• ベストアンサー

半端じゃなく落ち込む

25歳、会社員の女です。 最近、突然半端じゃないほど落ち込んでしまいます。 はっきりした原因はわからないのですが、なぜか急に漠然とした不安のようなものが襲ってきて、言いようのない悲しさに埋もれてしまいます。そういう時は、頭も重く、泣きたくなります。 また、大好きな恋人にさえ、会いたくなくなります。 いつも、そうなると、普段から買い物が好きなので、買い物したり 好きな音楽を聴いたりして、元気を出そうとするのですが、 効果がありません。 それで、諦めて何もしないでいると、2~3日でまた元気になるという感じです。 でも、元気になったと思っても、会社とかで嫌な事があったり、 ちょっとした恋人とのすれ違いがあったりすると、また落ち込んでしまいます。落ち込みやすいのだと思います。 時々、こんな自分に疲れます。 ささいな事で落ち込まないようになるには、どうしたらいいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shogetsu
  • ベストアンサー率39% (9/23)
回答No.2

些細な事で落ち込む・漠然とした不安感がある、というのは、ストレスがたまっているときの症状です。 最近何かストレスがかかることがあった、あるいは日常的にストレスがかかる環境にあるということはないでしょうか? こういうときは心が疲労している状態なので、じっくり休ませてあげることが大切です。 気分転換も大切ですが、気が乗らないときは無理しないことが大切です。 また、落ち込んだ状態になると更に心の疲労が増え、心が疲労するとますます落ち込む……といった悪循環に陥ってしまって、最悪うつ病などに陥ってしまう場合もあります(というより、今の状態でも「軽度うつ病」と診断できるぐらいです)。 もしこれからもひどくなり続けたり、どうしてもしんどい場合は、専門家の助けを借りることも考えてみてはどうでしょうか。 私の弟がそのような状態のまま我慢し続けた結果、重度うつ病になってしまったので、心配になって投稿させていただきました。 参考URLの方にうつ病のセルフチェックができるところを載せておきましたので、よければご活用ください。

参考URL:
http://www.sakura-cl.jp/d_check.html
noname#16560
質問者

お礼

ありがとうございます。日常的にストレスがかかっているわけではないのですが、昔からストレスをためやすい性格です。軽いうつみたいになった事もあります。参考にさせていただきます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

「ささいなことで落ち込む」とのことですが、その傾向はいつころから始まったのでしょうか? ずっと昔からなのであれば、その傾向について腰をすえて見直す機会を作る必要があるでしょう。 もしこれまで特に何も感じたことがなく、ごく最近始まったのであれば、生活全般を見渡してみて、「ささいなこと」でない、何か「大きなこと」、大きな心配事があるのではないかと考えてみるといいかもしれません。

noname#16560
質問者

お礼

ありがとうございます。ささいなことで落ち込むのはずっと昔からで、社会人になってからよりひどくなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#122302
noname#122302
回答No.3

一人で居たいときは一人で居るのが良いですよ。 とことん一人になってみるのも、ある意味良いかもしれません。 ストレスを上手く発散させる趣味のようなものを見つけて発散するとか、 時には専門家にかかってみて話をしてみる、という手もありますね。 薬が必要な場合もあり得るので、限界だと思ったら医療機関へ行ってみてくださいね。 投薬とカウンセリングで良くなる場合もあります。 また、病気かどうかは医師ではないと分からないので。

noname#16560
質問者

お礼

ありがとうございます。そういった趣味がなかなか見つけられません。以前薬を飲んだりはしていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#16292
noname#16292
回答No.1

私も同じです。感情の起伏が激しくて…悩みでもあります。 きっかけは28歳での失恋。それ以来生理の前は無性にイライラして始まると急に悲しくなったり終わると元通り。 自分で解決できるときはいいけど、どうにもならないときには旦那に励ましてもらってます。 今はこちらのサイトでお世話になってますが。 インターネットでも交流の場を利用するのも手ではないでしょうか? 落ち込むことは人間だれでもあることです。落ち込んでも前向きに考える人、悪い方向に考える人。それが回復の早さの違いではないでしょうか。

noname#16560
質問者

お礼

ありがとうございます。私も、こういったネットでの交流の場を借りています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コロコロ言った事がかわる!

    付き合ってる恋人(女性)が言う事やる事がコロコロ変わります一緒に買物行く約束してても急に1人で行くからユックリしてくれとか待ち合わ場所がコロコロ変わるとか! 指摘したら私は頭オカシイからって言って怒りだしました! もともと精神病で薬を飲んでて障害者手帳も持ってます 4年付き合ってます 普段はとても優しく明るいのですが、急にガクっと落ち込みます とても弱ってます相手から連絡来くるまで放置した方がいいですかね?

  • 中途半端?な男性について

    中途半端?片思いの彼についてです 彼に遊びから本気になってくれる事はある でしょうか? 彼には一度告白してないけど振られてます 好意が伝わり 真面目だから という理由で振 られました 私は恋愛経験も少ない のですが 彼に気持ち を利用しようと思えば利用できたけど傷つ けたくなかったからできなかった どうでも 良い女じゃないから と言われ 俺の事は忘れ て 俺のせいで悩まないで というのに 別に好 きでいてくれてかまわないとも言われ 私から連絡をたちました 2ヶ月後 急に彼からの連絡で会いました この時 私は彼が向き合ってくれた 振ってか ら気になりだした?と思ってしまい 振ったのに優しくする彼に困惑 泣いてしま いました 振ったのに ほっとけない 一番優しく接して いる 純粋だから汚したくない 頑張っていな い状態を見せれる というのに 普通に軽い感じでボディタッチしたり(頬を 触る 頭を撫でる) 泣いた時は何も言わず 抱 き寄せる感じでした あわよくば関係を持ちたいなら 好きと嘘を つく事もできる あくまで合意の上でしょうか? 何が本心かわかりません 男性経験や恋愛経験 今連絡をとりあう男友 達はいるか? など色々聞くけど 私が泣いたり 近づくと心が離れるような気 がします 他の男性だったらホテルに連れて行かれる とか 言われるし純粋な事を誉めてないとか 彼は私に恋愛感情はないのでしょうか?

  • 家族がいなくなると虚無感が半端ない

    妻子がいる4人家族の夫です。 家族に依存しております。 アルコール依存とかギャンブル依存ではないのですけど 普段は家族とゴロゴロしております。 1日ぐらいならいいのですが 時々、嫁が子供を連れて、GWや、お盆などの大型連休に 実家に帰るのですけど そうすると自分はいきなり一人暮らし状態になってしまいます そうするといつもワイワイしてる家が急に静かになってしまうので ポツーンと虚無感が半端ないです 家族に依存するのは悪いことではないとおもうけど 依存しすぎると、なんていうか 離婚したり、まんがいち、事故などで死んでしまったときなど すごくつらい精神状態になってしまうとおもいます こうゆう場合の虚無感ってどうすれば治りますか

  • どうでもよくなる

    25歳OLです。 仕事は一般事務で、全然たいした事をしていないのに、毎日やたら疲れています。肉体的というより、精神的に疲れている感じで、よく頭が痛くなったり1日中だるい日もあります。仕事が終わっても、どこかに寄ったりするのがやたら面倒に感じ、気分転換も出来ないまま家に直行する事が多く、かといってたまに買い物等に出かけても、渋滞に巻き込まれてすごくイライラして、その結果「やっぱりまっすぐ帰ればよかった」と逆効果になったりしてしまいます。ひとつひとつの些細な事が、とても面倒に感じてしまい、時々仕事もその他の事も、どうでもよくなるというか、なんだかバカらしくなったりしてしまいます。 でも、仕事を辞める貯蓄もないし、辞めたら辞めたでまた探さなきゃと思うと、辞めるのさえ面倒に思えてきます。 どうにか気持ちの切り替えをしたいのですが、昔からそういうのが下手で、上手く出来ません。いつも、仕事の事をそのまま家にお持ち帰りして悶々としたりしてしまいます。 なので、日々ストレスが蓄積されてしまい、よくイライラしがちなので、つきあっている恋人にも八つ当たりしてしまったりして、優しく接する事が出来なかったりします。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 恋人の「好き」を信じる方法を教えてください

