#39881
回答No.1

結婚9年目の者です。 結婚前に気付いた欠点や嫌なことは結婚後何倍、何十倍も嫌になります。 特に家族関係のことは更に大変なことになります。 「くだらない悩み」とか「その点だけ」とあなたはおっしゃりますが、この件に関しては婚約破棄してもおかしくないくらい重大なことです。 そのことにまず気付くべきです。 私からアドバイスをするとすれば、お母さんの話を聞き流せる余裕を持つよう頑張って下さい。 それしか解決方法は無いと思います。

oshiete33
質問者

お礼

ありがとうございます! みなさんのご回答を読んで、 思ったより、重要な悩みなんだと理解しました。 お聞きしてよかったです。 欠点が何十倍にもイヤになる、というのは 分かる気がします。 彼には何を言っても無駄なんでしょうかね、、、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼はマザコンでしょうか?

    来年結婚することになった婚約中の彼の事です。 お互いの両親への挨拶や両家の顔合わせも 済み、着々と結婚までの準備が進んでいるのですが、最近気になることがあります。 彼がマザコンかもしれないということです。 なぜこんなことを思うかと言うと、こないだ連休に彼の家にお泊りしました。 彼は実家なのですが、家が二世帯のような 造りになっており、キッチンやお風呂が彼用にある感じなので、同棲気分で2人でご飯を作りました。彼も手伝ってくれたのですが、明らかに量が多いので、「多くない?」と言ったら、「父さんと母さんにもあげるから」と言われました。ちょっと抵抗はありましたが2人で作ったものだし、 家族になる義母、義父なので良いかと思い差し上げました。 ところが彼はわたしが一人で作ったと義母、義父に言って料理を渡してきたと言うのです。 正直何で?とも思いました。。 しかも私が帰った後、彼は彼母に料理の評価を聞いており、「概ね高評価だけど、家では味が少し薄いかも。私ちゃん家はお父さんが糖尿病だからあれくらいの味付けでいいのかもしれないねって母さんが 言っていた」と私に報告してきました。 思い返せば、彼から時折「母さんがこれ好きだから買って帰ろう」とか、「母さんからの評価は…」と話が出ていた事に最近気づきました。母親思いの優しい彼なんだ、って思ってやり過ごしていましたが、今回の料理の件はなんだか落ち込んでしまいました。 彼のお母さんはとても私にも優しくして くれて良い方だと思っていますが、やはり 嫁としてあまり良く思っていないのではないかと勘ぐってしまいます。 マリッジブルーやらなんやらでもやもやが 消えません。彼のことは好きですが今後どうやって付き合っていけば良いでしょうか。ちなみに結婚後は同居はしませんが、 彼のご両親が歳をとられてからいずれは… と彼が言っていました。

  • マザコンな彼との結婚を迷っています

    私は30歳、30代後半の彼氏がいます。 現在、結婚話が進んでいるのですが、タイトルの件について悩んでいます。 彼は母親と二人暮らし(父親は約20年前に他界、兄妹は結婚等で家を出ている)で、私とも半同棲状態、苦労してきた母親を大切に思っています。 それはいいことですが、以下のように度を過ぎていると感じることもあります。 ●結婚後は完全同居。母親をひとりにするのはかわいそうだから二世帯は絶対ダメ、寝室も同じ階でないとダメだと怒鳴られた。  (怒鳴ったこと、寝室の件については後で指摘すると謝ってくれ、話し合いを重ねた現在は結婚当初は二人で暮らしてもよいと言ってくれている) ●彼の世話をするのが母親のやりがいと言われたことがあったので、その言葉を気にして彼にあまり構わなかったら、結婚後が思いやられると怒られた。  (私は結婚・同居後も母親に面倒見てもらうものと割り切っていた) ●彼は、母親が休みの時は寂しがるから家で食事をしたいと言い、私も賛成しているが  ズルズルと私の家に来ることもあり、そうなるとお母さんに私が悪印象になるのではと気を遣ってしまう。 ●彼は普段から母親の話題が多い、逆に家で私との電話も居間で話すのでケンカなども筒抜け。  また、彼は私よりも母親によく相談事をしており、彼の母親は私や彼の友人に彼や兄の自慢話を多々してくるので友人は驚いていた。  (気にしていないようにしているが、この親子間の密着感が同居後の私の疎外感などにつながる予感あり) 彼と私の関係は、結婚話が進むにつれトラブルも起こっていますが、ひとつひとつそれを乗り越えているところです。 彼の母親と私との関係は良好だと思います。 「私って愛人みたい」と理由も併せて時々彼に言ってみますが、彼は困った顔をするだけです。 現在は母親(家族)>私(他人)でも仕方ないと思っているのでいいのですが 結婚・同居後も母親(親世帯)>私(彼の世帯)であったり、目の前で濃密な親子関係を見ながら生活することには耐えられないと思います。 かといって、彼の母親に寂しい思いをさせて、自分だけが幸せを感じるのは申し訳ないと思っています。なので完全同居も了解しました。 皆様から見て、このまま結婚していいものかどうか、私に到らないところがあるのか、厳しいご意見でも結構です。教えてください。

  • この人はマザコンでしょうか?

    結婚を前提にお付き合いしている彼の「食」に対する価値観で気になることがありますので、皆さん、どうぞご意見をお聞かせください! さっそく本題ですが、子供の頃、彼は「母親の作った料理しか口にすることができなかった」というのです。他人の料理だけでなく、おばあさまなどご親戚の方の作ったお料理も食べることができなかったそうです。 今は私の料理も食べてくれますし、外食も普通にしますのでそういう意味では現時点で特に問題はないのかもしれません。ただ、彼は「こういうこと男だと結構普通だよ。俺の兄貴なんかつい最近までそうだったし~」というのです。そういう方は初めてでしたので、あまりにもびっくりしてしまい、思わず「理解できない!」と言ってしまいました。その場では私の考えを一方的に押し付けてしまってはいけないなと、そういう人もいるのか、と思うようにしましたが、それからというものなぜだか「もしかして極度のマザコンなんじゃ・・」などと考えるようになってしまったんです。私の周りにこういう方がいらっしゃらないだけで、一般的にはごく普通のことなのでしょうか? そしてこのことが気になりだしてから、彼がとても好き嫌いが多い点も何か関係があるのかな、と思うようになりました。 もちろん人間ですから嗜好によってどうしても受け入れられないものは誰でもいくつかはあるかと思います。ですが、彼の場合は嫌いなものが多いため、そのせいで入れないお店などもあるほどです だからといって私が困っているのかというとそういうわけでもないので、今のところ問題はありません。ですから普段は気にも留めていませんが、先日「好き嫌いが多い人は母親が甘い場合が多い」ということを聞き、再びマザコンのことが頭に浮かんでしまいました。 決してマザコンを否定したいとかいうことではなく、むしろ家族を大事にできない人とは結婚してもうまくいかないと考えていますので、母親想い、ということであれば大歓迎です。ただ、結婚相手となると彼と彼のお母様との関係も私のこれからの生活に少なからず影響があると思うのです。また、こんな些細なことでマザコンかもしれない、と思ってしまう私は心が狭いのかもしれませんが、それ以外の部分では彼のことをすごく尊敬できますし、好きなので、もし自分の考えの方がズレているのであれば、彼のことを今まで以上に理解できるようにつとめたいと思っております。皆さまのご意見を伺って、少しでも客観的に考えるきっかけにしたいと思いますので、たくさんの方の色々なご意見をお聞かせいただきたいと思います。どうか宜しくお願いいたします。 長文失礼いたしました。

  • マザコン婚約者とうまく付き合う方法。

    彼は親思いを越して、やはりマザコンです。 細かい話はたくさんあるのですが、彼の母も子離れ出来ていなく28歳の息子に毎日電話で、 それに対してもおかしいと思ってしまいます。 それに嫉妬か分からないのですが、嫌だとどこかで反応してしまう私。 今まで元彼の母親に焼くなんて事なかったので、こんな自分に戸惑っています。 私が変なのかな、と思いましたが、やはりこの感覚はマザコンの彼の事に、 激しく私の何かが反応しているように思います。 (彼はマザコンを否定しているのですが、この前ぼそっと認めました。) 彼が私にした約束をやぶって、彼の母を選ぶのも、 親を大事にするのは当たり前と思っても、やはり心からは何も喜べず。 ネットでも、マザコン夫に不満をためる方が多く見れたのですが、 どうすれば、よいのでしょうか。 私のこの感情は自然的な現象とも思うのですが、 この事であまり今後彼とももめたくありません。 この感情は一生つきまとう物なのでしょうか。 別れるべきなのかな。 彼も不幸ですよね、彼の一番愛する母に、私が不満を抱くなんて。 一番してはいけない事なのに、コントロールがききません。 私は将来の子供は私の母に習った私の腕の、健康料理で育てたい。 彼は私の料理もおいしいと言ってくれているのですが、 けどどこかで彼は彼の母に料理を習って欲しいと思ってる。(一度ぼそっと言っていたので。) 彼のお母さんは太ってはげていて、焦点さえも合わないのに、もう恋は盲目で、とてもきれいだと思ってる事にも、嫌と思ってしまいます。 彼の母は精神病院にも行って入院している方なので、話を聞いている限り、とてもクセが強く。。 なじめそうにありません。私の何かがとても強く拒絶してしまっています。 時間がたてばなおるのかな。 この状況を改善する方法や、経験者、男の方からの意見、色んな意見が聞きたいです。

  • 共働きの家庭で育った子供と、母親が専業主婦の子供

    共働きの家庭で育った子供と、母親が専業主婦で育った子供とでは、価値観は合いますか?仲良くできている人はいますか? 前者の女友達が大勢いるのですが、みんな「いいね。○○ちゃんのお母さんは料理が上手。○○ちゃんも部屋がきれい。」と、嫌味っぽく言います。嫌味を言う人は嫌いなので連絡を絶とうとすると、どの友達も私と連絡をとろうと追ってきます。どうして私と話をしたいのか全然気持ちが分からないです。 分かる方、教えて下さい。

  • 彼がマザコン(疑)の場合、近居でも厳しい?

    8月末から婚約者と一緒に住む予定ですが、その条件について母から反対されています。 (1) 彼のお母さん(=大家さん)の住むアパートの下の階に住む (2) 通勤距離が伸びるため、通勤時間が1時間以上かかるようになる (2)については子供ができるまでは働こうと思っていますので「やっていけるか不安」と彼にも言っていましたが、彼には「無理して続けなくていいよ」と言われてました。私も、在宅でできる仕事の勉強をしたいと思っていたので、「それでもいいか…」と思ってました。(1)についても、完全同居や二世帯同居という分けでもないし、家賃もかからないし…とまた気楽に考えていました。 母ももちろん近居の話は知っていたのですが、先日帰省した際に詳しい話をしたところ、今ならまだ間に合うからやめた方がいいと言われました。母は、私の祖父母との同居で苦労した人で(結果、体を壊し入院しました)私の考えは甘いと言います。従姉も義父母と隣同士で住んでいるけど、かなり気を使って大変だと言います。 でも、数ヶ月間部屋をキープし、設備の工事も済んでいて、あと1ヶ月で入居という状況で、やはり別のところに、というのは常識的・現実的な選択肢でしょうか?そこで話がこじれてしまったら、たとえ離れたところに住むことができても、非常にややこしいことになってしまう気がします…。 私は部屋の広さの問題から、子供が小学生になるまでには引っ越してと彼に言っていますが、母は一度そこに引っ越してしまったら、途中で離れたところになんて無理、と言います。彼も「考えてる」と言うだけで具体的な話はしてくれませんでした。彼のお母さんは子供部屋が必要なら、自分の家の空いてる部屋を使えばいいと言っていたそうで、さすがに彼も「子供と別居なんてそれはおかしいだろ」と言ったようですが…。 彼は母一人子一人で、よく「母親を一人にはしておけないから」と言っています。(お父さん、ご兄弟と死別)それはそれで同情するところもあるのですが、要はマザコンなのかもしれません。彼のお母さんとは数回しか会っていないのでよくわからないのですが、顔合わせの段取りやその他で「え?」と思うことは何度かありました。 母は「マザコンは絶対苦労する。近くに住んでいれば絶対干渉される。他のところに住むことを拒否されたら、結婚もやめた方がいい。式の費用のことは心配しなくていい。他にいい人はいっぱいいる」と言います。似たような方の質問や回答を見ていても、だんだん気分が落ち込んできました。年内に挙式予定で会社の上司や友達にも報告済で、もしここで取りやめになったら、もう仕事を辞めて実家に帰るしかないと思っています…。結婚してから離婚するよりはマシだと母は言いますが、30歳目前でそのような状況になったら、これからどうしていけばいいのか…。 彼とは仕事の都合でここしばらく会えてなくて、まだこうした話は何もしていません。今度会う時に話し合わないといけません。彼のことは好きだし、もし今後別れることになったら…と思うと悲しくて耐えられない気持ちになります。 長文な上に、まとまらない文章ですみません。どうすればいいのか途方に暮れていて…。一応、聞きたいことを以下にまとめます。 ・たとえ別居でも、彼のお母さんのすぐ近くに住むのはやめたほうがいいのでしょうか? ・いまさら別のところに住むというようなことは可能でしょうか? ・彼にはどのように話せばいいでしょうか? ・彼の答えによっては、結婚自体、考え直した方がいいのでしょうか?

  • 政治家、税金の面倒くささ

    見ていると、政治家って何かを言ったり行動しただけで絶対に批判されますし (私は政治家志望ではないのでどうでもいいですが) 行政や税金の話題でも何かと批判しか見ないように感じますし、それも大体が単なる揚げ足取りというか、意味のない水掛け論なだけな気がします。 そういう世界なのは仕方ないのでしょうか。

  • 度々相談すみません

    15歳娘の悩み相談ですが、この時期受験が終わり発表待ちです。先日学校に行き受験をしようって娘に伝えてほしいとカウンセラーの先生他担任の先生からも言われ、伝えました、真面目な性格だから、3年間通わないでまた行かなくなると、親からの激怒?を気にしてたりするから、大好きなお母さんから3年間通わなくてま辞めてもいいという優しい言葉をつかたら 娘から「学校で何を話したか知らないけど、今高校へ行っても何のためにもならない、卒業できなきゃ意味ないし絶対行かないなど返ってきました。受験というステージは無理なのでしょうか、四月から卒業したら家にいる生活で⁇何もしない?

  • 母親との関係が悪い

    私は、高校生のときに父親が突然他界し、その頃から母親がそれまで以上に口うるさくなり、母親が更に苦手になりました。 田舎すぎて、高校大学と実家を離れていましたが、たまに帰省しても口うるさく落ち着ける感じではありませんでした。 仕事をするようになってからは、 仕事が休みの日に実家に言って小言を言われるのが嫌で、益々、実家が遠退きました。 絶対、こんな母親にはなってはいけないと思ってしまうような生活です。 80歳を超えた母親は、「お母さんは一人で頑張ってきたんだから」と口にするようになりました。 もう少しお母さんに対して優しい心を持って欲しいと言いますが、自分が子供の頃からどんな接し方をしてきたのか考えてみれば解るでしょ?と思ってしまいます。 子供の頃から、母親には学校であった悩み等は言えませんでした。 体調が思わしくなくても言えませんでした。 母親と関係が悪い女性の方、どう接していますか? アドバイス頂けませんか?

  • お金関係で親の信頼を無くしました

    私の祖母(母の親)に車のお金を出してもらいました。最初は私は働いてるのでローン組んで払ってたのですが利息もつくし、おばあちゃんが出してあげると言われて何度も断ったけどいいからと言われてお母さんには絶対内緒ね!といわれてお金を出してもらいました。 以前、母親におばあちゃんには絶対に車とかお金をもらっちゃだめ、何かあったらお父さんとお母さんがお金出すからと言われてました。 そして今日です。 母親にお金を出してもらったということがバレて激怒されたのと同時に裏切り者、嘘つきと言われて信頼を無くしました。 その経緯として今日おばあちゃんと母親が用事がありあったらしく、話の流れで私の話になりおばあちゃんが〇〇ちゃんの車のお金私が出したのに。と言ったそうで...おばあちゃんに裏切られました。裏切ったのは私だけどすっかりおばあちゃんに裏切られ、私はおばあちゃんにお金で買われていたんです。 もう誰も信用できません。お金が絡むと身内でもこういうことになるんですね、だから母親はおばあちゃんにだけはお金借りるなって私のことを思って言ってたのにも関わらず、本当に馬鹿です。 とにかくおばあちゃんには借りたお金は返す事にして、もうこれ以上顔も見たくありません。だいすきだったおばあちゃんだったけど、黒い一面が見えて悲しくなりました。そして母親を裏切り悲しめてしまいもうどうしていいかわかりません。 私はこの先どうしたらいいのでしょうか

penデータが読み込めない
このQ&Aのポイント
  • パリエの刺繍データを購入しましたが、penのファイルが読み込めません。どうしたらいいのでしょうか。
  • 購入した刺繍データの中にあるpenファイルを開こうとすると読み込めません。解決策はありますか。
  • penデータをダウンロードしましたが、パリエに読み込むことができません。どうすれば解決できますか。
回答を見る

専門家に質問してみよう