• ベストアンサー

戦車の錆や、塗装のはがれを表現したい

Ganzの回答

  • Ganz
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.2

前者の方も回答されていますが、ドライブラシですね。 簡単にやるには、手持ちのいらない筆を根元5mmぐらいまでバッサリ切ってドライブラシ用の筆をつくります。 たとえば塗装剥がれであれば、シルバーの塗料を筆にとり、そのままティッシュなどで筆から塗料を拭き取ります。それを該当箇所に叩くように塗ればできますよ^^

kurige
質問者

お礼

大変遅くなりすみません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 戦車模型の塗装及び組み立てについてです。

    いつも模型カテゴリでお世話になっております。  よく模型誌などで戦車は全て組み終えてキャタピラも取りつけてから塗装に入っているのを見ます。足回りなどに暗い色を塗り、車体に影をつけてから本塗装に入り、そこからキャタピラと足回りをウェザリングするというやり方です。しかしこれではキャタピラや車輪を綺麗に塗り分ける事ができないのでは?と疑問に感じています。 この方が製作の効率が良さそうですが。私は今まで車輪、車体を分けて塗っていました。 どのようにして戦車の塗装をされていますか? キャタピラの塗装方法などについても教えて頂けると幸いです。

  • 塗装面の錆の落とし方は?

    塗装面に錆が浮いてきた場合、どのように対処すれば良いでしょうか? 具体的にはリアスイングアームで、鉄角パイプにシルバー塗装されています。 この塗装の上にポツポツと、茶色くソバカス状に錆が浮いています。 塗装が剥げている訳ではなく、塗装の上に浮いている感じです。 金属が露出している部分なら、ゴシゴシと磨くのですが、塗装面なのでためらっています。 今の塗装を剥がして再塗装するのがベストなのでしょうが、設備も技術もない素人なので、却って傷を広げそうな気がします。 錆が進んでカサブタ状になってしまう前に、食い止めたいと思っています。 錆を落とす、または錆の進行を遅らせるために、よい方法はあるでしょうか? なお、仕上がり(見栄え)は特に気にしません。

  • 錆たマフラーの塗装

    錆たマフラーを塗装しようと思いますが全体的に錆ている為、錆を削り落とすのもかなり大変なような気がします。こういう場合いい方法はないでしょうか?耐熱スプレーを使う予定です。

  • 塗装の上の錆

    住宅の塗装の上に金具の錆が流れています。 これをきれいに取り除く方法はありますか。

  • 橋の錆びのような塗装色について

    橋の塗装についてですが 最近よくみかけるのですが 錆び色をした橋をよくみかけます。 あれは何と云う塗装なのですか? それとも錆び?なのですか。 不思議でなりません おしえてください。

  • 模型の塗装

    模型の製作は初心者レベルなのですが、 最近戦車の模型がつくりたいなと考えています。 そこで、模型の塗装や作成テクニックが紹介している、本やホームページを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 錆びの上から塗装するとどうなりますか?

    錆びの上から塗装するとどうなりますか? 鉄で看板を作りました。所々若干錆びが浮いていイイ感じです。 この鉄の風合いを残したいので一般的な塗装ではなくクリアをしたいと考えています。 しかし知人に「錆びが進行するよ」また「クリアは弱いから他の所も錆び錆びになる」 と言われました。 私としてはクリアで皮膜することで鉄と空気を触れさせない様にす れば、これ以上錆びは進行しないと思っていたのですが‥。 こちらのサイトで調べてみると知人と同様、塗装前に錆びを落とすのが鉄則の様ですが その理由が分からず困っています。(皮膜が覆っても錆びが進行するのですか?) ここで一旦まとめます。 ■ そもそも鉄にクリアを塗布することで防錆び効果はあるのでしょうか? ■ 錆びの上から塗装(クリア)を塗布することで進行を止めることができるのかでしょうか? ■ 塗膜の厚みの問題でしょうか?  ■ 今回、アクリル塗装・ウレタン塗装・メラミン焼付けで一番適しているのはどれでしょう? ■ 艶消し材をいれると塗膜が剥がれ易くなるのですか? 因みに、 設置場所は店内と屋外にひとつずつです。(海沿いではありません) お客さんに回答しなければいけないのでアドバイスを宜しくお願いします。

  • タミヤ製90式戦車について

    僕はプラモデルを始めたばかりの初心者です今度タミヤ製の35/1 90式戦車をつくろうと思うのですが、初めて塗装をしたいと思うのですが なにか揃えるものはありますか? また使用する色は何色ですか?教えてください。 (近くに模型店がないのでアマゾンなどで買えるものにしてください。)

  • 錆びた鉄のような塗装をしたい

    錆びた鉄のような感じになるように塗装をしたいのですが、 塗装について悩んでいるので教えて下さい。 錆びた鉄とは、長期間野外に放置され、錆びた鉄のイメージです。 生地はアルミなのですが、生地に錆色を塗ってから、 アクリル絵の具を上塗りし、乾燥後、上塗りしたアクリル絵の具を 針や紙やすりなどで削って錆色の部分を出すようにしたいです。 全体のバランスを見て錆の表現をしたいので、 上記のような後加工で錆を出せるようにしたいです。 (リアルさも重要なので、必ずそうである必要はありません) この錆色なのですが、アクリル、ラッカー、エナメルの どの塗料を使うのが良いでしょうか? アルミにはよく密着し、絵の具には程々密着する塗料と いうことになると思います。 他にも何か良い塗装方法がありましたら、 ご回答よろしくお願い致します。 (絵の具とはアクリルガッシュです) (生地のアルミは模型の一部です)

  • ドアを取り替えたいです。(錆で塗装が盛り上がってきました)

    ドアの真ん中にラインが入っていてその周りから錆が塗装の内側から浮き出る形にでてきました。 面積は15平方センチメートルぐらいです。 私は素人なので自分でどうしようとは考えていないのです。業者の人にお願いしようとしています。 中古でもよいのでドアそのものを取り替えてもらう方法と、塗装しなおしてもらう方法があると思うのですが、どちらが安く済むのでしょうか。 また、ドアを取り替える場合、取り寄せとか大変だと思うのですが、業者に頼めるのでしょうか。