• ベストアンサー

プロダクトデザイナーについて

現在27歳専門学校卒の男です。 グラフィックデザイナーを6年やり、 現在は体調を崩し休養中です。今後は長年やりたかったプロダクトデザインをやりたいと思っていますが、この歳で夜間等で学校に行き、就職口などあるのでしょうか?希望ではメーカーのインハウスを希望しています。無謀なのは分かっていますがアドバイスお願い致します。

noname#16919
noname#16919

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#107878
noname#107878
回答No.3

 これまで30年ちかくインダストリアルデザイナーとしてデザインセンターで働き、そのほか管理職としてグラフィックと宣伝広報、インテリアデザイン、CIなどの部門も統括してきた者です。  結論から申し上げますと、素質と知識(専門知識・一般常識・雑学)、そして就職先に恵まれること、これだけは欠かせない必要条件と言っていいかと思います。  ひと口にPD(あるいはID)と言いましても、かのアメリカのデザイナー、レイモンド・ローウィーさんの著書名「口紅から機関車まで」ではないけれど、簡単なものではスプーンから複雑なものでは機関車や船舶、あるいは複雑なエンジンなどまで、その幅は大変広いものです。  たとえば小児用のスプーンをデザインするとなると、小児の動き方や物の握り方、あるいは母親の動作といったごく細かい人間工学的な観察力が求められます。  また、メカ物でしたら、その機能やメカの構造、変更が効く部分と動かせない部分の見分け方といった、メカそのものの理解と、それに関する深い知識が欠かせません。  さらに、素材の特性、発色や塗装、加工性、耐環境性、寿命や変質、そしてコスト、こうしたことの知識もまた不可欠です。  しかも、競合他社の同等製品についての分析能力やコスト試算といったものについては相当深く広い基礎知識や一般的な雑学までもが求められます。  つまり、ただスケッチやレンダリング、そして三面図が描け、モデルを作ることが出来るというだけではプロダクトデザイナーにはなれないのです。  と言いましても、その企業、その会社によって製品は限定されますから、その「道」だけにはとにかく詳しくなる・・・・ことも、ある意味ではそう難しいとまでは言えません。    ただ、基礎知識を勉強してから就職先を探すか、就職した会社で必要な専門知識を身をもって学ぶか、それはチャンス次第と言っていいかと思います。  ひと口に無謀とは申しません。すべてはあなたご自身の努力と運、もうこれだけのことですから。  ただ、徹夜も辞さず、寒い工場の片隅でいろいろ試験などもするという世界だけにグラフィックとはまるで違います。体力的には相当自信がなければ勤まらない、これだけは申し上げておきます。

noname#16919
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 仕事が仕事なだけに自分次第ですよね、 年齢も30歳に近づいてきた為、今後のキャリアなど に悩んでいましたが、後悔するよりチャレンジして みようと思います。

その他の回答 (2)

  • ulmo
  • ベストアンサー率43% (197/454)
回答No.2

私自身はグラフィックデザイナーで門外漢の身ですが、あえて回答してみます。 プロダクトは大量生産の工業製品が主です。ということは、それを行っているのはほとんどが大企業となります。そしてそういう大企業は、ほとんどが学校を指定してきます。つまりそこの卒業生でなければ採らない、ということです。また年齢制限も厳しいものがあり、新卒ですと2浪(24まで)ぐらいが許容範囲内です。 今からですと中途採用ですが、よほどの実績がなければ採ってはもらえないでしょう。実績ナシでは正直絶望的です。プロダクトはWebやグラフィックのように自分だけで何とか作品を作れる、というものではありませんから、作品を提出するのも難しいです。 まったく実績ナシの状態から実績と作品作りを何とかするには、最後の手段としてコンペがあります。プロダクトのコンペはかなり少ないですが、シヤチハタが毎年行っているコンペは有名で、賞金もかなり大きいですから挑戦してみてはいかがでしょうか(今年はもう締め切っていますが)。その他のコンペ情報は「登竜門」などをご覧下さい。

参考URL:
http://forte-inc.co.jp/sndc/,http://compe.japandesign.ne.jp/
noname#16919
質問者

お礼

大手メーカーなどでは採用は○○大学などあるようですね、専門学校にも問い合わせた所、作品次第と回答を頂きました。大手は無理としても、中小企業でさえ難しいようですし、入れたとしても初任給16万~の世界だそうです。コンペなど詳細な情報ありがとうございました。

noname#76177
noname#76177
回答No.1

現在27歳専門学校在中です。 サービス業を10年やり、 現在はグラフィックデザインについて、専門学校で勉強中です。 クラスメイトには、別業種からきて、35歳でグラフィックデザインの仕事を、学校に行きながら就職している人もいます。 諦めないで、可能性を求めて下さい。 出来る事は出来るんです。 的外れな答ですが、全ては意欲です!! 若い子でも、雇われない人は雇われません。年齢の事で私同様落ち込む事もあると思いますが、ガンバッテ下さい。

noname#16919
質問者

お礼

同年代の方の意見は励みになります。 やってみないで数年後後悔するより挑戦して みたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • プロダクトデザイナーになりたい

