• ベストアンサー

アーカイバ用DLL公開停止、その詳細を教えて!

カテゴリに自信がありませんが(汗 今朝、各種圧縮・解凍用DLLの一部が統合アーカイバプロジェクトにて公開停止されたということを知りました 参考:窓の杜の記事 “arcdll project”が発展的解消、「Yz2.dll」など一部DLLが公開停止に http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/03/13/arcdll.html >一部DLLの開発ツールにおいて、ライセンス上の問題あったとのこと。 具体的にどのような問題だったのでしょうか?

noname#20378
noname#20378

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • deadline
  • ベストアンサー率63% (1239/1943)
回答No.1

以下は、"arcdll project"のホームページ(http://arcdll.sourceforge.jp/)よりの抜粋です。 arcdllの開発者であるHAL氏をめぐり以下の2点が判明しました。 * ファイル共有により不正入手したVisual C++ 6.0においてYz2.dll等の開発・ビルドをしていた。 * 本来商用利用の許されていないDelphi 6 Personalを用いてBh32.dllの開発・ビルドをしており、オープンソース形態で配布するarcdllプロジェクトと矛盾していた。

参考URL:
http://arcdll.sourceforge.jp/
noname#20378
質問者

お礼

非常にすばやい回答ありがとうございます そしてごめんなさい...私の注意不足で。 ...窓の杜に思いっきりリンクが張ってありましたね(汗 理解できました

関連するQ&A

  • VB6 - DLLの動的リンクの方法について

    統合アーカイバプロジェクトのdllを使用した解凍ツールを作ろうと思っているのですが、dllを遅延バインディングする方法はあるのでしょうか? 現在は全てのdllの、全ての関数に対してDeclare節を使用しているのですが、これでは統合アーカイバプロジェクトの仕様を全く役立てられていないということになります。 ○Library系のAPIで得られる関数へのポインタはVBで利用することは原則的に不可能 ○rundllは返り値を取れないため不適切 ○VB.netでは遅延バインディングを行うことができる という程度のことは調べることができましたが、VB6での遅延バインディングを実現する方法については見つけることができませんでした。 どなたかご存知の方よろしくご教授願います。

  • 統合アーカイバDLLインストーラ?について質問です

    インターネット初心者です。よろしくお願いします。 使っているパソコンはvaio vgn-ns51bでOSはwindows Vistaです。 先日、解凍ソフト?(プログラム?)の「LaForge」という物をダウンロードしました。ダウンロード後、圧縮ファイルを解凍しようとしたさい、最新版への更新を提示されたため、「LaForge」を開き、「DLLの情報と更新」という所から「更新ファイルを起動」を選択しました。 すると、「統合アーカイバ自動インストーラ」というものが表示され、「最新バージョンの情報をあつめています・・・」と表示されたきり、緑色のバ―が一向に左端から動きません。 今、自分が考えられる原因は3つです。 (1)パソコンが古いので、時間がかかっている。(もしくはそもそも時間がかかる作業) (2)ソフト自体に不具合がある。 (3)ウィルスに感染してしまっている。 (1)であるならば、どれほど時間がかかるのかを教えていただきたいです。 (2)であるならば、おススメの解凍ファイルを教えてください。 (3)だったら、どうしていいか分かりません。 以上の3点以外であるならば、考えうる原因を(できれば対処法も)教えてください。 インターネットで色々調べてみたのですが、専門的な言葉が多く、解決方法が分かりませんでした。 パソコンに詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • ファイルが削除できなくて困ってます(PC初心者です)

    窓の杜というサイトでWinRARという解凍とか圧縮するソフトを ミスってDLしてしまったのですが、削除ができません。しかも、 わけも分からずインストールしてしまい、実行までしてしまいまし た。まさに自業自得なんですが、助けていただけないでしょうか? http://www.forest.impress.co.jp/lib/arc/archive/archiver/winrar.html ここからDLしました。 インストールしたあとに一つ一つ削除していくと、RarExt.dllと rarlng.dllと言うファイルだけがどうしても削除できなくてデスク トップ上に残ったままになっています・・・。 パソコンの知識は皆無ですorz

  • DLLのライセンス

    VisualStudiの開発環境で参照の追加から c:\windows\system32\hnetcfg.dll を指定したところ、プロジェクトの出力フォルダに Interop.NATUPNPLib.dll, Interop.NETCONLib.dll, Interop.NetFwTypeLib.dll ができました。実行ファイルと、これらのDLLファイルが一緒になって動作するようです。 そこで、実行ファイルとこれらのファイルを一緒に配布しようと思うのですが、 【1】これらのファイルを配布することはライセンス上問題ないのでしょうか?(hnetcfg.dllはWindowsXPに標準で入っているdllだと思います)あるいは、ライセンスについてどこを見れば/どこに問い合わせればよいのでしょうか? 【2】もし、ライセンス上問題がある場合、c:\windows\system32\hnetcfg.dllを実行ファイルが参照すればよいと思うのですが、それを参照するように設定することは可能でしょうか? 一般に.NetではこのようなDLLが実行ファイルと一緒のフォルダに置かれると思うのですがそれらのライセンスも同じだと思うのですが、どのようになっているのでしょうか? いろいろわからないことだらけです。よろしくお願いします。

