• ベストアンサー

ショートステイの疑問 施設都合の部屋の変更の代金

ruphin40の回答

  • ruphin40
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

 例えば病院の個室の差額ベッド代は、保険外料金として病院が独自に定めているのもなので、病院側の都合で利用する場合は、請求することは出来ません。  しかし介護保険のショートステイの個室料金は、介護保険で定められた利用料なので、料金を変更することは出来ません。利用に基づいた1割負担が原則だからです。  ですが、ここで確認しておきたいのは、介護保険では利用者の選択と契約が制度の基本ということです。個室利用という説明がケアマネからも施設からも全く説明がなかったのであれば、はっきりと苦情をいうべきです。  当然、施設の利用の際には利用者への説明と同意を得ることが義務付けられていますし、苦情の窓口も明示されているはずです。  負担した費用を弁済してもらえるかどうかは別として、再発防止の意味でも、はっきり苦情を申し立て説明責任を果たしてもらうことは、利用者としての正当な権利だと思います。

gardenia7_2005
質問者

補足

ありがとうございます。ひとつ問題がおきました。ケアマネが間違って施設に今回利用分は個室と書いて提出したそうです。 施設はおかしいと思い2人室を用意したのですが、 緊急ということで、個室に回したと言うことです。 ですが、こちらも前もって施設のほうに必ず2人部屋でお願いしていました。契約の時にもそのようにお願いしておりました。 迎えにきた時も2人部屋でお願いしました。 担当の方も用意しているとの事でした。 緊急が入り当日1人部屋になることの連絡が無いことにも 怒りを感じました。 ケアマネの間違って提出しましたと連絡受けました。 なんだか難しいですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ショートステーの費用を安くしたいが、、

    ショートステイを利用していますが、たいていは、特養のユニット型個室を割り当てられますが、時々、グループホームの施設内のショート部門の従来型個室を、ケアマネから紹介されることがあります。第三段階の所得段階ですんで、部屋代820円は大変、歓迎なんです。 そこで質問なんですが、このグループホームの従来型個室に、長期にわたり入所すれば安いと思うのですが、そもそも、グループホームというのは、そんなに長くははいれないんでしょうか?

  • ショートステイ施設の利用手続き

    要介護2の母が一人暮らしをしていますが、生活能力が衰え 兄弟とその家族が交互に一緒に暮らして対応しています。 ただ、どうしても誰も対応が出来ない週があり、その時だけ ショートステイの利用を検討しています。 ショートステイ施設・利用は、ケアマネージャーさんに相談すべ きでしょうか。自分で探して手続きの段階でケアマネージャー に報告すべきでしょうか。

  • ショートステイへの苦情

    こんばんは。 今日のご相談は特養でのショートステイへの苦情で。 私の施設のショートステイを3泊4日の予定で利用中に 介護をしていた方が骨折で入院し、3ヶ月ほどの利用と なったかたがいました。 ショート利用中に2回ほど肺炎になりましたが、家族は 入院中のため通院できず、1回目はケアマネージャーが 病院に連れて行ってくれて、2回目は退所のときなので すが、救急車でかかりつけの病院に入院となりました。 今日、他の用件でそのお宅に電話したところ、ショー トステイを利用したら、痴呆は悪化するし、歩けなく なったと言われました。退院してきたら床ずれができ たとも言われましたが、ショート中には床ずれはあり ませんでした。この苦情に対し、どのような対応をす れば良いでしょうか。体調が悪化していたため、確か に臥床時間は長かったですが、こちらとしては家族の 緊急の入院にもきちんと対応したと思うのですが。。

  • ショートステイの施設について

    宜しくお願いいたします 敢えて実名で書きます。 そよ風というユニマットの経営の介護施設が有ります 軽度ですが昨年末退院した病気だった母の、完全介護状態が二ヶ月続き 認知症も患っている為、全てに限界が来て、ケア・マネージャーに相談して、保健介護の施設が どこも一杯だった為、ショートステイというのを、利用しました。 デイケアも利用経験が無く、何もかも初めての経験でしたが、九日間の利用申し込みをしました。 (1)最初に契約をした時に気をつけて欲しいことを伝えて欲しいとそよ風の担当者が言うので 夜は必ず漏らすので、紙オムツを使用して、夜中に起こしてトイレの誘導などは寝不足になるので しないで欲しいと伝えました。(血圧が翌朝高く成るためです) そして施設に到着すると、ショートステイの階の責任者という女性が来て、夜の件を 又聞くので、もう一度同じ事を説明しました。 信じていたのですが、二日目に面会に行くと、又別の方が確認をして来て 「夜はトイレ誘導の為二回起こしていますがこれでいいですよね?」 確認すると、二日間は、夜中に起こしていたことがわかり、それは、改めて頂く様にお願いしました。 二人に伝えたことがまったく、伝わって居ず、ここからこのスタッフ達に不信が生じました。 (2)次が、自宅に電話が掛かり 「薬が足りないので、持ってきて欲しい」との内容。 薬は、最初の日に、責任者の人と数を合わせたので、責任者を急ぎ電話に出してもらい その責任者は「私も確認したので、どうしたのかわからない。探しますので待ってもらえませんか?」 こともなげに平然と話すので 「薬については多く与えては危ない事も有ると注意されている物。一回分紛失というのは 多く飲ませた可能性も無いですか?しらっと、普通に話す内容では無い」と激怒しました。 ところが「探しますから興奮しないで下さい。又電話入れます」と電話を途中で切られたので 本社に電話 次に、センター長に電話しました。 結局、薬は見付かったと報告の電話が後ほど有りました。 本社からは謝罪の電話も無く、センター長はことなきことだったので、良かったという事で あとは責任者の電話の態度について、注意しましたのですいませんでした。とあっさり電話が来ました。 その後面会に行き、責任者の中年の女性には会いましたが謝罪はなく、顔を合わせるのから逃げ回っていました。 ケアマネージャにも相談しましたが、 このケアマネージャーも、うちの住所を書き間違えて契約書を持ってきたり、 必要な書類があると言ってきたのに、本人がその書類を忘れてやってきたり 決め付けてはいけないと思いますが、介護施設というのはどういう類の人間が集まっているのでしょうか? 私の友人も地方で介護の仕事をしていますが、彼女に関しては就業できる業界がそこしかなかったという理由で、老人のケアも苦では無いからと言っています 会社の姿勢も有りますが、通常こんなミスをしていたら会社では通用しないことを 次から次としてくるので、介護の関係者というのはどういう人が集まっているのか聞きたいです。 志や、心からの責任を持って、誠実にお仕事をされている方も大勢居るとは思っています。 ただ、先日は車の修理会社で技術をやっていたとか、全然違う業界からの転職も 多いようなので、どうした、所だと、良いスタッフが居るのかも知りたいです。 有料の老人ホームだと、教育はましなのでしょうか? あくまで、高いから良いわかではないとも思いますし この業界の全体の、姿を、聞きたいです。

  • ショートステイなどでの「お礼」について

    ショートステイなどでの「お礼」について 高齢者の母がおり、最近ショートステイを利用し始め、4ヶ月で2回利用しました。 先日、私の不在時にケアマネが来て、高齢の母に ショートステイで特別よくしてくれる担当はいるか?との質問に 「います」と応えた母。すると「お例をした方がいいので、(自由にできる)お金をもっていますか」と 言われたとのことで、ひどく気にしています。 もし、本当にお礼を包む制度があるのなら、私家族に直接言ってくれればいいのですが 高齢の母に言われたのも気になります。 やはりショートステイなど利用したときは 心づけとしてお礼を包むべきでしょうか? すでに利用していらっしゃる方、教えてくださいませ。 ちなみな母は要介護3で、車椅子生活ですが、認知症はありません。

  • ショートステイの長期利用

    最近、ショートステイの長期利用が全国的に増えていると聞きます。私の母(85歳)もその1人です。法的には違反でしょうが、在宅介護が困難で特養にはなかなか入れないとなると、ショートステイが頼りということになるのかもしれません。ショートステイの長期利用をどう思いますか?

  • 父の初めてのショートステイ 

    今週末、父が初めてのショートステイを することになりました。 父は現在71歳、歩行は困難で一人で歩けなくは ないですが、かなり危なっかしい状態です。 認知症も少しあり、排泄障害もあります。 要介護3です。 その父が今週末4日間ショートステイすることに なりました。 なんだか心配でなりません。 そこで質問です。 1.ショートステイでは一日の流れは どのようになっていますか? ご飯以外一日中一人っきり・・・なんて ことになりますでしょうか? また、デイサービスのようにレクリエーションなどは やっていただけるのでしょうか? 2.前回病気で入院したとき、夜間に奇声をあげるなど、 一時的に認知症が悪化してしまいました。 今回もそうならないかどうか、また一時的でなくても 認知症が悪化してしまわないかとても心配です。 実際認知症のある方でショートステイをご利用になった方は どうでしたか? もうショートステイすると決まっているのですが なんだか不安で不安で・・・どなたか 教えてください。

  • ショートステイの費用について

    ショートステイの仕組みと費用について教えてください。 ショートステイは、数日連泊できると聞きましたが、 介護保険を利用した場合、日中の介護サービスは自費負担で はないのでしょうか? ショートステイは送迎があり、夕方にお迎えに来て、その夜に 宿泊し、翌日の午前中に自宅に送るという仕組みで、 連泊した場合は、翌日に帰宅しなくてもそのまま施設にいて、 また夜に宿泊できるということですよね? ショートステイとデイサービスを併用できないのであれば、 日中の介護サービスは介護保険を使うことができないのでは ないでしょうか。 日中の介護サービスは自費負担になるのではないでしょうか。 お教えください。

  • ショートステイの料金について

    要介護2の高齢者のショートステイの料金についてお聞きします。 施設のHPに料金表が載っていたのですが、1日あたり、単位数678、栄養加算12、夜間看護体制加算10、合計単位数700、金額7280円とありました。 この場合、自己負担が7280円なのでしょうか? それとも、自己負担はこのうちの一部なのでしょうか? その場合、いくらですか? また期間によっても料金は変わるのでしょうか? 1ヶ月まるまる利用した場合は、どのくらいになりますか?

  • ショートステイ 受け入れ拒否

    新型コロナの影響で、今まで利用していたショートステイから受け入れ出来ないと言われました。 理由は、そこの関連する医師の感染が確認されたらしいです。 仕方なく別の有料施設へ入居させることにしました。 これは、仕方がないことなのでしょうか? 尚、緊急事態宣言で指定を受けた県に住んでおります。