プロダクトデザイナーに必要なスキルとは?

このQ&Aのポイント
  • プロダクトデザイナーに必要なスキルについてまとめました。
  • プロダクトデザインにおいて、製図やCAD知識はどの程度まで必要なのでしょうか?
  • デザインセンスだけではなく、製図やCAD知識も重要なスキルです。
回答を見る
  • 締切済み

プロダクトデザイナーについて

こんにちは、私はフリーランスでデザインの仕事をしているものです。 基本的にはグラフィック系の仕事を中心としていますが、 昔とった杵づかで立体系思考でもありCGグラフィックなど 簡易的な3DCGソフトでプロダクト製品のデザインなどもすることがあり たまに依頼があります まともなプロダクトデザインの教育も受けておらず、図面制作まして金型知識やCADソフトなど 扱えません。(簡単な三面図程度しか描けません) 今まではそれで良かったのですが、いざ試作品などで図面など必要となる場合(外注に頼めばよいのですが...) それでも見た目デザインが決定すれば、図面などは外注で何とかしてもらえるのでしょうか 行き着くところデザインしたデザイナーが金型データまで製作できれば良いと思うのですが 経験値の必要性と仕事量の増加が気になります プロダクトデザインにおける製図やCAD知識などの デザイナーの役割としてどの程度まで必要なのでしょうか? いまの状態ではデザインセンスはあるとしても「絵に描いた餅」状態です 製図やCAD知識が必要であれば、習いたいと思っています ご意見・ご回答お願いします

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.7

下記日経のサイトでも記事になっていますが、設計者が考えたものを(無理難題)をひたすら製造可能にするといったことが、過去のものになろうとしているのは事実だと思います。 ただこれに関してはいろいろ条件があって、まだ市場に出ていない画期的なものにおいては一概に言えないと思います。 それとは違い、すでに上市されているものをモデルチェンジしたりする場合には、ものづくりをどれだけ知っているかは鍵になるかと思います。 ただ金型までというのは難しいと思います。まずは自分でデザインされたものが、どういった製造工程でつくられるかを調べるのがいいのではないかと思います。 “動く”機械加工入門 http://ec.nikkeibp.co.jp/item/contents/m_4822205797.html あと余談ですが、以前私が開発エンジニアをしていた際、陶芸家に工業デザインを頼んだことがあるのですが、非常にものづくりに精通されていて驚いたことがあります。陶芸というのは、ものづくりに相通じるものがあるのかなとふと感じました。あくまで余談です。

参考URL:
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20061126/124428/
noname#230359
noname#230359
回答No.6

私は、製作図をCADで書く方です。 やはり、最低限の知識を持っていた方が仕事はし易いです。 木型、金型の図面は引けなくとも、 鋳物の作り方、インジェクションやダイキャストとは何ぞや? どの様な加工機で物は作られるのか? 工業製品を作るのであれば、 それらの知識が無ければ、まさしく絵に描いた餅です。 「そんなもん、出来るか!」 と言われて反論できるか、スゴスゴとデザインを変えるかは、 あなたの仕事の仕方です。 製作図をCADで書くレベルは要らなくとも、 出来た図面も読めなければ、チエックもできません。 大手の製品であれば、デザインを重視した物を安価に作れますが、 中小は、そうはいきません。 コストを考えたデザインができる人を私は欲しいです。

noname#230359
noname#230359
回答No.5

金型の図面自体は、難しいというか、プライドが高いので、 手を出さないほうが良いでしょう 製品図の図面(あなたが、デザインした、もの)についてはかけると思います ただし、樹脂などの金型で作る場合、割り面の知識などは、あったほうがよいです(形は、上下方向に抜けるので) オーバーハングした形状は作りにくい (作れないことは無いが、コストは跳ね上がる)

noname#230359
noname#230359
回答No.4

私もフリーランスで機械設計の仕事をしております 近年は3D_CAD発展が目覚しいので、時代に遅れないように勉強中です しかし個人の力だけではハイエンドの3D_CADを習得することは難しいが 幸いにも現在Inventorというのを習得する機会に恵まれ、励んでいます プロダクトデザインについては興味があるので投稿させて頂きましたが 以前から「美しい機械」を設計することが「良い設計」と思っていたが 美しい機械=良い機械とは言えないことも経験するにつれ痛感できます しかしデザイン性が良く、良い機械であるのが、勿論良いに決っています 行き着く所:一貫して可能ならばベストだと思う。またそれが可能になる ような3D_CADが出現してきている。「絵に書いた餅」を事前に皆で評価 し議論を尽くせれば、より本物の「餅」に近づけると思っておりますし (設計・・・国語辞書でひくと、計画を立てること、ともあります) 一度、最高峰の3D_CADのデモでも体験されることえを、お薦めいたします が、3D_CADは「絵」であり強度計算や種々の知識なしでは設計は難しい 機械設計に正解も百点も無いと思うので一生涯の努力しかないと思います

