• ベストアンサー

一時の暴食で体重増えますか?

私は落ち込んでるとき、食べ過ぎてしまいます。 沢山食べるとスッキリする=落ちるとこまで落ちる事が出来るので、普段頑張って着飾っている自分に疲れた時、暴食してしまいます。 いつも沢山食べれば太るのは当たり前ですが、 一日の一食分(夜です)、たっま~~に極端に食べて体に肉ってつくんでしょうか。 普段の食生活はいたって普通でどちらかというと小食です。暴食したら2・3日後にウエストが少しだけ増える気がするんですが、 普通に生活してればまた元に戻ります。 暴食=体重増加=ダイエットの敵 というのは当たり前かもしれませんが 暴食によって一時のストレス発散や気持ちの切り替えが出来るのなら、別に悪い事じゃないと思っているんです。でもやっぱりこういう生活を続けてるといつのまにか気づいたら太ってた・・・てならないかな とふと思いまして。 たっま~~~に、暴食してしまう場合、皆さんの体の変化はどうでしょうか。 良かったら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • doraroku
  • ベストアンサー率30% (261/843)
回答No.2

人間は現状を保とうとする働きがあります。 ですので、たまに暴食しても問題ありません。 逆にダイエットが難しいのも、現状を保とうとするからです。 食べた直後は増えますがすぐに燃焼します。 その証拠に人間は食いだめが出来ません。 定期的に食事をとるのはこのためです。 暴食が経常的になれば、カロリーを蓄える命令を受けていると体は認識し、肥満の原因となるので注意しましょう。 逆に言うと、ダイエットのため運動を経常的に行っていれば、カロリーを消費痩しようとしていると体は認識してくれるようになり、ダイエットが成功します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

動物の遺伝子に太って食事が出来なくてもしばらく活動できるようになっています。ワニは一度大きな獲物を食べると数日食べなくても大丈夫です。 また、水だけで断食する人も居るようにしばらく食べなくても体力があれば活動できます。 人間もこの遺伝子を持っている人と、持たない人がいるようです。この遺伝子が強い人は非常に太りやすいです。少し食べてもそれを上手く取り入れて太ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

一回の暴食でも太ります、健康な証拠です。 私もダイエットしていますが、一回でもつい食べてしまうと太ってしまいます。 飲み会の次の日は、1kg確実に太ります。尾篭で申し訳ありませんが何をチャント出した後でもです。 この1kgを減らすのに数日掛かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 暴食

    最近胃の調子が悪いことが多くてまともに食事を取れず そのせいで体重減少がはじまり、現在165cm 43kgまで落ちてしまいました。 さすがにこの体重はやばいと思い、手っとり早く脂肪をつけれる チョコレートを食べようと思って食べ始めた途端、今度は食べるのを やめられなくなり、チョコレートを食べた後も他のお菓子にまで 手をつけるという悪循環な日々です。 今朝も朝ごはんを普通に食べたあとでお腹もすいてないのに 板チョコ1個、ベーグル1個、ご飯2杯も食べてしまいました。 昨日は胃が痛くて2食しか食べれなかったり・・ 体重は増えてほしいですが栄養のないものばかりの暴食で 健康面と急激な体重増加をしないか不安です・・・ とは言っても暴食が始まったのはここ1週間ぐらいの事なのですが。。 今は学校が春休みで1日中家にいたりするので 好きな時間に好きなだけ食べれるという環境が 原因なのかなとも思っていますが・・・ このような暴食をどれぐらい続けると急激に体重は増えるんでしょうか?

  • 暴飲暴食したい!

    元々、身体が弱い訳ではないのですが、食事で疲れるコトが増えてきました。 暴飲暴食しても何ら堪えない人っていますよね。 どうしたら、ああいう風になれますか?? 運動や食事、生活改善等で胃腸を強くしたりできる方法や暴飲暴食に耐えるコトが出来る身体づくりがあれば、是非教えてください! よろしくお願いします!!

  • 暴食・・・

    こんにちは★ 最近バイトを始めて、夜遅くに帰ってくることが多くなりました。 普段は5時か5時半ぐらいに夕食を摂るのですが、夜遅い日は7時か8時過ぎになってしまいます。 昼食が少なくなってしまいがちで、それも影響しているのか、夜遅い日の夕食時に、本当に暴食してしまうんです!!! 普通にお腹いっぱい食べても、体が欲しているという感じで満足できず、 お茶碗3杯分ぐらいはご飯を食べてしまったりするんです・・・。 普段はお茶碗八分目ぐらいなんですが、こういう暴食を急にしてしまうと、胃腸に負担がかかったりしないかなって心配になります。 (もちろん体重も気になります・・・) こういうこと、やっぱり異常でしょうか??(´;ω;`)

  • 岩登りトレーニング後の暴食の押さえ方を教えて下さい

    お世話になります。 目標体重まであと0.5キロまで来ましたが岩登りの激しいトレーニングしたあとにドカ食い+ビールを飲み、体重が2.5キロも増えてしまい1日が過ぎました。 カロリー計算をしてみたら、なんと1日で6600キロカロリーも摂取していました。計算は岩登りトレーンング中の行動食なども含んでいます。 実は、これは今に始まったことでなくて、激しい岩登りのトレーニングや登山に行って帰ってくると大量に食べてしまいます。 普段は1500キロカロリーでダイエットして頑張っていますが、山に行くと大体こういうことをしてしまいます。 体脂肪は7200キロカロリーで1キログラムと言われていますので理論的には6600キロカロリーだと1キロ程度の体重増加でしょうが、実際には私の経験だと2キロぐらい体重がずっと増えたままです。ダイエットをしても1週間ぐらい元に戻るのに時間がかかってしまいます。 登山や激しい岩登りは体力が必要なので体がカロリーを要求するとは思いますが、山から帰ってきたあともう少し暴食しなければその後のダイエットの苦労がなくなると思って質問させていただきました。 こういう時にどうすれば食べることを少なくできるのでしょうか? 頭ではわかっていますが体が言うことを聞かないのが本当のところです。 食べないわけにはいかないですが、もう少し小食にしたい訳です。 そのための良いアイデアがあったら教えてください。

  • 暴食がやめられない

    もう制限するのはつらいです。アドバイスをください。。。 アラサーです。 一年かけてダイエットをしました。 もとは152cm58kg ダイエット後は42kgです。 (ダイエット内容は主にお酒をやめて、寝る前食べるのをやめました。) 体重は一年間42kg~44kgをキープしましたが、 生理不順になり、薬を飲み始めた(半年前)のと、ストレス?で今は48kgあります。 半年前から暴食が止まりません。 甘いものはダイエット前より食べています。 これ以上太りたくないので薬もやめました。 体重は45kgに安定させたいのですが、暴食により@3kgが減らせません。 普段の食生活です。 三食とも自分で作っています。 朝8:00 温野菜、お肉orおさかなを80g程度、ご飯を4分の1杯 昼14:00 野菜炒めor煮物150カロリー未満 夜 19:30or21:00 野菜炒めor煮物150カロリー未満 上記の内容が平日です。 が!! どうしても甘いものが食べたいので、土日は好きなものを食べています。 甘いパンやケーキ、シリアル、お菓子 最近はまたお酒も飲んでいます。 運動は週に2~3回ジムに行っています。 なんでもいいのでアドバイスを頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 暴飲暴食は逆にイライラが増す?

    私のことなんですが、イライラしたりストレスが溜まるとつい過食したりお菓子を多く摂るなど暴飲暴食気味でした。 しかし最近太り過ぎたためにダイエットを決意しました。 食事制限をし、筋トレ+有酸素運動を現在実施しています。 食事制限といっても食べ過ぎないように適度にセーブしたり、お菓子をあまり摂らないなどの工夫をしているだけで、ちゃんと三食摂ってるし、たまには甘いものをつまんだりはしています。 もちろんお肉もお野菜も両方摂るよう心がけています。 最初の1週間は甘いものが欲しくて大変だったのですが、それが抜けるとかなり気分的に楽になりました。 というか、あまりイライラしなくなったのです。 暴飲暴食をしていた頃は、仕事でもプライベートでも些細なことで爆発しては短気を起こし過食に走っていたのですが、最近は少しのことではイラっとすることも少なくなり、仕事も楽しくやれるようになりました。 今までよりも自然と笑えるようにもなりました。 で、考えたのです。 今まではイライラするから暴飲暴食をしていたのですが、逆に暴飲暴食をしていたからイライラが増していたということも考えられるんじゃないかと。 過食が人の精神に影響を与え、短気を起こすということはありえるのでしょうか? それとも適度な運動でストレスが発散出来ているのがいいんでしょうか。

  • 彼の過食暴食に困ってます

    彼の過食暴食に困っています。身長172センチで80キロです。腰が痛いなどの自覚症状はあるみたいなんですが、多忙な仕事のストレスのせいか、本人には食生活を改める意識が全く見られません。他人に咎められるのも指示されるのも嫌みたいです。私は正反対で、体脂肪率16で運動もするし食生活もばっちりコントロールするタイプで、今の彼を見ていると将来が不安です。お酒もタバコもしない人ですが、体が重いせいもあるのか運動もほとんどしていません。彼は学生の頃はとても痩せていたのですが社会人になってからものすごく太ってしまいました。(私が彼を知ったのは太った後です) 男性が自暴自棄なまでに太ってしまう心理は何でしょうか? どうすれば方向転換を手伝えるでしょう?

