• ベストアンサー

今なら、住宅ローン、どのタイプを選びますか?

jime-ruの回答

  • ベストアンサー
  • jime-ru
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.4

私は昨年住宅ローンを組みましたが現在変動で 優遇を入れて約1%です。 特約でいつでも固定に変更が可能ですが 20年で組みなおすと優遇をいれても3%になります。 わたしは変動金利は今後上昇し2ー3年ごには 3%(優遇で2.3%)ぐらいになると予想していますが、国の国債発行状況や過去の変動金利の推移からみて 5%程度になることはよっぽどインフレにならないと ないと予想します。 なので、無理に固定にしなくてもいいと考えています。 あくまで私の感ですが・・ 今、フラット35年で長期でいい金利で借りれるなら それが一番安心ですよね。

nobuko_nobu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 金利が5%にならないと予測されているんですね。 ほんと、金利の予測って難しいですよね・・。 フラット35というのは聞いたことがあります。 調べてみます。勉強になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 住宅ローンをどうするべきか悩んでいます。

    住宅ローンをどうするべきか悩んでいます。 金利変動型(10年固定タイプ)のものにするか,フラット35にするかです。 新築一戸建,長期優良住宅,借入2500万予定です。 ぶっちゃけ,あまり良く分かっていないのですが…。 変動だと,金利は1.7%です。ただし10年後以降の返済は金利が読めないので不安です。 フラットだと,長期優良住宅は金利優遇を受けることができるので,最初の10年間は変動と金利に差はないです。今なら最大でも3%にいくこともありませんし。ただし団信の面倒はみてくれないので,その分はどうなんだろう?と。 住宅ローンに詳しい方,経験者の方,どうしたものかお知恵をおかしいただけますか? 情報が足りなければ言っていただければ追加します!

  • 住宅ローンの組み方に悩んでいます。

    住宅購入にあたりローンを組むことになりました。 今日銀行側から優遇後の金利は、 固定金利2.05%、超長期固定金利2.56%、変動金利0.975%(固定とパックだと0.875%)と説明を受けましたが、 今後の予測など踏まえて選択しなければならない重大な選択に眠れない夜を過ごすことになりそうです。 今日銀行から初めてローン金利の説明を受けて、ローン契約が3日後なので、 金利動向やローンにお詳しい方のお知恵を頂けたら幸いです。 3000万の借入で、月々返済上限は9万位です。 アドバイス、宜しくお願いします。

  • 住宅ローンの金利について

    もうすぐ、住宅ローンの3年固定が切れる予定です。 そこで、次は30年ぐらいの長期固定にしてしまおうと思っていたのですが、今後、金利はどのように推移していく可能性が高いのでしょうか? 先ほど、Yahooのニュースで「日銀の金融政策については、36人中22人が次回の利上げ時期を2009年6月以降と予想した。」と書いてありました。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080710-00000852-reu-bus_all ということは、まだ、当分住宅ローンの金利も上がらないということでしょうか?それとも、住宅ローンは別物なのでしょうか? もし、2009年6月まで住宅ローンの金利が上がらないのであれば、それまで変動金利で、金利が上がりそうになったら、長期固定にした方が良いような気がしますが、どうなんでしょうか? どなたか詳しい方がいれば、教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの再設定

    家を新築で建てて、固定金利にて住宅ローンを組んでいたのですが 再設定の時期が近づいてきました。 今年に入ってじわじわと金利も上がってきており、迷っています。 月によって金利の変動があるため、金利が少しでも下がった時期を見計らって再設定(再び3年や5年固定にする)しようと思うのですが 専門的でなくてもかまいませんのでみなさんの意見を聞かせてください。 今後、(といっても年内で)住宅ローンの金利はどうなると思いますか? ・さらにじわじわと上がっていく。 ・少し下がるのでは? ・あまり変わらない。 8月に再設定がありますが、来月も今月より少し金利が上がるらしく、 ちょっと予定してた金利よりオーバーしてしまいそうなので 少しでも下がる気配があれば少し待って再設定したいと思っています。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 今なら住宅ローンは固定金利型?

    金利選択型住宅ローンの固定特約期間が終了します。今後は、固定金利型にするか変動金利型にするか迷っています。今の低金利時代なら固定型が良いのかなあと安直に思ってしまいますが、みなさんならどうされますか?

  • 住宅ローンのことで教えて下さい!

    住宅ローンのことで教えて下さい! 3年前に変動&固定金利でローンを組みました。 もうすぐ固定金利の契約期間が終了するので、再度固定で契約するか変動金利に切り替えるか迷っています。 皆さんのご意見&アドバイスを、どうぞヨロシクお願い致します。

  • 住宅ローン

    3月新築完成予定で、住宅ローンでなやんでいます。2200万銀行か ら借り入れ予定で、25年返済予定です。ミックス型25年固定金利2.9+固定金利10年2.3か25年金利2.9+19年公務員共済組合変動金利2.2、 共済組合から借りた場合には手数料が一切かかりませんが、団信料別です。銀行は、団信料込みです。 共済組合の場合700万ほどしか借り入れできません。それとも長期固定1本でいくべきでしょうか。あと住宅ローン控除は、10年と15年では、どちらがいいでしょうか

  • 住宅ローンの疑問

    新築マンションの住宅ローンで優遇金利というものがあり、変動でも固定でも全期間マイナス1.5%ぐらいひくというものがありますが。 やっぱり変動金利が一番安い金利で1.5%ぐらいなのですが 全期間変動にしたら、優遇金利が適用されたとしても高くなっちゃうのですか? 今固定なら3%台が多いみたいですが、これで計算すると毎月の支払い金額が3万ぐらいあがっちゃいます。ですが、長い間でみるとこっちのほうがお得になるのでしょうか?

  • 住宅ローン

    今、住宅ローンを組んでいまして、変動金利で泳がしていつか固定金利に切り替えようと考えています。 経済が不安定な中、このまま変動金利で様子を見るのがいいのか、またいつのタイミングで固定金利に切り替えたほうがいいのか判断がつかない状況です。 みなさんはどういう判断をするのか意見を聴かせてもらえればと思います。

  • 住宅ローンの組み方

    住宅を新築するにあたり、住宅ローンを組む予定でいます。 2000万円を15年返済で検討しています。 ローンを組む際、一社に申し込む方がいいのか、二社併用で組む方がいいのか、 または固定金利がいいのか、変動金利がいいのか、 固定であれば何年程度がいいのか、 お勧めの銀行など情報があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。