• ベストアンサー

漏電遮断機をつけていても漏電火災は起こる?

漏電遮断機をつけていても漏電火災は起こるものでしょうか。起こるとしたら、どのような原因が考えられますか。もしくは、よくある漏電火災の原因は?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • M4A2
  • ベストアンサー率12% (12/98)
回答No.5

漏電遮断機は契約用ブレーカーと回路用ブレーカーの間に付いています。漏電を感知するのはブレーカー以降の負荷側、すなわち回路用ブレーカーの全ての回路で検知します。 屋内配線は、電柱から家屋側受電点>通り電力メーター>ブレーカーの設置している配電板>屋内の各配線という経路となります。 漏電ブレーカーの電源側のケーブルで金属との接触等があった場合、漏電を検知することはできません。 稀に壁のサイディング工事で誤ってケーブルに釘を打ち込み加熱、火災に発展する事もありますから、そういった工事の時は配線ルートを予め確認するなどの注意が必要です。 漏電遮断機を動作させる原因の多くは、家電製品の不良によるものが多く、ボイラー、ポンプ、洗濯機の故障等水周りの起因するものが殆どです。稀に延長コード水没なとがあります。 電気火災に至る原因はいろいろありますが、やはりタコ足配線による加熱、素人の延長コード接続不良による過熱などが多いですね。

その他の回答 (4)

  • siroikaze
  • ベストアンサー率33% (18/54)
回答No.4

起こります。 家庭の電源で漏電とは通常 電線から何かを通して地面へ電気が流れることをいいます。 電線から水分をあまり含まず細くて、ある程度電気を通すものを通して地面へ電気が流れると発火温度まで上昇し、そのもの、または接触している可燃物が発火する可能性があると思われます。 4年に一度やってくる保安協会の絶縁試験で絶縁の状態があまりよくないといわれる場合は電気工事店などに調査、改善提案してもらうとよいです。 ほとんどの場合は水分を含んだものを通して漏電がおこるので不純物を含んだ水は抵抗値が低く漏電遮断機が反応しブレーカーが落ちます。 漏電ブレーカーの目的は火災防止はもちろんのこと、さらに重要としているのが人が感電した際に瞬時に電気を止めることです。 人の感電の限界は50mA・sとされ、安全性を見込んで30mA・sとなっているようです。 よくある漏電火災の原因 漏電遮断機が付いている状況では理論上起こる可能性はあるのですが知る範囲では聞いたことありません。 ほかの方がいわれるようにトラッキングや接触部の発熱、容量の小さな延長コードでのタコ足配線などのほうが危険多だと思います。 電気火災の大半は電熱器具による加熱だそうです。 電気ストーブ、アイロン等

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

質問者さんは、ある程度電気の知識があってのご質問でしょうか。 というのも、「漏電」の意味を正確に捉えるか、新聞記者程度にとるかで答えが違ってきます。 正確な意味での漏電なら、下の方が言われているとおりです。 またそのほかに、漏電しゃ断器より電源側で漏電する危険性がないとは言い切れないでしょう。電源側での漏電では、漏電遮断器も作動しません。 次に、火災の新聞記事で、 「原因は漏電の疑い」 などと書かれるのは、大半が漏電ではありません。ただの過熱です。 たとえば、コンセントが古くなって、挟む力が弱くなると、接触不良を起こし発熱します。もちろん 20Aを超えれば安全ブレーカが働きますが、20A未満でも緩いコンセントから電気をとり続ければ、コンセントが過熱して、いずれ発火します。 これは漏電ではありませんから、漏電遮断器は作動しません。

  • katu0331
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

漏電遮断器には定格感度電流と定格不動作電流があります。 たとえば定格感度電流が30mAのものであれば定格不動作電流は15mAになります。 この場合漏電遮断器は、15mAから30mAの間で動作をすることになります。 したがって、15mA以下の漏電であれば動作しませんので、15mA以下の電流が流れ続けている状態が続き火災の原因となることがあります。 他の要因としては、トラッキング現象というコンセントの差込口に埃やゴミが溜まり、それに電気火花が飛び散り火災の原因となることもあります。 この場合、漏電ではないので漏電遮断器では検知できません。

  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.1

厳密には漏電とは区別されますが、トラッキング火災は漏電遮断機が反応しません。 刺しっぱなしのコンセントにほこりと湿気が溜まって、本来は通電しない部分に電流が流れるので、その点においては導体部分から電力が漏れ出しているので漏電の一種ですが、電気回路的には絶縁不良による短絡と同じですので、漏電遮断機は反応しません。また、通常の短絡であれば瞬時に大きな電流が流れるために今度は電流制限ブレーカーのほうがすぐに落ちるはずなのですが、トラッキングの短絡は程よい電流で起こってしまう現象なので、制限電流のほうにもひっかからずにじりじり長時間かけてこんがり焼けるので火災に至ってしまいます。(もちろん通常短絡でもコンセント直近じゃないとビニール線が一瞬に燃え上がる事もありますが。) 普通の“電線からアースに電気が逃げていく漏電”では、漏電遮断機が正常に働く限り、あまり火災にはなりません。ただ今電卓でざっくり計算して見たら3Wの電力が漏れても動作しない場合があるみたいなので、3Wが集中的に漏れれば着火させる事は机上の空論では可能なので、もしかすると漏電遮断機があって、なおかつ通常の漏電でも発火が起こるケースはあるかもしれません。

