• ベストアンサー

良いエントリーシートが書けません・・・(T_T)

monkiiの回答

  • monkii
  • ベストアンサー率34% (8/23)
回答No.1

同じく就職活動中のものです。 英会話学校。素晴らしいネタではないですか!サークルやアルバイトなんて誰でもやってるネタですから、逆にいいと思いますよ。なので、あとはそこから何を学んだかを簡潔に書いて、面接で聞きたくなるような文章にしてみてはいかがでしょう? あと、就職課に添削してもらっているのに通らないということを就職課に言ってますかね?もっと、クレームっぽく強く言ってもいいと思いますよ。後輩のためにもなりますし。 最後に説明会時に書かなければならない志望動機ですが、その場合は会社説明会前の段階の志望動機でいいと思いますよ。会社説明会にわざわざ足を運んでいるってことは少なからず動機はあると思うので。おそらく、そこで書いた志望動機が合否に関わるというプレッシャーがあるんだと思います。僕の場合、あくまで本番は面接だと思ってますので、ESや履歴書は深くはつっこまずに簡潔に書いています。

ladybug-1010
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今もう一度自分の書いた文章を読み直してみたんですが、面接で聞きたくなるような要素があまりなく、もう少し工夫する必要がありそうです。 就職課の方に伝えた所、「たまたまそこがだめだった。」と言われました。果てして本当にそうなのかは疑問ですが…。。 後、志望動機の事ですが、説明会前の段階の物で良いんですね!!ただ、私はESも履歴書も簡潔と言うよりは、結構長文でダラダラ書いてしまっています。なかなか簡潔に書くのが難しくて。 やはり、人事の方も大量のESや履歴書に目を通さなければいけないわけですから、私のように長文だと最後まで読まれないなんて事もあるのかも知れません。 私と同じ就職活動中との事ですので、とても参考になりました。 お互い志望する企業に入れるように頑張りましょう!!

関連するQ&A

  • エントリーシートと履歴書

    ただいま就職活動中の者です! 就活関係に詳しい方にお聞きしたいのですが、先日企業の説明会に参加した際に、エントリーシートを記入しました。内容は志望動機や学生時代に頑張ったことなどでした。 あらかじめその内容については予習しておいたのですんなり書く事が出来ました。 しかし次の面接の時に履歴書を持ってきて欲しいと言われました。 僕が持っている学校指定の履歴書には、志望動機や学生時代に頑張ったことなどエントリーシートと同じ内容の題が書かれています。 そこでお聞きしたいのですが、この場合、履歴書には、エントリーシートに書いた事と全く同じ(志望動機や学生時代頑張ったことなど)内容をそのまま書いてよいのでしょうか?そうか少しは変えたりするのが普通なのでしょうか?? アドバイス宜しくお願いいたします。

  • エントリーシートの答えの締め方

    現在就職活動中の者です。 今、エントリーシート(以下ESと略します。)を書いていて思ったんですが、各問いに答えた文章の最後はどのよう締めたらよいのでしょうか? ESには「あなたの誇れるものは何ですか」「志望動機はなんですか」「学生時代力を入れたことはなんですか」「あなたのキャッチフレーズは何ですか」など様々な質問があり、企業によって設問の数も違います。ESとは「自分がどういう人間か」を伝えるだけじゃなく、「自分が企業にどのようなメリットを提案できるか」を伝えるものだと思っています。ですから、例えば「あなたの誇れるものは何ですか」という問いに対して「誇れるものは○○です。それは××の経験をしたことで学びました。そしてこの私の強みが御社の課題である△△に役立てることができます。」まで書く必要があると思うんですが、全ての質問に対してこのように答えた方がよいのでしょうか?それとも質問によって臨機応変に分けたほうがいいのでしょうか?字数も10行で書かせる企業もあれば4行だけだったりしますし、設問が2つのところもあれば6つのところもあるし・・・アドバイスお願いします。

  • エントリーシートの内容について

    現在、地方国立大学の工学部3年の者です。 私の大学では、研究室は4年生からで現在も講義が続いており、就職活動が遅れたため、これからエントリーシート(以下ES)を書いていこうと思います。 そこで質問なのですが、ほとんどの企業のESには、 「学生時代に頑張ったこと、そこから得られたもの」を書く欄がありますよね? しかし私は、学生時代特にサークル等には入らず、頑張ったことといえば勉強くらいではないかと思っています。 結果として、単位は三年間で1つしか落としておらず、学科内では成績上位に入れていると思います。 また、そのため友人によく勉強を教え、頼られていたのではないかと思います。 しかし、このことはあまりアピールになっていないのではないか、 周りより目立つようなことではないのではないかと考えてしまいます。 (1つも単位を落としていなければ良かったかもしれません) また、そこから得られたものについて、どのようなことを書けばよいかも悩んでいます。 これから、自分でも検討していこうと考えていますが、諸先輩方から何かアドバイス等あれば よろしくお願いします。

