• ベストアンサー

Quakers-どうしてその答えなのかがわかりません。

ある穴埋め問題なのですが… Many Quakers, unwilling to imply that they might be dishonest under any circumstances, refuse to take _____. (1) dialects (2) oaths (3) refreshments (4) obstacles ………… 答えは(2)だというのですが,どうしてなのかがわかりません。 私がQuakersの意味をきちんと理解できていないせいだと思うのですが,WWWで調べてもこの答えにいきつけるしっくりとした説明をしているサイトが見つかりませんでした。 それとも「Quakersとは」を知らなくても答えが導き出せるはずの問題だったのでしょうか?

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • biwako1215
  • ベストアンサー率13% (177/1302)
回答No.1

Qukaers の意味が理解できなくても、この問いの 答えは出てきます。 というのは、take oaths(宣誓する)はイディオムで 質問者は、この慣用句の知識の有無を問うているのです。他の3つは、殆ど意味をなしません。ただ、迷わすために出鱈目な単語を置いてあるだけです。(3) は軽食を取ると意味は通じますが、全体の意味が通じません。 ところで、クエーカーは英国生まれの米国で隆盛の プロテスタント派の一派です。 英国から来たウィリアム・ペンが普及させたのですが、この男の名をとって、今のペンシルバニア州と なっています。 皆で集まって沈思黙考していると、神の啓示を心に 感じ「内なる光」と称したようです。 内なる光を感じるとひとりでに身体が震えてくるのです。そこで、震える人なるクエーカーと言われたのです。 内なる光を感ぜずにやたらに宣誓することを 嫌ってのでしょうね。潔癖な話ですね。

kupupu
質問者

お礼

ふむふむ,なるほど…。 ありがとうございました。 問題と知識の両方についてご回答いただけてとっても感謝します。

その他の回答 (1)

  • Riverview
  • ベストアンサー率63% (227/355)
回答No.2

<<「Quakersとは」を知らなくても答えが導き出せるはずの問題だった>> もちろん、Quakersの知識があれば役立ったでしょうが、なくても正解を選べたのではないでしょうか。 unwilling to imply that they might be dishonest under any circumstances 「置かれた情況によっては不正直であるかもしれないということを暗示することをしたくない」 つまり、宣誓の下では嘘をつかないということは、宣誓しないならば不正直であってもいいということになりかねない、こう理解すると選択肢は一つになります。

kupupu
質問者

お礼

回答への考え方をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 和訳おねがいします!!!

     Under these circumstances, the best approach to computer literacy might be to stress the limitations and abuses of the machine, showing the students how little they need it to develop their autonomous powers of thought.

  • 英語の問題で分からない問題があります。

    英語の問題で分からない問題があります。 一応自分でも解いてみましたが、答えに自信がないので解答をお願いします。 穴埋めの問題です。 「メアリーが君のことを誤解したなんて、ありそうもない。」 It is ( ) that Mary misunderstood you. 私の答え → doubtful 並び替えの問題です。 A wet fly has to lift (its/many/own/times/weight). 私の答え → many times its own weight よろしくお願いします。

  • 答えがわかりません

    学校でやっている英語の問題集"CRITICAL POINT 2"のp57□3問題なのですが、学校で答えが配られないためわかりません・・・。 わかるかた、問題数多いのですが、よろしくおねがいします (日本語を参考に語(句)を並び替えなさい) 1、新聞を広げて、まず、どんなニュースを最初に読みますか (like/of/news/what/to/do/sort/you) read as soon as you open a newspaper? 2、同じ仕事をして、男より女の賃金を安くする十分な理由はない There is no good reason for (if/less than men/paying women/the same/they do) job. 3、「あとは買い物のリストを作るだけだ」 "Well,(all/is/I'v got/to do/to make) the shopping list." 4、教科書をざっと見て、論文のために書きたい話題を何でも選びなさい You can look through your textbook and choose (you/want to/topic/whatever/write about) for your essay. 5、それをもっと綿密に調べていたら、新事実が出てきただろうに。 (a ner fact/of it/might/a closer examination/have/revealed).

  • 文法的な違い。

    並べ替えの問題を解いていて、疑問に思ったことがあります。 仕事をする気のない人や仕事を続ける気のない人には用はない。 We mant no one who (is unwilling to work or who won't keep) with the job. というのが、答えのですが、 We mant no one who (won't work or who is unwilling to keep) with the job. この両者の違いがわかりません。 後者はなぜ間違いなのでしょうか。

  • これはToeicの問題です。答えはCです。しかしこ

    これはToeicの問題です。答えはCです。しかしこの背と窓の位置は「opposite to 」ではないと思います。背の側は窓と同じ方法で、あの人の正面は窓と「opposite to」の位置関係と思います。写真ははっきりしないです。すみません 答え A.A man is taking a picture of the statue B.There is a statue among the trees C.The man’s back is turned opposite to the windows D.There are many artworks outside of the building

  • 中学英語について質問します。

    「京都へ行くのに何回電車を乗り換えるべきですか?」を英文にしなさい。という問題で、僕は 「Hou many trains should I change to go to Kyoto?」とかいたのですが、不正解でした。答えには 「How many times should should change trains to go to Kyoto?」と書いてありました。 この答えに対して僕は2つの文句を言いたいです。まず一つ目は 「主語はどこにあるんだ?」という文句です。普通英語の文章というのは主語がないと成り立ちませんよね? なのになんで成り立ってんだよ(怒)という感じです。 そしてもう一つは、なぜ頻度を聞くために使う「how many times」を使っているか?という点です。 「how many」って「何回」や「何個」を表すものですよね?ということは僕の書いた文の方が適切ではないですか? ぜひ詳しく解説をお願いします。 もし模範解答のほうが正解であったとしても、僕の答えのほうも正解にしても問題ないですよね?

  • 英語の穴埋め問題

    高校生です It's going to be a busy ( ) both of us. という 穴埋め問題があるのですが答えは (for)が入ります。 なぜでしょうか?

  • 並び替えの問題で分からない問題があります。

    並び替えの問題で分からない問題があります。 一応自分でも解いてみましたが、答えに自信がないので解答をお願いします。 「まさかジョンがあの若さで結婚しようとは思ってもみなかった。 The thought (married/young/John/so/get/might/that) did not occur to me at all. 私の答え → That John might get married so young

  • 次の3文の英文の間違っている箇所を教えてください!

    分からなくて困っています。教えてくださると嬉しいです! よろしくお願いします! 1 Though our industrious president told us how to be successive businessmen, we found it necessary to make a considerable effort. (の文中のindutriousかsuccessiveかnecessaryかconsiderable) 2 We are inclined to think of freedom to be the absence of obstacles to doing what we want to . (の文中のinclined toかto beかabsence ofかto doing) 3 With so many people dying in a traffic accidents each year, the government might be tempted to be imposed much stricter regulations on drivers. (の文中のWithかdyingかtemptedかto be imposed) 教えてください。 よろしくお願いします!

  • この文章の訳し方を教えてください

    以下の英文はどのように訳したらいいのでしょうか。 A typical convertible arbitrage model might imply, say, that convertible bond is objectively under priced compared to the stock given the price of the convertible bond, the price of the stock, he convertible bond can be converted into, interest rates and other factors. 「the stock given the price of the convertible bond」という部分の文法構造がいまいちよくわかりません。 どなたか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 (ちなみにこの文章は英語版ウィキペディアの「Quantitative analyst」という項目からの引用です。)