関連するQ&A

  • 漏電遮断機について

    漏電遮断機について質問です。 築15年のマンションに引っ越してきたんですが、15年前からあると思われるエアコンをつけると 頻繁に「漏電遮断機」が落ちます。 はじめは知識がないので漏電遮断機のことをブレーカーだと思っており、このマンションは あんまり電気を使えないのかなあって程度に思っておりました。 ようく見てみると、ブレーカーは別にあり(隣)、漏電遮断機がダウン(落ちる)時も落ちていません。 ということは、エアコンが漏電しているのか、漏電遮断機が誤作動、故障しているか、どちらかと 思われます。 15年も経っていますので、取り換えの時期かと思われますが、これはエアコンが漏電しているのでしょうか?また、エアコンが漏電するとどういう事態になってしまうのでしょうか? また、漏電遮断機の調子が悪くなっているとも考えられるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 漏電遮断機

    主幹に漏電ブレーカーを設置、二次側にも漏電ブレーカーをとりつけます。二次側で漏電したときに、どちらが、先におちるんですか?まったく同じ漏電遮断機だとしたら。詳しい方おしえてください

  • 漏電遮断機の動作について

    漏電遮断機のブレーカーが落ち停電の状態になりました。復旧のため回路遮断機を一つずつ入れチェックしましたが漏電遮断機はどれにも反応せず、今は正常に戻っています。 ここでお聞きしたいのですが最初に見た時、漏電遮断機のブレーカーのみが落ち、回路遮断機も、ブレーカーが落ちた時、突出するはずの黄色のポッチも出ていませんでした。 正常な事を確認してからテスト用の赤ポッチを押したらブレーカーが落ち黄色ポッチも突出しました。 黄色ポッチが出ず、ブレーカーだけ落ちた原因は何でしょう?使用して危険はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 漏電遮断機

    個々のコンセントに漏電遮断機がついてるかどうかを調べることってできますか? 動くかどうか怪しい旧い機械を試しで使いたいのですが、何か有った時に他の家電品がダメージを受けるのは避けたいのです 他の質問で水周りは大体漏電遮断機がついてる、と返答があったようですので、キッチンか、洗面所のコンセントを使おうか、と考えてるんですが・・・

  • 漏電遮断機から先のどの回路で漏電が起きているか(月に1回程遮断機が落ちます)

    月に1回程遮断機が落ちます。 電気工事店で見てもらって、漏電遮断機を新品に交換したのですが、再度、漏電遮断機が落ちました。 電気工事店に見てもらったのですが、 漏電遮断機から先のどの回路で漏電が起きているか が特定できない。調べても異常がない。とのことでした。 室内の回路別に漏電遮断機をつけられないですか? と電気工事店に聞いたら、出来ませんとのことでした。 月に1度程漏電遮断機が作動して困っています。 それで質問なのですが、漏電遮断機を回路別に増設 出来ないのでしょうか?(電気店は出来ないとの ことでしたが。。。) 或いは、何か漏電検知器の様なものを室内の回路別に つけて、月に1回程漏電が発生したときに、どの回路で発生しているか特定出来ないでしょうか?(出来るだけ費用の安い方法で) このままでは全配線を交換しないといけなくなりそうです。お願いします。

  • 漏電遮断機が下りるのは?

     最近、電化製品の電源を入れたりすると、漏電遮断機が下ります。  これは何が問題なんでしょうか?。  

  • 漏電遮断機について質問です。

    三相三線式の漏電遮断機を単相三線式に利用できるのでしょうか。正常に漏電遮断機の役目を果たせるのでしょうか。

  • 単相3線式の漏電遮断機と三相3線式の漏電遮断機はどう違うのですか。

    単相の2線式の漏電遮断機と単相3線式の漏電遮断機は見るからにつがいますが、単相3線式の漏電遮断機と三相3線式の漏電遮断機はどう違うのでしょうか。逆に付けると不具合があるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 漏電遮断機

    3Pの漏電遮断機を2Pで使う場合3Pのうちどこに、接続すればよいのでしょうか。

  • 漏電遮断機が落ちて困っています

    現在集合住宅に住んでいますが、最近、突然漏電遮断機が落ちるようになり、 配線用遮断機(分岐ブレーカー)を全て切ってから入れなおしてもすぐに落ちます。 また、契約ブレーカーを落とすと落ちませんが、入れた途端に落ちます。 さらに困ったことに、深夜(1:00程度)~朝方に発生しますが、昼間から夕方には落ちません。 管理人さんを通じて電気工事店に問い合わせたところ、「タップの増設などが原因」と言われたようですが、契約アンペアは超えておらず、 分岐ブレーカーを切っても落ちることなどから考えづらいと思います。 一体原因は何でしょうか?また、どうしたらよいでしょうか?