• ベストアンサー

重複上場のメリットは何ですか?

hidamari3の回答

  • hidamari3
  • ベストアンサー率59% (2274/3836)
回答No.1

企業のメリット ・・・知名度向上、イメージ戦略(例えばJASDAQと東証の重複なら、成長と安定の両方を兼ね備えていることになる) 購入者のメリット ・・・リスク分散(どちらかの取引所にシステムトラブルが生じた場合などを想定)、アービトラージが可能(高い市場で売って、安い市場で買うことで利ざやを稼げる)

noname#150729
質問者

お礼

いつもご回答ありがとうございます。おっしゃるような購入者側のメリットを利用しようと何度か挑戦したのですが 副になる市場は売買が少なく思うように成立せずメリットを味わうことが叶いませんでした。企業は東証上場を目指して昇ってきます。昇りついた時点でも新興に残しておくことがイメージ的にマイナスと とらえていました。成長=新興=不安定と思い込んでいました。安定期に入っても「成長」は不可欠な材料ですね。

関連するQ&A

  • ダスキンの重複上場について

    ダスキンが東証と大証に上場しましたが、東証単独ではダメなのでしょうか? 時代に逆行しているように思えるのですが、重複上場することに何か メリットがあるのでしょうか?

  • ジャスダックのみに上場し、あえて東証1部等に上場しないメリットは?

    ジャスダックのみに上場し、あえて東証1部等に上場しないメリットは? 某企業がジャスダック上場企業です。東証には上場していないのですが、ジャスダックのみで東証に上場しないというのは、理由もしくは東証に上場しないメリットなどがあるのでしょうか。 また上場企業数約3700社ほどと理解しているんですが、この数は東証、大証のみの数値ですか?それともジャスダックに上場している企業数も含まれているのでしょうか。ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 重複上場について?

    大阪HCと東証一部に重複上場している企業の株を売買する場合、大阪HCで購入した株を東証一部で売却、もしくは、その逆は可能ですか?

  • 大証1部上場

    大証1部上場銘柄は84?ですが、 これらはほとんど?全て?東証にも重複上場しているのでしょうか? 普通、重複上場銘柄は東証で売買するのが良いのでしょうか? それが「はい」なら大証1部の意味は? また、2部はどうなんでしょうか?

  • 東証一部に上場するメリットを教えてください

    どうも。 東証一部に上場するメリットを教えてください。 マザーズや大証ジャスダックではダメなんでしょうか? 私の素人考えでは、上場してしまえばどこでも一緒じゃないのか?と思ってしまいます。 「一番条件が厳しい※東証に上場してる会社はスゴい!」的なブランド力信用力向上くらいの意味合いしか無い様に思ってしまいます。 ※確か、市場によって上場するための難易度(条件)が違ったと記憶しています。 以上、どなたかご回答よろしくお願いいたします。

  • 東証上場のメリット

    ヘラクレスに上場している会社が東証一部上場を目指している場合、東証一部上場企業になるとヘラクレスにいるよりもどんなメリットがあるのでしょうか?そして、ヘラクレスに上場しているだけではどのような不満?があると考えられるのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 東証と大証の違いってあるのですか?

    東証と大証や名証の違いってあるのですか? 上場企業の基準でもあるのですか? 大阪に本社のある企業でも、東証のみに上場とか 大証のみ上場してたり、名証のみ上場してたりと 何が違うのですか? 新聞見た時に東証に上場企業は多いのに大証や名証は 少なかったのですが、メリットでもあるのですか?

  • 複数の市場に上場している訳とは。

    3つの質問があります。 トヨタ自動車(7203)は東証や大証、その他合わせて5市場に上場していると思います。 ワコム(6727)はJASDAQと東証に上場していると思います。 ◆上記のように複数の市場に上場している企業は多いと思いますが、複数の市場に上場するメリットはなんでしょうか?複数の方が流動性もあるし、お金を集めやすいとかって考えたんですが、東証ひとつで十分じゃないのかなぁなんて思ってます。 ◆上場する市場を増やすことはあっても減らすことはないんでしょうか?例えばJASDAQから始まって、東証に上場できたからそれで十分ってことでJASDAQから外れるとかあるのかなぁって感じです。 ◆また、投資家が例えばワコムの株を買うときに、東証を選択して東証で買って、売るときはJASDAQを選択してJASDAQで売るなんてことは可能なんでしょうか? 皆さんよろしくお願いします_(_^_)_

  • 株式上場について

    娘が就職活動で奔走しておりますが、企業の中で東証一部、大証一部、ジャスダックetc といろいろあるのですが、必ず東証一部が業績がよく信用できる会社で、上場していなくても優良企業もあるのでしょうか? 上場する、しないの違いは何でしょうか教えてください。

  • 東証と大証

    東証1部と大証1部、両方に上場している大手企業の株式を購入しようかと考えています。 私が目をつけている企業は、なぜか日経新聞の大証の欄でコメントされます。株式の面のに、「大証では、○○○が3日続伸。」などのような記事でよく出てきます。 なぜ東証では話題にならないのでしょうか。 本社が大阪というわけではありません。 売買高に違いはありますが、このような場合、私のような個人は、東証・大証どちらで購入したほうがよいのでしょうか。