  • 暴食 おなかいっぱいなのに

    おなかがいっぱいなのに、どんどん食べてしまう時があります。 すごく胃が苦しくなるのですが、少しそれが収まるとまた食べだすというかんじで、時間は関係なく食べます。 これが、毎日ずっとではなくて、時々突然になるんです。 こないだもなって、生理前だからかなと思いましたが、なかなか生理がこず(もともと不順気味です)、そのうち暴食が収まり、何日かしてまた今日暴食しました。 普段食べる量は多くはないと思います。 一食で食べるのは、ごはん一口、野菜中心のおかずをひとくちずつ、野菜スープです。 ご飯の代わりに、あずきを甘さ控えめで炊いたものをたべるときもあります。 それを食べたらお腹いっぱいになるのです。 ところが暴食の時は、どんなにお腹がいっぱいでも、次々と食べ続けるのです。 家に常備してあるものが、砂糖をかなり減らしたぜんざいとか、野菜のおかずとか、そういったものなのでまだいいのですが、そういうときにはケンタのフライドチキンとか、普段絶対食べたくないものに惹かれます。カフェインとか、普段好きじゃないもの、摂取したくないものを食べたくなったり、夜更かししないようにしているのに夜更かししたくなったりします。 大体数日から一週間続きます。 どうしたらいいのでしょうか。 何が原因でしょうか。 ちなみに普段の食事で栄養が偏っていると暴食しやすいということですが、それは気をつけているつもりです。 心がけているのは、野菜、雑穀を中心に、豆乳を必ず一杯飲むこと、そして外食が多いので、家では極力肉と油を避けることです。 事情があって乳製品、魚介類、海藻類が食べられないので、その点は少しバランスが悪いかもしれませんが、他のもので代用したりして補っているつもりです。

  • ダイエットをしているのに体重が増加

    5日前からダイエットを始めました。 まずは食生活からと思い、間食は止めて食事も野菜を多く摂るように しています。野菜はたくさん摂れて、身体も冷やさないために、野菜ス ープを毎食とっています。 以前の食生活はというと、お菓子がご飯代わりになったり、炭水化物の 多いものばかりとったりなど、ひどい食生活でした。 しかし、このダイエットを始めてから、体重が一時的にですが、3キロ 増え、5日経った現在は+1,5キロです。(体脂肪率は1%程減っていました) 食欲を抑えるのは苦手なので、始めは野菜スープであれば何杯も食べていたりしていましたが、カロリー的には以前の食生活の時とほとんど変わらないか、もしくは少し低めです それにも関わらず体重が増加してしまったのはなぜでしょうか。 今まであまり摂っていなかった野菜を多く摂るようになったために、 身体が野菜のカロリーを吸収しやすくなったためだったりするのでしょ うか。悪魔で私の推測なのですがこういうことってあり得るのでしょう か。もしこうだとしたら、しばらく様子を見ていれば、体重増加という 事もなくなってくるでしょうか。 それとも、運動はしていないのですが、筋肉が増えて一時的に体重が 増加したのでしょうか。(プロテインをとっています) また、よくダイエットのために胃を小さく… と言いますが、野菜スー プの場合はカロリーは控えめでも、かさがたくさんあるため、お腹いっ ぱいになります。この場合は胃を大きくしてしまうような事はないのでしょうか。

  • 臨月です。体重が急に増加しました…

    現在37wです。身長は151センチで、妊娠前の体重は42キロです。 これまで急な体重増加もなく現在8キロ増になったのですが、この一週間で、1.5キロも増えてしまい、異常だと、病院でかなり驚かれました。 尿検査と血圧も問題はなく、むくみも大した事無いと言われました。 私自身も、普段と変わらない食生活をしていたので、ものすごくショックで、食事をするのも怖いです… 貧血のため、食事は三食しっかり取るようよう言われるのですが… 普通に食べてたら太るので、どうしたらいいのかわかりません… 貧血で、体がだるく、立ちくらみがするので、運動もほとんどできない状態です。 どうして一週間で1.5キロも増えるのでしょうか? 何を気をつけたらいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 質問文章の売上順位表から、上位3名と下位3名の売上平均を計算する方法について説明します。
  • 売上順位表にデータが追加された場合でも、対応した式で上位と下位の範囲を変えることができます。
  • Small関数は使用せず、Averageif関数だけで下位3名の売上平均を求めることができます。
回答を見る