• 締切済み

公民館の使用料はいくら?

yo-zo-raの回答

  • yo-zo-ra
  • ベストアンサー率23% (99/419)
回答No.3

こんにちは。 やはりいろいろ差がありますね。 その会館の地域に住んでいる人には安値で貸しているというのが多いです。 ちなみに、すごく新しい会館は内部1,000円、外部3,000円です。 普通の所は内部数百円、外部2,000円ぐらいですかね。 あとは市の施設などはわりと安値ですね。 今度借りようとしているところは、半日で200円です! ご参考まで。

関連するQ&A

  • 公民館使用拒否

    今月初めにNPO設立の許認可が下りたので、登記をしました。これから教育的事業を行うべく公民館へ出向き使用許可を申請した所、設立時の書類に収益事業を行う計画がある事が問題視され、活動が未だ始まっていないのにも関わらず、公民館の使用を拒否されました。設立に必要とされたので収益事業計画書を作り提出したのに、それを理由に拒否する事ってどうなのでしょうか?窓口の担当者に問題があると思いますが、県が許可した団体に対して設立されたばかりなのに、収益事業があるから問題といい、活動実態がないという等、そのような理由を挙げるのならNPOを設立した団体の殆どが駄目だという事ではないかと思うのですが。。。。これらを理由に公民館の使用を拒否しても正当性があるのでしょうか?

  • 公民館などでダンスを教えたいのですが、どうしたらよいかアドバイスよろしくお願い致します。

    初めまして、28歳(男)です。 今、家族四人で自営業をしているのですが経営状況がギリギリでして少しでもお金を作りたいと思っています。 私は高校生の頃からHIPHOPダンスをしていて初心者さんくらいにはダンスを教える事が出来ます。 今、私が考えているプランは週に1~2回(時間は二時間)ワンレッスン500円と考えています。 愛知県春日井市の出来れば公民館とかででダンスを教えたいと思っているのですが、どうしたらよいか分かりません。 大変ご面倒ですが、良いアドバイスをお願い致します。

  • 平塚中央公民館近辺の駐車場を教えてください

    平塚の中央公民館に行く予定があります。 市のサイトで中央公民館のページを見たところ、「駐車場が少ないため車での来場はご遠慮ください」と 書かれていますが、都合により車で出かけることになっています。 そこで、中央公民館の駐車場の規模と近隣の駐車場(有無とあれば場所・料金・規模など)を教えてください。

  • 要支援2だとしたら、いくらに。

    要介護1で、個別リハビリ重視の短時間型通所リハビリに月4回(週1回、1~2時間)通ってます。個別リハビリは、理学療法士と言語聴覚士に各20分お世話になってます。料金は、月(4回)で約1300円くらいですが、これが要支援2だとしたらいくらくらいになるのでしょうか?

  • 公民館の使用拒否

    私は学習塾で働いています。 今回、中学1年になる塾生に向けて中学生活のガイダンスや英単語の覚え方、計算が早くなる方法などの学習会を予定しています。 その会場として塾の近所のコミュニティーセンター(公民館のようなところ)を借り、料金も払いました。使用許可のはんこももらいました。 しかし、今日になって館長から電話がかかり、「営利目的の使用は禁止なので、塾は断りたい。」と言われました。 しかし、塾としての使用ですが参加費は紙代などの必要経費だけで、これで利益を得ようとはしていません。また学習といっても通常のような授業をするわけではなく、どちらかと言うと講演会に近いもので、お楽しみ会なども兼ねていると説明しましたが、まったく話が折り合いません。折り合わない点としては・・・ (1)塾「経費以上の参加費はもらってないので、営利目的ではない。」  館長「塾が本業の学習をする以上、参加費をもらってなくても営利目的だ。」  ↑営利の意味が違ってくるような気がします。 (2)塾「他にいけ花教室などをしている人もいるのに塾だけだめだというのは納得いかない。しかも、それはお金を取っている。」  館長「生け花と勉強は違うから。いけばなは文化だし。」 (3)塾「隣町の自治体は同じようなことをしても何も言われなかったし、公民館を毎週借りて塾をしている人もいる。同じ県でここの町だけダメだというのがおかしい。」  館長「自治体によって違うから、よそはよそ。」 (3)塾「HPの使用目的に町民の教養向上のための講習・講座とかいてあったから、これにまさに適合するはずだ」 館長「解釈は館長が決める。」 (4)館長「参加費をとってなくても、この学習会が好評なら生徒が増えるから、遠い意味で営利目的になる。」 塾「公民館法を見たが、もっぱら営利目的に使用することの禁止とあるので、遠からず営利目的になるかもでは、もっぱらにあたらないでしょ。」  ↑館長はあまり意味がわかってなかったみたい。 (5)館長「あと10日もあるから別の場所を探せるでしょ。」 塾「もう生徒にも告知してしまっているのに、責任を取ってほしい。」 館長「はんこを押したのは事務のものだから私は知らなくて、後でわかったからこうして電話したんだ。」 (6)塾「10年以上この町にいて、クリスマス会などでもセンターを利用したこともあるし、自治体に事業税などの税金も払っている。」 館長「関係ないでしょ。税金のことは。」 と、話が全く収集つきません。実際問題、もう生徒には告知しており参加を楽しみにしている子供たちがたくさんいます。 また、この館長ならびにコミュニティセンターには若干不審な点があります。 まず、館長が言うには「最初に使用許可の書類を渡した時に、事務の者が後で電話をするかもと言ったから、許可は取り消せる。」というのですが、書類を受け取った塾の者はそんな話全く、聞いていないといいます。 ↑営利目的だというのが断る理由ならなぜ嘘までつくのか。 また、話がこじれて再度電話しようとしたら、館長がいないことが多く、正午近くしかセンターにいないとのこと。(公務員でしかも館長なのに、なぜこんなにセンターにいないことが多いのか。) まだ話が終わってないのに、返金すると言い出し、「お金の問題ではないから解決してから決めましょう。」と言ったにも関わらず、センターの人が直接お金を持ってきて無理やり返金しようとした。(お金は受け取っていません。) ↑なぜ、ここまで強引なことをして使用をやめさせたいのか。 客観的に読んでこの館長の話は整合性があるのでしょうか? 館長の電話の態度からして、何かしらの理由で無理矢理、利用をやめさせようとしているようにしか思えません。 こちらは、きちんと営利目的ではないと様々な角度から説明しているのですが、本業だからダメの一点張りです。じゃあ、いけばなや書道の先生は本業じゃないの?と聞くと、言葉をにごして終わりです。 こういう使用に関して明確な基準はないのでしょうか。かなり館長の裁量次第という感じで納得できません。

  • 現代日本社会における公民館の必要性

    公民館を盛り上げたい・有効利用できないか?と考え、 公民館活動や歴史、生涯学習、地域づくりetc・・・勉強してきました。 しかし、知れば知るほど現代日本社会における公民館の必要性がわからなくなりました。 その昔、公民館に人がにぎわっていた時代とは何もかも変わってきているので 再び公民館中心の地域づくりをし直す必要があるのか甚だ疑問です。 公民館関係者は、「なんで公民館に来ないの?」と思っている。 ←→ 「なんで公民館に行かなきゃいけないの?」と考えている市民が多い (というか、災害時の避難場所程度としか認識されていない)。 【アンケート】 現代日本社会において、公民館は必要と考えますか?不要と考えますか? そう思う理由も教えてください。 【参考になりそうなサイト】 公民館論と公民館不要論の論理的つながり http://www.nuedu-db.on.arena.ne.jp/pdf/044/44-007.pdf

  • 映画に幾ら払ってますか??

    ちょっと疑問に思い、 過去の質問も検索をかけてみたのですが 似たようなものが無いようですので伺います。 皆さんは、映画1本を幾らで見ますか?? もちろん時と場合にもよるでしょうが 通常どれくらい払ってるのでしょう? 通常料金は大人が1800円ですよね。 私は大抵、レディースデイで1000円か レイトショーで1200円。 もしくは映画の日で1000円です。 1800円の通常料金で見ることは 余程、見逃した映画が終わる~~~ってことで 急に見に行く時くらいです。 数える程しかないです。 先日はロードオブザリング二つの塔の ペアチケットを入手しました。(2人で2400円) これだとレイトショーの同じ値段で 週末に見に行けるのでお得です。 現在マトリックスの前売りを買おうか迷っており ペアチケットがない為、大人1300円なんですよねぇ。 それで渋っているのですが、 皆さんはどうしてるのかな?と気になりました。 月に何本も見る方なんてどうしてるのかな? 私は結婚前は月に3・4本見てましたが 水曜日のレディースデイ限定でした。笑 私みたいな人ばかりだと通常料金の意味って あんまりないのかなぁ??なんて思ったり。 静かにみたい人は通常料金払って見ているのでしょうか? ご回答お願い致します。

  • 中国語の家庭教師を留学生にお願いしたいのですが、いくらぐらいが相場でしょうか?

    近くに住む、中国人留学生から中国語の家庭教師をお願いしようかと思っていますが、いくらくらいが相場でしょうか? 期間は続けられるだけで、1回3時間。場所は双方の自宅か近くの公民館を借りる予定です。 現在、近くの繊維工場に勤める研修生にお願いして、1時間900円で毎週1回3時間でも気持ちよく来てくれています。自宅まで出向いてもらって、教材の準備(実費はこちら負担)もしてもらってです。 今後、頼めなくなりそうで、留学生にお願いすることになりそうなのです。また、留学生の知り合いは沢山います。 私の地域の労働者の相場は、ローソン650円~、スーパー750円~ぐらいでしょうか? 3時間とは言っても、拘束時間は更に長いので他のアルバイトと同じに比較が出来ないのじゃないかとも思って、今の900円に設定してあるのです。

  • 公民館等での映画の上映

    公民館等で上映期間が終了した映画が放映されていることがあります。 ほとんどの場合,数百円という安い値段で映画を見ることができるのだと思います。 公民館ですから施設は,スクリーンと映写機を使って映像を流し,椅子がなく床に座っていることもあったと思います。 このような形での映画の放映は如何にして可能になるのでしょうか。 さすがに何の断りもなく,ツタヤ等で借りてきた映画を,色々な人が集まる公民館等を使って流しているわけではないと思います(このような場合は,個人利用ではなくなっているので)。 配給会社と直接交渉をした上で上映しているのだと思いますが,放映する権利を得るためにどのくらいのお金が必要なのか,著作権の問題をどのようにクリアしているのか等をご存知でしたら教えてもらいたいのですが。 私としては,映画を流すことで商売を考えているのではなく,映画の魅力をわかってもらえるように,映画について説明をして,映画を見ることができ,映画について話をする空間を作ることが出来れば良いなあと思っているのですが。 また,そのようなイベントをすることによって町の活性化にもつながればよいと思っています。 地方なので,町の空洞化が進んでいます。 加えて,地元で撮影された映画を見ることができるようになればよいなあと思っています。 住んでいる市には,映画の撮影で使われることが割とあるのですが,映画館が1つもないので市内で撮影された映画を市内でみることができません。 この場合ような商業的な映画を見る場合には,公民館ではなく,市民ホールのような大きな会場を使って映画を正規の料金(あるいは正規の料金に近い料金)で放映して,そのお金を配給会社にお渡しできれば良いと思っていますが(かかった費用は回収したいですが)。

  • 個人的に公民館や商工会議所は借りれますか?

    こんにちは 主婦仲間と20人ほどで、ご飯会みたいなものをやりたいと思っています。 誰かの家でやりたいところですが、それくらいの人数になってしまうと、 みんな家は厳しいってことで、どこか場所を借りてやりたいとおもっているのですが、 公民館や商工会議所等は、個人的に借りられるのでしょうか?

専門家に質問してみよう