• ベストアンサー

19インチからFlex Scan S2410Wに乗り換える方法

今使っているPCはNECのVALUSTAR PC-VT7009Dですが、それにNANAO製のFlex Scan S2410Wワイドモニタをつないで使おうと思っています。可能なのでしょうか。 現在使用中のPCは NEC VALUSTAR PC-VT7009D モニタ NEC F19R11 グラフィックボード ATI RADEON 9600 Ver.6.14.10.6404 解像度 1280×1024 可能ならその方法を具体的に教えていただけませんか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

Flex Scan S2410W http://www.eizo.co.jp/products/lcd/s2410w/index.html 推奨解像度が1920×1200だけど、VT700/9Dは1600×1200迄しかアナログ/デジタル共に対応してないことになってるけど。 液晶の構造上、推奨解像度以下での使用はお勧めしません。 尚、AGPスロットタイプのビデオカードなら、取付寸法や電源容量、放熱に関して条件がクリアすれば、交換は可能かもしれませんが、DVI-Dで接続する場合、通常のビデオカードだとシングルリンクしか対応してない為、最大1600X1200 60Hzまでしかデジタル接続出来ないので注意しましょう。 最大1600X1200 60Hz以上でデジタル接続する場合には、デュアルリンク対応のビデオカードが必要ですが、かなり上位機種でないと、現状対応してないので注意。 http://www.elsa-jp.co.jp/support/duallink.htm http://www.geocities.jp/dvid_direct/main_040.html http://www.heavymoon.co.jp/support/computer/dvi/

CVW1
質問者

補足

早速のご返事、ありがとうございます。 マニュアルによると ビデオRAM 64MB(AGPボードに搭載) ディスプレー(本体) DVI-I(29ピン) となっていますが、もしFlex Scan S2410Wをつけるなら、後はビデオRAM(ビデオカードのことかな)の交換とBIOSを弄くるだけでしょうか。 全くの門外漢ですので、できればお勧めのビデオカードと注意事項などを教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 17インチワイド液晶を19インチワイドに交換

     今使用中の富士通C8/150WLT (intel845 Chipset, グラフィックATI RADEON VE AGP) 17インチワイド液晶が故障寸前のため、新しく19インチワイド液晶に換えようと思っています。これを使用するためには1440×900の解像度の設定が必要になりますが、元のドライバではこの解像度が選択できませんでした。そこで、オメガドライバ(RADEON 7000Series Omega 3.8.360)をインストールした結果、1440×900の選択が可能になりました。  ここで質問ですが、この状態で19インチワイド液晶を買ってきて接続しただけで正しく表示されるのでしょうか?なお、現状17インチのモニタでこの解像度を試しても「規定外の信号です」と表示され何も映りません。どなたかご回答よろしくお願いいたします。

  • Flex Scan M170について

    今回自分のPCを買おうと思い、eMachinesのJ6446とナナオのディスプレイのFlex Scan M170にしようかと現在思案中なのですが・・・・・ 自分でとにかく情報収集をしようと色々なサイト等を巡っては様々な評価を見ているのですが、eMachinesはまだわかったほうなのですが、Flex Scan M170が良いのか悪いのかよく分かりません・・・ 実際に使っておられる方や自分はこう思う!という方、宜しかったらご意見をいただけないでしょうか? ちなみに当方はDVD鑑賞、ネット、アップスキャンコンバータにつないでPS2、少し興味のある3Dゲーム等をしようと考えています。 よろしくお願いします。

  • 現存の液晶モニタと次期OS-Vista・64bitPCの互換性

    ワイドモニタ(検討候補はNANAO製のFlex Scan S2410W)の購入を検討している初心者ですが、来年次期OS-Vistaが発売されたらPCの買い替えもするつもりです。現存のモニタが64bitのPCに対応しているかどうかはちょっと気になります。 どなたかご教示いただけませんか。

  • Flex Scan L557-Rのためし

    先日デスクトップを予約したのですが(本体のみ)、来るのにまだ時間があります。 そろそろモニターも買わなければならないと思ってるのですが、モニターを先に買っておきたいと考えています。 そこで気になるのがドット抜けで、現在使用しているノートパソコン(NEC)でこのFlex Scan L557-Rが起動でき、ドット抜けを確認したいのです。 この液晶を買ったらすぐにノートパソコンにつなげて動かすことができるのでしょうか?。

  • ATI(R) RADEON(R) X1300 Proの設定

    すみません。 何をどういじればいいのか、それともならないのか? 当PCシステムです。 DELLのVOSTRO200でモニターがデルE248WFP 24インチワイドTFT液晶モニタでグラフィックコントローラがATI(R) RADEON(R) X1300 Proを選びました。 PCでビデオを流して家庭のTVにも映るように画面のプロパティからATI CATALYSTで拡張デスクトップやクローンで試してみました。 TVにビデオはフルスクリーンで映りますがPCのデスクトップの解像度が狂ってしまいます。 適切な解像度を選ぼうにもクローンだと1900×1200が設定できません。 拡張デスクトップだと1900×1200は選べますがマウスポインタがTVのほうへいってしまうみたいで非常に使いづらいです。 できればクローンで使いたいのですがこのATI(R) RADEON(R) X1300 Proではクローン設定でPCのモニタを1900×1200で使えないのでしょうか?

  • デュアルディスプレイ環境構築 (VALUESTAR T VT700/8D)

    VALUESTAR T VT700/8D のアナログ端子とデジタル端子を使ってのデュアルディスプレイ環境構築は可能でしょうか? 付属のデジタルワイドディスプレイと余っていたアナログ液晶ディスプレイを接続したところ、認識してくれません。 "ATI RADEON 9600Seriesのプロパティ"の画面タグにある、"FPD"はアクティブになっているのですが、"モニタ"は"接続されていません"となっています。 アナログ液晶ディスプレイを、別のPCに接続したところ正常に稼動します。 なにか、環境を構築するのに特別な方法があるのでしょうか? それとも、構築は不可能、または故障なんでしょうか? ★★★★★★★★★★スペック★★★★★★★★★★★★★★★ VALUESTAR T VT700/8D PC-VT7008D 搭載メモリー 標準 512MB (最大 2048MB) プロセッサー Pentium 4 2800MHz OS Windows XP Home Edition SP2 グラフィックボード RADEON9600SE アナログ端子とデジタル端子は付属しています。

  • グラフィックドライバのインストール方法

    PC-LL750FD(NEC製)のグラフィックドライバ(グラフィックアクセラレータ ATI社製 Radeon(R) Xpress 200Mに内蔵)のインストール方法はどうやるのですか? ATI社のHPに接続したのですが、よくわかりません><

  • 22インチワイドモニタの表示についてご教授ください。

    現在自分のPC(ストア製自作PC)に22インチのワイドモニタを接続しています。しかしながら出力はできるのですがワイドにならず画面の両端が真っ暗なまま通常のサイズで出力されてしまいます。(ワイドにならない) 使用環境は モニタ 型番;HTBSF-22W 定格電流;1.6A 定格電圧;AC100-240V 50/60HZ AC一本付き+D-SUB線付き PCはマザーがバイオスター社のU-8668D-A50 ver7.B メインメモリ1GB OS:XPホームエディションSP3 グラフィックボード等なし の状態です。 モニタを全体表示(ワイドとして)できる方法をわかる方いらっしゃいましたらご教授ください。

  • ATIのグラフィックボードを導入したのですが…

    つい最近3Dゲームにはまり安かったグラフィックボード(ATI XIAi9200SE-DVS128LP)を買いました。 ところが解像度を上げると動きがカクカクになるのではなく突然画面が消えたりついたりするのですが何か問題があるのでしょうか? それともこのグラフィックボードがそういうものなのかどうなのかまったくわかりません。 どなたか助けてください。 (私のPCのスペック) OS:Windows XP Home Edition SP2 メーカー:NEC モデル:PC-VT5008D CPU:Intel Pentium 4 2.80GHz メモリ: 512MB DirectX:DirectX 9.0c

  • グラボSapphire RADEON HD3650 AGPを使用して、解像度が違う2台のモニターでデュアルディスプレイ表示が可能か教えて下さい

    グラフィックボードSapphire RADEON HD3650 DDR2 AGP(DVI-D×2)を使用して、解像度が違う2台のモニターでデュアルディスプレイ表示が可能か教えて下さい。 モニターはWSXGA(22インチワイド1680×1050)とSXGA(17インチ1280×1024)です。それぞれ、DVI端子有り。 また、I・O DATAの地デジキャプチャーボード(GV-MVP/HX)を繋げて、地デジが見れるかどうかを知りたいです。22インチワイドモニターのみHDCP対応です。 PCの仕様は ペン4 2.6G チップセット 865 マザー P4P800 メモリー 2G グラフィックインターフェース AGP Ver3.0 8× スロット PCIバス     です。 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • wi-fiが不安定でプリンターがオフラインになる問題について
  • プリンターがオフラインになる原因と解決策
  • エレコム製品のwi-fi接続トラブルに関する質問
回答を見る

専門家に質問してみよう