• ベストアンサー

臨月で、予定日10日前です。お産が進む体操、教えて下さい。

yokokazuの回答

  • yokokazu
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.3

はじめまして。6ヶ月の男の子のママです。ちょうど予定日1週間前に出産しました。 私は病院のフィットネスに参加していたのですが、婦長さんから「予定日が近くなってきたら、毎日スクワットを50回やりなさい!」と言われやってました。 体操とは違いますが、参考になれば。 卒園式と重ならないといいですね!がんばって下さい!!

pukutan11
質問者

お礼

はじめまして、こんにちは! スクワットを50回…結構きつそうですねぇ(^^;) でも、頑張りたいと思います。 ご回答、どうもありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 子宮口が開いているのに予定日超過

    予定日(5月18日)を4日過ぎています。 それだけでしたらさほど問題はないかと思いますが 4月27日の時点で子宮口が4cmも開いていると 言われました。 上の子の出産の時も37wで子宮口が1.5cm開いていましたが 結局40wまで産まれず、破水→促進剤でのお産でした ので、先生は今回もそれほど早まらないかも・・と言って はいたのですが、まさか予定日を過ぎるとは思っていませんでしたので 不安になってきました。 散歩や家事(床拭きなど)も頑張ってやっていますが 前駆陣痛ばかりで本格的な陣痛に結びつきません。 子宮口が開いてからこんなに日にちが経っても陣痛の こないことってあるのでしょうか?

  • 予定日を過ぎて...

    10/2予定日だった妊婦です。 今、40wと3日です。  毎日、朝夕と40分ぐらい(階段アリ)の散歩をしています。お腹の張りはあるのですが、陣痛ぽい痛みはないと思います。予定日前から子宮を柔らかくする薬をいれました。 今日(10/5)で二回目になります。 今日の検診で先生は、子宮口が1.2cm開いてて、少し子宮が柔らかくなってきたとおっしゃり、また羊水が少なくなってきたと言われ、もうすぐ出産なのか、まだ時間がかかるのかはっきりは言ってくれません。 出産は人それぞれだと思いますが、羊水の量が少なくなるのと出産と何か関係はあるのでしょうか?

  • 予定日超過で情緒不安定です。

    第2子出産予定を5日超過しています。 第1子の時は、わずか1日超過だったので、だんだん不安になってきました。 2日前の診察では、ベビーは下がってきてないし、子宮口も開いていないし、医師曰く「まだ出てくる気はないですね」とのことでした。 なるべく家事やヨガなどで体を動かすようにしてましたが、上の子がいるので長時間の散歩はできませんでした。 今日からは、両親に上の子を見てもらい、1時間ちょっとの散歩を開始しました。 これで何とか出てきてくれるといいのですが。 ご相談したいのは、出産対策もしかりですが、主人のことです。 「散歩を始めた」と報告したら、「なんで今までやらなかったの?」と言われました。 出産に対する不安に加え、予定日超過の不安を抱えているのに、この言葉にカチンときました。 本人は全く分かっていないようですが。 どうしたらうまく今の気持ちを伝えられますかね?

  • 前から冷えると腰痛、臨月になってまた腰痛

     私には2歳の子供がいます。  上の子の妊娠前に木工所の作業員として勤務していました。そのときに腰痛がひどくなったので退社しました。それから寒くなると腰や太ももがたまに痛かったです。慢性腰痛かと思っていました。それから2年後に上の子を妊娠してそのときは妊娠中も産後も今まで腰痛に悩まされませんでした。それが今次の子を妊娠して38週の昨日上の子を散歩させていたら、急に抱っこしてと言われていつものように抱っこしてたまに休みながら、散歩を1時間ぐらい歩いて帰ってきたら、また腰が痛くなってきました。昨日は都合でお風呂に入らなかったからなのか、痛くありませんでした。今日の夜お風呂に入って出てきたら、今の痛みが一番痛いです。これって急性腰痛でしょうか?冷やしたらいいのでしょうか?暖めてはいけないのでしょうか?教えてください。

