• 締切済み

ザリガニをプラケースで

白ザリガニをプラケースで飼育した場合、どういう風に飼育すればよいのでしょうか? 底面式フィルターの使用を考えております。 飼育書では、水面は高かったのですが、実際は水面を低めに飼育しておりました。(60cm水槽) 子供が殖えたので里子に出したりしたのですが、それでも水槽が狭いので、 少し自宅に持ち帰りました。 今はプラケースに入っております。 20リットルのプラケースに大磯砂、流木やトリミングしたウィローモスなどで 十分に飼育できますか? 自分ひとりでザリガニの面倒を見たことがありません。 明日、底砂と底面式フィルターなどを用意してセットしようと思います。 どなたかお分かりになる方、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#17702
noname#17702
回答No.3

♯1です。 エア底引きはいいですね。 そして、濾材は小豆大の花剛岩などがベストです。また、私はスポンジや不織布等は使いません。最近はほとんど自作で大きな龜で金魚を飼ったり……… 因みに、日本ザリガニは冷涼地に棲息する種でアメリカザリガニとの接点はありません。 アメリカザリガニが日本ザリガニを駆墜したという解釈はガセネタです。

platina-angel
質問者

お礼

再度お寄りいただきありがとうございます。 >アメリカザリガニが日本ザリガニを駆墜したという解釈はガセネタです。 本当ですか?? 意外です。 悪者だと思っておりましたので。 エア底引きとは底面式フィルターのことでしょうか? 今日、買って来る予定でしたが、思うように調べることが出来ず、悩んでいました。 水位が高くてもエアレーションをしていれば良いそうですね。 底面式にはある程度の水位が必要ですので、いいかな?と思いました。 ごく近所のショップに花剛岩があるかどうかわかりませんので、なければ、 数日間は水作エイトかロカボーイで賄います。 ありがとうございました(^^)!

  • singura
  • ベストアンサー率54% (534/988)
回答No.2

platina-angelさん、こん○○は。  今年の2月から環境省の外来生物法にアメリカザリガニ類が指定されて、なんだか面倒な事になっています。  URLを貼っておきますので、甲殻類の部をご覧になってください。 この法律は罰則もあり、いずれアナカリスやグッピー等も指定されそうな事が書いてあります。 http://www.env.go.jp/nature/intro/9list.html

参考URL:
http://www.env.go.jp/nature/intro/9list.html
platina-angel
質問者

お礼

こんにちは~(^^) グッピーはともかく、アナカリスなんて近所の農業用水にまで生い茂っているのですけど! アメリカザリガニって言いますけど、そもそもうちの親自体が日本ザリガニを ほとんど見たことがないらしく、「今更」ですよね? ご回答ありがとうございました!

noname#17702
noname#17702
回答No.1

たくさんのイチゴのパック(一尾づつ)みたいので水だけでエアレーションもなくザリガニ(ホワイト)(ゴールデン)を飼っている人がいました。ちゃんと繁殖もしていましたよ。

platina-angel
質問者

お礼

こんにちは(^^) でも死なせたくないのですよね。 幼ザリで、殻はエビよりは固いのですが、初めはメコンフグのエサにしよう!という よこしまな考えを持っていたのです。 でも、プラケースに流木とトリミング・ウィローモスを入れて眺めると、 BEEの稚エビより可愛くて・・・。 ザリガニの飼育書には、60cm水槽に上部式フィルターの飼育方法が載っていて、 まったく参考になりませんでした。 死なせるくらいなら、メコンフグのエサにします!(鬼…) よくある大型プラケース(千円少しの)で、底面式かスポンジフィルター (スポンジがボロボロにされますか?)での飼育を考えております。 今日か遅くても明日には、フィルターを用意したいのです。

関連するQ&A

  • アメリカザリガニの底砂について

    アメリカザリガニの飼育に必要な底砂について教えて下さい。アメリカザリガニを飼育するには、出来るだけ丸くて細かい底砂がいいと聞きました。アメリカザリガニ(白)の水槽の立ち上げをしようと底砂(細かい大磯砂を購入したのですが、どうもよく見てみると一粒一粒が丸いというよりも角張っています。買い替えた方がいいでしょうか?それともこのまま使っても大丈夫でしょうか?教えてください

