• 締切済み

関関同立を受験の併願

他は何処を受験しました? 受験しますか?

みんなの回答

  • F430F1
  • ベストアンサー率6% (6/89)
回答No.5

同志社・立命館・早稲田・横浜市立を受験しました。

noname#16465
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#43549
noname#43549
回答No.4

だいぶ昔の話ですが、同志社専願でした。 関学には惹かれましたが受験科目に数学があり断念。 当時は立命館は今ほど魅力がなく関西は興味なし。

noname#16465
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tmya-814
  • ベストアンサー率17% (91/520)
回答No.3

関大・近大、関学・関大・甲南、同志社・関学・関大、関学・関大、同志社・関学・甲南など色々います。

noname#16465
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

同志社、関大、龍谷受けました

noname#16465
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

月謝1000円の魅力には、逆らえなかった。

noname#16465
質問者

お礼

どーも。意味分かりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 関関同立 受験法、

    今年関関同立を受ける高認生です。今偏差値が45から50と致命的です。受験勉強はしんけんぜみをやってるのですが、問題がすこし少ないので、参考書などを買おうと思うのですが、どれにすればいいか分かりません。そこで幾つか質問です。 1、何かオススメの参考書をできれば全教科教えてください。 2、偏差値が45から50の自分が一浪して、勉強すれば、国立大学にいけるか? 3.現役で関関同立行くか、一浪して、国立大学に行くか.どちらがいいでしょうか⁇

  • 関同立の受験勉強

    同志社と立命館・関学を受けたいと思っているのですが、偏差値が七月マークで54。かなり絶望的です。家庭の事情で今年しか受験ができません。どのような勉強をすればいいのでしょうか?私立は傾向をつかめば可能性があると聞いたので… 試験科目は国英世です。 よろしくお願いします。

  • 関関同立について

    僕わ高校2年でそろそろ受験モードに入ろうと思っているところです。志望校わ関関同立(第一希望わ関西大学)の応用化学系の学科です。 国公立わ考えてないので数学、英語、理科を特に勉強しないといけません。 そこで今の高2の1月から冬休みまでどういった勉強(科目配分など)をしたらいいのか教えて欲しいです。 また物理と化学でイチ押しの参考書があれば是非ともよろしくお願いします!

  • 関関同立は高学歴?

    来年大学受験を控えてるのですが、 関関同立の受験を志望していて、友達に打ち明けると 友人「関関同立って高学歴なの?」って言われて 私「う~ん、普通じゃない?」って話をやりとりしていて、後々気になっていました。 学歴の話何て受験の身ですし、考えても仕方ないと思うのですが・・・やっぱり気になってしまって質問させて下さい 国立と比べると見劣りがちかもしれないのですが、 私立のランクで分けると、関関同立はどうゆう印象になるのでしょうか? 関西地方と、全国的の二つの見方のご意見が欲しいです ちなみに、低学歴と思われても志望する事を曲げるとかいったことはないので、厳しい意見でも大丈夫です

  • 関関同立 、甲

    の受験を考えてますが、文系で、社会なしに英国で受験できるところはないでしょうか? 社会(日本史)だけ非常に嫌いでどの模試でも50超えません。 勉強はそれなりにしてますが、日本史自体大嫌いなので・・。 英国は60近くあります。 よろしく御願いします。 一般入試からの試験で御願いします。 推薦は入りません。 また日本史の代用で地理とかも考えてますが、今まで一切やってないので・・、間に合うでしょうか? 世界史はムリです。

  • 関関同立の神戸受験会場について

    平成25年2月に関関同立受験するつもりです。 1.神戸会場の場所及び 2.開始時間 などを知りたいのですが、 大学のサイトなどで見つけられません。日程だけでまだ会場は公表されてないようです。 前泊するかどうか参考にしますので、昨年の神戸会場場所と受付時間など 情報をいただけませんか?(関学は神戸会場は無いようです) よろしくお願いいたします。

  • 公務員の併願受験

    来年(2008年)の公務員受験を真剣に考え始めました。 ただ、全く無知な状態なのですが、 今の時期に行ける説明会がなかなかなくて困っています。 そこで、ここで質問させてください。 第1希望は地方上級[福祉職]です。 併願というのはどういうふうにできるのでしょうか? 予備校のパンフレットを見たところ、 国家I種や、家裁調査官との併願受験対策コースが載っているのですが、 他に、地方上級[事務][行政]との併願もできるのでしょうか? それとも、他にも併願できるものがあるのでしょうか? 資格学校はLECを予定しています。 今から勉強を始めても、受験時には大学を卒業してしまっていますので、 なんとしても1年で受かりたいんです。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 関関同立の新課程について

    私は関関同立の工学部志望の浪人生なのですが、新課程になってどのような影響があるのでしょうか?大学のHPも見たのですがよく分からなかったので。 ちなみに英語、数学、物理で受験するつもりです。

  • 関関同立の英語

    はじめまして。 高3で受験生です。 第一志望は国公立の工学部なんですが、 併願で関西大学か関西学院大学を 受けようと思っています その時に英語が必要なのですが、 それぐらいのレベルに応じた 英語の問題集を教えてもらえませんか? お願いします。

  • 受験校の併願について

    第一志望の大学に何が何でもも行きたいなら学部を2~3,4食らい受けて残りは2,3校に留めて置くべきでしょうか? 第一志望は中央大学で学部は法・経済・文学部を受験しようと考えてます。

このQ&Aのポイント
  • デビット3とは、常陽銀行のサービス・手続きの一つです。入金の内訳についてお伝えします。
  • 常陽銀行では、デビット3を利用して入金が行われます。具体的な内訳についてご説明します。
  • デビット3は、常陽銀行の口座にお金を入金するためのオプションです。詳しい情報は以下の内容でご確認ください。
回答を見る