• ベストアンサー

4月1日生まれの人

mio_designの回答

  • mio_design
  • ベストアンサー率25% (372/1457)
回答No.6

私は、47年の4月3日生まれという事になっていますが、実際は3月28日(今日は本当の生まれた日で言えば誕生日(笑))でした。それを知ったのが結婚して上の子が生まれて、母親が参考にと、奥さんに私の育児日記を渡したところ、どうゆうわけだか、28日からスタートしていたと、奥さんから告げられました。20年以上、4月生まれの牡羊座だと思っていたので、結構カルチャーショックでした。今でも占い見ると複雑な気分です(汗) こうした変更は、昔は個人の産院では、よく行われていたようですね。今はわかりませんが・・・

noname#65099
質問者

お礼

そうみたいですね。昔、特に個人産院や産婆さんに取り上げられた方は誕生日ズラしやすい状況にあったみたいですね。たぶん近所のおばさん達もその事を言ってたんでしょう。 私の場合アレコレと近所のおばさん達に言われたのには、すぐ下の弟の誕生日が3月31日だというのがあるかもしれませんね。きょうだい二人連続でぎりぎりに産むとは、今思うとおおざっぱな両親だな~と思います(笑) こうして、誕生日を変更した人のお話しとか聞くとなんだかとても励みになります。自分の誕生日が嫌いな訳ではないんですが、長年疑問に思っていたので霧が晴れて行く様な感じがしてスッキリしました。回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 4月1日生まれでも遅生まれにする事は・・・

    承知の通り4月1日生まれはいわゆる早生まれで、その年の4月1日に小学校入学となります。しかし、昔の親はそれを避けるべく医者に頼み込んで2日を誕生日にしてもらっっていたとかいないとか・・・。ところで私の知人は昭和22年4月1日生まれですが、同学年で誕生日が最後では可愛そうと言う事で親が入学を本来の翌年にしてもらったそうです。学校教育法では違反になりますが50年以上前なのでできたのでしょう。現在ではこのような事がが可能でしょうか。もしできるとしたらその方法は?法律に詳しい方お願いします。

  • 4月1日生まれ

    なぜ、学校の入学で、4月1日生まれは、早生まれになってしまうのでしょうか。3月31日で区切ってもいいと思うのですが。4月1日生まれの子供に質問されて困っています。よろしく願います。

  • 4月1日生まれ・2月19日生まれについて

    二つの質問をさせて頂きます。 (1)4月1日生まれの場合は、一つ前の学年にでもその年の 学年にでもなれますよね。 どちらを選ぶ傾向が多いのでしょうか? 私としてはどちらを選んでも微妙だと思います、その人にもよるでしょうけど。 少し前に読んだ小説では、ある男の子は前の学年を選んでいました。 (2)2月29日生まれの人についてですが、その日にちは 四年に一回ですよね。 もしもある一年に2月29日がなかったら、誕生日は いつ祝うのですか? 前日でしょうか?翌日でしょうか? これについても微妙ですよね。 皆さんのご意見をお願いします。

  • 4月1日生まれについて。

    そんなこと知らないの?といわれるかもしれませんが、昔から納得する答えを言ってくれた人がいなかったので・・4月1日生まれのひとは、なぜ学年が1つ上になるのですか?すごく不思議です。年金の支給開始年齢の生年月日も4月2日から4月1日生まれでくくってあるのも、なぜに4月1日?。年度末って3月31日ですよね?考えれば考えるほど、訳がわからなくなります。

  • 3月31日生まれと4月1日生まれ

    3月31日生まれと4月1日生まれでの線引きはあるのですか? 学校に進むときなど、3月31日生まれでも4月の新年度の学級へ入ることは任意なんでしょうか? うまく説明できませんが、回答お願いいたします。

  • 昭和1年(元年)1月1日生まれは存在する?

    平素よりお世話になっております。 母から質問されたのですが、母の友人で 「昭和1年1月1日生まれ」 と自称する方がいらっしゃるらしいのですが、調べてみると 大正元年(1912年)7月30日~大正15年(1926年)12月25日 昭和元年(1926年)12月25日~昭和64年(1989年)1月7日 とあり、「昭和1年1月1日生まれ」は存在しないのではないか?と思うことになりました。 ちなみに「昭和1年1月1日生まれ、寅年」という自称らしく、寅年は元号の概念に左右されないので、寅年を基準で考えたときにはやはり「昭和2年1月1日生まれ」となるのでは?と推察しています。 皆様のご意見を賜りたく、お手数ですがご協力お願い致します。

  • 1月1日生まれの人が一番多いって本当?

    20年ほど前、僕がまだ小学生だったころ、日本では1月1日生まれの人が一番多いって話を聞きました。 理由は、「縁起が良いので、前後の近い日に生まれた家の人が1月1日生まれってことで届け出たから」ということでした。 特に高年齢の人たちは自宅で出産しているのがほとんどだし、そんな調整も出来たかもしれないかなと思いますが・・・ 本当なんでしょうか? 誕生日別の人口統計資料(ホームページ上で)を探してます。 ご存知の方教えてください。 ちなみに、何月生まれの人が一番多いのでしょうか?

  • 4月1日生まれ

    会社は3月31日が年度末で、4月1日からが、新年度になりますよね。では、学校での新年度は、なぜ4月2日生まれから始まるのでしょうか?「戸籍法」が関係していると聞いたのですがよくわかりません。 どんなたか、暇なときにご回答下さる様お願いします。

  • 4月2日生まれ

    4月1日生まれの質問がありましたので 思い出したのですが、 日本人の誕生日で一番多いのは、4月2日であると いうデータを何かで見たことがあります。   *4月1日生まれだと教育上不利になるので    1日遅らせて届けを出すのでしょうか? また2位以下は、9月の下旬生まれの人が 多かったように記憶しています。   *クリスマスから正月にかけての    子供ということでしょう この二点についてご存知の方、 また意見のある方、回答お願いします。

  • 4月1日生まれ

    4月1日生まれはどうして前の学年になってしまうのですか。(4月2日生まれからなのはなぜですか)