  • 30cm水槽、ソイルで金魚(桜東)

    以前、こちらのカテで、30cm水槽で飼育難度高めの丸手の金魚の、 ソイルと投げ込み式フィルターによる飼育について少し伺いました。 飼育難度は低めの桜東が数尾おります。まだ小さく尾を除いた体長は、4cm程度。 桜東(錦)ですので、若い個体とは言っても、既に尾は非常に長いです。 このうち1尾を30cm水槽に移そうと思いました。 底砂はソイルでも大磯でもセラミック、その他でも良いのですが、 フィルターは底面式かスポンジフィルターを考えています。 小さな水槽ですので、底面式の方がより希望に近いのですが、もちろん外掛け式は全く考えていません。 ソイルは金魚にはあまり似合わないようにも思うのですが、アドバイスいただけますと嬉しいです。

  • ラムズホーンについて、何点か・・・。

    購入し、到着待ちなんですが 事前リサーチで分からなかった点がいくつかあるので 教えて下さい。 (1) フィルター、エアーなしでの飼育は、かわいそうでしょうか。 (2) 底砂、水草がないとだめでしょうか。 現在、水槽には流木に活着中のアヌビアスナナのみです。 もう1つの水槽は、流木に活着中のミクソロリウムとウィローモスマットしかありません。 (3) 水槽の側面などにいた場合、どのように取ればよいのでしょうか? 飼われてる方は、水槽内側の面の掃除の際 どうやって、ラムズを撤去してるのか気になります。 (4) 水槽外まで這い出してくる事はあるんでしょうか? ある場合、水面から水槽上部までどのくらいの距離があれば 出られないでしょうか。 数匹は掃除&パロメーター用に水槽に入れるのですが 数匹は繁殖用として、プラケースなどで飼育したいと思ってますが、 そのプラケースに水草や底床がいるのか…と思い 質問させて頂きました。 (水槽では、プラティ・エンゼルなどに卵が食べられてしまいそう。。。) 宜しくお願いします。

  • 熱帯魚の底砂は数種類を混ぜてもいいものですか?

    どうかご意見をお願いします。 今、新しく水槽を立ち上げようと準備しています。 水槽は45×27×30センチ32L、外掛け式フィルター、2灯式ライトです。 流木と石にウィローモス、アヌビアスナナを活着させ、アマゾンソードを底砂に植えようと思っています。どちらかといえば水草よりも魚をメインにするつもりです。 熱帯魚は、アカヒレ、カージナルテトラ、コリドラスの予定です。 底砂はガーネットサンドを買いましたが、なんとなく赤すぎるような感じがするので、大磯砂の一番細かいものをガーネットサンドに混ぜようかと考えています。 粒の大きさは若干大磯砂の方が大きいようです。 もし混ぜて使った場合、比重や水草の成長その他のことで何か問題になるでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 底面フィルターについて

    45cmの水槽で、上部フィルターと底面フィルターを使っています。 結合はしていません… 底砂は大磯をしようしています。 底面フィルターの掃除の時期は、どれくらいのサイクルですれば良いのでしょうか? やり方が、今ひとつ判りません… アドバイスをお願いします。

  • 底面フィルターで水草を育てる場合の肥料は?

    底面フィルターと上部フィルターが連結されているオールインワンタイプの水槽で熱帯魚の飼育をしつつ、水草を育てています。この環境で水草を今よりも上手く育てたいと思っているのですが、肥料についてアドバイスをいただけるとありがたいのでよろしくお願いいたします。底面フィルターだと、肥料を使っても効果がないのでは?という疑問を持っています。 水槽サイズ :たぶん45リットルくらいだと思います 底砂 :大磯 CO2 :醗酵式で添加 生体 :ネオンテトラなどの小型の魚を約20匹     ヤマトヌマエビ4匹 水草 :今まで元気よく育っているのは、       ミクロソリウム、アヌビアスナナ     枯れてしまったのは、       スクリューバリスネリア アドバイスをいただけると助かります。

  • アピストの底面フィルターについて

    現在アピストを30cm水槽で飼育しております。 アクアシステムのプロジェクトソイルを薄く敷いてスポンジフィルターを回し、週1に換水を行っているのですが、先日ソイルでも使える底面フィルター(プロジェクトフィルター)というものを手に入れました。 そこで質問なのですが、底面フィルターだと底砂を4~5cmほど敷かなければならないと思います。アピストはエロモナスに掛かりやすいため底砂は薄くと聞いているのですが、底面フィルターは避けた方がいいでしょうか? 今考えているのは、 (1)底面+ソイル5cm (2)底面+大磯5cm に、タッパにソイルを入れて沈めておき、底砂掃除をする (3)現状維持 個人的にはソイルだと底砂掃除ができないのが少し不安だったので(2)のような方法で水質維持できればいいなと考えています。 注意やオススメ方法など、皆様のアドバイスお願いします。

    • 締切済み
  • 夜行性?のエビ、貝類・・・(長文)

    整理しておきたいので、お分かりになる方、どうか教えてください。 アメリカザリガニは夜行性、ヤマトヌマエビは夜行性、ビーシュリンプは昼光性(?)、 貝類は基本的に夜行性、でいいのでしょうか? 白めだか水槽のレッドラムズホーンが、エサにありつけません。 消灯時にプレコ用タブレットやスパイラルシェルフード等を沈めます。 (日中はめだかが群がり、食べられません) また白ザリガニの子供たちをフグのエサにしようかと思ったのですが(鬼)、 やはりお世話することに決め、とりあえず22リットルプラケに大磯砂5kg、 小型流木3ヶ(枝状1ヶ)、お猪口1ヶ(砂利に生半分埋めるように)、 トリミング・ウィローモスを入れています。 数日中に図書館でザリガニの飼い方の本を借りてきて(在庫があるのは確認済)勉強するつもりです。 ビーシュリンプは、自分で飼育してきて昼光性のように思うのですが、 本来、大抵のエビ類は夜行性ではないでしょうか? 長くなりましたけれど、お詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。 お返事は必ずさせていただきます。

  • グッピーの異変

    ここ2~3日ですが、グッピーが逆さまのままでいたり、頭は上にして縦泳ぎをする子が出てきました。見た目には特に異常はありません。 ただその前日に1匹、内出血のような感じで体に点々と赤いものが見え、病気かと思いましたが対処法がわからなかったので隔離はしましたが、2日くらいで亡くなりました。 なにかの病気なのでしょうか? 飼育を始めて1年程ですが、いままで順調だっただけに心配なのでご解答宜しくお願いします。 飼育環境  ・水槽サイズ/60cm  ・フィルター/上部フィルター・底面フィルター(45cm用)・水作エイトM  ・飼育魚/グッピー40匹前後・ネオンテトラ8匹・アカヒレ10匹・         ミナミヌマエビ・ヤマトヌマエビ15匹前後  ・餌/1日1回テトラミン・ザリガニの餌  ・水替え/10日に1回 1/3程度(プロホースを使用し底砂掃除もしながら)  ・水草その他/アナカリス、ウォーター・ウィステリア            南米ウィローモス・流木3本  水槽に対して過密すぎるのか、水替えの頻度が少ないのでしょうか?

    • 締切済み
  • ウィローモスを綺麗に育たいです!(再)

    現在ビーシュリンプの水槽にウィローモス入れているんですが、 ウィローモスがところどころ茶色く変色しコケのようなものが ウィローモス全体に着いています。 どうしたらウィローモスを綺麗に育てる事ができますか? 飼育環境は45cm水槽で20w×2のライトを10時間 PHは6~6.5水温が25℃前後フィルターが上部と底面の直結で 底砂はレッドビーサンドと言うソイルを8Lあとエアーレーションを しています。以上です よろしくお願いします。 文章が長くなってすいません。

    • ベストアンサー