    プロダクト系ではありませんでしたが大学でデザインを学び、一旦はデザインとは関係なく就職をしました。 しかし、やはりプロダクトデザイナーや家具のデザイナーといったものづくりのデザイナーになりたいと思い、今は会社を辞めてアルバイトをしています。 今、どのようなアルバイトをしようかと悩んでいるのですが、アルバイトで出来る仕事は限られていると思います。もちろんプロダクトデザイン系のバイトはないです。 選択肢としては、 (1)Mac等を使ってのグラフィックデザイナー(バイトなのでチラシ制作系) (2)興味を持っているカメラマンのバイト (3)デザインとは関係なく高収入のバイトでお金を貯め、もう一度学校へ入学。1からデザインを学び治す のおおよそ3つがあります。 (2)は少し外れているような気もするかもしれませんが、人と接する仕事ですし刺激はあると思いますし、遠いようで近い職種でもあるような気もします。 本気でプロダクト系のデザイナーになろうと将来を考えるとどのような道をたどるのが良いでしょうか?今はすでに24歳です。

  • グラフィックデザイナー兼プロダクトデザイナー

    美術大学への進学を考えているのですが、グラフィックデザイン科とプロダクトデザイン科で迷っています。 どちらの授業を受けてみたいか、という視点で考えると、プロダクトです。理由としては、昔からプラモデルを作るのが好きで、切ったり、削ったり、塗ったりの繰り返しのモックアップ製作にとても心を惹かれるからです。 ではなぜ迷っているのかというと、就職先の問題です。 グラフィックデザイン業界では、フリーの方や、博報堂、電通、といった広告系のデザイナーは、よく雑誌のインタビューに登場していたりして、とても華やかな印象を受けます。いかにもデザイナー!クリエイター!といった感じです。でも、一日中パソコンとにらめっこする仕事が果たして楽しいのだろうか?とも思います。 プロダクトデザインでは奥山清行さんのような例外を除くと、失礼な言い方ですが、縁の下の力持ちというか、広告系デザイナーに比べてスポットが当てられていないな、と感じます。 非常に甘い考え方かも知れませんが、同じデザインという分野の中で、グラフィック、プロダクトのどちらにも関わる仕事ができたら楽しいかな?と思います。 そこで質問したいのですが、実際に、「グラフィックデザイナー兼プロダクトデザイナー」という方はいらっしゃるのでしょうか? また、こういう考えを持っている人間(自分)は、美術大学のグラフィックデザイン科、プロダクトデザイン科、どちらに進むのが適切でしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • プロダクトデザイナーになりたい

    私は大阪に住んでいる高校三年の受験生です。 前からプロダクトデザイナーになりたくて、高校二年の春から、デッサンを習い始めて夢を目指しています。 しかし、進路決定のこの時期に入って大学の決定が出来ません。 私は関西でプロダクトデザインを学べる学校(私学)を検討していましたが、どの大学にも決定的なものがなく、悩んでいます。 また、最近になって大阪市立デザイン研究所の存在も気になってきました。 私は、就職することが進学の次の目標なので、よりよい就職につけるようなところを望んでいます。 関西の私学で、良いプロダクトデザインを学べる学校を教えていただけませんか? また、大阪市立デザイン研究所のことについても教えてください。

  • プロダクトデザイナーについて

    こんにちは、私はフリーランスでデザインの仕事をしているものです。 基本的にはグラフィック系の仕事を中心としていますが、 昔とった杵づかで立体系思考でもありCGグラフィックなど 簡易的な3DCGソフトでプロダクト製品のデザインなどもすることがあり たまに依頼があります まともなプロダクトデザインの教育も受けておらず、図面制作まして金型知識やCADソフトなど 扱えません。(簡単な三面図程度しか描けません) 今まではそれで良かったのですが、いざ試作品などで図面など必要となる場合(外注に頼めばよいのですが...) それでも見た目デザインが決定すれば、図面などは外注で何とかしてもらえるのでしょうか 行き着くところデザインしたデザイナーが金型データまで製作できれば良いと思うのですが 経験値の必要性と仕事量の増加が気になります プロダクトデザインにおける製図やCAD知識などの デザイナーの役割としてどの程度まで必要なのでしょうか? いまの状態ではデザインセンスはあるとしても「絵に描いた餅」状態です 製図やCAD知識が必要であれば、習いたいと思っています ご意見・ご回答お願いします

  • アイデアと形&プロダクトデザイナー

    私は専門学校を卒業し、現在大手建設会社のデザイナーとして働いております。 専門学校で「アート」としてのCGとデザインを勉強してきました。今はプロダクトデザインをするうえで、自分のデザインの表現手段として3DCGを作っています。 つまり、今まで専門学校で勉強してきたものがあまり発揮できていません。先日まで他人のデザイン案等をリアルなCG画像にするためオペレータのようなことをさせられる毎日でした。 他人のデザインを画像で表現するということを毎日やってきたのと、他分野への移行の違和感から、プロダクトデザイナーとしての知識や感性を磨く余裕がいままでありませんでした。 そんな状態にも関わらず、最近上司から「じゃあ君もアイデア出して」と言われます。上司の意図は「デザインの勉強のため」といった感じで、いきなりいいデザインをしろということではないようです。しかし、正直焦っています。と言うのも、アイデアがあまり出てきません。何かを考えても非現実的なものばかりで、製品にするには程遠いものばかりです。一方で現実的な用途や機能を念頭に入れて考えると、デザイナーとは思えないほどダサい形になってしまいます。 周りをみてもプロダクトデザインを勉強してきた人たちばかりで、自分だけ取り残されているような感覚に毎日襲われます。 そこで、教えて頂きたいんですが、プロダクトデザイナーとして良いアイデアを出すにはどんなことを勉強していけばいいんでしょうか?積極的にモノ作りの感性を磨くためにはどんなものを見てどんなことをしていけばいいでしょうか?また、語弊があるかもしれませんが、カッコいい形を生み出すための目や頭を養う方法はありませんか? ただ自分に才能が無いだけかもしれませんが、他人のデザインを画像にしろと言われ続けていたあの頃に戻るのはもう嫌です。 是非アドバイスを頂きたいと思います。よろしくお願い致します。

  • グラフィックデザイナーの学校

    グラフィックデザイナーを目指しているものです。 今の仕事を辞め、グラフィックデザインの学校に通おうと考え、 色々な学校を回ってみたところ (1)グラフィックデザインのみを1年間勉強する学校 (2)1年のうちにグラフィックデザインもWEBデザインも両方行う学校 私はグラフィックデザイナ関係に就職したいので、(1)を選択したいのですが、 時代の流れからグラフィックデザインもWEBデザインと統合されてきております。 なので、(2)のほうが就職のとき有利なのかなとも考えてしまいます。 どっちの学校に行けばよいんでしょうか?

  • プロダクトデザイナーについて

    初めて投稿させていただきます。 現在17才で、新高三の代になります。高校は二年になってすぐ辞めてしまいました。病気になってしまい、学校に行けなくなったためです。その後大分回復したので高認を取りました。現在プロダクトデザイナーになりたいと考えているのですが、私の家は母子家庭で決して裕福ではありません。できれば美大に進学したいと思っていましたが、親には無理だと言われました。なので専門学校も視野に入れましたが、特に入試で実技をとっている所は少なく、そうゆう専門学校ではちゃんと学べないのではないか、就職もできないのではないかと思っています。また実技をとっている専門学校もありましたが、私は美術には無知なので、予備校に通いたいと考えましたが、そのお金も私の家にはありません。バイトをすればいい話なのですが、以前バイトと普通の予備校を両方やっていたら病気が悪化してしまい、母にどんなにいってもバイトをゆるしてくれません。 そこで質問なのですが、特に実技試験のない専門学校でもしっかり学ぶ事ができ、また就職できるのでしょうか?現在考えている専門学校は日本工学院です。 幼稚な文章ですみません。よろしくお願いします。

  • ご質問です

    現在28歳、専門卒のグラフィックデザイナーです。 プロダクトデザインをやりたく思い、夜間・通信など 学校に通おうと思っていますが、大学・専門どちらに通えば 良いのか迷っています。若くもないので早く就職し、 実務を積みたいとも思っています。 夜間・通信学生をやりながら就職などは無理でしょうか? アドバイスをお願いします。

  • プロダクトデザイナーになるには?(多摩美夜間編)