  • お産が進む(陣痛が早く始まる)ストレッチを教えてください。

    本日、予定日です。 28w、30w、37wで産まれそうになって入院しました。検診の度に、「子宮口も少し開いてきていて、柔らかくなってきている」 と言われるし、 おしるしも随分前にあったし、赤ちゃんも下がっていて胎動も弱くなっています。 一人目のときも一週間早く4時間のスピード出産でしたし、体質的にも早く産まれる方だと思うのです。 今回も、いつ産まれるか、今日こそ産まれるか・・・とわくわくどきどきすること、はや1ヶ月。結局予定日までもってしまいました^^; 切迫早産で36wまで安静にしていたし、一人目より出不精になっているのも関係しているかもしれません。 適度に家事をしたり、気が向けば散歩に出かけたりしていますが、なかなか産まれてくれません。 ・・・と、半分一り言?ですが。 本題です。 陣痛が起こりやすくなったり、子宮口が柔らかくなるなど、お産が進む良いストレッチがあれば教えてください。 (検索してみましたが、妊娠中の安定期に行うものしか見つけられませんでした・・・。)

  • 39週2日の経産婦です。お産の兆候について質問です。

    現在二人目を妊娠中のものです。 今日で39週2日。予定日は12/15です。 昨日の健診で現在赤ちゃんの推定体重は3555グラム。子宮口2センチ開大。 38週では下がっていなかった赤ちゃんは、昨日の健診では少し下がっていて子宮口も少しやわらかくなっていたとの事。 ただ、昨日までは特に頻繁な張りとか前駆陣痛らしきものもありませんでしたが、 今朝、茶褐色~赤っぽいおりもの、股関節付近が3回ほどつったような 痛みが出て さらにじっとしていてもキュッとした張りが1.2分あり すぐに収まります。 おりものについては産院の先生に聞いたところ、おしるしではないと 言われました。昨日の内診は先週のものよりもグリグリ感が強かったのでたぶん そのせいだったのでしょうか? 12日が上の子のお遊戯会なので、せめて12日までは赤ちゃんに お腹にいてねーーーって話しかけていますが((笑))、わたしのような 状態で1.2日でお産になった経験のある方はいらっしゃぃますか? 上の子のときは38週2日でおしるし→39週0日で5分間隔の前駆陣痛→破水→陣痛→39週1日で3540グラムで出産でした。 上の子が予定日より早かったので、私よりも周りがソワソワしています。 ・・・ココから先はちょっとした愚痴ですが、お遊戯会観覧のために呼んだ県外在住のお姑さんにいたっては、何かと暴走していて私自身がプレッシャーを感じております(TT) →まだ予定日10日前の時点で産気づく気配のない私に『私(義母)の滞在中に絶対生まれそうだから、帰りの飛行機キャンセルするわ、とか 保育園に通う上の子を休ませて遊び相手になりたい』とか…。 上の子、保育園大好きだから私は里帰りすら断念したのに・・・。(実家は県内だけど遠いです) お産入院中、上の子については保育園は休まないって何度も言ったのに義母は人の話全然聞いていないようで参っています。。。 嬉しい気持ちは分かるのですが。。。一体何を根拠に滞在中に 絶対に私が出産と決め付けているのか・・・。こっちが手配した航空券を 既出理由で、届いたその日にキャンセルしたいと言ってみたり・・・。 張切振りが既にプレッシャーです・・・。 愚痴ってすみません。

  • 今日が予定日ですが。。。

    愛犬のシーズーが、今日で交配63日目を迎えました。 が、一向に兆候が見られません(- -; 昨日の夕方、36.9℃まで下がりましたが、部屋が寒かっただけかも?? 今日は37.3~37.5℃を行ったり来たり。 今朝、ご飯は完食しました。ウンチも柔らかくありません。 穴掘り行動もしていません。 2回目出産なので、予定日を過ぎる事は予想外でした。 今日は産まれないのかなぁ(><;) 気になる事が1つ★ 子宮の左右に2匹ずつ入っているのですが、左の子宮の子(先に出てくる予定の子)の胎動を感じません。 もしかしたら死んでいる!?って不安で仕方ありません。。。 それとも、もう骨盤に入りかかってるのかな?? やっぱり兆候は熱が下がる事ですよね!?

    • 締切済み
  • 臨月。不安で仕方ありません

    36w2dの初産です。 初期~安定期にかけては、切迫流産のため入院や安静が多く、 後期に入ってやっと安静が解除されました。 妊娠発覚時から、赤ちゃんが平均より少し大きめと言われていて、 最近は検診に行く度に「あー、やっぱりちょっと大きめだね」と言われます。 正常値なので心配はいらないそうなのですが、35w6dで既に2800グラムあります。予定日には3600グラム超えそうです。 以前は、大きめと言われてもさほど気にしていなかったのですが、臨月に入ってから、「大きめだと難産傾向にある」と本で見たり、医師から「予定日までいく前に産んじゃったほうが楽だから、毎日30分以上散歩してみて」と言われ、毎日1時間以上散歩をしているのですが、 今までずっと安静状態で、散歩も全くしないできたので、 散歩をするようになってから、両足の甲や指がむくんでパンパンになってきてしまい、歩くのも痛くてしんどい状態です。 夫や自分の親からは、「痛い時まで無理して歩かないほうがいいよ」とか、言われるのですが、自分的に、じっとしていると、予定日より早く産まれないのでは、とかもっと赤ちゃんが大きくなってしまいそうで不安で、いてもたってもいられません。 自分としても、毎日の散歩がしんどく、「今日も散歩しなきゃ」と思うと、すごく気が滅入ってしまいます。かといって家でのんびりしていると、それはそれで「動かないと・・・」と気持ちが焦り、のんびり出来ません。 臨月に入ってから、毎日、「このまま予定日までいってしまったらどうしよう」と不安で仕方ありません。 医師が言うには今のところ子宮口も全く開いていないそうです。 すごく、神経がピリピリしてしまって、心穏やかに過ごせず、こんなんで大丈夫なのだろうかと思ってしまいます。 私の様に、赤ちゃんが大きめだったかた、散歩は効果ありましたか? また、お産は楽でしたか?

  • 冬用の体操服が無いのは、なぜ?

    転勤で九州にきましたが、子供の通っている小学校では、冬用の体操服がありません。転勤地では初めての事で驚いています。冬の時期には、夏用の体操服の上から長袖トレーナーを着用しても可なのですが、子供の間では、半袖のまま運動するのが強い子で、トレーナーを着用すると、弱虫扱いの風潮があり、寒くても我慢する状態です。来週の懇談会で発言したいと思っているのですが、その前に夏用だけに、何か意味でもあるのですか?情報下さい。

  • 今日、出産予定日2日前の検診にいってきました。

    今日、出産予定日2日前の検診にいってきました。 先週の検診では医師から、今日おしるしがきて夜くらいには陣痛がくるんじゃないかなと言われました。 確かに内診で刺激されたからか前駆陣痛が10~5分間隔で続いたのでいつも診てもらってる先生とは別の先生に内診してもらったところ、子宮口も開いてきてるし頭も下がってるから入院しましょう。と言われ入院になりました。経産婦なのでいきなりお産がすすむこともあるからと言われましたが、結局前駆のままなので1日で退院しました。 それから1週間経ちましたがいつもの先生には「先週生まれると思ったんだけどな~」と不思議がられました。強い張りはあるものの、陣痛につながりません。 来週、生まれてなかったら胎盤の検査をすると言われ、なんかおかしいのかなと素人なりに考えたのですが、 上の子を産んだ直後から3ヶ月間、元旦那の暴力を毎日受けてました。 妊娠中は全くありませんでしたが、退院してから毎日のように背中を蹴られたり仰向けの私のお腹に乗って足踏みされたりとあったので、まだ完全に戻ってない子宮になんらかの影響があったのかも…と考えてしまっています。 このことは先生にも助産師さんにも話してませんが、話した方がいいのでしょうか。 私の考えすぎだといいのですが、、、 お産のプロである産婦人科医ふたりから「生まれないなんておかしい」と思われてると、自分の体がおかしいんじゃないかと思ってきました。 赤ちゃんは心音もしっかりしてるし痛いくらいに動いてくれてるのですが…。

専門家に質問してみよう