  • 就職活動中の大学3年生です

    就職活動中の大学3年生です ESが書けません… どんどん溜まっていくだけで1社も提出出来てない状況です 就職課という手もありますが… 初めて書いた自己PR文を就職課の先生に見せましたが、一発OK しかしそれが逆に不安に思い、別の先生に添削をしてもらいましたが添削という添削を全くされず「出来てるよ」と再びOKサイン しかし自分で読み返し、これがプロの人事に読まれると思うと自己PR文に文章力や説得力が感じられません。幼稚に感じます…。 それは志望動機も同じで、とりあえず書いていくものの“これが通用するのかな…”と思ってしまい自信が持てません。 自分のPRに自信が持てないため、着飾ったり、背伸びしたり、会社に合わせたり…。突破口が見つかりません。 他の方のESの方が格段にレベルが高く見えます また自己PRや志望動機が書けたとしても、他にも様々な質問に目が回ってしまいます 自分の本当の強みが分かったキッカケを教えていただければと思います また1社のESにどのくらいの時間をかけていましたか? ESを初めて提出したエピソードも聞いてみたいです ESに時間をかけてしまい適性検査対策も面接対策も後回しになってしまって、 これからが不安でしょうがないです よろしくお願いします…

  • エントリーシートが書けません

    当方、就職活動中の大学生でエントリーシートの提出を複数の企業から求められています。 気になっている業界のところなので志望理由は簡単にかけ、学生時代に打ち込んだことも難しくありません。通るかどうかは別にして書くのは難しくありません。  ただ、「困難を乗り越え、貴重な体験をしたと感じたこと」が書けないのです。一般的な大学生がすることはしてきたつもりです。頑張ったこと、うれしかったことに置き換えて考えてみてはというアドバイスの載ったサイトを見ましたが厳しいです。  書くことができなくて困っているのは上の問いですが、「これから社会人として活躍するに当たり自分には何が不足していると思われますか。また、それを補うためには、これからどのような準備をしていきたいと思いますか」にも苦労しそうなのでアドバイスをいただければと思います。

  • エントリーシート

    大学3年の就活生です。 ESについてお聞きしたいことがあります。 ESの最後に「その他自由にお書きください」という欄があるのですがここにはどういった内容のものを書くべきいいのでしょうか。長所や短所などの自己PRや志望動機は他に書く欄があるのでそれ以外のことを書けばいいと思うのですが何を書いたらいいのかわかりません。ちなみにその欄は線がなく白紙で、スペースは小さめです。どなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • 人生終了?

    就活の際に必要な自己PRでは根拠を示せる活動が無く、学生時代に頑張った事もサークルに入ってなく、コンビニのバイトとゼミをだらだらとやっていただけでアピールする事がありません。 一応、一応それなりに考えて自己PRや志望動機や学生時代に頑張った事を作って就活をしてたんですが、やるだけ1次面接やESなどの初期段階で落とされました。見た目やコミュ力が悪いのは分かってます(就職で一番重要、見た目悪ければ迫害されてコミュ力も落ちるのは当然だけど)、自己PRや学生時代に頑張った事があるならそれなりに面接でも受け答えは出来るんでしょうけど、自分の場合はそれが無いので詰まる事もしばしばありました。 そうしているうちに就職したいところは一次面接やESで全部落ちました、たくさん落ちたせいで就職出来る気がしなくなり、今は何もしてません。一応就職はしたいと思っていますが。苦労して入った国立大学なのでそれなりの所を希望しています。それに北海道なので地元企業に就職したいとも考えています。しかしどんなにイメージしてもそれなりの自己PRなどの根拠を示せなくて全く自信が出ません。こういう状況はどうすればいいんでしょう

  • エントリーシートの書き方、添削について

    就職活動のエントリーシートで悩んでいます。 自分で頑張ってエントリーシートを書いているのですが、なかなか上手く書けません。 それでもいくつかはなんとか完成させたのですが、本当にこれで提出していいのか自信がないのです。 就職課では全体的なアドバイスしかもらえませんし、エントリーシート添削サービスのようなものを利用しようかと思っていますが、ネットで探しても色々有り過ぎて、困っています。 エントリーシートの書き方や添削について、良いサービスがあれば教えて下さい。 もちろん無料が有り難いですが、いいものがあれば有料でも利用したいと思っています。 利用経験のある方のご意見が聞ければ有り難いのですが。 宜しくお願いします。

  • エントリーシートで困ってます::

    就活中、自動車販売業のエントリーシートで困ってます。「学生時代、自分の考えに影響を及ぼしたエピソード」という欄があろます。自分はこの欄に、自動車販売(営業)に興味をもったきっかけの話を書こうと考えてま す。でも、今考えたら学生生活中ではありますが、学生生活とはあまり関係ない事に気づきました。あと、志望動機にとられちゃうような気もします。 違う話を考えたほうが良いでしょうか

  • エントリーシートの添削をお願いします

    現在、就職活動をしている大学3年です。 3社ほどエントリーシートをだしましたが、いずれも不選考でした。自分の志望動機を改めて読んでい見ると、企業のPRのような感じになっていました。そこで次にESを出す企業の志望動機の添削をお願いします。大手のメーカーです。 問、企業選びのポイントはなにか?そしてなぜ当社か? 私は物を売るだけの営業ではなく、お客様のパートナーとして信頼関係を築ける営業がしたいです。貴社の営業はセールスエンジニアとしてお客様との関係を強化するため、製品の講習やアフターフォローまでやり、お客様のビジネスパートナーになれるので志望しました。また貴社の製品は世界トップクラスのシェアであり、自社の製品に誇りを持って営業できるところにも魅力を感じました。 以上です。 よくないとこ、もっとこうしたほうがいいところなど指摘お願いします。 たくさんの意見まってます。