    こんにちは。来年の入学を目標に、多摩美術大学の夜間を受験しようとしている19才です。 高校3年のときに一度芸大、美大受験をしたんですが、芸大、金沢美術工芸を受け、落ちました。 一浪して来年も受けさせてもらおうと、その年は思っていたのですが、父が寝たきりというのもあり、家庭の事情で自分は働いたほうがいいと思い、地元で働いていました。でも、どうしても諦めきれず、今は自分の夢というか、目標を叶えるまでは、やりぬきたいと思っています。その私の目標はプロダクトデザイナーになることです。身近な製品をカタチ創れたらと思っています。高校時代も漆の技術、職人の精神など、1年間伝統工芸士の方に教えていただき、もの作りの奥深さに感動しました。しかし、最近その製品を取り囲む空間にも興味がわき、勉強したいと思っています。 ということで、来年の春に多摩美術大学の夜間に入学したいと思っています。今、職業訓練校でCADを勉強しています。専門的に学んでる方にとっては触り程度だと思いますが、NC旋盤などの機械操作、プログラミングも学びました。これから3DCADを勉強していくところです。 現在就職活動をしており、面接も受けましたが、夜間大学に行くことを前提にお話しているので、まだ見つかっていません、でも企業さんからお話があるので、就職は早めにと思っているところです。 厚かましい話ですが、CADのお仕事が見つかるとして、大学に入学できるという仮定で質問させて頂きたいのですが。。。 私はデザイナーの知り合いや知人がなく、田舎に住んでいるので、なかなか「デザイナーの実情」のような情報を得ることが難しいので、皆さんにお聞きしたいとおもいます。 (1)CADでの設計業務でも製品デザインでの就職を考えた時、実務経験に値しますか?また、役立ちますか? (2)英語は日常会話以上はなせるとデザイナーにとって、就職時に有利な点になりますか?また、役立ちますか? (3)インハウスデザイナーになるには、ポートフォリオで競ってから、企業でデザイン実習となると思いますが、実際、白熱ぶり、倍率、採用する学生の傾向、また多摩美の夜間ではそういったチャンスがあるでしょうか?また、SONY、NECなど海外研修のチャンスがある企業ではどうでしょう? (4)プロダクトデザイナーにとって建築士の資格はどれだけ役立ちますか? (3)デザイナーが取得するといい資格などはありますか?またはとってみるといいもの(例:CAD利用技術者試験など?)難易度などは? (4)日本の美大卒業後、海外に就職される方はいますか?また、そんな方はどんな人ですか? (5)デザイナーになるとすれば、私の中だと、独立、インハウスデザイナー、デザイン事務所に就職、という感じなのですが、PDの場合ほかにはありますか?また、デザイナーの割合的には具体的にどのような感じでしょうか? (6)グラフィックはフリーランスになる人が多いイメージを勝手に持っていますが空間やPDはどうでしょうか?やはり、独立の道を歩む人は多いのでしょうか?また女性のデザイナーが不利になることはありますか? (7)デザイナーの独立は、どのような感じに行われるのでしょうか? (資金、状況、自分の実力などなど・・・) (8)求人がある主要な企業、ノっている主要なデザイン事務所などをご存知でしょうか? とりあえず、基本をよく知らない未熟ものなので、この8項の中でどれかひとつでもいいので(いや、できれば全て!w)教えていただけたらと思っています。ここまで読んでくれた方、ありがとうございます!!! よろしくお願いします!!

  • プロダクトデザイナーへの転職

    30代前半、男性、デザイン未経験、製造業勤務(事務職)です。 年齢的にも非常に厳しいと思いますが下記のような流れで 今からプロダクトデザイナーを目指すことはやはり不可能でしょうか? (1)美大の通信教育(自宅学習と週末スクーリング)でプロダクトデザインを3年学ぶ  (通学の受験は年齢、実力もですがに費用的にも難しいです) (2)並行して別のスクール等で2D、3D CADを学ぶ (3)入学後1年程経過したタイミングでプロダクトデザイン事務所や  商品設計部のある企業でアルバイトとして働かせてもらう  (こうしたアルバイトがあるかも不明ですが) (4)卒業を控えた時期から正社員への転職活動を始める 製造業も不況のあおりをもろに受け、消費、国内量産は減少する一方で 当然、商品開発・デザインなども非常に厳しい職種かと思いますが、 その反面、3Dプリンターの進化等、意匠面や商品開発の環境は急速に 向上していくようにも感じます。 しかし、プロダクトデザインの求職者には若く才能のある美大、芸大プロダクト科卒の人材や 経験豊富なデザイナーなどが多数いるでしょう。 企業からすればスタートの遅い私などを採用する理由は皆無ではとも思います。 やはり、コネ等もない状態で今からこの業界に入り込む余地は無いのでしょうか? (勿論、大手企業に入れるとは思っておりませんが・・・) 大学は工学部を出ており、一応、製図や2D CAD、力学等の基礎は学びましたが 現在の仕事には生かされておりません。 なお、デザインの経験は全く無く、パソコンスキルはEXCELがそこそこ触れる程度で 3D CAD、イラストレーター、フォトショップ等は扱ったことがありません。  私にあるのはデザイン性のあるインテリア製品や生活雑貨、デザイン家電、 アート等に対する興味と、デザインを仕事にすることに挑戦してみたいという意欲のみです。 ここまで拙い文章を読んでいただきありがとうございます。 業界を知る方からのアドバイスお待ちしております。 勿論、厳しいご意見も参考にさせていただきます。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう