• ベストアンサー

メス犬、避妊手術をしても生理は一生つづくのですか?

annko22の回答

  • annko22
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.1

避妊しなければ、犬は生涯出産可能です。つまり生理があります。 しかし、避妊は、子宮と卵巣を取ります。生理はありません。生理中は、他の犬の関係散歩する人が、少ないし、犬は、自分で処理します。よって、外でオムツをする人がいないのでないでしょうか? また、生理中は、旅行につれていくこともできません。 我が家は、避妊しました。出産されるつもりはありませんし、旅行にもいきたいからです。 子宮の病気も防げます。 避妊は、出産させなるのでなければ、年2回生理の発情のストレスから開放できます。

関連するQ&A

  • メス犬の避妊手術について教えてください。

    メス犬の避妊手術について教えてください。 室内犬(黒柴7ヶ月)です。赤ちゃんを産ませる予定はありません。 避妊手術をした方がよいのか、しない方がよいのか、教えてください。 犬にとって 避妊することのデメリット、メリット。 避妊しないことのメリット、デメリットを教えてください。

    • ベストアンサー
  • メス犬の避妊手術について

    6ヶ月のメス犬の避妊手術を考えています。時期はもう手術できるのでしょうか? 手術は卵巣と子宮を両方切除するのでしょうか? どのような手術でしょうか? 費用はどのくらいでしょうか 教えてください

    • ベストアンサー
  • 雌犬の生理について

    雌犬を飼っています。避妊手術をしていません。避妊手術をしたら、生理がとまるでしょうか。 家に中への出入りを自由にしているので、家の中が汚れて、年2回の生理に困っています。避妊でとまらないのなら、生理に対処するほかによい方法があれば教えてください。

    • ベストアンサー
  • 10歳の雌犬ですが、避妊手術後もマウンティングをします。なぜでしょうか?

    10歳の雌犬ですが、避妊手術後元気になってきたと思ったら、マウンティングをします。卵巣子宮摘出の避妊をしたのになぜでしょうか?心配です。教えてください。

    • ベストアンサー
  • ♀の避妊手術について。

    7ヶ月になるメス犬を飼っています。 いずれは避妊手術を考えているのですが、 生理を1、2回迎えてから手術をした方が、ホルモンバランス等が良くなり、女性らしい犬になると聞きました。生理前に手術をすると、子供っぽいままだと。 本当なのでしょうか?? ぜひ、回答を御願いします。m(--)m

    • ベストアンサー
  • メス犬の避妊手術 するべき?

    本当に迷いに迷って決断できずにここへ相談へ参りました。最近は、子供をとるつもりがないのなら、メス犬は避妊手術をするのがよりよい判断的な事があちらこちらで言われています。私も今のわんこから子供をとるつもりがないので、初めは獣医さんの勧めに従って早めに避妊手術を済ますつもりでおりましたが、周囲に手術反対派が多い為迷いに迷っています。特にワンコ好きの義母の干渉がしつこく、室内で飼ってるんだから必要ない、痛い思いをさせるのは可哀想、と言ってきます。実際ヒート中どの程度ソファなど家具や衣服がわんこの血で汚れるか、見た事もないのに「うちで飼ってた柴犬はそんなに血はでなかった」といい(義母は日中は基本外飼いで、夜になると室内に入れる、という飼い方をされてたので血を見る事が少なかったのは当たり前なのですが、飼い方の相違が理解できないようです)おむつをはかせる事にもいちゃもんをつけてきます。室内飼いで8.5kgのマメタイプの黒柴.メス1歳2ヶ月で、先週2度目のヒートがきました。頭を撫でるのは勿論、体を触られる事が好きではない子なので、服は勿論マナーパンツも嫌がり、正直ヒート中は血の始末が大変です。おむつをつけると嫌がって暴れる、という訳ではなく、おしりの違和感でテンションがだだ下がり(耳も左右に開いてぺちゃんこになります)しばらくみじろぎもせず、そのうち体中を緊張させたような感じで寝てしまいます。わんこにとっては大変なストレスかもしれませんが、少しずつマナーパンツに慣らせて血の始末が楽になるなら避妊手術もしなくてもいいのかな?とも思ったり、使わない子宮を体内に留めておくせいで病気の発症のリスクがあがる、とも聞いているのでやはり手術をした方がいい、と思ったり。みなさんはメス犬、速やかに避妊手術されてますか?されていない方は、ヒート中の血の対策どうなさっていますか?多くの方に意見が聞けると嬉しいです。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • メス犬の避妊手術について

    メス犬の避妊についてなのですが オスとメスの多頭飼いです。 去勢、避妊を考えていましたがホルモンを分泌する器官を取り除いてしまうというやり方に疑問を感じ、調べた末にリスクも大きいと感じましたのでとりあえず初ヒートまで様子を見てみようと結論付けました。 が、実際ヒートが来てみると、離していても雄犬が興奮していて、期間も長いですので、一年に2回対応が必要となるとやはり犬も人間も負担が大きすぎると感じています。 とはいえやはり生殖器官の全摘出となると戸惑ってしまいます。 人間ですと、子宮をとっても卵巣は残すというケースはよくあると思うのですが犬ではそういった処置はほぼないようです。これはどうしてでしょうか、きっとなにか理由があるのでしょうが(調べたところでは卵巣の腫瘍リスクや膣の皮膚炎や炎症など?あまり情報がなくてわかりません。)素人考えでは、子宮蓄膿症のリスクは高いと思いますので子宮は摘出してホルモン分泌器官の卵巣は残せば一番負担が少ないような気がするのですが 乳腺腫瘍に関してはいろいろ調べた結果自分の中では卵巣を摘出するリスクと比べると根拠もまだ少ないしあまり関係性が認められていないう意見も多いようですので今のところ手術を受けさせる大きな理由としては考えていません。 どなたか詳しい方もしおられましたらアドバイスいただけないでしょうか 素人考えで申し訳ないですがベストな選択が何かとても悩んでいます。

    • ベストアンサー
  • 犬の避妊で生理は止まるのか

    雌犬を飼う予定なのですが、避妊手術(子宮摘出)で 生理は来なくなるんでしょうか。 生理が止まらないようなら飼うのはやめようとおもっているので。 

    • ベストアンサー
  • メス犬(4歳)・パピヨンの避妊手術について

    現在4歳になるメス犬のパピヨンがいます。 避妊手術をしないと卵巣腫瘍などの確率が高まるとの事で大変不安です。 4歳と言う年齢でも避妊手術は可能なのでしょうか? また、オス犬(2歳)・パピヨンも飼っているのですが、 やはりこちらも去勢手術は受けた方が良いでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 避妊手術について

    今3ヶ月の柴の子犬を飼ってます。子犬を産ませる気がないのなら避妊手術をしたほうが婦人系の病気にかからないのでいいと聞きました。 1回でも子犬を産ませたら、そのあと避妊手術をしても婦人系の病気にかかってしまうんでしょうか? 避妊手術をしなければ♀の犬の5割が子宮がんなどの婦人系の病気にかかってしまうと知ったので、手術すべきか又いつすべきかすごく悩んでます。 アドバイスなどお願いします。

    • ベストアンサー