• ベストアンサー

めだかの卵

めだかの一匹のお腹に透明の粒が昨日からくっついています。取れたりまた付いていたり、、 こてっれ卵なのでしょうか?もしそうなら、どのような環境にしてあげればいいのでしょうか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

>プラスチックの紙コップに卵が5個、水は2/3くらい入れています 水が少ないですので、卵が酸欠で窒息死してしまいます。 バケツ一杯の水に入れても良いくらいです。 プラケース等で、10リットル程度の水に入れてくださいませ。 先日「水がたっぷりであれば、きちんと産まれます」と書きましたが、 「たっぷり」のみずでないとダメなのです。 容量が小さければ、エアレーション以前の問題です。 水が少なく容器の口が狭いのにエアレーションしては、洗濯機状態になります。 大型プラケース(容量20リットル以上)に卵多めで弱めにエアレーションは良いのですが、 今の状況では7~10リットル程度のバケツやプラケースに入れるのが、 一番確実で“手っ取り早い”方法だと思います。 水が「たっぷり」でないと、卵は死んでしまいます。

その他の回答 (4)

  • saratoga
  • ベストアンサー率33% (37/110)
回答No.4

おめでとうございます。卵です。 めだかの卵は、透明で(卵が死ぬと白っぽくなります)実は目に見えないほどのフックがついています。 卵は、ばら撒くのではなく、そのフックを引っ掛けて産卵終了になるわけです。 皆さんの言うような水草を入れるのが良いでしょうが、めだかは水面を泳ぎますので、私はホテイアオイ(水面に浮くやつです)を使います。 毛糸なんかを、水槽の端からつるしてもいいですよ。 そうすると、それに(ホテイの場合は、根っこに)産み付けます。親や他のめだかが、卵や稚魚を食べますので、卵が産みつけられたら、他の水槽に移すと無難です。 では頑張ってください

fairy8
質問者

お礼

ありがとうございます。ウチのメダカの卵は水草でなく水槽の底に転がっています。探して保護するのが大変です。でも御陰様で5個の卵を別容器で育てています。まだまだ増えるのかな。頑張ります。

回答No.3

キンギョモと呼ばれる水草(カボンバなど)を入れ、そこに産み付けたら、水草だけを出します。 あるいは清潔な毛糸がありましたら、それを入れても産み付けます。 水槽でヒーターを入れられているそうですけど、照明時間(日照時間)が14時間程度が 一番産卵しやすいそうです。 産卵を望まれないのでしたら、ヒーターを取り出し、ライトを一日6~8時間程度にしましたら、多少繁殖は収まるかもしれません。 (これからの季節は繁殖期ですけど) 毛糸や水草に卵が付きましたら、カルキを中和した水に入れます。 可能であれば、親水槽の水を分けて入れます。 水温が低ければ、産卵までの日数がかかりますが、水がたっぷりであれば、 きちんと産まれます。 (水が少ないと、卵が酸欠で死んでしまいます) エアレーションをする必要もないのですけど、弱めのエアレーションであれば、 大丈夫です。 孵化後は絶対に溜め水にします。 メダカは親でも稚魚でも、溜め水が好ましいくらい水流を嫌います。

fairy8
質問者

お礼

ありがとうございます。ウチのメダカの卵は水草でなく水槽の底に転がっています。探して保護するのが大変です。水流やエアーのことも教えてくださりありがとうございます。現在プラスチックの紙コップに卵が5個、水は2/3くらい入れています。大丈夫かな?頑張ります。

  • 64ps
  • ベストアンサー率24% (36/149)
回答No.2

水草を入れてあげて下さい。カボンバやマツモなんかが良いと思います。 水草に卵が付着したら産卵箱(グッピー用などとして売られている物)に水草ごと移すと良いでしょう。その際に強すぎないエアーレーションをしてあげると、なお良いと思います。

fairy8
質問者

お礼

ありがとうございます。ウチのメダカの卵は水草でなく水槽の底に転がっています。探して保護するのが大変です。でも御陰様で5個の卵を別容器で育てています。頑張ります。

回答No.1

早いですねぇ。普通は水温18度ぐらいになる4月頃なのですがヒメダカでしょうか? さてメダカの産卵ですが卵塊を肛門部分につけたまま 泳ぎ数時間後に水草などに擦りつけます。 ですから水草を入れてあげて下さい。 約10日ほどで孵化しますが水温が低いと遅くなります。 産卵が確認されたら親メダカと卵は隔離します。 メダカにとって産卵した卵や孵化した稚魚は 「餌」でしかありません。 卵から稚魚用の容器は予め用意しておいて ある程度の大きさまではそこで育てます。 詳細は下記サイトにて

参考URL:
http://nozo_2.at.infoseek.co.jp/medaka/komedaka.html
fairy8
質問者

補足

水温があまりにも下がるので26度キープのヒーターを入れています。あと、オスメスあわせて3匹が同じ水槽にいます。と言うことは、卵を持っためだかをまず隔離する必要があるのでしょうか?水槽が3つ必要ですか?オス用、メス用、卵用

関連するQ&A

  • めだかの卵のほかに、、

    この前はめだかの卵の環境について教えていただきました。その後も産んでるみたいで、卵を確保しようと水草を探していたところ、、メダカとは違う卵のようなものが水草についていました。実は買ってきた水草にタニシが住んでいました。タニシの卵なのでしょうか?小さな透明のぶつぶつが10個くらい大きな粘膜に包まれて草にくっついています。メダカのものよりかなり小さく一粒を指でもつことは不可能なくらいでカエルの卵を縮小したみたいな感じでしょうか。ちなみにメダカの卵も小さいですが指で持てますよね? これもメダカなのでしたら育てたいのですが、タニシなら自然に返したいと思います。 いったい何なのか教えてください。

  • めだかのたまご!?

    お世話になってます。 うちで飼っているめだかのことなんですが、昨日の夜に1匹のめだかのお腹にたまごらしきものがくっついているのを発見しました。今日の朝見てみたらそのたまごらしきものが水草についていたので水草ごと別のようきにうつしました。小さくて透明です。これはたまごでいいんすよね?ただ1つ気になるのが、数が1つなんです。お腹にくっついている時から1つでした。めだかって普通1度に何個か産みますよね?1つだけってことはあるんでしょうか?それとも他のたまごは下に落ちてしまったのか・お腹にくっついている時点で他のめだかに食べられてしまったのか・まだ水草についているのにそれを見落としてしまっているのか。これらも考えられますか? もう1度水草を全部出して調べてみた方が良いでしょうか?なにぶん初心者のため、宜しくお願い致します☆

  • メダカの卵について

    今朝メダカが卵をおなかにくっつけて泳いでいるのを 発見しました♪ ネットなどで調べたら水草に卵を産みつけると書いていましたが 思わず網でおなかに卵をくっつけているメダカをすくったら 卵が上手い具合に網についてくれたので またメダカだけ水の中に戻しました。 卵は別容器に保管しています。 が、卵は1匹のメダカから2個しかついていませんでした。 普通メダカは何個位卵を産むのでしょうか。 また今回の様に産卵したてのメダカを網ですくって 卵だけ取り出す方法はいけないのでしょうか。

  • メダカの卵について!

    いますごく毎日のようにメダカが卵を産んでいます。 皆さんメダカのお腹に卵がついていたら、とりますか? 私はとっているんですが、皆さんはどうしてるか教えて下さい。メダカを大量に増やそうと思っているんですが、どうしたらいいですか?お願いします。

  • メダカの卵

    最近メダカを買いました。 お腹が大きいメダカが何匹かいてよく見たら お腹に卵を持っていました。 水草に産み付けてるようなのですがそのままにしておいて孵化するのでしょうか? あまり増えても困るのですが。。。 ちなみにヒーターは入れてません。

  • メダカの卵について

    メダカの卵について めだかを飼っていて卵を産んだのですが                              どのような環境にすれば孵化を成功させれるのでしょうか? 教えてください!!

    • ベストアンサー
  • メダカの卵

    2匹しかいないメダカの一匹のお腹に卵が! この卵は有性卵で必ず稚魚がかえるの? 無性卵の可能性もあり? 卵はどうすればいいの?

  • メダカが卵を産んだら??

    最近水槽にヒーターなどを入れてたせいか、メダカが毎日卵を産むようになりました。ただお腹についたままずーっと泳いでいて、水草に産みつけたら卵を取ろうと思っているうちになくなっています・・・・。水草を見てもどこにもついてないんです。お腹についているうちにあまり早く取ってはいけないと聞いたこともありますし。どうすればいいのでしょうか?宜しくお願いします

  • 貝?メダカ?の卵

    こんばんは! メダカとタニシ(?)がいる水槽の中の卵のことで質問です。 少し長くなりますが、回答よろしくお願いします(^^) 1ヶ月くらい前、いきなりあられが降った後に暖かい日が続きました。 それが理由かは分からないのですが、数匹のメダカのお腹がパンパンに大きくなりました。 そのうち水草に卵がたくさん付いたので、水槽を別にして水を清潔に保つために、水道水でですが、よく水替えをしていました。 しばらくして見てみると卵の中に黒いのが見えてきて、またもうしばらくしたら、卵の粒がバラバラになりました。 不振に思って学校の先生に聞いたところ、「水の種類によっては、卵同士を結合する物質が溶けて卵がバラバラになることがある」とのことでした。 そういうことなのだと納得して1ヶ月がたったのですが、なんとも様子がおかしいのです。 暖かい部屋に水槽があるのですが、1ヶ月たってもメダカの形にならず、また浮いている状態で一匹一匹が動いているようなのです。 尻尾が生えてきたようには見えません。 何かの微生物かのように見えます。 何かの貝がふ化したのかと思い調べた結果、卵を生む貝もいるみたいなのですが、家にいる貝はうずまきがあり先端が尖っているのでタニシだと思います。 タニシは卵を生まないのでメダカの卵だと思っていたのですが…いったい何の卵なのでしょうか? 回答よろしくお願いします。 画像は見えにくいのですが卵です。

  • 卵が産めない?おなかの大きなメダカ

    卵が産めない?おなかの大きなメダカ メダカを飼い始めて4ヶ月ほどになります。子どもがもらってきてしまい、しぶしぶ飼い始めましたが、今では私がすっかり夢中になっています。 6月最初の頃、水槽に初めて入れて2,3日で産卵を始め、半月ほどの間ずっと産卵していたのですが、 ある日から突然産卵しなくなり、もう1ヶ月にもなります。 始めは毎日頑張って卵産んでたからお休み期間かな?と思ったのですが、もう1ヶ月がすぎてしまい、おなかはどんどん大きくなっていて今ではフグのようにポッコリしています。 オスにモテないから卵が産めないのかな?と思い、ペアで10日ほど別の水槽に移しましたが、何の変化もなしでした。 水槽の詳細ですが、魚はメダカのみです。 もらってきた子達ばかりで品種は雑種になるかもしれませんが、楊貴妃が4匹、ピュアブラックが2匹、スケルトンが2匹。パンダやヒカリが入ってたりします。ダルマはいません。もしかして半ダルマ?なのが1匹、オスがいます。 問題の子は楊貴妃で、スケルトンやパンダは入っていません。 オス・メスの比率は1:2です。楊貴妃のオスもいます。 45cmの水槽で、蛍光灯は一本、13~4時間光を当てています。 水温は朝が28度、日中は30~31度ぐらいです。(暑くてかわいそうですが他に置き場所を選べないので) 水質は、あまりきれいではない…です。前回の水替えは20日前ぐらいで、茶ゴケがちょっと出ています。スポイトで底砂をあおると、汚れが巻き上がる…けど、なぜかメダカが喜んで寄ってきます… フィルター付きのブクブクはしていますが、濾過能力はあまりなさそうです。が、水草に付いたコケとかをツンツン食べているようなのでとりあえずは大丈夫なのかな?と思っています。 (できればリセットしてしまいたいが、子メダカもいるのであまり変えないほうがいい気がして…) 他のメスはおなかがここまで大きく膨らむこともないし、毎日卵をわんさか産む子もいれば2,3粒だけの子もいれば、数日おきの子もいます。 問題の子も以前はすっきり細い体型の子でしたが、毎日産み続けるうちおなかが少し大きくはなっていましたが、突然産まなくなって一気におなかが膨らみました。 えさの争奪戦でも勝者側ですし、そこそこ追いかけてくるオスもいるのに卵を産まずにいます。 一ヶ月もこのままで元気に泳いでいますが、ある日突然卵の詰まりすぎで死んじゃったり?或いは病気で死んだりするのかと思うと、とても心配です。 この子は卵を産むことが出来なくなってしまったのでしょうか?それとももう少し待っていれば(或いは水温を下げるなど環境を変えれば)また産むようになるのでしょうか? それとも病気なのでしょうか? こんなふうになった経験のある方、いらっしゃいましたらお話聞かせてほしいです。

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう