• 締切済み

痺れ

memorunetの回答

  • memorunet
  • ベストアンサー率16% (46/273)
回答No.1

神経を傷つけたら元には戻りませんよね・・・ 人間の体には再生するものとしないものがあります。 ところで、あなたは虫を殺したことありますか? 机の上を歩いている小さな虫。 何ミリにも満たない小さな虫を動かしているのは一体何なんでしょうね。 まさに自然の驚異です。 ですが、あなたがちょっと指をのせただけで虫はあっけなく死にます。 そしてそれを動かすことは二度とできない。 一度壊せば元に戻すことができない。 それなら壊すべきじゃない。 傷つけるべきじゃない。でしょ? あなたの体もあなたのものであってそうではない。 まあ、借りものだと思いますよ。 私も人生40年生きてきましたが生きてるってあまり楽しいことじゃない。 小さな子供を残してはなかなか死ねないからこうしてまだ死んでないだけで、長生きなんてしたいと思わない。 ただね、生きるなら健康でないと。 自分が苦しいだけだし。 本気で死ぬ気があるのかないのかわかりませんが、あまり中途半端なことをしてるとそのうち体が本気で自滅し始めますよ。 自分の細胞が暴走し始めるガンなんてのは、まさに体が反乱を起こした形じゃないですか。 自分で傷つけといて、神経が傷ついたんじゃないかと心配して・・・なんか悲しくないですか? ま、質問内容とは関係ない余計なお世話なんですけどね。気を悪くなさらないでください。

関連するQ&A

  • 腕と手指のしびれ

    鍼灸師の(ちゃんと国家資格を持った友人)に、試しに針を1本だけ 右腕にうってもらいました。 そしたら次の日から注射の後のような痛みと、 指先にかけて麻痺のような、しびれの感覚がでるようになりました。 ずっと腕を下にして寝ていた時のようなピリピリというしびれです。 ピアノを演奏すると、その感覚も違っていました。 右腕から、右手全体にかけてです。指先がぴりぴりします。 持っているのに、何か直接もっているような感じがしません (ものすごく寒い日に外で何かを持つ感じ) 熱湯や、熱さは感じます。 まだ1日も立っていないので何とも言えないのですが、 この針が原因でしょうか。神経を損傷してしまったのでしょうか。 (よく注射などで神経損傷というのをきいていたので・・・ 針治療は深さは3cmほどだそうです。) 友人は、その場所には次の日にまで残る神経のしびれは指には出ないし 、症状が手の神経だけではなく、首とかからきているといわれました。 私は神経質なので、本当に大丈夫か心配して聞いていました。 ですから、メンタル面が非常に大きくしびれて感じると言われたのですが… ずっとこの後遺症のようなしびれと付き合っていくのでしょうか。 不安で、動悸がして、血の気が引いてますます指が冷たくなりしびれます。 神経損傷で、半身不随やそのようなことになってしまうのでしょうか。 ・腕の筋肉がときどきぴくぴくするようになりました。(ひじ関節の下の外側) ・針で麻痺とかしびれの残る人はいるのでしょうか。しびれを取るために治療をするというのは良く聞くのですが。

  • 耳たぶのしこり切除後のわずかな唇のしびれ

    関係あると思うのですが、先日、耳たぶと顔の付根辺りにできたしこりを切除する手術を行いました。 2週間くらい経過しましたが、どうやら耳たぶの感覚(神経?)がありません… 麻酔によるもので、そのうち感覚が戻るかな、と思ってもなかなか戻りません。(痛みは全くないのですが) そしたら、昨夜からその耳の方の唇にわずかにしびれを感じます。寝たら治るかな、と思っても今朝起きてもまだしびれています。 時々治るのですが、時々しびれます。激しいしびれではありませんが、微妙なわずかなしびれです。 耳と何か関係がある気がするのですが、ほおっておくと危険でしょうか? (ここで質問する以前に病院に行け、と言われそうですが…)

  • シビレ感

    整体で首をひねられてから 後頭部から首にシビレ感があります。 時々手足のシビレと感覚の鈍さが起きます。 どの病院に行っても治りません。 神経内科(CT異常なし)、整形外科、神経科、針灸院、整体など。 首から下の感覚が鈍くて仕方ありません。 思考力や動作も鈍くてテキパキできません。 どの医者や鍼灸院でもこのような症状は初めてと信じてもらえません。 一応、神経科で軽い抗うつ薬をもらつてますが・・ どうか良いアドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 体のしびれと麻痺で悩んでいます。

    27歳の女性です。体の麻痺で悩んでいます。 年末に美容院でマッサージで、体が浮くくらい頭を強く上に引っ張られて以来一週間くらい、寝返りを打ったときに、首の奥で「カサッ」と音がしていました。音はしなくなったのですが、今度は左手の先がピリピリすると感じ、翌日に感覚が鈍くなっていることに気付きました。他に左足もすこし感覚が鈍くなっていました。背中からオシリ、首の辺りも左半身感覚が全体的に鈍っています。 運動には問題なく、全身、指先まで思うままに動かすことができます。 脊髄を痛めてしまったのかもしれないと思い、病院へ行ったのですが、先生は「首をひっぱっれたくらいでは脊髄は痛まない」とおっしゃられたのですが、とても心配です。 再来週にMRIと電流で神経を調べる検査をすることになったのですが、それまでの間、放っておいていいものかどうか、とても心配で、夜も眠れずにいます。麻痺は少し進行しているような気がします。 感覚は鈍くなっても、身体を動かすことはできる今の私の体の状態は一体どうなっているのでしょうか。どんなことでもいいので、ご回答をお願いします。

  • 右手のしびれ

    こんにちは。 肩こり、首、背中の痛み、右腕のしびれがあり、困っています。 現在31歳ですが、14歳の時、体育の授業中に頭部をひどく打ち、翌日から右手の握力が極端になくなってしまいました。 右腕神経そ損傷と診断されました。 半年入院し、「神経は日にち薬だから」と言われ退院しました。 入院中にも検査をしましたが、数年前も痺れなどが出ることから、再検査を神経内科で行いました。 電流を流し、神経の流れを調べていただいたのですが、やや反応はにぶいものの「若いから大丈夫」とのことでした。 確かに、握力も生活に支障のない程度には回復していますが、状態が悪くなると、しびれが続き困っています。 今回は、3月頃から背中右側が痛くなり肩こりがひどいと感じていましたが、忙しさの為放っておいたところ、先週から右手親指・人差し指に細かいしびれを感じるようになりました。(特にマウスを握っている時にしびれがひどいです) 普段は、小指・薬指に力が入らないのですが・・・。 整形外科に行っても、どうせまたレントゲン撮影とビタミンの処方・首の牽引だと思うと病院に行く気にもなれません。 また、最近、関西から東京に引っ越してきた為、お医者様の情報もわからず、途方に暮れています。 東京23区内(できれば、葛飾区・足立区)で評判のいいお医者様・整骨院などを教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。

  • 手のしびれがとれず心配です

    三週間ほど前になりますが、保健所で採血をしました。その時、針を抜く際に注射器が少しぶれ、腕に痛みが走りました。その時は今日はすごく痛かったというぐらいで、帰宅。特に気にすることなく数時間たち、お風呂に入った後すぐに布団に入りました。ところが急に腕と手のひらが痺れだし、腕が凄い鈍痛に襲われました。三十分程度でしょうか。翌日になっても手のひらにちくちくまだしびれがのこり(特に薬指と小指)、それが三日ほど。痺れが徐々にとれてくるにつれ、今度は手首の少し下の内側辺りに全然力が入らないような妙な感覚がやってきました。何か凄く緊張しているような感じです。このサイトやネットで色々調べて、神経損傷の可能性を考え、保健所に痺れが残っていることを申しでましたが、神経損傷なら針を刺したときに指先まで激痛が走るはずだから今回はありえない、時間がたてば消えます、といわれました。その後、三週間たち、今日になって整形外科にいきましたが、採血で指に痺れが残るなんて聞いたことないなあ、申し訳ないけどわからない、とそれだけでした。なんか追い返されるような感じでした。 以上が今日までの経過ですが、やはり私は神経損傷を疑っています。少なくとも採血が原因であることは間違いないと思います。でもお医者さんに否定されどうしたものかと困っています。こういうケースでは先生もうかつに診断できないのでしょうか?事情のわかってくれる別の病院の整形外科や神経内科を探した方がよいのでしょうか。採血が原因ということを伏せておいた方がよいのでは、と考えたりもしています。現在の症状は指から手首にかけてのかるいしびれと妙に力の入らない感覚です。ほおって置けば直るような気もしますが、もし直らなかったらと思うと心配です。今のうちに何かできることがあればとにかくやっておきたいと思うのですが。

  • 耳の下が腫れています

    2日前に38度前後の熱がでました そのとき耳の辺りから首が少し痛みました 病院で見てもらいましたが首を軽く触って特に異常はないと 言いました でも家にかえりさわってみると耳の下の内部のところが ぷちっとすこし腫れています その周辺も神経が太くなっているようです 熱がさがったんですが首のまわりが熱いです これはいったいなんなのでしょうか? とても不安です どなたか教えてください お願いします

  • 麻酔針が下歯槽神経を突き刺す事故で痺れが治らない?

    当日の朝、歯医者で、娘が、右下の奥歯の根治療のため、麻酔をしたときのことです。 1度麻酔をしたものの効きが悪く2度ほど麻酔追加。 その2度目のとき、耳の中の奥の方で「プチッ」と音がして、麻酔の液体が口の外まで飛んできたそうです。 その後の治療は何事もなく進みました。が、治療終了から15時間経った後も右側の唇、顎、歯(1番から7番まで)に痺れが残っています。 触るとビリビリし、歯磨きも痛いほどだそうです。 調べてみると、不幸なケースとして麻酔の針で神経を傷付けたことや、最悪の場合は断裂したなどがあり、娘の場合、下歯槽神経損傷が疑われます… 小机歯科さんのサイトに詳しく書かれています http://www.kozukue-shika.jp/oral/mahi/ 傷付けただけなら1か月程で治るようですが、断裂の場合は麻痺が残るとのこと。 耳の中の奥の方でのプチッ!という音が最悪の事態を予感させます。 次の朝、起きてみると、麻痺範囲が広がっていたそうです。 麻痺の様子を例えるならば、1時間ほど正座をした後の足裏の感覚で、それが、口内右側、右唇、右顎~右耳下まであるようです。 そこで、その歯医者に行ったところ、「紹介状を書くので、これからすぐにでも大学病院に行ってもらえますか?」とのこと 医師もさすがにヤバイといった表情で、それでも、真摯に対応してくださいました。 紹介状も無料でした。 大阪大学の病院では口腔外科へ行きました。 伝えた内容は、 ・麻酔が効きづらく2回追加した ・2回目の追加のときプチッと音がした ・その時針が刺さっていたであろう場所 ・その後、麻酔薬が大量に喉に流れた ・麻痺の感覚と範囲 すると、諸々の診察の結果、 麻酔針が下歯槽神経を突き刺してしまい、さらに貫通し神経損傷したことによる麻痺の可能性大 とのことでした。 プチッという音→神経を突き刺した、 麻酔薬が喉に流れ出てきた→針が貫通した、 との診断でした。 しかし、 現在痺れはあるものの感覚があるので、神経を完全に断裂したわけではなく、傷付けただけと考えられるので、時間はかかるけど治ると思う、とのことです。 治療は今のところ服薬のみで、 1)メチコバール錠500μg →ビタミン剤。末梢神経障害の症状を改善する作用あり。 2)アデホス腸溶錠20mg →頭部外傷後遺症にともなう諸症状を改善する作用あり。 今回の不運な事故は、医療ミスとは言えないもののようです。 このような経験をお持ちの方や、この件に関して詳しい方はいらっしゃいませんか? そして、治るのか、あるいは一生このままなのかについて、情報を頂ければ幸いです。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 頭痛としびれについて教えてください。

    私はここ2週間初めての感覚の頭痛がありました。 激痛ではなく吐き気や寝込むほどではありません。 でも左後頭部を中心にじわじわとした染み渡るような痛みがありました。 ここ3日はあまりないです。 そして、左手のひらのピリピリした感じ、ジワーとした感じもあります。 左足も。 先週の月曜に脳神経外科にてMRI、MRA、CTをやり異常なし。 首コリ肩こりは数年前からあります 緊張型頭痛だといわれました。 首コリから来てるにしても 常にこってるのに頭痛するときとしないとき痛み方が変わるときと あるものでしょうか? しびれは、脳ではないと安心していいものですか? 心配症なので、すごく不安です。 脳でなかったら安心です

  • 手のしびれがとれません

    左腕のみ肩から手の先(薬指と小指)までしびれています。レントゲンとMRI検査では頚椎5番6番がつまっているらしく、おまけにひどい肩こりの為、筋肉が引っ張られて神経に触っているようです。今まで整骨院や整体での首の牽引などしましたが、一向に直りません。 「鍼灸」も考えていますが、不安で今ひとつ行動に出られません。何か良い方法はありますでしょうか? 痛みはないですが、ピリピリッとしたカンジやボワーっとしたしびれが続きます。