• ベストアンサー

言葉の意味について

【斜に構える】という言葉、普段では、あまり良い印象で、使われて ない気がするのですが、 (1)実際、どのような状況で、どのような態度の事を言うのですか?  用例、実例などを併せて解説願いたいです。 (2)私的には、≪素直≫の反対と捉えているのですが、よろしいですか? 【斜に構える】という言葉のわかり易い解説よろしく お願いします」

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.4

働くおばちゃんです。 少なくとも、「初心者」にはできない業ですから、剣道の技・姿勢からきたのもうなずけます。 私自身の理解の仕方ですが、【素直の反対】という言うよりは 正に素直と素直でない=へそ曲がり?の中間、正に斜め45度に見る、位置するというのがあたっているように思えます。 どちらかというと、現状には批判的態度ではあるが、「反対」しているわけではない。 積極的態度は留保しながら、眺めている、 実際的には条件闘争して、okしてもいいかなあるいは、逃げ出すタイミングを計っている態度でしょうか? 例 今日は週末です。 上司が言いました 「どうしても、残業して、この仕事を片付けなくてはならない」 素直クン 「はい、ではやります。」 曲 反太君 「僕は今日は帰りたいです」 斜 カマエサン 「どうして、今日中なのですか? 週明け一番の上がりではまずいのですか?」 こんな感じでしょうか? ヤヤ、反抗的(ニヒル?にも)に見えるのは仕方のないところでしょう。 あくまでも、意思表示としての、ポジションの意味合いにおいて、 斜め45度という感じです。

その他の回答 (3)

回答No.3

斜に構える;用例を少し」。 ■斜に構えた態度はいただけない。 ■斜に構えて物を言うもはやめてくれ。 ■彼の妙に斜に構えたような物言いは恐いよ。 ■あいつが斜に構えても様にならないね~。 ■フォスターに顔写真の提供を断られた同紙は、写真が入るはずのスペースに疑問符を入れた上で、「ビンセント・フォスターとは何者か」という斜に構えた一文を載せた。(SOURCE: NEWSWEEK 1993.8.4) ■物事に真正面に向き合わず、斜に構えている人がいる。一見、冷静で、客観的な態度に見えるがそんなことはない。逃げているだけである。臆病な気持ちを人に見透かされないように構えているに過ぎない。無責任で、怠惰な姿勢である。 ■「斜に構える」って刀をびしっと斜めに構えるって意味で「あらたまった態度をとる」ことなのに・・・。 などなど。

  • biwako1215
  • ベストアンサー率13% (177/1302)
回答No.2

剣道から来ているようですね。身構える意味と、 皮肉な態度を取る、の2つの意味があると 広辞苑では指摘していますね。 斜(しゃ)に構えるとは、しゃらくさい、 なんて用例がみつかるといいのですが....

  • merlionXX
  • ベストアンサー率48% (1930/4007)
回答No.1

「斜に構える」は、もともと、剣道で、刀を斜めに構えることをいい、身構えたり、改まった態度をすることばです。 文例では、「風上へ斜に構え、糸のように目を細くして立ち竦んでいる」〈里見・多情仏心〉 などですね。 これが転じて、おっしゃるように物事に正対しないで、皮肉やからかいなどの態度で臨むことをも指すようになりました。 「世間に対して斜に構える」とかいうように使いますね。

関連するQ&A

  • 「斜に構える」という言葉

    「斜に構える」の「斜」は、「しゃ」と読むのが正しいのか、「はす」と読むのが正しいのか、両方とも正しいのかお教えください。 私は、自分の持っている辞書で見てみたら、「しゃ[斜]」の子見出しとして「しゃにかまえる[斜に構える]」がありました。 「はす[斜]」のほうにはそのような言葉はありませんでした。 でも、なんとなく、「はす」と私は読んでいました。 「かれは、人生に対し斜に構えた態度をとっている。」という使い方は正しいですか。(私の創作です。) (もし正しければ、)これは、わかりやすく言うと、 「人なんか誰だって、自分のことしか考えていないんだよ。 親切にしてくるやつなんか なんかだまそうとしているんだよ」 っていうような感じになるのでしょうか。

  • 「アイデンティティ」という言葉の意味

    ヤフーの辞書で「アイデンティティ」を調べたら ある人・物が他の人・物と異なってもっている独自性。同一性。 とありました。 「独自性」「同一性」が矛盾するようにも思うのですが、どういうことでしょうか。普段は「個性」のような意味合いでこの言葉を使っていますが、もしかして、違うのでしょうか? どなたかわかりやすい解説をお願いします!

  • 大昔に意味が変化した言葉

    現代ではよく 「言葉は生き物」 「用例や使われ方によって意味が変化し、誤用とされていたものが正しい用法として認識されてゆくこともある」 などといわれますよね。 そこで気になったのですが、大昔にも同じような問題は起きていたのでしょうか? 例えば、平安時代や鎌倉時代に誤用が問題になっていたが、後々に正しい用法として認知されるようになった言葉などは存在するのでしょうか。

  • 「秋茄子は嫁に食わすな」という言葉について

    「秋茄子は嫁に食わすな」という言葉について、教えていただけますか。 この言葉の意味は知っているつもりなんですが、 いったいどんな場面で実際使われたりするんでしょうか。 大体他のことわざなどでは、用例が思いつくんですが、 この言葉では思いつきません。 よかったら、教えてください。

  • 『好きな物で身を滅ぼす』という言葉について

    『好きな物で身を滅ぼす』という言葉について 最近。『好きな物で身を滅ぼす』という言葉が頭から離れないでいます。(言葉が間違っているかもしれませんが) 『芸は身を託す?』とか有効な言葉がメジャーですが、これだけめっちゃ否定ですよね~。 でも確かに、『酒・ギャンブル・お金・女(笑)・仕事』ってのは実際多い気がするのです。 みなさんはどう思われますか? あまり恋愛でなくてすみません 身近な実例など教えてください~@@

  • 「はいはい」という言葉はどういう意味で使う?

    「はいはい」という言葉が私には気になって仕方がありません。 相手を見下した意味で使う言葉、しょうがないな、この人はと呆れた時に発せられる言葉、もしくは単に相槌の言葉なのか分かりません。どういう時に使われ、どういう意味合いが強い言葉だと思われますか?教えてください。気になってもスルーし、深く考えない事が大事ですか?併せてお答えいただけたら幸いです。

  • 「俺らって付き合ってるの?」の言葉の意味

    特に男性の方に質問なのですが、質問タイトルの言葉を下記のような関係の女性に言う心理について教えてください。 ・知り合って2ヶ月(会社関係の人です) ・連絡は最低一週間に一度くらい取っている(電話、メール) ・実際に会ったのは3回 ・2回目から手をつなぎ、3回目はキス有り(ただし両方共お酒が入っている) ・次はお酒なしのデートをしようとしている ・ご飯費用、交通費はすべて相手もち 例えばこのような関係で、電話で話している最中『旅行どうだった?』などとプライベートな質問をした際に『俺らって付き合ってるの?』と質問されました。私の場合は、私生活に踏み込むなという牽制と捉えて『いや付き合ってないでしょ』と答えました。実際に付き合ってるつもりもなかったです。しかしその後彼の態度が豹変したので、友達に相談したところ『もうちょっと試す言い方も出来たんじゃない?』と言われ、それ以来その言葉の意味が気になっています。 残念ながら彼とはどうにもなりませんでしたが、今後の参考にしたいのでご意見お聞かせ願えると幸いです。よろしくお願いします。

  • 「舐めるな」の言葉について

    「舐められないようにしなければいけない」「人をなめた態度」 と言う言葉は俗語なんですか?これに代わる正確な日本語はありますか。 「舐めて様な対応」の反対語はありますか。

  • ダイハイトとは?言葉の意味を教えてください

    プレス機よって仕様が変わるようですが 金型ダイハイトは300mm プレスダイハイトは250mm ダイハイトは何となく、高さの事をいってると 思いますが この2つの言葉の意味が良く理解できません この言葉の意味を、わかりやすい解説、また目で理解できるような回答 をして頂けるなら、非常に助かります 宜しくお願いします

  • 「面白い」という言葉のニュアンスは?

    みなさんは「面白い人生」とか「面白いことを見つける」のように、面白いという言葉を聞くと、どんな印象やニュアンスを感じますか? 私や知人はポジティブな意味で使いますが、努力しないとか、真剣の反対とか、笑わせるとか、様々な印象を持たれるように感じることがあります。