noname#230359
noname#230359
回答No.3

私は機械設計を行っている者です。 先日、あるCADの会に参加しました。 そのとき、あるCADベンダーが紹介した3Dプリンタには驚きました。 機構部品が組立てられた状態で、立体形状で出来上がるのです。たとえば 風車などは、プリント完了したものに風を当てれば回り出すのです。 実務から離れて数年がたちますが、技術の進歩に驚かされました。 (すでに常識なのかも??) 3Dプリントの条件はCADのデータが必要なことです。 これを使えば、試作品が金型なしで製作できます。 質問に対する意見ですが、 あまりプロダクトデザインについて判りませんが、3次元的な硬いものを デザインしているのでしょうか? それであるならば、今後CADを習っておいて損はないと思います。 以上

noname#230359
noname#230359
回答No.2

知識がなくて困る事はあっても仕事が出来なくなる事は無いと思います。 製造側からすればデザインは難しいもので手が出せないからです。 知識がなくて製造側に意図が伝わらなかったり形状が変わってしまい行ったり来たりの頻度が多くなるかもしれません。 最近は開発期間の短縮でそこを減らしたいが為にCADを扱えるデザイナーさんが重宝される傾向にはあるようなので勉強されるのは良い事だと思います。 物を作るにはどうしてもデータ化しないといけませんからその流れがスムーズなら問題ないんじゃないでしょうか。

参考URL:
http://pdweb.jp/index.shtml
noname#230359
noname#230359
回答No.1

デザイナーが金型データまでというのはまず無理でしょう。 機械設計者でも普通金型まではやりません。型屋さんの専門領域で ノウハウの塊です。 あなたがデザインした絵を提示→客先の技術者がそのデザインを 壊さないように機構設計(詳細な図面はこの人が描く) →あなたがチェックしてダメ出し みたいな打ち合わせを何度か繰り返して、最終的に出来上がった 形状データを元に型屋さんが彫る、というのが一般的かと思いますが。 服飾メーカーでもデザイナーとパタンナー(型紙を作る人)は別ですよ。 デザイン画と一緒にその画の3DデータをCADで読める形式・・DXFとかIGES 形式で提出する、といったあたりまでが守備範囲じゃないですかねー。

関連するQ&A

  • プロダクトデザイナーになりたい

    プロダクト系ではありませんでしたが大学でデザインを学び、一旦はデザインとは関係なく就職をしました。 しかし、やはりプロダクトデザイナーや家具のデザイナーといったものづくりのデザイナーになりたいと思い、今は会社を辞めてアルバイトをしています。 今、どのようなアルバイトをしようかと悩んでいるのですが、アルバイトで出来る仕事は限られていると思います。もちろんプロダクトデザイン系のバイトはないです。 選択肢としては、 (1)Mac等を使ってのグラフィックデザイナー(バイトなのでチラシ制作系) (2)興味を持っているカメラマンのバイト (3)デザインとは関係なく高収入のバイトでお金を貯め、もう一度学校へ入学。1からデザインを学び治す のおおよそ3つがあります。 (2)は少し外れているような気もするかもしれませんが、人と接する仕事ですし刺激はあると思いますし、遠いようで近い職種でもあるような気もします。 本気でプロダクト系のデザイナーになろうと将来を考えるとどのような道をたどるのが良いでしょうか?今はすでに24歳です。

  • グラフィックデザイナー兼プロダクトデザイナー

    美術大学への進学を考えているのですが、グラフィックデザイン科とプロダクトデザイン科で迷っています。 どちらの授業を受けてみたいか、という視点で考えると、プロダクトです。理由としては、昔からプラモデルを作るのが好きで、切ったり、削ったり、塗ったりの繰り返しのモックアップ製作にとても心を惹かれるからです。 ではなぜ迷っているのかというと、就職先の問題です。 グラフィックデザイン業界では、フリーの方や、博報堂、電通、といった広告系のデザイナーは、よく雑誌のインタビューに登場していたりして、とても華やかな印象を受けます。いかにもデザイナー!クリエイター!といった感じです。でも、一日中パソコンとにらめっこする仕事が果たして楽しいのだろうか?とも思います。 プロダクトデザインでは奥山清行さんのような例外を除くと、失礼な言い方ですが、縁の下の力持ちというか、広告系デザイナーに比べてスポットが当てられていないな、と感じます。 非常に甘い考え方かも知れませんが、同じデザインという分野の中で、グラフィック、プロダクトのどちらにも関わる仕事ができたら楽しいかな?と思います。 そこで質問したいのですが、実際に、「グラフィックデザイナー兼プロダクトデザイナー」という方はいらっしゃるのでしょうか? また、こういう考えを持っている人間(自分)は、美術大学のグラフィックデザイン科、プロダクトデザイン科、どちらに進むのが適切でしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • プロダクトデザイナーへの転職

    30代前半、男性、デザイン未経験、製造業勤務(事務職)です。 年齢的にも非常に厳しいと思いますが下記のような流れで 今からプロダクトデザイナーを目指すことはやはり不可能でしょうか? (1)美大の通信教育(自宅学習と週末スクーリング)でプロダクトデザインを3年学ぶ  (通学の受験は年齢、実力もですがに費用的にも難しいです) (2)並行して別のスクール等で2D、3D CADを学ぶ (3)入学後1年程経過したタイミングでプロダクトデザイン事務所や  商品設計部のある企業でアルバイトとして働かせてもらう  (こうしたアルバイトがあるかも不明ですが) (4)卒業を控えた時期から正社員への転職活動を始める 製造業も不況のあおりをもろに受け、消費、国内量産は減少する一方で 当然、商品開発・デザインなども非常に厳しい職種かと思いますが、 その反面、3Dプリンターの進化等、意匠面や商品開発の環境は急速に 向上していくようにも感じます。 しかし、プロダクトデザインの求職者には若く才能のある美大、芸大プロダクト科卒の人材や 経験豊富なデザイナーなどが多数いるでしょう。 企業からすればスタートの遅い私などを採用する理由は皆無ではとも思います。 やはり、コネ等もない状態で今からこの業界に入り込む余地は無いのでしょうか? (勿論、大手企業に入れるとは思っておりませんが・・・) 大学は工学部を出ており、一応、製図や2D CAD、力学等の基礎は学びましたが 現在の仕事には生かされておりません。 なお、デザインの経験は全く無く、パソコンスキルはEXCELがそこそこ触れる程度で 3D CAD、イラストレーター、フォトショップ等は扱ったことがありません。  私にあるのはデザイン性のあるインテリア製品や生活雑貨、デザイン家電、 アート等に対する興味と、デザインを仕事にすることに挑戦してみたいという意欲のみです。 ここまで拙い文章を読んでいただきありがとうございます。 業界を知る方からのアドバイスお待ちしております。 勿論、厳しいご意見も参考にさせていただきます。 宜しくお願い致します。

  • アイデアと形&プロダクトデザイナー

    私は専門学校を卒業し、現在大手建設会社のデザイナーとして働いております。 専門学校で「アート」としてのCGとデザインを勉強してきました。今はプロダクトデザインをするうえで、自分のデザインの表現手段として3DCGを作っています。 つまり、今まで専門学校で勉強してきたものがあまり発揮できていません。先日まで他人のデザイン案等をリアルなCG画像にするためオペレータのようなことをさせられる毎日でした。 他人のデザインを画像で表現するということを毎日やってきたのと、他分野への移行の違和感から、プロダクトデザイナーとしての知識や感性を磨く余裕がいままでありませんでした。 そんな状態にも関わらず、最近上司から「じゃあ君もアイデア出して」と言われます。上司の意図は「デザインの勉強のため」といった感じで、いきなりいいデザインをしろということではないようです。しかし、正直焦っています。と言うのも、アイデアがあまり出てきません。何かを考えても非現実的なものばかりで、製品にするには程遠いものばかりです。一方で現実的な用途や機能を念頭に入れて考えると、デザイナーとは思えないほどダサい形になってしまいます。 周りをみてもプロダクトデザインを勉強してきた人たちばかりで、自分だけ取り残されているような感覚に毎日襲われます。 そこで、教えて頂きたいんですが、プロダクトデザイナーとして良いアイデアを出すにはどんなことを勉強していけばいいんでしょうか?積極的にモノ作りの感性を磨くためにはどんなものを見てどんなことをしていけばいいでしょうか?また、語弊があるかもしれませんが、カッコいい形を生み出すための目や頭を養う方法はありませんか? ただ自分に才能が無いだけかもしれませんが、他人のデザインを画像にしろと言われ続けていたあの頃に戻るのはもう嫌です。 是非アドバイスを頂きたいと思います。よろしくお願い致します。

  • プロダクトデザイナーについて

    現在27歳専門学校卒の男です。 グラフィックデザイナーを6年やり、 現在は体調を崩し休養中です。今後は長年やりたかったプロダクトデザインをやりたいと思っていますが、この歳で夜間等で学校に行き、就職口などあるのでしょうか?希望ではメーカーのインハウスを希望しています。無謀なのは分かっていますがアドバイスお願い致します。

  • プロダクトデザイナー・機械設計に必要な知識・資格

    私はプロダクトデザイナーになりたいと思うのですが、工学系の大学や専門学校を卒業していません。まずはデザインの事よりも設計の事から覚えたいと思っています。学校へ通うよりも早く現場へ入り技術をどんどん覚えたいと思い就職活動中です。 そのときにいろいろな企業でどういう勉強をしたらいいか質問してみると、 機械工学全般、材料力学、機械加工、流体力学、機械製図、CAD、デジタル回路、アナログ回路、半導体工学、各種計測機器との事でした。 そこで自分で本を買ったりしながら勉強したいと思っているのですが、どの本を買ったらいいか分かりません。具体的な本の名前を教えていただきたいと思います。 それと就職や実際に仕事に役に立つ資格などがあれば教えていただきたいと思います。 特にプロダクトデザイナーや設計技術者の意見を聞いて見たいと思います。よろしくお願いします。

  • webデザイナー、グラフィックデザイナーについて。

    初めまして。 現在、20歳で高専の専攻科で建築について勉強をしています。 本来、デザイン的な要素を勉強したかったのですが 現在は研究という分野が生活の大半を占めており、学校を辞めて そちらの分野の勉強をしたいと考えています。 建築の3次元的デザインよりも2次元的デザインに興味があり webデザイナー、グラフィックデザイナーという職を知りました。 Illustrator,Photoshop,Shade,CADといったソフトは一通り扱えますが webデザイナーに必要とされるプログラミングの知識は 齧った程度しか取得していません。 美術系の学校ではなかったため、基本的なデザイン(デッサン・色彩等)についても ほとんど勉強がしたことがなく、どのように勉強していくべきか迷っています。 調べてみると専門学校、スクールで学ばれた方いれば 独学で学んだ、作品をつくったという人もいるようです。 専門学校に行くほどのお金がないため グラフィックデザインのスクールに通いつつ webデザイナーに必要な技術を独学で学ぼうと思っています。 専門学校、スクール、独学についてのメリット、デメリットや アドバイスをいただけたらと想います。 また、資格として、2級建築士の資格がもうすぐとれそうなので 建築とweb,グラフィックデザインの知識を合わせて就職を考えているのですが 現実的に難しいのでしょうか。

  • メガネのデザイナーを目指すなら何を勉強したらよい?

    メガネのデザイナーとして職に就くためには、何を勉強すればよいでしょうか? メガネデザイナーの求人を見たところ、「CADが使える事」と「工業デザイン経験」という2点が優遇のポイントでした。 CADは調べてみると沢山種類があるみたいですし、どう勉強すればいいのかよくわかりません。2Dより3Dだとは思うのですが、40万~60万円払ってスクールに通うのがいいのか、ソフトだけ買っていじくり回すのがいいのか、どうなんでしょうか? また、メガネのデザインをするにはどのCADのスキルが必要なのでしょうか? 工業デザインに関しては、具体的に何が求められているのでしょうか?簡単なスケッチが出来る程度?デッサンが描けるぐらい?製図ができる? 当方、美大卒なのでデッサンは出来ます。 もし、現在そのような職に就いて働いていらっしゃる、または詳しい方、おられましたらご教授お願いします。

  • デザイナー

    webデザイナー DTPデザイナー グラフィックデザイナー 今フリーターで以前は医療系で働いていました。 (血が無理でした) 最近やっと仕事をしようと 立ち直ってきました! 上に挙げた3つを考えています。 ですが未経験(知識0)では 厳しいのが現実でした。 webデザイナーをよく耳にするのですが 私はwebよりも紙媒体に興味があります。 どんどん減っていくとはおもいますが… webからDTPへ、またはグラフィックなど デザインの世界へ入ったあとでも 変えていけるものですか? グラフィックはまた世界のちがうものですか?

  • プロダクトデザイナーとPhotoshop・Illustrator

    プロダクトデザイナーを志しています。 そのため、デザイナーの必須ソフトといわれているアドビのPhotoshopやIllustratorのスキルを短期集中で死ぬ気でつけようと思っていますが、どの程度習得すればいいのでしょうか? 参考書は 「プロとして恥ずかしくないPhotoshopの大原則」(エムディエヌ) 「プロとして恥ずかしくないIllustratorの大原則」(エムディエヌ) 「速効!図解Photoshop&Illustrator CS2」(毎日コミュニケーションズ) の3冊を使って基礎をマスターしようと思いますが、これらをきちんと習得し、ひとまずはオッケーな感じでしょうか? これをきちんと習得した後に、デザインコンペに積極的に応募したりバイトでデザイン系ソフトを使う広告系の仕事を探してプロダクトデザイナーの道を探ってみたいと考えています。 どこかのデザイン事務所でアルバイトで潜り込むためにはデザイン系ソフトのスキルが必須だと考えての計画なのですが、自分の計画に対して何かアドバイスをお願いします。