• ベストアンサー

再帰代名詞について(生成文法の知見から教えてください)

Mary wants Hanako to help herself.という文のherselfについてなのですが、この場合は、Mary wants (Hanako to help herself)でherselfはHanakoだとは思うのですが、どのようにして、生成文法を使って説明がつくのか教えてください。 あとtheta-roleはこの場合want[proposition]と考えたらいいのでしょうか。いろいろな原理とか理論とかどううまく当てはめたら良いのかわかりません。教えてください。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19923
noname#19923
回答No.1

GB 理論ですと、再帰代名詞は「統率子(governer)と主語」を含む領域内で束縛されなければなりません。 herself の統率子は help で、主語は Hanako ですから、束縛領域は [Hanako to help herself] となり、herself の先行詞は Hanako となります。 Minimalist Program では、まだあまり束縛理論については議論が進んでいません。 Hornstein らは Hanako が help の目的語の位置でθ表示され、さらに vP 指定部へ移動し、動作主役ももらい、さらに TP 指定部へと移動し、一番下のコピーが再帰代名詞 herself として実現する、という分析を提案していますが、果たしてどうなることやら。 >theta-roleはこの場合want[proposition]と考えたらいいのでしょうか 補文(この場合は [Hanako to help herself])のθ役を proposition とするのは便宜的なものです。何か名前を付けておかなければならないのでそういっただけで、べつに「主題(Theme)」でも構いません。 jacky15 さんが新しいθ役を作って、ここに当てはめてもいいのです。説得力さえあれば。

jacky15
質問者

お礼

とてもわかりやすく説明していただきありがとうございます。生成文法の最近の動向まで詳しく言及して頂きありがとうございました。

jacky15
質問者

補足

もしよろしければ、生成文法についてのお勧めの参考書があれば教えていただけないでしょうか。「生成文法の基礎」や「生成文法の考え方」は一度よんでみたことがあるのですが、他にお勧めがあれば教えてください。あと、入門書として初心者でも読めるような洋書もよければ教えてください。

関連するQ&A

  • 生成文法についての質問

    生成文法の例外的格標示(ECM)がいまいちよくわかりません。たとえば I believe Mary to be the best candidate.という文でMaryはbelieveの目的語なのか、to以下の節の主語なのかどちらですか?どのへんが「例外的」な格標示なのですか?また、to以下はなぜ欠格節といわれるのですか?CPではないからですか? 勉強したばかりで質問の文章も稚拙ですが詳しい方よろしくお願いします。

  • 関係代名詞whichの注意すべき用法?

    英文法ビフォー&アフター 改訂新版 豊永彰 著 P239 にある、関係代名詞whichの注意すべき用法の(3)にある、 Mary is not the woman which her mother wants her to be. す という英文が、しっくり来ません。私は Mary is not the woman which her mother wants to be. と、herがなくなってwhichが関係代名詞になるなら納得するのですが、 参考書が間違っているとは思えないので、どなたか分かりやすく文の構造を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 副詞と名詞・代名詞の関係。

     こんにちは、いつもお世話になります。  本日は、副詞が入った文章に、名詞・代名詞どちらを使うかで構文自体が非文となるかどうかを教えていただきたいのです。  たとえば、   I want truely for Hanako to be happy. というセンテンスの場合、wantが希望を表す動詞ということで正文となるのはわかるのですが、Hanakoがもしherなどの代名詞だった場合、これも正文なのでしょうか。  また、I want Hanako(her) truely to be happy. 、I want for Hanako(her) to be happy. はどうなるのでしょう。その際の動詞との繋がりなども教えていただけるとありがたいです。  そして、believe, knowなどstativeな動詞の場合はどうなるのですか。  質問の数が多いのですが、何卒よろしくお願いします。

  • 英語 文法(2)

    英語の文法でわからないものがあって投稿しました。 ・各組の英文がほぼ同じ意味になるように、(  )に適語を入れなさい。  (1)a: Tell me the meaning od the word.     b: Telll me ( ) the word ( ).  (2)a: Judy wants to know Mary's address.     b: Judy wants to know ( ) ( ) ( ).  よろしくお願いしますm(__)m

  • giveと所有代名詞の使い方

    giveを使った文中に,所有代名詞を使用する場合について疑問があります. たとえば, He didn't have a pen, so I gave him mine. という文と, ~,so I gave my pen to him. という文は文法的に問題がないと思いますし,同じような使い方をしている文を文法書などで見ることも出来ます.しかし, ~,so I gave mine to him. という使い方をしている文を見たことがありません.この文は,文法的に間違っているのでしょうか.それとも,単に使われないだけなのでしょうか.

  • 英語の文法について

    1度質問したのですが、私の不手際で消してしてしまったので、もう1度投稿します。 英会話の本に載っていた文です。 Do you want me to ask him something for you?「彼のことで何か頼みがあるの?」 自分なりに分かったことは、A want B(人) to do「AはBに~してもらいたい」だけです。 特に「ask him something for you」の文法がどのような仕組みになっているのでしょうか? この文の仕組みを詳しく教えていただけるとうれしいです。 ご教授お願いいたします。

  • 関係代名詞に関する問題

    以下の例文をまずごらんください (1)There's someday downstairs who wants to see Mr.Smith. (2)She is not the woman that her mother was. どちらも文も文中の関係代名詞を省略できる文なのだそうですが 省略できるのは目的格の場合だけではないのでしょうか? どなたかお答えよろしくお願いします

  • 英語の文法について

    英会話の本に載っていた文です。 Do you want to me to ask him something for you?「彼のことで何か頼みがあるの?」 自分なりに分かったことは、A want B(人) to do「AはBに~してもらいたい」だけです。 特に「ask him something for you」の文法がどのような仕組みになっているのでしょうか? この文の仕組みを詳しく教えていただけるとうれしいです。 ご教授お願いいたします。

  • 次の文はなぜ非文なのでしょうか

    次の文がなぜ非文法的なのか生成文法の視点から教えて下さい。 (a) John seems that Mary dislikes. (b) The team seems that it is certain to win. 下接の条件が関係しているのだろうと思うのですが、よくわかりません。よろしくお願いいたします。

  • 生成文法について-表層・深層構造とは?-

    心理学の勉強をしています。 チョムスキーの生成文法という理論で、「深層構造」・「表層構造」という言葉が出てきました。教科書の説明では、 「可愛いネックレスを着けた女の子」だけでは、「可愛い女の子がネックレスをつけている」のか、「可愛いいネックレスを女の子がつけている」のか、はっきりしない。このようなメッセージの意味内容を規定しているのは、 表層構造・・・文としての記号列の表面的な構造 深層構造・・・内部的な、階層をなしている構造 と書いてありました。・・・まったく意味がわかりません。 ネットで色々調べてみたのですが、自分の中でちゃんとイメージできないというか、つまりどういうこと?という感じです。 どなたかアドバイスお願いします。例をもって説明してくださるとありがたいです。(例え話がないと中々理解できない人間なもので・・・orz)