    恋人の態度が急に変わってから信じられなくなりました。 信じよう信じようとしても心が不安と疑いに支配されてしまいます。 相手を心から信じられる方法を教えてください。 恋人の態度が急に変わったのは私が信頼関係を崩してしまったことからはじまりました。 ですので、信じなくても別にいいじゃん、疑ってしまうのはしょうがない、なんて言える立場ではありません。 恋人の好きという気持ちを心から信じられてる間は恋人もそれを感じ取ってるし、(私がかなりわかりやすい人間なのでどうしても伝わってしまいます)すごく楽しいし幸せなのに 事あるごとにある些細なきっかけなどから疑い始めてしまいます。 その些細なきっかけとは主に身体関係のことについてで、 信頼関係が崩れ、恋人の態度が急に変わり始めてから身体関係も求めてこなくなりました。 恋人は前と変わらず好きだと言ってくれますが、 今は身体関係を持つのに興味があまりない、という恋人の気持ちが言葉に現れるので、もう好きじゃないんじゃないかと感じ、不安として重なり、信じたいのに信じられなくなっていきます 最後には恋人に、 信じられなくなった、身体関係には興味あるんだよね?と質問攻めして、再び恋人を傷付けるのループです。 (恋人の基準では身体関係がなくても好きは成り立つそうですが、私は頭では理解できても、心では違うだろと思ってしまいます。) 恋人の些細な言動に一々不安にならずに、信じられるようになる方法を教えてください。 恋人を傷付けたくないし、私が恋人を信じている心が保てている時の恋人との時間は幸せです。(私が信じる気持ちを保てていると、恐れずに恋人への好意をばんばん送れる為恋人も嬉しそうです)

  • 寂しさに負けそうな時

    以前は、時々会う友達や男友達もいましたが、相手に彼女や彼氏が出来、だんだんと疎遠になり、連絡をとらなくなりました。もともと、そんなに親密だったわけでもないので、自然消滅の様な感じで、気づいたら、会社の同僚(女性)とたまに仕事上のメールをする以外は、だれとも連絡をとっていません。 そのためか、最近とても寂しさを感じます。 親とは割と仲がいいので、休日はよく一緒に買い物や食事に行きますが、やっぱり悩みとかまでは話せません。 普段元気な時は、まだ乗り切れるのですが、落ち込んだりした時に、心のうちを話せる相手がいないので、自分で自分を奮い立たせていますが、どうしても元気が出ない時があります。 美味しい物を食べても、音楽を聴いても、一時しのぎにしかならず、やっぱり、だれかに話を聞いてもらったり、元気付けてほしくなります。 今も、言いようのない寂しさがまとわりついていて、消えません。 こういう時って、どうしたらいいでしょうか?

  • 2ストのバイクにハイオクを入れても洗浄効果はない?

    最近、テレビやラジオのCMなどで、エンジンを綺麗にするハイオクってのが宣伝されているので、ときどきハイオクを入れてみようかなぁと思い、友人に話したところ、2ストではあまり効果が無いみたいなことを言われたのですが、ホントでしょうか? また、普段はレギュラーを入れているのですが、急にハイオクにすると、何か問題がありますか?(トラブルの原因になるなど。) 車種はホンダのNS-1(50cc)で、普段の買い物などに使用しており、峠などを攻めたりする予定はありません。

  • 男が頭をポンポンされるのは嫌?

    同級生の女友達に頭をポンポンされるのは嫌ですか。(女)女友達というか、友達以上恋人未満みたいなものですが。。 男友達が頑張りすぎていたみたいで、疲れて休みをとりました。 元気に出てきた時に、今までよく頑張ったね、と、頭をポンポンしてあげたいのですが、男としては嫌ですかね。

  • 中途半端な関係に悩んでます

    相談させてください。 私は学生で、来年に大きな資格試験を控える身です。 本当は勉強に集中していないといけないのですが、 片想い中の男性の事が気になって、日々の生活もままならない状態が 続いています。 相手の男性は30歳の会社員です。 恥ずかしい話ですが、お付き合いする前から、身体の関係を持ってしまい、 それからずるずると会い続けるうちに、とても彼への気持ちが深くなってしまいました。 そうなってしまった今、私はこれからも会うのならば、ちゃんとした形で、 彼とお付き合いしたいです。ですが・・・、もともと彼に、 「いまは余裕がないから、恋人はいらない」と言い続けていたこともあってか (関係を持ちながらも、です・・・)、 「好きだから、彼女にして欲しい」と言っても、 「(私が)忙しいんでしょ。落ち着いてからで、いいんじゃない。」と、言われてしまいました。 一度は、彼から「好きだ」という言葉も聞いてはいるのですが。。 しかし、そういう話をしてからは、メールの数も、気のせいか、 減り気味になりました。こちらから打ったら、きちんと返ってきますが。 この、なんとなく中途半端な関係に、もどかしい気持ちで、不穏な毎日です。 彼と、しっかりとした関係を築いて行きたいと思うのですが、 なかなか会って話す時間も持てずにいます。 客観的な目を失っていますので、どうすれば、状況が好転(?)するのか、 教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 何がしたいか分からない中途半端な自分

    もうすぐ26歳になる女です。先月会社を辞め、現在仕事を探しています。 高校へは行かず、宗教の関係で4年ほど宗教の施設へ身を置き、 修行の様な生活を送っていました。 (自分の意思でその道を選んだので後悔はしていません) ただ人間関係でつまずき、その道から離れました。 世間で働くにしろ中卒では…と思い、20才の頃大検を取りましたが、 やりたい事もなくお金もないので大学へは行かず、 今までずっとアルバイトを転々としています。 本当は宗教でずっと頑張りたかったけど、頑張れず挫折してしまったという思いが常にあります。 かと言って今すぐ戻れる強い心もありません。 (その宗教へは現在も行ったり信仰はしています) 漠然と芸術的な分野に興味があり憧れがあります。 華やかに見えることが好きなようでそんな自分も嫌です。 特に音楽(歌)はずっと引っかかる部分があります。 歌をスクールで習ったりはしてましたが、かと言って特別な行動を起こす訳でなく、 必死になって努力する程好きかと言われたらそうでもないし、中途半端です。 仕事も今は就職も考えていますが、今までは考えになく、 アルバイトでどれも半年~2年くらいでやめてしまっています。 これ以上こんな事を繰り返すのは辞め、 今後は忍耐強く続けたいと強く思っています。 しかしやりたい分野、仕事が分かりません。 今までしてきた仕事で何にやりがいを感じていたか考えたら 「人に褒められたとき、認められたとき」 でした。 生活の為と割り切るのは最もなのですが、 できたら興味が持てるような仕事をしたいと思っています。 でも求人を見ていてもなかなか見つかりません。 適当に選んだとしたら、もう辞めたくないし、後悔するのではと思ってしまいます。 こんな私はどうしたらいいのでしょうか。 何かアドバイスをいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

RD-2000の録音方法
このQ&Aのポイント
  • PCなしでRD-2000を録音する方法について知りたいです。
  • ローランド製品であるRD-2000を録音する際に、パソコンを使わずに録音する方法が知りたいです。
  • RD-2000は、パソコンを使用せずに録音することが可能です。録音方法について教えてください。
回答を見る