• ベストアンサー

文脈でしか決定できない紛らわしい語

英語の"straight"のように、前後の文脈を読まなきゃ「真面目、ずるでない」か「同性愛でない」か、の意味を決定できない単語を紹介していただきたいです。何語でもかまいません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aytensi
  • ベストアンサー率24% (25/101)
回答No.2

こんにちは。 フランス語のpas mal はそのまま訳すと「悪くない」ですが、状況とイントネーションによっては「イイ!」になりますね。 フランス人の若い人の間で会話で「c'est cool」(綴りに自信がありません)と言うと「感じがいい」とか「ウン、イイね」という表現です。 フランス語は一つの単語の語彙が広いように思われます。ですから文脈で意味を判断しなければならないケースは良くおきます。 話がそれますが日本語が外国人にとって難しいのは同音で意味が異なる単語がたくさんあることでしょう。それ故、戦後進駐軍が漢字を無くして全部アルファベット表記を考えたそうですが無理だと判断されたようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

アメリカに37年住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 これはほとんどの単語や表現がそうでしょう。 なぜって、文脈だけでなく、違う言い方・口調・顔つきでも、極端の場合は反対の意味を持たせることができるからです。 Thanks a lot.はありがとう、だけではないのですね。  なぜ、辞書にはたくさんの意味が書いてあるのでしょうか。 I'm good.のgoodですら挨拶の返事として使われる場合と見せ所をした人が言う表現とではまったく意味合いが変わってきますね。 gayにしても同じですね。    これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

言い方によって意味が変わってくる表現は、どの言語にも山ほどあるでしょうね。 ドイツ語には、単語自身に全く反対(別)の意味があるものがあります。 versprechen: 約束する、言い間違う versehen: 執行する、しそこねる verlassen: 見捨てる、信用する 他にもあるかもしれませんが、すぐに思いつくのはこのくらいです。いずれも主に再帰代名詞を用いることで2番目の意味になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#47281
noname#47281
回答No.3

フランス語の queという単語ですね。 とにかく守備範囲の広い単語です。英語だと what,that,than,as,whom,whichなどに相当します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.1

おもしろい質問ですね。 およそ、言語と言うものは、あいまいさがつきまといますから、文脈というか話者の意図がわからなければ、意味は決定できない言葉は山ほどあるでしょう。 英語の「bad」を「いい」という意味に使う俗語も定着したようですし、「cool」にも、かっこいい、すごくいいね、という意味を表す場合もありますね。中国語で「cool」に当てた単語は「酷」ですから、このセンスも「cool」かもしれません。 さて、日本語で「おもしろいことを言うね」と言われた場合ですが、これは「ためになる、とってもいいことを言うね」という意味でしょうか、「何をつまらないことを言っているんだね、君は」という意味でしょうか。 この口調だと、たぶん後者ですね。 ま、この場合は単語に限定すると「おもしろい」という意味が確定できないということになるでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ”文脈’の使い方に教えていただけませんか?

    みなさん、はじめまして^^ ”文脈’という単語は、辞書そう書いてありますが: ぶん-みゃく [0] 【文脈】 (1)文における個々の語または個々の文の間の論理的な関係・続き具合。文の脈絡。コンテクスト。「前後の―から意味を判断する」 (2)一般に,すじみち・脈絡。また,ある事柄の背景や周辺の状況。 私はある友達と下記ような対話をしましたが。。。。 友達:”うまい”の意味は何ですか? 私:”delicious"です。 友達:そうですか、でもそんな翻訳は私の場合にはふさわしくないと思いますが。 私:文脈は? 友達:”文脈”?どういう意味? 。。。。。。。。。 私は”文脈は”と言ったのは、つまり文脈を見てから、その場合にふさわしい翻訳をできるということですが、どうして友達はわからないですか。私はどこか間違えていたのか? 教えてください、どうも^^

  • 単語は文脈で覚えるべき?

    単語は文脈で覚えるべき? こんにちは、このカテでも どうやったら英単語を効率よく覚えられるかという質問が出されます。そして、文脈で覚えたほうがいいという意見もよく聞きます。私は中学、高校と英単語は比較的すらすら覚えられましたので、単語で苦労した思い出はあまりないのですが、必ずしも単語は文脈で覚えるのが正しいのか疑問を感じるようになりました。というのは、私はスペイン語を勉強しているのですが、文脈に頼った覚え方だと 出会ったことのある単語でも 文脈が違ってくると 度忘れしたように意味がピンと浮かんでこなかったり、特に作文なんかをする時に、単語があやふやだったりすることが往々にしてあります。そこで質問です。単語をおぼえるには、やはり単語だけを個別に一つずつ潰していくことも大事ではないでしょうか?

  • 単語脳の人が文脈脳になるには?

    よく「人は単語脳と文脈脳の2タイプに分かれており、話す相手がどちらのタイプかを見極めて話し方を変えると誤解が生まれにくい」と言われています。 単語脳は1つのパワーワードに引っ張られて誹謗中傷する人が多いですが、文脈脳は話の前後を汲み取って筋の通った話をします。 ここでぎもんなのですが、「見極めて話し方を変える」といっても単語脳の人が文脈脳になるにはどうすればいいのでしょうか? これはそもそも意識して変えられるものなのでしょうか?先天的なものでは無いかと疑問に思います。

  • 古文文法と古文の文脈

    よく、助動詞の意味の識別で「文脈で判断して・・・」などという定番のワードが参考書などで頻繁に目にしますが、「文脈で判断する」というのは、お話を読んで、その内容わかることが前提ですよね?そもそも、文法を学べば、文脈、内容が分かるというのが古文の勉強ではないのですか?違うのだとすれば、古文はどういう勉強が必要となってくるのでしょうか?(当然単語の学習もですが)

  • "Johannean"の訳語(日本語訳)

    中国に関する英語の小説を読んでいて”Johannean”という単語が出てきたのですが、辞書を引いても載っておりません。前後の文脈から私なりにこの単語の 入った一文を訳しますと「このモットーを見ると、中国人だという私のルーツを改めて知り、Johanneanであることを誇りに思うのである」となると思います。 恐らくどこか中国の地域出身者のことを指すと思うのですが、日本語訳(漢字) でどのように書くのかご教示くださいませ。ありがとうございます。

  • ヘブライ語のわかる方

    Mi Ata Beni? という語句について、以前「何語でしょう?」と質問した者です。 その後これがヘブライ語をラテン文字に移したものだということはわかったのですが、どなたか意味かおわかりになりますでしょうか? ヘブライ文字と格闘してどうにか単語の意味だけ調べてみたところ、それぞれ英語の who, you(male), sons に当たる単語らしいということは見当がつきました。 でもこれで文章の形をなしているのかどうか、文章になっているとしたら、どういう意味なのかというのがわかりません。ヘブライ語のわかる方がおられましたらぜひ教えていただきたく、よろしくお願いいたします。

  • 英語の単語には色々な意味があり、時と場合において使

    英語の単語には色々な意味があり、時と場合において使う意味が違いますよね⁇ そういう場合どういう風に判断してどの意味を使うのでしょうか⁇ わたしは辞書で調べた時に一応一通りの意味は確認するのですがどの意味が1番正しいのかいつもわかりません(-。-; 前後の文脈から判断すればよいのでしょうけどその判断の仕方もいまいちわかりません(・_・; どなたか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • フランス語やドレナージュについて

     「ドレナージュ」や「サロン」という言葉は何語で、 どういう意味でしょうか? 教えてください。 また、「手」という単語をフランス語で何と言いますか? 教えてください<(_ _)>

  • カタカナ語についてどう思いますか?

    カタカナ語についてどう思いますか? カタカナの輸入言葉がどんどん増えていますが、このことについてどう思いますか? 私は、日本語で表記すれば良いところをわざわざカタカナにして1単語にするのもどうかと思います。 まず、英語やドイツ語などは日本語に対して1単語で1つの意味を示さないものなので、日本語で一つの意味だけをさす言葉として利用するのは良いことではないと思います。 又、漢字であれば漢字の意味から内容を推測しやすいにも関わらず他言語を利用する必要性はないです。 カタカナで同発音の単語であれば意味が通じなくなると思います(meetとmeatみたいな関係のことです) 元々なかった言葉くらいはいいと思いますが、勝手に意味を変えられた単語もあります「独:arbeit(アルバイテ;仕事・近い意味で、本職)→日:アルバイト;近い意味で、副職あたりでしょうか」 言語もごちゃ混ぜで何語が源流かもわからない状態です…。ここまで他言語を混ぜて何がいいのかわかりません。 みなさんの意見を聞いてみたいです。回答をよろしくお願いします

  • 外国語で何て言う?

    外国語で「音」「歌」「楽しい」「喜び」などは何と書き何と読むのですか?何語でもいいです。イボ語でも。あと、「可愛い」「綺麗」「太陽」「華」などもなんというのか教えてください。他のいい意味をもつ単語でも良いので。