  • 解凍できません。

    下記のサイトからRevtex4.tarをダウンロードして http://authors.aps.org/revtex4/ 解凍しようとすると、「tar32.dllが組み込まれていません。」 メッセージが出ます。 圧縮解凍ソフトは下記サイトから、 http://www.forest.impress.co.jp/lib/arc/archive/archiver/lhautility.html LHAユーティリティ32 UNLHA32.DLL TAR32.DLL をインストールしました。

  • LGPLライセンスのdllの二次配布について

    LGPLライセンスのdllの二次配布について LGPLライセンスについて質問させていただきます。 Windowsのアプリを作成しています。 プログラム内で、LGPLライセンスのdll(7-zip32.dll)を動的にリンクするのですが このプログラムをインストーラ形式で配布する場合、上記のdllをインストーラに含めて配布しても問題ないでしょうか?  また、ReadMeなどのテキストに特別な記述(LGPLライセンスの○○○.dllを使用している)が必要になりますか? 私のほうで調べてみたところ、以下のように認識しています。間違っていたらご指摘いただけたら幸いです。 A:自分のプログラム(LGPLライセンスのdllを動的にリンク) B:LGPLライセンスのdll ・インストーラにLGPLライセンスのdllを含めて二次配布するのは可能 (商用利用も可能) ・"A"のソースを公開する必要はない、"B"もソースの変更が無ければ公開する必要はない ・ReadMeに"A"のリバース・エンジニア、逆コンパイル禁止の文面を記述できない ・ReadMeに"B"を使用していることの記述が必要? <-- これがよくわかりません。

  • 民進・蓮舫代表 戸籍謄本公開する考え「ない」

    かたくなに公開を拒否していますが、何も問題がないないなら、一部黒塗り等にして公開したほうがいいと思いませんか? http://news.livedoor.com/article/detail/13112963/

  • FlashGetのインストール時、avast!4が反応しました...

    FlashGetのインストール時、avast!4が反応しました... [パス] C:\Program Files\FlashGet\fgiebar.dll [マルウェア名] Win32:Adan-062 [Adware] [タイプ] アドウェア [窓の杜:FlashGet紹介記事] http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/06/15/flashget172free.html # 誤検出ではないと思うのですが、『窓の杜:FlashGet紹介記事』では、「編集部で試用したところ、スパイウェア対策ソフト「Windows 防御ツール」Beta 2ならびに「Ad-Aware」で問題は発見されなかった。」 と、紹介されています。 どうなのでしょうか?。

  • AGPLとGPLのDLLを同時使用できるか

    AGPL の iText と GPL の SharpZip を動的に (dllで) リンクして使用する アプリケーションを作成しています。 アプリケーションのライセンスは自分ではよくわからない状態ですが、完全なソースコードをネットワークユーザに公開しています。 質問は、そもそも2つのライブラリを動的にリンクして単一の著作物として第三者に配布して問題がないかということです。自分だけが使っているうちは問題ないのでしょうが、配布したときに問題が起きないか、不安で仕方がありません。 異なるライブラリのライセンスは、それを使用するアプリケーションの配布に制限を付けるのでしょうか? なにとぞ、ご教示ください。

  • インストール不要のアーカイバをご紹介ください。

    USBメモリに入れて運用したいので、インストール不要(配布用圧縮ファイルを 展開すればすぐに使える)アーカイバを探しています。 自宅の固定PC環境では、ExpLzh for Windows を常用しています。 (主要なアーカイバDLLを内部に持っているので、これひとつで  国内流通のほとんどの圧縮ファイルに対応できています。) ただExpLzhの一部機能がシェルに組み込まれる必要があるため、 使用前にインストーラを使ったインストール作業が必須で、USBメモリでモバイル運用はできないようになっているみたいです。 皆さんのところで、USBメモリで運用しているアーカイバがありましたら、教えてください。 ソフトの要件としては、  ・ファイルの展開、圧縮、圧縮ファイルのテストを行える。  ・自動解凍書庫が作成できる。  ・できれば主要なアーカイバDLLを内蔵している。   (本体のフォルダにアーカイバDLLを置けば使用可能になれば、    特に内蔵していなくてもかまいません。)  ・USBメモリに本体を配置して運用できる。 という感じが希望です。 通常はインストールが必須であっても、多少テクニックを使えば同様の ことが実現できるソフトでもかまいません。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう