• ベストアンサー

東証と大証

東証1部と大証1部、両方に上場している大手企業の株式を購入しようかと考えています。 私が目をつけている企業は、なぜか日経新聞の大証の欄でコメントされます。株式の面のに、「大証では、○○○が3日続伸。」などのような記事でよく出てきます。 なぜ東証では話題にならないのでしょうか。 本社が大阪というわけではありません。 売買高に違いはありますが、このような場合、私のような個人は、東証・大証どちらで購入したほうがよいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jugger
  • ベストアンサー率58% (3249/5586)
回答No.2

東証と大証両方に重複上場している企業はたくさんあります。おたずねのように大証で取り上げられている企業は、東証よりも大証で活発に取引されている銘柄だと思います。 たとえば昨日の出来高は 村田製作所   東証  116000株               大証 1116100株     オムロン    東証   89000株               大証  957500株      任天堂     東証   76000株               大証  688100株     となっています。 十倍くらい大証のほうがたくさん取引されています。 つまり大証の動きが重要となってきます。 ご購入のときはどちらでも構いません。 値段の安いほうで買ってください。 売るときも好きな市場で売れます。高いほうで売れば良いと思います。  

makoichi
質問者

お礼

ありがとうございます。 安い方の市場で買って、高い方の市場で売れるんですか。勉強になりました。 売買高10倍も差があるんですね。売買高って数が大きすぎて、苦手だったんですが、もっと気にしなければいけない大事な数値なんですね。勉強します。

その他の回答 (1)

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

東証1部と大証1部、両方に上場していて 中には、大証の方が出来高が多い銘柄もあります その銘柄は大証では、○○○が3日続伸となります オムロンなんかですね 要は出来高の多い方で売り買いをするのが基本です なにも指定しなければ、最良執行で自動的に出来高が多い方に成りますのです

makoichi
質問者

お礼

早速教えていただきありがとうございます。 そうです。その銘柄です。。。(すごい!) でも、どうして大証の取引の方が多くなるのでしょうか?個人的にも新聞読むとき株式欄は、東証1部→ジャスダック→マザーズの順に見て、東証2部や、大証の欄はほとんど見たこともありませんが。。。 東証・大証・はたまたニューヨーク・・・ 複数上場のメリットなど、もっともっと勉強します! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 東証と大証の違いってあるのですか?

    東証と大証や名証の違いってあるのですか? 上場企業の基準でもあるのですか? 大阪に本社のある企業でも、東証のみに上場とか 大証のみ上場してたり、名証のみ上場してたりと 何が違うのですか? 新聞見た時に東証に上場企業は多いのに大証や名証は 少なかったのですが、メリットでもあるのですか?

  • 資本金と東証、大証について

    資本金と東証、大証について 企業の資 本金や大証、東証上場は企業に とってとても大切なことだと思 います。 1、資本金が何億以上で多いといえ、何千万以下で少ないといえますか? 2、大証、東証の2部、ヘラク レス、ジャズラックに上場して いると安定している、優良企業 と言えるか、それぞれ教えてください 企業研究で参考にしたいと思い 質問させていただきました お手数ですが回答お願いします

  • 大証1部上場

    大証1部上場銘柄は84?ですが、 これらはほとんど?全て?東証にも重複上場しているのでしょうか? 普通、重複上場銘柄は東証で売買するのが良いのでしょうか? それが「はい」なら大証1部の意味は? また、2部はどうなんでしょうか?

  • 東証と大証で上場している会社の株価

    東京電力株など東証と大証で上場しています。 東証がメインのようで取引が活発にあります。 大証は少ないですね。 以前質問で「○○株、間違って大証で買ってしまいました」、 とありました。 当然、大証で売ろうとしても人が来ないので売れません。 そのまま売れなかったら値段を下げていくことになります。 東証で3000円で売買されている株が大証だけ50円という ことになるのでしょうか? そしたら東証も連動して3000円→50円に近づいていきますか? 連動はしないでしょうか? でも、東証と大証ではなぜか似たような株価になっている株が多い ですね。あれはなぜでしょうか?

  • 東証の金ETFの信託にかかる費用は大証よりかかる?

    日本上場されている金ETFには「1326 東証  SPDRゴールドシェア」 と「1328 大証 金価格連動型上場投資信託」があります。 東証の金ETFのSPDRはNY金に連動していますが、ずばり信託にかかる費用は 大証の金ETFと比較した場合どうなのでしょうか? 大証の信託にかかる費用は「売買手数料」「信託報酬」「信託財産留保額」とはっきり分かるのですが… よろしくお願い致します。

  • 東証と大証が統合 大阪維新の会は何をしているのか?

    東京と大阪の証券取引所が株式市場を統合した。大阪に単独上場していた約1100社が東京に移ることで、東証の上場企業は3400社を超え、世界7位から3位に浮上する。 東京証券取引所・清田瞭社長いわく 「システムについては、最後まで安心できないという気持ちで緊張しておりました。無事にスタートした時には心からホッとしました」 東証は、株式を直接売買する現物市場を大証と統合し、時価総額だけでなく、上場企業の数でも世界3位の取引所になった。過去たびたびシステム障害を引き起こしてきた東証は、世界で主流になっている高速取引への対応が遅れ、国際競争力が落ちていたが、売買システムを一本化することで削減できる年間70億円の資金を、高速取引の強化などに充てて巻き返しを図る考えなのだろう。 投資家の利便性を高めて世界中のマネーを呼び込むことで、日本のマーケットを活性化させる狙いもあって、再編が進む世界の取引所で勝ち残るには、原油や穀物など商品の取引もできる総合取引所をいつ実現できるかが大きな鍵になるとの事。 ・・・アベノミクスの恩恵であろうか、大阪に本社のある有力企業が、これでますます東京へ移転し、自民党が参院選で勝ったのごとく、経済バランスもさらに東京に集中する可能性が大となった。大阪維新の会は、このような事態に対し、どのような姿勢で臨むべきなのか、誰か教えてください。

  • 間違って大証で信用買いしてしまいました…

    東証と大証に上場している銘柄(6448 ブラザー工業)があるんですけど、9月13日の寄成で、間違えて大証の方で信用買いしてしまいました。(チャートを見ると、9月13日以降出来高がずっと0で、なんか大証で売買したの、ここしばらく自分だけみたい… orz) で、今日、返済売りしようと思ったら、大証でしか返済できない感じなんですけど、これって大証のまま返済売り注文出してたら、買い手がつかないことになるんでしょうか? で、もしそうなった場合はどうすればいいんでしょうか? 現引きして、現物を東証で売るしか方法はないんでしょうか? なんか恐いんですけど、どうすればいいんでしょうか… 現引きするほど、いま資金残ってないし… orz

  • ジャスダックのみに上場し、あえて東証1部等に上場しないメリットは?

    ジャスダックのみに上場し、あえて東証1部等に上場しないメリットは? 某企業がジャスダック上場企業です。東証には上場していないのですが、ジャスダックのみで東証に上場しないというのは、理由もしくは東証に上場しないメリットなどがあるのでしょうか。 また上場企業数約3700社ほどと理解しているんですが、この数は東証、大証のみの数値ですか?それともジャスダックに上場している企業数も含まれているのでしょうか。ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 東証はなぜ大証と合併しようとしているのか?

    東証と大証が合併する・しないといった話題が証券界をにぎわしていますが、 そもそもなぜ今合併をしようとしているのでしょうか? 先日この話を解説しているテレビ番組を見たのですが、世界で合従連衡が続く 証券取引所同士の主導権争いで、規模のメリットを追及するために合併するのだそうです。 ところが、説明のために世界の主要証券取引所の現物株取引高比較の資料(映像)を見た ところ、東証の取引量をと比べて大証の取引量はかなり少なく、合併したところであまり 変わりはなく、アジアなどの他の証券取引所に追い越されるのは時間の問題な気がします。 単純に規模のメリットを追求するなら、NYSEとユーロネクストにみたいに、もっと大胆な合併を する流れになりそうな気もしますが、今のところそういう話はあまり聞きません。 (自分が知らないだけかもしれませんが… 例えばアジアのどっかの証券取引場と合併したりとか…) なぜ大証なのか?気になって自分でもいくつか理由を考えてみました。 業界事情に疎いので的外れな質問をしているのかもしれませんが、 詳しい方はご教示いただけないでしょうか? [考えられそうな理由] ・東証が主導権を握れる形で合併できる有力な候補だから ・大証の先物市場とで補完的な関係が築けると考えているから ・(具体的な方針などは知りませんが)金融庁の方針に従ってやっているから ・日本政府・日本の証券界からコントロールできる範囲でちょっとでも規模のメリットが欲しい ・そもそも東証が非上場だから、大証以外の他の証券取引場との合併自体が成立しにくい ・実は公式に/水面下で海外の証券取引場との合併・提携を模索しているが、 実現する段階まで話が進んでいない ・海外の証券取引場とは企業文化などが異なるため、合併・提携が難しいと考えているから

  • 取引所について

    日本には、東証、大証などの取引所がありますが、 東証、大証両方に上場している企業の株券は、どちらの取引所でも売買出来るのでしょうか? 例)大証で購入した株券を東証で売る事は可能でしょうか。