• 締切済み

大学の再受験に合格するために(東大理三)

みなさま始めまして。私は理工系の大学院に通っておりますが、医学部への再受験を考えています。 高校時代から医学関係に進みたいと考えておりましたが、成績が足りず断念しました。 しかし、大学院に通い始めてから病気を患い、主治医の働く様に打たれ、今までの経歴をリセットしてでもこのような仕事をしたいと思うようになりました。 どうせなら尊敬する先生と同じ大学で学びたいと思ったのですが、その先生は東京大学出身ということが分かりました。 さて、再受験生が東大に受かるためにはどのような勉強をしたら良いでしょうか? 高校当時の偏差値は科目によってばらつきがあり、60~72程度でした。現在のレベルは把握しておりません。 勉強時間を確保するために、退学する予定でいますが、生活のため1日4時間程度の家庭教師及び塾講師は継続で行います。勉強に関する出費は惜しまないつもりですが、塾に通う程の余裕はありません。 受験科目は高校時代と同一+国語です。 現役時代のカンを取り戻し、更に東大レベルまでのし上げるにはどのような勉強方法がおすすめでしょうか? なるべくたくさんの案から自分に合った方法を検討したいと思っております。ご解答よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#19719
noname#19719
回答No.7

現在東大医学部医学科に在籍中の者です。 Nakasoneさんの理工系の大学院、というのがどの分野なのかは分かりませんが、数学・理科が得意ならば前期試験をすすめます。しかし、特に飛びぬけて出来る科目があるわけではないというのなら、ましてや特に再受験なら、理三後期という手があると思います。人数が少ないのでとても無理だと思うかもしれませんが、後期は英語と化学と生物しかなく、英語も易しめで、高校の内容だけでなく大学教養程度のことをやってきた人ならば前期よりも通りやすいと思います。もしNakasoneさんが生物選択でなくても、問われる分野が大体決まっているものなので(非常に分子生物学寄り)、高校の教科書や参考書などではなく分子生物学・生化学の教科書を読み込めば一気に得点力は上がると思います)。 そういうわけで前期は他の大学の医学部、後期は理三と云うのも一つの方法だと思います。 もう一つの方法としては、東大の理科二類です。理科二類からは進学振り分けで医学部医学科に10人が進学できます。これは一般には“理三に入るより難しい”とか大げさに云われていますがそんなことはありません。大学に入ってから一年半、だらけずに真面目に頑張って勉強すれば大抵は行けると思います。 因みに私はそのようにして理科二類から医学部に進学した人です。理科二類から医学部に来たほかの人達の中には教養時代にアルバイト(生活のため・学費のため)をずっと続けていた人達もいます。真面目に地道に頑張る事に関して自信があるならば理科二類からの医学部進学も候補に入れては如何でしょうか。 #理二から医進するためには教養時代の1年半で高得点を維持しないといけないので、何かの科目がとんでもなく破綻しているというタイプの人は向かないということを付け加えておきます。(例えば、語学が全く駄目、とか。幅広く何でもこなせる人が向いていると思います) ##参考URIとして私のやっているサイトを載せておきます。

参考URL:
http://page.freett.com/jukensei/
  • mark-wada
  • ベストアンサー率43% (273/633)
回答No.6

No.4です。 >どのような勉強方法がおすすめでしょうか? と言われても、ちょっと漠然としていますが。 私の場合だと。 教科書 プラス 分厚い参考書 を自分で読んで、 「なぜ、そうなるのか?」を考え、納得する。 問題演習(だけ)は、やたら熱心な高校だったので、 問題を解くのは学校の授業で。 さらに、Z会の通信添削を利用する、 という形でしたね。 各教科・分野で、 「ハイレベルで、解説の詳しい 参考書一冊」 をメインに定めて、それ以外の参考書、授業で身に付けたことは そのメイン本に書き足していく。 という方法でした。 質問者さん個人にとって、どれが向いたやり方かは分かりませんので、 参考までに。

回答No.5

>再受験生が東大に受かるためにはどのような勉強をしたら良いでしょうか? どの受験生も共通ですが、効率と量を考えた勉強です。 予備校のだしてるデータによって偏差値はまちまちですが、 72というのは理IIIくらいの偏差値です。 進研ですともっと高くないとダメですが。 まぁあくまで偏差値は偏差値なのであまりあてになりません。 判定もあてになりませんし。あまり気になさらないほうがよいです。 模試を受けるなり、センターの過去問、東大の過去問を解くなりして、 自分の弱点や合格まで差を知ることが大事です。 模試でよい点を偏差値を採るのは目標ではありませんあくまでプロセスです。 東大へは一年あれば不可能ではないので、やり方次第でどうにでもなります。無理無理言う人は受験のいろはを知らないだけでしょう。 方法についてですが、和田氏の本がオススメですし、 記憶効率を考える上でトニーブザン氏の『頭がよくなる本』もオススメです。他にはインターネットのサイトで勉強方について色々と紹介されてるとこもあるので探してみてはどうでしょうか^^ 参考URLも載せときます。ここから色々な勉強方へのサイトリンクがありますので自分にあったものを探してみてください。

参考URL:
http://jukennavi.blog13.fc2.com/
Nakasone
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。本当に嬉しくてご回答を頂いた日にリンクを殆ど読みきってしまいました。和田氏の本は下の方もおすすめされていたので、本屋で読み漁り、1冊買ってきて彼の言うように計画を立てました。 現在、2次の傾向を探りながら自分との実力差を測っているところです。皆さんが口をそろえて過去門を解けとおっしゃる理由がよく分かりました。東大の問題のイメージががらりと変わりました。危うく方向性を間違えるところでした。解き方の質を変えていきたいと思います。 また、センターも現役時代の8割強はすぐ回復できそうな手ごたえを感じてきました。全教科9割は未知の世界ですが、配点の高い2次対策の時間も十分ありそうです。 暖かいご回答本当にありがとうございました。自分でも無理なことに挑戦していると分かっていながらも、あまりたくさんの方々に一刀両断にされると迷いや孤独が生じてしまっていました。効率的な勉強方法を教えて頂けたことも有益でしたが、それ以上に温かい言葉を頂けたのがとても嬉しかったです。 私は、ずいぶん気を張り過ぎていたようです。冷静に自分を見つめなおすことが出来ました。 良い結果を出せるように頑張っていきたいと思います。本当にありがとうございました。

  • mark-wada
  • ベストアンサー率43% (273/633)
回答No.4

東大の文系卒の者です。 質問者さんは、どうしても東大医学部でないといけませんか? 学部卒、理系の大学院まで行った方が 「是非とも医者になりたいから」と、医学部を志す場合、 「学士入学」を狙うのが一般的、現実的だと思うのですが。 国公立大医学部であれば、いくつかのところで学士入学を受け入れてくれます。 外国語・理系科目の基礎学力、それに志望動機や経歴でセレクションされるわけで。 大学受験生に混じって国語その他を勉強するより、質問者さんにとっては有利に見えます。 「今までこういうことを専攻してきたけれど、これを医学にこう生かしたい。」 「こういう志を持って医師になりたい。」 と言えば、かなりのアピールになると思うのですが。 東大の文系理系の各学部卒業後、東大理三ではなく、ほかの国公立大医学部に学士入学を果たす、という経歴は、よく見かけます。

Nakasone
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 現在、学士入学と一般入試の両面から検討中です。どちらも私にとって一長一短で決め手に欠けているところでした。そこで皆様に広くアイデアをお願いしておりました。 自分の経歴、志望動機、合格の可能性を再検討して、どちらかに照準を合わせてまいりたいと思います。 ところで、高校時代や、大学時代、現在はどのような勉強をされてらっしゃいますか?お時間があるときに教えていただけますか? よろしくお願いいたします。 大変ありがとうございました。

  • rinkan
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.3

> 高校当時の偏差値は科目によってばらつきがあり、60~72程度でした。 > 現在のレベルは把握しておりません。 失礼ながら、大丈夫ですか? 駿台の偏差値と代ゼミの偏差値でもだいぶ違いますよ。 それに医学部だからといって何故東大医学部にしちゃうんですか。 貴方の成績ならば、地方の国公立大学でも御の字ではないですか。 もしかしたら、「貴方には医学部を目指すのは無理ですよ」と 誰かに言ってもらいたいのでしょうか? だとしたら、無理です。今の道でがんばりましょう!

Nakasone
質問者

お礼

大変率直なご意見ありがとうございました。お礼が遅れてしまいまして、申し訳ございません。 しかし受験に関しては他の方に否定されようと、やりもせずに諦めるわけには参りません。 ところで、rinkan様は私よりも大変賢い方でいらっしゃると推測いたします。大学受験に向けてはどのような勉強をなさいましたか?学校や、塾、家庭学習などに関してお教えいただけませんか? よろしくお願いいたします。

  • ikoji
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

同じ医学部再受験者なので私見を述べます。 おそらく志望動機は確固たるものをお持ちだと思うのでしっかり目標を定めれば理IIIも不可能ではないとは思いますが、まず本来始めにすべきは今の学力を正確に把握することですので模試を受けて自分の得意分野、不得意分野を分析してください。ただ模試は5月からですので今はとりあえず過去3年間くらいのセンターの過去問(数、英、国)と東大の過去問も時間を計ってやってみて今の学力と必要な学力のギャップを確認してください。理IIIを目指すならセンターが最低9割 2次で7割が合格最低ラインになります。勉強は効率 を重視してください。勉強効率なら和田秀樹氏の 書籍を読めばよいと思います。自分の中で勉強を確立するための一助にはなるでしょう。そこから自分なりに鵜呑みにせずアレンジしてください。人が違えば学力も違う、当然勉強方法も違うわけですから。 医学部特に理IIIは1点2点を争い、あなたのような再受験生も開成、灘校などの成績上位の人たちも集まるので熾烈なものです。可能なら今の仕事を辞め親元で 勉強のみに専念できるほうがいいですが無理なら 長期的な無理無駄ない計画と要領が必要になります。 再受験するなら期限を決めてください。いつまでに合格しなかったらきっぱりとやめるという覚悟が必要です。そうやって自分を追い込んでください。 受験勉強の基本は、理IIIに必要な学力と今の学力の差を認識して、それに基づいた勉強計画を立て、勉強時間に対していかにたくさんの量を頭に叩き込み、忘れないように復習を徹底し、なおかつそれを合格時まで継続して繰り返す、それができるかどうかだけです。

参考URL:
http://blog.livedoor.jp/genius_of_my_happy_kitten/
Nakasone
質問者

お礼

ありがとうございます。経験者様からのアドバイス大変嬉しく存じます。 全科目ではありませんが、センター試験は解いてみました。お恥ずかしながら、5~7割程度でした。塾講師などの経験が全く生かされていないことに愕然としました。2次試験はこれから挑戦してみますが、手も付かないのではないでしょうか。 実家は不便な場所にあるのと、モチベーションの面から考えておりません。 よほどの手ごたえを感じない限り、期限は1年と決めております。大学院を退学することで、現時点で追い込めるところまで追い込んでしまいました。 最終目標は東大に入学することではありませんので、他大学の受験も視野に入れ(順番が逆かもしれませんが)、頑張っていきたいと思います。 和田秀樹氏の書籍は早速読んでみたいと思います。アマゾンで触り部分が読め、参考になりそうです。 大変モチベーションが上がりました。ありがとうございました。

noname#20531
noname#20531
回答No.1

うーん。東大文1,2,3、理1,2ならなんとかなるでしょうけど、理3は別次元ですよ。 勉強法が思いつかないのであれば、無理してでも予備校はいくべきかと思います。理3を独学で入る人は極僅かでみんな自分の勉強法を確立してますから。 家庭教師、塾講師等も止めて全てを受験勉強に捧げるくらいの覚悟でないと理3は無理だと思います。東大の中でも別格ですから。

Nakasone
質問者

お礼

ありがとうございます。大変参考になりました。 独自の勉強スタイルは持っておりましたが、私が行っている以上に良い方法が存在するならば(確実に存在すると思います)、参考にさせていただきたいと思って投稿しました。 特に文型科目では、独学では記述限界があると感じられるため、z会などの通信講座の受講を考えております。 使えるものは全て使いたいと思います。入塾も検討したいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 東大を目指したいのですが・・・

    私は高校一年生で、大学付属の高校に通っています。 私は将来付属の大学に進学し、理工学部で病気の研究をしたいと思っていたのですが、先生に国立の大学のほうが研究レベルはずっと高いといわれ、あまり差などないと思っていた私は、東大の医学部に進学しようと考えるようになりました。 友達などに言ってもあほだといわれるのですが、私はそれが一番自分のやりたいことに近づけると思っています。 ですが、並大抵の勉強をしたのでは入れないと思いますし、大学付属の高校のプログラムは受験に向いていません。 どうすればよいのでしょうか。初歩的なことでかまいません。アドバイスをお願いします。

  • 私、東大合格の可能性はあるでしょうか。

    私、東大合格の可能性はあるでしょうか。 公立中学2年の女子で、 東京大学の理科一類に行きたいです。 偏差値は、66~69ぐらい。 学校の定期テストの順位は、 一ケタです=3 (1度だけ、15番だったことがありますが...) 以前は、地域で1番優秀、レベルの高い 塾に通っていました。(一応Aクラス、1番上のクラスです) でも今は、塾をやめて、Z会を始めました♪ 勉強時間、 平日は、1.5~3時間程度(部活等もあるので) 休日は、大体5時間以上は勉強していると思います=3 「私、東大に合格できる可能性はありますか?」 あと、東大の受験に役立つ書籍、勉強方法などの情報も 教えていただけると嬉しいです。

  • 東大を受験したいのですが...

    私はある大学の付属校に高校受験して、現在通っている高1の女です。 この夏、大学受験をしたい、と考えるようになりました。 しかし、もし受験をするなら、今の高校はやめようと思っています。 なぜなら、学費がとても高いのと、家から学校がとても遠く通学にもお金がかかるため、今の高校に行きながら進学塾に行くのはとても無理だからです。 ですが、今から編入できる高校がなかなかないのと、半年分勉強が遅れています。 SEGなどに行って相談してみましたが、やはり授業内容がだいぶ進んでいました。 私みたいな、特殊なタイプにも対応できるような、東大・早慶・上智レベルの進学塾ってあったりするのでしょうか。 あと、実は私は、受験して受かったとき、豊島岡に行って東大を受験しようとしていたのですが、周りの勧めで、いろいろ考えたうえで今の付属校に行くことになりました。 今思うと、豊島にあの時行けばよかったとおもっています。 なので、今からもう一度高校受験の勉強をして、一つ下の学年で豊島をもう一度受けて、鉄緑会などに通いながら大学受験をする、というのも考えています。 自分でも混乱してて、長文になってしまい申し訳ありません。 なにかアドバイスがあれば教えていただきたいです。

  • 神戸市内の大学受験のための塾について

    高校生のための、大学受験のための塾について教えてください。 甥、姪が、高校生で、神戸市内在住。 志望校は、東大~神戸大ぐらいのレベル。そして、地方の国立の医学部医学科です。 それなりの公立校には行っているのですが、さすがに志望レベルの大学への合格している OBは少数派で、いい塾を探しています。 おすすめの塾、実績のある塾、評判のよい塾について、ぜひとも教えてください。 また、月謝の水準や、通う頻度なども教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 東大受験について

     去年から、(高校生ではありませんが)大学受験の勉強をはじめました。(割と大手の予備校にも通いました)  しかしこの冬に体調を激しく壊してしまい、結局どこも受けられませんでした。  そこで今年もう一度挑戦したいのですが、この際東京大学を受験したいのです。  ただし東京大学にむけての勉強はした事がありません。 (去年の模試でいうと、偏差値は  英語68 現・古型 78 数学2B 66  程度でした。  正直にいうと、数学はあまり得意ではないと思います。)  また社会の勉強は全くした事がなく(センターは現社で受験予定でした)、二次用の2つの社会を1年で仕上げなければなりません。  それでも東大を受けて、見込みはあるのでしょうか? (これからの頑張り次第、という声はあるかもしれませんが、客観的にみてどの程度かを知りたいので・・・)  よろしければ、お勧めの社会2科目とセンター理科も教えて頂きたいです。  宜しくお願い致します!

  • 東大受験について

    現在高2の者です。 今になって東大の文化三類を受験したいと思ったのですが、高2の駿台模試では英、国、数全て56程度の偏差値で、しかもまだ受験勉強にはほとんど力を入れていない状態なので、志望校として見据えていいものかどうか迷っています。 東大を受験しないにしても、一応今の第一志望が一橋大学なので、どちらにしてもかなり高望みには相違ないのですが、東大受験となると科目数も増えるし…と。 本気を出して頑張れば、今からでも間に合うものでしょうか・・・?甘えているのだろうとは思うのですが、ダメそうなら引きずらずにすっぱりあきらめたいので、意見がありましたら是非言っていただきたいです…!

  • 大学受験。今更だけど受験勉強について深刻な悩みです。

    こんにちは。私は、高校3年生の男です。 いま、大学受験生です。悩みがあります。 でも、本当に情けない悩みで、自分でも嫌になってしまいます。 こんな私ですが、どうかアドバイスをいただけないでしょうか。 2年生の10月頃、私の小さい頃からの友人(同じ高校です)が、レベルの高い大学を受験すると言い始めました。それからその友人は、有名な大学受験用の予備校にも通い始めました。その時の高校の成績は私の方が勝っていたので、「ひょっとしたら自分も同じようにある程度レベルのたかい大学に行けるかもしれない」と考えるようになりました。しかし、考えていただけで、実際に受験勉強をするということはありませんでした。 3年生になり、受験用の参考書はある程度買いましたが、予備校には通わず、その参考書を使って軽く勉強する程度でした。学校の進路相談で、確実にレベルの高い大学志望を決め、7月に塾に通い始めました。 (その塾は、マンツーマンの個別の塾で、大学受験にはしっかりと対応はしています)ですので、比較的受験勉強は遅いです。 今まで塾に通いある程度受験勉強をしてきました。家で勉強していても、英語などで分からないことにであってしまうとやはり諦めてしまいます。努力しろや、慣れだよと親や塾の講師から言われますが、思うようにいきません。 長々と書きましたが、悩みは勉強が思ったように進まないのです。 努力しなければならない、だけど努力してないのは分かっています。自分でもしっかりと認識しています。しかし、努力しない自分がいるんです。こんな12月になってこんなことを言っている受験生はそうそういないのに情けない上に、贅沢な悩みということも感じています。 これだけでは、適切なアドバイスをするのは難しいと思います。他にもアドバイスをするにあたって質問があれば遠慮なくお聞きになってください。 どうかよろしくおねがいします。

  • 東大の受験科目

    東大の受験科目 東大の最難関はやっぱり、理IIIですよね?? でも、受験案内を見ると、理科I~III類まで、受験科目は同じになっています。 受験科目が同じでも、問題は全くレベルが異なった問題なのでしょうか?

  • 中卒からの高認・大学受験

    閲覧ありがとうございます。 私は今19歳で学年で言えば大学一年生の年です。中学校を卒業後専門学校に進学し半年で中退しました。 その後3年間昼夜アルバイトをしてきたのですが、最近になって大学に行きたいと思うようになりました。高卒認定試験は独学で11月に受験します。私がたてたスケジュールというか目標としては 2014年11月高卒認定試験受験 ↓ 2015年9月~四谷学院高認からの大学受験コース受講 (高認不合格科目があれば受験) ↓ 2016年大学受験 です。高認受験の11月から予備校入学の9月まで半年以上あくので、その期間高校の勉強をしようと思っています。その場合、学習塾か予備校かどちらがいいのでしょうか? 今現在 ・学力は全科目中1レベル ・高認試験勉強以外では高校の勉強に触れたことすらない ・高校に入学していないので頼れる先生などはいない ・費用はバイト代で賄うつもり(毎月切り詰めれば15万は貯金もしくは勉強代に充てられます) ・私立文系志望(早稲田を志望校にしてそのレベルを目指して勉強を頑張りたいです) 無謀なのは重々承知です。でも、やるだけやってみたいんです。おすすめの予備校・学習塾があればそれも教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 東大に合格できるのは

    早慶レベルの大学を卒業している50代の人100人(全て浪人経験者)が、東大を目指して、予備校に通って受験に専念する生活を送るとします。 2年以内に東大に合格できる人は何人くらいいると思いますか。 (100人の人は長らく受験勉強とは縁がない生活をしていたとします) (みな、一番入りやすい学部を目指すとします)