• ベストアンサー

説明しにくいですが・・・

なんとタイトルをつけていいのかわからなかったのでこんなタイトルですみません。 私の住んでいる市では、無料で各家庭に配布している新聞みたいなものがあるのですが、そこの無料掲載コーナーに「ベビー用品ください」と載せたところ、男の人(おじいちゃん?)から電話があり、おもちゃを譲ってくれるというのです。最初、おじいちゃんにしても男ということで(ベビー用品のため、その人以外は皆女の人からでした)怪しんでいたのですが、相手がいうにはおもちゃ屋さんをやっているのだというんです。赤ちゃんメーカーの名前も知っていました。”おもちゃやさん”ということで気がゆるんでしまった私はつい住所を教えてしまいました。  しかも、通常なら私のほうがとりに行くか、着払いで取引をするのですが、「送料もこっちではらうから。じゃあ1週間から2週間くらいで届くと思うんで。」と言われきられてしまいました。 相手の電話番号も名前もわかりません。 電話を切った後で、怖くなりました。 住所を教えたとき、繰り返し確認をすることもなく、郵送するというのに住所・名前の漢字も聞かれませんでした。 昼に留守にしていた時に留守電が入っていて、「○○(無料の新聞)をみたのですが、連絡ください、000-000-0000」と番号を言っているのですが番号が聞きとれなくて消してしまいました。その留守電も男の人だったのでその人からだとおもうのですが、、、 この人はすごく親切なおじいちゃんなのでしょうか?それとも、商品を 押し売りする人でしょうか?泥棒でしょうか?かんがえるとすごくこわくって。 どう思いますか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#22328
noname#22328
回答No.2

親切心からの行動であることを祈ります! でも、たぶん、そうゆうことなんじゃないかな? 最近、トイザ●スに押されて、街角のおもちゃやさんが激減してるのご存知ですか? 在庫を返品することも出来ず、粗大ゴミとして処分せざるを得ないのであれば、 いっそ処分費用と思って、使ってくれる人のところへおもちゃを届けたいという心情も理解出来ます。 使われても無いおもちゃをゴミとして処分するのは忍びないですもの...。 ならば、使ってくれる子ども、もしくはそのお友だちに分けてもらって、 使ってもらえる機会があればあげたくなるんじゃないかなぁ?と。 という良心からの行動じゃないかな?そうだと思います!うん。

kisato-seira
質問者

補足

ありがとうございます~(TT) 最近怖いニュースが多いじゃないですか・・・うちは旦那がほぼ単身赴任の状態でチビ太と2人きりなので涙が出るくらいこわくなってきて、家に居て、押入れられたら怖いし、でも外出して泥棒はいられてもこわいし・・・不安でしかたないです。 そうですね。おもちゃ屋さんのご好意だと思って楽しみにしておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • koorkoor
  • ベストアンサー率20% (121/598)
回答No.3

あなたの家族環境が相手に判らなければ、心配する必要ないと思います。 貴女のご主人が単身赴任なんて相手にわかるはず無いし、 あまり心配しなくていいと思います。 怖いと思い始めたら、どんどん悪い方へ考えて行きますので、考えすぎない様にしてください。

kisato-seira
質問者

お礼

ありがとうございました~^^ 当日はかなり怖い怖い!!って感じだったんですけど日にちがたつにつれて落ち着いてきました~^^ でも、通帳などはいちお隠して、戸締りはばっちりです! 早く届いて安心させてほしいです~><

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nannano
  • ベストアンサー率27% (20/74)
回答No.1

あなたの言うことも一理はあると思います。 色んな人がいることは事実ですが、 近くなら持って行ってあげようと思ったのかも知れませんし、一回こっきりなら、カタカナで送ろうとしているのかも知れません。 今後は注意するとして、 今回は様子を見ながら、今以上の情報を出さない方向で接して(対応?かな?)みれば如何でしょうか? ただ、新聞に載せて電話があったと言うことは、 新聞に電話番号を掲載されていたのでしょうか? そちらの方が怖いような気がします。 次回連絡があれば、ちゃんと名前と電話番号を聞けばどうでしょう? そして、持ってきて貰えるという話になっても、 あなたの都合を口実に…、その人の住所を聞いた後、 近くに行く用事を考え、序でに取りに行くことにすれば如何でしょうか? どんな人か、ご近所通しなら近所の人にでも聞いてみればいいでしょう。離れていたら、繰り返しですが、 少しずつあなたの方から伺えば問題なしでしょ? 基本はものを頂くならそれなりの態度で。 必要以上のことは言わない!

kisato-seira
質問者

補足

はい・・・ほんとう後悔しています。 その新聞には電話番号とイニシャルが載っていて、それを見た人がかけてきてくれて取引をする。という感じです。今回はお金が全然使えないので、郵送はナシということにしていたのですが、なんだか動揺して住所を言ってしまいました。 そのおじいさんはわたしの家からは車で1時間以上ある場所に住んでいるらしく、わたしはまだちいさい子どもがいるし、送ってもらうのにもお金がかかってしまっては意味が無いので、今回はあきらめます。と言ったら、こっちがはらうから郵送。という感じになりました。 まだ着払いなら少しは安心なのですが、送料もあちらもち。 それともそんなにいらないモノなのでしょうか?(メーカー名だけ聞いてなにが送られてくるのかも聞きわすれました)送料を負担してでも処分したいおもちゃ・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 至急回答お願いします

    先ほど+668から始まる番号から電話がかかってきました。でないでいたら留守電が入っており、母を偽って留守電がはいっていました。私の名前も知られていました。何故でしょうか。こわくてどうすればいいかわかりません。原因、解決策があれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 自分は好きな人に初めて電話したら、繋がりましたが、その後三日間位一日一

    自分は好きな人に初めて電話したら、繋がりましたが、その後三日間位一日一、ニ回ほど電話してましたが、繋がりませんでした。 そしたら、 「誰の女に電話してるかわかってんの? お前ただじゃおかないから、見つけたら」 と、言う留守電が入ってました。 ちなみにその好きな子は自分の家の電話番号と住所を知っています。 そしたら、怪しげな親父が昨日、今日家のインターホン押してきました。 結構しつこかったです。 居留守使いましたが。 これはその男の仲間でしょうか? 又、これは脅迫罪になるでしょうか?

  • スーパーでお金を拾いました

    滅多に行かないスーパーにたまたま行ったら、1万円が落ちていたので、レジの方に落ちてましたと預けました。 その際に、電話番号と住所と名前を書いて、何かあった時にはお電話させて頂く場合がございます。と言われました。 そしてこの間、そのスーパーの管理課の方から、またお電話しますと留守電が入っていたのですが、3日経っても来なかったので、こちらから電話しました。 ですが、留守電をくれた方が休みで、電話に出た方も何で電話したのか分からないという様子でした。 そのまま切って1週間経ちますが、まだ連絡が来ません。 何だったのでしょうか。 もう一度こちらから電話した方が良いのでしょうか。

  • チューナーを回収しますと言われたけど利用した記憶無

    こんばんは。 今日夕方頃に携帯のほうに留守電が入っていて、知らない電話番号からだったのですが、留守電を聞いてみると 「こんにちは。今回お電話させていただいたのはJ-COMのチューナーの回収を致します。都合の良い日時をお知らせください。」 と伝言が入ってました。 まずこちらは一切J-COMと関わったことがありません。 契約もしたことがないし、加入などの電話も受けたことがありません。 なのにこんな電話が掛かってきてびっくりしています。 それと留守電でも担当者とか契約者の名前を言わなかったのと、電話番号が080から始まる普通の携帯電話ってのも凄く怪しいと感じています。 自分的にはこのまま無視しようと思ってるのですが、どうしたら良いのでしょうか? その留守電以降電話が掛かってきてないので、単なる間違えだったのでしょうか?

  • 内容証明等

    留守にしていた時に、内容証明郵便の不在通知がポストに入っていました。以前ちょっと付き合った人からの手紙ですが、その人には名字と電話番号しか教えていませんでしたが、どのように住所を調べたかわかりません。自動車のナンバーを控えられた可能性もあります。電話番号は、電話帳には登録していません。 住所と氏名(名字だけでなく下の名前を含む)の調べ方としてどのような方法があるか教えてください。 電話帳に登録していない電話番号や自動車のナンバーから調べることは可能なのでしょうか?その場合は違法ではないのですか? 又、相手にどうやって調べたか聞き出す良い方法は無いでしょうか? 留守電からすると内容証明の内容は、デート代や受け取ったプレゼント代を請求する内容だと思いますが、これを受け取った方がよいか受け取らない方がよいか迷っています。アドバイスをお願いします。今後、相手はどのように出てくると考えられますか? 私はどのように対応するのがベストでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 留守電に「#を2回押してください」って・・・

    今日の午前中に、「#を2回押してください」と留守電が入ってました。 何も考えないで息子と押してしまった。 何?この留守電。 留守電だからセーフ? その後、同じ会社の人から同じ留守電が入ってると電話がありました。 同じ市内ですが、かなり離れた所に住んでます。 その、電話番号をPCで調べると中国へ。 警察の相談電話にかけても、「わかない」で終わり。 明日、電話してくれるって言ったけど、怪しい番号を聞かれる訳でもなく。 気になります。 後で、変な請求とかこないか心配です

  • 知らない携帯番号からの電話

    3、4日前に知らない携帯番号から電話がありました。 そして、先ほど同じ携帯番号から電話がありました。 今日は、留守電も入っていて「◯◯です、また折り返します」とのことでした。 ここで知ってる人だと分かったらかけ直すのですが、名前を聞いてもピンときません。 誰かと電話番号を交換するような事は、仕事でもプライベードでもほとんどありません。 この場合、折り返しや次電話があったら受けたほうが良いのでしょうか?

  • 不倫を疑われ電話や、自宅へ来るようにと連絡が来ます

    75歳のおばあさんから「おじいさんの浮気相手」だと言われ「謝まりなさい」電話が来て困っています。 私は39歳。おじいさんは75歳。その差、36歳です。 おじいさんと恋愛関係になった覚えはないし、そんな事実はまったくありません。 おじいさんは、会社のパートさんとして長く一緒に仕事をしてきました。 誰にでも好かれる人柄で、嫌う人はいないほど良い人です。 電話が来たきっかけ 昨年、おじいさんが亡くなったそうです。携帯の登録を見たら、私の携帯番号が残っていたから浮気相手だと思って連絡してきました。 おじいさんは亡くなる前に家族へ手紙を残しました。 「人の道に反することをしてきて本当に申し訳ない。許してほしい」と その手紙と、私の携帯番号が入っていたことで、不倫、相手は私、と思いこみ連絡をしてきました。 おじいさんの携帯に電話番号が入っていたのは、おじいさんが携帯を持った頃「孫とメールをしたいがやり方がわからないから教えてほしい」ということで、私の番号を登録し練習していました。 ただそれだけです。 会社以外では会ったことは一度もありません。 もちろん、恋愛感情などまったくありません。一緒に仕事をしてくれる、同僚・人生の先輩・おじいさんとしか見ていません。相手も私を孫か娘のように思っていたと思います。 ただ、奥さんは亡くなる前に書いた手紙を読んで「不倫」だと決め付け、相手は私だと決め付け連絡をしてきています。 おじいさんが太めの人と一緒にいるのを見た人がいる。 あなたは太めでしょう(それは事実だけど)。 こんなことを言っていました。 7月には「初盆だから、線香をあげに来なさい。家族で待っています。色々調査させてもらいました。とんでもな人だということがよくわかりました。仏壇の前で、私たち家族に謝りなさい」と そんなこと言われても、事実ではないし何度も説得しようと電話を受けましたが、私の話をまったく聞きません。 どう説得しようにも無理なようです。 それから、ずっと連絡がなかったのですが、今週また電話がきました。 もう二度と出ないと決めた私。留守電にこう入っていました。 「来週、1周忌をやります。ぜひ来てください。家族で待っています。電話に出ないとはどういうことですか、逃げないで堂々と出てきなさい。レンタカーの明細が出てきました。レンタカーで会っていたんですか?夜中の無言電話はあなたでしょう。わかりますよ」と、とても強い口調でした。 今日も留守電が入っていました。 「昨日の留守電は聞きましたか?返事くらいしなさい。黙っているのなら、会社にどんなひどいことをしたのか言いますよ」と 私はどうしたらいいんでしょう?おばあさんの言ってることは、まったく身に覚えの無いことです。 おばあさんと前に電話したとき、あやしいと思った時期=私の産後 でした。 産休中に主人と会っていたんでしょう などとも言われました。 色々私のことを調べているようです。後ろめたいことは何1つありません。他の人と同じように接してきただけです。とても良いおじいさんでした。手紙に、私の名前が書いてあったわけではないようです。 なのに、私と決め付けて電話をしてきます。 ●やめてもらうには、どうしたらいいですか? ●弁護士にお願いして法的手段をとった場合、どんな訴訟を起こすことができますか? ●私が勝訴することはできますか?(不倫なんて絶対にしていません。誤解です。) 不倫なんて、まったくの誤解です。そんな事実はありません。 わかる方いましたら、教えてください。精神的苦痛です。人間不信になりそうです。 まさか、こんなことが自分の身に起きるなんて・・・・

  • 悪質業者でしょうか?

    私の職場は圏外で、業務上外出することはあまりないので、実質、平日・日中の仕事中は私の携帯はつながらない状態になっています。 ここ一週間の午後の時間帯に、続けさまに4回、心当たりのない人の声で留守電にメッセージが残されてます。いずれも(こちらの携帯の?)音質が悪いせいか、よく聞き取れないのですが「○○です。電話をください」と言っていることはわかります。おそらく4回とも同じ人のような感じです。 関連があるかわかりませんが、10日くらいまえにも、見知らぬ番号の着信履歴が3~4回(2日間で)ありました。これは、たまたま電話に出ることができませんでした。必要があれば留守電にメッセージが残すか、また掛けてくるだろう、と折り返してはいません。 私は携帯電話の番号については、まったくのプライベートでしか使っておらず、携帯へ掛けてくる人は、携帯以外にも私と連絡する手段を知っています。非通知番号は拒否になっています。 もしや、その番号が留守電の主かとも思い、その番号を着信拒否にしました。ただ、そうであったとして、結局圏外にいると留守電サービスにはつながってしまうんですよね?だから留守電にメッセージが残ってしまうわけですよね? で、要するに、『電話をください』と言われるような事柄にも、電話の声の主にもまったく心当たりがないので、どうも感じ悪いのですが、これは無視するべきですよね?また、こういった経験をされた方、いらっしゃいますでしょうか? いっそのこと留守電サービスもあまり利用することがないので解除してしまおうかと思ったのですが、この手続きは無料のわりには、web上では出来なくて、店舗まで出向かないといけないようなのです。

  • 留守電時の着信履歴について

    auのWIN51Sを使用しています。 電源を切っている間に友人から電話がありました。 「留守電を聞いたらこの電話番号に連絡を下さい」と留守電センターにメッセージが残されていました。友人は着信履歴が残っていると思い「この電話番号」と言っていると思うのですが、留守電メッセージのみで番号がわかりません。最近携帯を変えたようで、その友人の電話番号を知る術がないのです。他の友人に聞いたところ「電源を切っていても着信履歴は残っている」と言われたのですが、機種によって違うのでしょうか。また、この友人の電話番号を留守電メッセージなどから調べることはauに依頼などすれば可能なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

インクの減りについて
このQ&Aのポイント
  • インクの減りに関して疑問があります。一枚印刷しただけでインクが目に見えて減るのですが、これは特に異常というわけではないのでしょうか。
  • 一枚の印刷で目に見えてインクが減るのは一般的な現象ですか?
  • キヤノン製品のインクの減りについて質問です。印刷1回でインクが目に見えて減るのは正常なのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう