• 締切済み

飲み屋でのクレジットカードの使用

doorrockpoの回答

回答No.10

>勝手なイメージではありますが、お店側の控えとそこに書いたサイン等を悪用されることはあるのでしょうか? カードが使えるお店は、カード会社が審査の結果使えるようになった加盟店なので、悪用されることはありません。と言いたいところですが、実際はスキミングされやすいお店があるみたいです。スキミングされやすいお店としては、風俗店やマッサージ店やキャバクラ店などがあります。

関連するQ&A

  • クレジットカードの控えのもらい忘れ

    ハワイでクレジットカードで銃の体験施設の料金を払ったのですが、 控えがないことに気づきました。一応、サインするときに、値段は正しいことを確認しました。 このあと、控えがないために悪用されて、実際とは違う値段を請求されたり(しかも、控えがないため抗弁できない)するなどの事態は、考えられるのでしょうか? 基本的には、カードを返してもらえている限り大丈夫なのでしょうか? すごく不安です。

  • クレジットカードのサインモレ??

    先日11月4日に神戸のデパートでお買い物をしました。 その時ワンピースを購入。 私の記憶があっていれば現金購入で、そこのデパートのクレジットカードにポイントを着けて頂いたと思います。 ですが、後日明細が届き確認したら、クレジットカード購入になっていました。 おかしいと思いカード会社に問い合わせると直接デパートへと。 デパートに問い合わせると、調べて頂けましたが、クレジットカードの店舗控えに私のサインは無いらしく、そのショップの店員が購入の時にサインをもらい忘れていたと言われました。 普通買い上げの時にサインをするのが買い上げの証明だと思うのですが、私は現金で購入したつもりでポイントをカードにつけると言ったので、このままでは2重取引では?? そこのデパートの男性責任者はこーゆーワンピースですよね?と購入を促す質問をしてきて私が≪はい。≫と言えばカードで購入したと言う証明になるのでしょうか? もし、私が購入していないと言うと払わなくてよいのでしょうか?? しかもサインを貰い損ねているのは、デパートの責任ですよね? こーゆー場合どうしたらよいのでしょうか?? 教えて下さい。

  • クレジットカードの伝票

    クレジットカードを使い始めようと思うのですが、やはり怖いイメージがあり、使用の際の注意点を勉強していたのですが、1つ分からないことがあり教えていただけないでしょうか? 「サインをしたら、売上票に複写式カーボンがある場合はそれを破棄し、必ずお客様控を受け取り、保管してください。」の「複写式カーボン」とは何のことなのですか?2枚重ねの売上票で、上が店側が受取り、下が自分の控えですよね?

  • クレジットカード払いと現金払い

    クレジットカード払いと現金払い クレジットカードの比較サイトを読むと、クレジットカードを使うと ・ポイント還元を受けることができる ・支払いを先延ばしにすることができる ・クレジットカードの悪用については補償がきく などさまざまな利点を強調していますが、実は現金払いのほうが良かったという場合はないのでしょうか?

  • クレジットカード問題

    助けて下さい。 以前同僚の付き合いでキャバクラ店へ行きお会計の際にクレジットカードを出した所審査が通らず3万5000円弱を現金の支払いをしました。 しかし後日クレジットカードの会社から の請求が来て3万5000円の請求がきました。請求元の会社はそのキャバクラ店からです。 結局はそのお会計の際は同僚の誘いだったので奢ってくれたのです。 しかし、キャバクラ店ということもあり、レシート等はございません。 もちろん、クレジットカードの支払いにサインはしてないので、問い合わせてサインのレシートをFAXしてもらったのですが、私の名前でサインがありました。しかしいつも私はフルネームでサインするのですが苗字だけのサインでした。 漢字の間違いはありませんでしたが、筆跡は全然違います。行った際は全然よっていません。 そこで筆跡鑑定しますと強く言った所『鑑定代等の費用はそちらでもってください』と言われました。費用がかかってしまうのであれば同じことになってしまいます。 何かいい方法はないでしょうか? 大変困っています。 どうか知恵をおかしください。

  • クレジットカードの番号は・・・

    今ではネットでの買い物はクレジットカードで 簡単にできてしまいます。 日常の生活の中でも、お店でクレジットカード で買い物をしたりしますが、その際お店側の控 えにカード番号や有効年月日が残ってしまうと 思います。 1)ということはこれらを利用してネットで簡単に   買い物されたりしまうのではないでしょうか? 2)いったいクレジットカードの暗証番号はどうい   う時に使うのでしょうか?

  • クレジットカード利用時にブランク用紙にサインさせられたのですが

    こちらのカテゴリーで質問してよいかわからないのですが、詳しい方教えてください。 近所の店でクレジットカードを使うと、ブランクのクレジットカード利用の用紙にサインをさせられ、カード利用控は貰えず、手書きの領収書が出てきます。 その店(デパートの中にある店子)には、クレジットカードの処理をする機械がないそうで、客にはブランクシートにサインさせ、その日の夜か翌日に、他のフロアーにあるクレジット処理機で処理をするそうです(どうしてもカード控が欲しいという客には、後日送付することになっているようだが、そういう説明をしない店員もいる)。 一度「それはおかしい」とクレームしたところ、店側から「領収書は渡しているのだから法的に問題は無い。弁護士にも確認済み」と回答がありました。 自分としては、クレジットカード利用時のサインというのは、金額が入り、その金額を確認したからサインするというものだと思っています。 本当にこの店の言い分は正当なのでしょうか。 現在はその店にはもう行かないようにしていますが。

  • クレジットカードのポイントはお得ですか?悪用も心配です。

    クレジットカードのポイントはお得ですか?悪用も心配です。 クレジットカードを持ったことがなく、よくわかっていません。 ソフトバンクのクレジットカードを検討中です。 リボ(何のことか分かりませんが)や分割払いにしなければ、利息がつかないと聞き、魅力があります。 ポイントがつくと、ソフトバンクの窓口で言われたのですが、ポイントって、そんなに節約になるんでしょうか? それから、クレジットカードは持っていると、悪用されそうでとても心配なのですが、持っている方は心配なく使っているんですか? 何か対策はとられていますか?

  • ファミレスでのクレジットカード使用について

    サプリメントの個人輸入に便利なのでクレジットカードを作りました。自分には「超」行きつけのファミレスがあります。自分が持っているクレジットカードは使用できるようです。ただ、クレジットカードの使用は店側が一定の手数料を払うのですよね。じゃあ、少ない金額だし、やっぱり現金のほうがいいのかなあと思ってしまい、まだ1度もカードを使ったことがありません。現金に比べてやはりカードは嫌がられるのでしょうか?変な質問でスイマセン。

  • クレジットカード

    クレジットカードで買い物をした時に 大半はサインをしますが、サインをしない場合があります。(控えだけをもらう) この差は一体何なのでしょうか???