• ベストアンサー

住宅ローンの組み方に悩んでいます。

住宅購入にあたりローンを組むことになりました。 今日銀行側から優遇後の金利は、 固定金利2.05%、超長期固定金利2.56%、変動金利0.975%(固定とパックだと0.875%)と説明を受けましたが、 今後の予測など踏まえて選択しなければならない重大な選択に眠れない夜を過ごすことになりそうです。 今日銀行から初めてローン金利の説明を受けて、ローン契約が3日後なので、 金利動向やローンにお詳しい方のお知恵を頂けたら幸いです。 3000万の借入で、月々返済上限は9万位です。 アドバイス、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

返済年数が不明なので、9万円までに収まるかどうかは試算すら出来ません。また、変動金利であれば将来金利が上がると返済額も増えるので、今の金利で試算しても意味がないと思います。ちなみに、20年前は8%程度でした。 3000万円の35年ローン(現在25才以下のみ推奨)で月9万円なら、年1.373%となりますので全期間固定金利はまず除外されるでしょうか。変動金利であってもこの金利以上まで上昇すれば9万円を超える可能性があるので、最初から無理があるローンなのかもしれません。個人的には、変動金利なら将来3~5%程度まで上昇しても耐えられるようにしておくことをお勧めします。 http://www.sumai-fun.com/l-hikaku/010/post4.html http://www.eloan.co.jp/sim/ 将来の金利が分かる人は居ないでしょうから、この辺りは自分で決めるほかないと思います。誰かが勧めたとしても、その結果を保証してくれるわけでもありませんし、払えなくなってもその人が代わりに払ってくれることもありませんので。 ただ、現在は最低かそれに近い金利ですので、これからはそのままか上がるしかないでしょう。いつ上がるか分かりませんが、いつ上がっても良いようにしておかないといけません。自分では判断出来ないなら全期間固定金利を選ぶ方が無難であり、変動金利(○年固定も同じ)を選ぶにしても全期間固定金利でも無理のないローンにしておき、差額は貯蓄して将来の金利上昇に備えないと安心出来ないでしょう(一部は繰上返済)。金利が高くても総支払額が決まっている安心を取るか、総支払額が安くなるかもしれない賭けをするかの違いです。どちらが得かは完済するまで分かりませんが…。 あと、闇雲に35年ローンというのも問題で、定年までのローンは必須でしょう。その上で繰上返済も行ない10年程度は短縮し、完済後は老後資金の貯蓄に充てたいところです(年金だけでは生活出来ない可能性高し)。頭金も物件価格の20~30%以上払っておけばローン残高>家の価値になり難いので、いざという時に売却して精算することが可能です。 人生を左右する借金をするのですから、この程度のリスクヘッジは必要でしょう。今払えるとかで考えるのではなく、10年先20年先、更には定年後のことまで考えてローンを組みましょう。ローンというのは将来の収入を今使ってしまうことであり、過分に使えば将来困ることになるかもしれません。これからの生涯収入はある程度決まっており、その一部しか返済に充てられないのですから。

minasuke05
質問者

お礼

とてもわかりやすく、説得力のあるアドバイス、ありがとうございました。 金利に一喜一憂するのではなく、長い目で返済計画を立てないといけませんね。 銀行家の方でしょうか?素晴らしいご返答に感謝です。

関連するQ&A

  • 住宅ローンの組み方について

    4000万を35年の住宅ローンで組む予定です。 大手銀行で既に仮審査、本審査の承認が取れたのですが、 5月に開始まで、どの内容にするか悩んでおります。 元利均等変動型、数年固定、フラット、ミックスとありますが、 現在の金利を見ていると、長期固定を選択する必要もないかと 思っており、正直迷っています。。 継続して1%の金利優遇をいただけるので、 当初3年固定の金利2%で組もうかと考えていますが、 不動産会社からは、金利が下がっているので、しばらく変動型で様子をみては?ともアドバイスをもらっています。 サブプライムローン問題や、今後の動向も加味し、 正直自分にどのローンを組むことが合っているか不安です。 年収は630万です。 皆さまのご意見いただければと思っております。 よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンの選択(変動 or 固定)で迷っています・・

    現在、住宅ローンの選択をしており、下記の3つの案で迷っています。 自分では答えが出なかったので、どなたかご教授いただけると幸いです。 借入:2000万 (頭金が2割以上のため、優遇があります) 期間:20年 1)A銀行で変動金利  金利:優遇後1.375(全期間1.5優遇)  金利の動向をみて、いずれ固定に変更する  →毎月金利動向を見るのが、面倒になりそう・・   急に金利が上がることがあるのでしょうか?   その場合、固定の変更したところで手遅れになる? 2)A銀行で固定金利(10年)  金利:優遇後2.3(全期間1.5優遇)  →10年後、金利が大幅にあがっていないか不安・・ 3)B銀行で固定金利(15年)  金利:優遇後2.65(残りの5年は1.0優遇)  ☆保証料相当が無料  →他の案にくらべて、金利が高い・・ 上の案以外にも良いが案があれば、教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンについて

    住宅ローンについて 住宅購入にあたって新規で3000万円以内の借入を予定しています。 住宅ローンについて無知である為皆様にご意見をお聞かせいただけたらと思います。 (1)京都中央信用金庫で全期間1.6%優遇という条件を提示されました。それは好条件なのでしょうか? (変動も固定も優遇対象です) (2)労金のメリット・デメリット(変動の場合、繰上返済の手数料がかからないようですが、そのほかに何かありますか?) (3)変動、固定、何年固定などありますが現在どれを選択するのがいいのでしょうか? 変動であれば2.875%から1.6%優遇になり、1.275%になるので好条件のような気がしますが、それでも長いスパンをみたら固定の方が良かったりするのかと思いまして。。。 (4)フラット35はどうなのか?基準が厳しいみたいですがそれはクリアできそうです。 (5)お勧めの借入方法及び銀行があればご教示頂けたら幸いです。 (6)金利の先の見通しが予測できる方アドバイスをお願いします。 当方の状況は以下の通りです。 ・借り入れ無し。 ・夫婦正社員で共働き。(合わせて年収800万円) 以上、よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの組み方教えてぇ~!!

    現在、住宅ローンの組み方で、下記内容についてすごく迷っています。 ○現在は金利が最低ラインである為、今後の景気動向からすると金利は上昇傾向にあるように思うのですが「変動金利」か「超長期固定金利」か「変動金利+超長期固定金利」か…どれが無難なのでしょうか??? 「私の条件」 年収:約400(私)+約400(妻)=800万 年齢:23歳 「私の借り入れ条件」 借り入れ方法:ペアローン 借入先:三井住友銀行 借入額:3690万 借り入れ期間:35年 返済方法:元利均等の毎月返済で賞与併用無し(一部繰上げ返済をする予定) 毎月返済希望額:14万まで 現在の変動金利:2.375% 現在の超長期固定金利(35年):2.9% 私の希望:なるだけ返済総支払い額を抑えたい                                です。 今年12月に本契約なのですが、自分だけで悩んでも、答えがでそうにないので、アドバイスおねがいしますm(__)m

  • 住宅ローンの金利の選び方について

    マンションの契約が済み3480万円の借り入れをすることになりました。夫婦合算の年収が900万で25年のローンを組むつもりです。ある銀行で借りると0.5%の優遇があり、2年固定で1.45%・3年固定で1.75%・変動金利で 1.85%の金利になります。かなりの短期間に購入を決めてしまい勉強不足で何を選択してよいか分かりません。不動産業者には「2.3年固定で始める人が多い」と言われたのですが、みんながそうするからといってはたしてそれがよいのでしょうか?ちなみに変動⇔固定の変更によって0.5%の優遇はなくならないそうです。現状でどういった選択をするのがベストか・・・アドバイスをいただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 住宅ローン(変動・固定の組み合わせ方)

    銀行で住宅ローンを組む際に、どちらの組み方がよいか迷っています。 助言いただけますでしょうか? 30年ローン 借入額2,900万円 Aパターン 30年固定3.18%を1,000万円 変動  1.075%を1,900万円(全期間1.6%優遇) Bパターン 10年固定1.9%を2,900万円(元の金利から1.6%優遇) ちなみに10年固定後も優遇1.6%は受けられるようです。 これで計算すると、今の金利では月々ほぼ同じ額の返済になるのですが・・・。 みなさんならどちらで組みますか?

  • ソニーの住宅ローン、変動から固定へすぐ変えるべき?

    ソニーの住宅ローンで変動金利で返済中です。 ただ、ソニーの変動は半年ごとの見直しで、返済額も半年ごとに変更になり、普通の銀行のように返済金額は同じなのに、気がついたら金利ばかり返していたということはなく、半年間は固定されているという特殊な変動です。 ローン残高3741万円(内ボーナス927万円) 現在の変動金利 1.78%(0.7%優遇後) ソニーのローン金利は着々と上がってきていて、 固定・変動ともに上がっています。 明日までに固定にすると20年の固定が3.015%(0.7%優遇後)、4月に20年固定にすると3.124%(0.7%優遇後)です。 このまま金利はどんどん上がっていくのでしょうか? 3月中(明日が締め切り)に固定に切り替えるか、もう少し金利の動向を見てから決めるか悩んでいます。 もちろん、金利が上がるかどうか、誰にもわからないのですが、是非ご意見いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンの更新時期なのですが

     4年前に35年の住宅ローンを組みました。これまで2年固定を1度更新して、現在2回目の2年固定が終わるところです。  借り入れ時には35年の長期金利優遇を選択しました。当時店頭金利から0.7%引きでしたが、勤め先の関係から銀行側がさらに0.3%の優遇を加えてくれ、結果として店頭金利から1.0%引きで35年の長期金利優遇を受けることになりました。  しかし、昨年の7月からこの銀行の長期金利優遇幅が0.7%から1.0%に一律変わってしまいました。となると私がかつて受けた0.3%分の優遇幅は無化されて単純に1.0%だけの優遇を受けることになるのでしょうか?それとも1.0%+0.3%で1.3%の優遇が受けられるのでしょうか?ご教示頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの借り換えについて

    現在某都市銀行でローンを借りています。 内容は 全期間1%の金利優遇がうけられます。 昨年5月に35年ローンで2年固定、金利1%で借り入れ。 今年6月に繰り上げ返済と月々の返済額を数千円増やす事で4年ほど期間短縮し残りは31年。 2年固定が終わる来年4月の融資残高は約1000万円となります。 金利が上昇するのは確実なので早期に長期固定タイプのローンにするようにあちこちで言われていますがそれについて悩んでいます。 今すぐに長期固定(候補としては新生銀行の30年もしくは35年固定)に変えるべきか、来年の5月まで今のままでいき、その際に同じ銀行で3年固定で新たに契約をするか・・・ 正直月々の返済額が長期固定にした場合今より1万円以上も高くなり家計も苦しく月々の貯金も思うようにできないのは目に見えているし、かなり危ない賭けですが、低金利の短期固定でつなぎながら少しずつでも貯金をし繰上げ返済をしていったほうが良いものか・・か悩んでいます。(また今の銀行の全期間1%優遇も捨てがたいかなと・・・)ぜひ皆様のアドバイスをお願いいたします。

  • 住宅ローン

    住宅ローンの金利なんですが、短期(3年とか5年)優遇と長期35年固定、もしくはフラット35のメリット・デメリットを教えてください。特に短期優遇の終わった後は変動と固定を選択となっていましたが今の低金利を有効に使うにはどうしたらいいのでしょうか?あと、自分と妻と両方とも会社員でほぼ同じ所得(500万ほど)なのですが、ローン控除の活用もあればお願いします。ローン予定は2800万です。

専門家に質問してみよう