• ベストアンサー

YAHOOオークションで、評価不要という落札者の意図は?

落札者で、出品者への評価はしても 評価はいらないという方が時々みられるようですが、 どういう理由で不要なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

本当の理由は落札者さんに聞かないとわかりませんが、 思いつくのは。。。 すでに回答もありますが、 ■IDが友人などにバレているので落札したもの(価格)を知られたくないため。 ■転売目的で価格を知られたくない。 ■違法のもの、アダルト系を落札したので。 あとは、タイトルから落札品がわかるということで、 ■体型(洋服サイズ)がバレるから。 ■ダイエットに励んでいることがバレるから(サプリ系)。 ■体の悩み(頭が薄いなど)がバレるから。 私もたまにしますが、出品用IDでつい落札すると「評価なしで」とお願いします。 なぜなら、出品専用なので記録は残したくないからです。 (ログアウト・ログインが面倒でつい入札することもあります) いたって普通の雑貨や化粧品でも評価なしを依頼されることもあるので、真意はわかりかねます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

回答No.11

こんにちは。 ズバリ お答えいたしましょう!   私の場合は、家族共通のIDですので、落札評価の数や内容が、家族(夫と子ども)に バレバレになるからです。 ですので、「評価辞退」は 私の趣味のものの落札 (クラシックCDとレコードが 膨大にあります、及び 高価だったりするアクセサリー類 です)に限られます。「家族の衣類や雑貨、食品類の落札」の評価に関しては、有難く 評価を頂いております。   皆様、人それぞれ 様々な情況で いろいろな事情を抱えながらも、オークションを楽しみたいと思っているかたが多いと思います。 やはり 今はもう手に入らないレアもの、古いもの、お買い得なもの、・・・・お店では到底買えないものが一杯ある、宝の山なんですもの♪ これからも オークションが楽しめますよう、どうぞご理解のほど、お願いいたしますね。

kei555_2006
質問者

お礼

皆様、回答有難うございました。 お礼が遅くなり申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakurasaq
  • ベストアンサー率16% (48/284)
回答No.10

「評価」をする手間が面倒な落札者もたまに居ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nyanhuu
  • ベストアンサー率33% (77/228)
回答No.9

私は以下の理由で評価をお断り(断られ)した事があります。 落札時 ※友人がIDを知っているので落札したもの(価格)を知られたくないから。 ※プレゼントにする為。 出品時(落札者からの申し出) ※下着(セクシー系)の時

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • katsutama
  • ベストアンサー率14% (10/70)
回答No.7

あくまで推測ですが、 本来あってはいけない事ですが、違法モノと分かっていながら、安さに目がくらんで落札した場合等では? 違法コピーソフトや、違法コピーのDVDとか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MEEQR
  • ベストアンサー率50% (6/12)
回答No.6

評価されると同時に購入商品の名前も出てしまうため、取引証拠を出さないようにしてるみたいです。 アダルトの他にも、コピーCDなどの違法ものにも多いですね。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jade36
  • ベストアンサー率39% (192/482)
回答No.5

「家族やIDを知っている知り合いに知られたくない」という理由が多いです。 あと、転売するため、元々幾らで購入したのかを知られたくないケースもあります。 洋服などで時々やられることがあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#58330
noname#58330
回答No.4

たとえばご夫婦や親子でIDを共有されている場合など 「また買ったの?」とか「いらないもの買って!」とか 言われるのが嫌で、評価を拒否するケースもあるようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yum_p
  • ベストアンサー率32% (163/497)
回答No.3

評価をすると、他の人に「何を買ったか」を見られてしまいますよね。 ですので、それを隠したい場合に、評価をしないでください、という場合があります。 アダルトものを落札した場合とかに多いみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私もそうですが、評価制度自体を特に気にしていない。だから評価はどうでも良い。と思っている。 もしくは、その商品を落札したことを(誰かに)知られたくない。ということじゃないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ミスなどでマイナス評価をもらいたくないからでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヤフーオークションの評価について

    いつもお世話になっています。最近オークションの取り消しのシステムが変わったようですが。。出品したものを落札者の方の都合で取り消し処理を行うと、理由如何にかかわらず自動的に「悪い」評価が落札者の方に加わってしまうらしいです。これを阻止するすべはないのでしょうか?又、出品者都合で取り消した場合も(出品者に)「悪い」評価がくだされるのでしょうか?宜しくお願いします。

  • YAHOOオークションの落札後について・・

    教えてください。 ヤフオクで商品を落札した後に出品者が何らかの理由(違法の疑い?)でヤフーから利用停止中にされていました。確かに出品者の評価はあまりよくはなかったのですが、その商品が欲しかった為、落札してしまいました。しかしまだ一回だけ連絡を取り合っただけで代金の方はまだ振り込んでいません。キャンセルしたいのですが、この場合も、やはりこちらが悪い評価を付けられてしまいますか?キャンセル料など取られてしまうのでしょうか?アドバイスお願いいたします。

  • ヤフーオークションの落札者について

    現在ヤフーオークションで出品しています。 自分のオークションに入札したかたで評価が100以上ありその中でひとつだけ悪い評価がありました。 それは今年の落札でその評価は落札者都合で取り消されましたとありました。 それに対する落札者さんの反論や謝罪の返信はありませんでした。 このようなかたは信用しないほうがよろしいでしょうか。 ちなみに悪いと評価を付けた出品者の方は70以上の評価があり今まで悪い評価はありませんでした。 回答よろしくお願いします。

  • ヤフーオークション評価について

    私とは全く関係のない事なのですが…。 出品中の商品に入札して頂いている方の評価を見ていてウロウロしていたらこんな評価がありましたので分かる方教えて下さい。 『(自動メッセージ)この出品者は、出品者の都合により入札をキャンセルし、落札者へ非常に悪いの評価をつけたため、出品者へ悪い評価がつけられています。』 初めて見たので意味が分からないのですが。新しいシステムが出来たのですか?? 最初は落札者の人が言ってるだけだと思いましたが、(自動メッセージ)と書いてあるので、yahooから自動で付けられたコメントだと思います。

  • ヤフーオークションの評価について

    出品者です。 子供服を出品して落札した方に送ったところ、写真で見るよりも状態が悪く気に入らないから返品したいといってきました。 でも状態の悪い部分は文面でのせるし金額も安く出品してました。 そのことから一度はお断りしたのですが、じゃそちらに悪い評価がこのままだとつくとか、私はそうやっていままで取引してきてるんだとかいいます。 落札者の都合でキャンセルとなると相手に自動的に悪い評価がつくので避けたいのですが、相手はそれでもいいそうです。 でもそうした場合、相手も私の方に評価をつけれるのでしょうか? 返品に応じた上に悪い評価までされたのではたまらないと思って、どう答えたらいいのか困っています。 品物の状態は人によって判断は違うと思いますが、過剰にいい内容をのせてたわけでもなく写真もたまたま凄くよく写ったわけではないです。 出品画面でも返品不可となっています。 気に入らないという理由で返品に応じないといけないものでしょうか? そのことと、キャンセル処理をしたら相手からも評価されるのか教えてください。

  • YAHOOオークションの評価

    こんにちは。 ヤフーオークションの評価について、ご意見を聞きたいのですが・・ 私は必ず誰に対しても「評価」をつけています。 というか、それが当たり前だと思っています。 でも、取引した方の中でも評価をつけてくださらない方もいるのです。(出品者も落札者も) 「評価」に対しての考え方がしりたくて、ヤフーの掲示板を見ると「そんな事望んで何がしたいの?」なんて 書かれてる方もいたりするし・・ みなさんは「評価」に対してどの程度重要視されてるのか 知りたいのです。 私は、評価が増えると嬉しいし、逆に悪い評価をつけられないように出品者でも落札者でもどちらの立場になっても 「気を引き締める」為のものでもあるし、大事だと思うからこそつけてくれない人にこんな事を催促してもいいのか、悪いのか・・考えてしまいます。 ご意見を聞かせて欲しいなと思います。

  • yahooオークションの評価

    数年yahooオークションを利用しています。 落札、出品共に経験あります。 よく「こちらへの評価はしないでください」といわれることがありますよね。 今までは取引の際のメール、最近では取引ナビでの取引中に それを言われていたのですが 先日、落札してくださった方なのですがこちらへの評価の際に「こちらへの評価はしないでください」と書いてこられました。 正直、数十件も出品したさいなどは【非常に良い】の評価は くまなく読まないこともありますし 出品者様によっては発送の連絡を評価にする方もいます。 ですから評価をしないでほしいという連絡は取引のときに すべきだと思うのですが・・・ この方は「しないでくれと書いたのになぜしたのか」と問い合わせてきました。 「通常は取引のときに言うべきでしょう」という内容の返事をしたいのですが 間違えてますでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • ヤフーオークションの評価について

    ヤフーオークションで出品者を評価すると落札者が評価されなくても、何を購入したかわかってしまうのでしょうか。 評価不要と申し出たのですが、出品者側は評価してほしいようなので、この場合、評価不要にした意味がなくなってしまうのではと思いました。教えてください。

  • オークションの出品、評価が多い方が落札されやすい?

    ヤフーオークションの出品を考えているのですが、 評価がそんなに多くはありません。 だいたい40くらいです。 大抵出品をされておられる方は、評価が何百とある方が 多いので、私のように評価が少ないと 落札されにくいでしょうか。 と、なりますと少々値段を下げてやらなくてはいけないでしょうか。 妹の評価は、150ほどあり、出品を頼もうか迷っています。 やはり、評価が少ないと中々落札されないでしょうか。 値段が安いと確かに落札されやすいと思いますし、本当に買いたければ 入札は入るとは思うのですが、一般的にどうかご意見が聞きたいです。 あと 出品にあたってのコツなどありましたら、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 評価のみ「ヤフーオークション」

    ヤフーオークションに出品しています 昨日一件落札して、お客様に取引ナビで連絡した所、すぐ入金はしてくれましたが、商品はいらないと書いてありました 評価だけ下さいと何回も書かれ、商品をお渡ししないとお金をいただいているので困ると返事をしましたが・・・・ 結局評価をして評価のメッセージは「ありがとうございました」のみ明記しました お客様の評価を見ると昨日?新規で作って、私と同様にもう一人の出品者から落札してありました そちらも落札後一時間位で評価がついていました そのお客様はご自分でも出品をしておられ、金額的には私の商品の50倍以上の品物を数点のせていました 評価目当てで落札されたんだなと思いました (1)落札された商品はいつまで置いていたらいいと思いますか?「今後送ってとは言われないと思いますが、もしも?があるので」 (2)こういう時の評価のメッセージはどういう事を書けばよかったですか?「私はよい評価しか持っていないので下手に書くと評価を下げられないか心配でシンプルに書きました」