金魚の飼育に底面フィルターと外掛けフィルターをつなげる方法

このQ&Aのポイント
  • 金魚を30センチの水槽で飼育していますが、底砂の汚れが激しくなります。底面フィルターと外掛けフィルターをつなげることで解決できる方法を知りたいです。
  • 底面フィルターと外掛けフィルターをつなげて使うためには、異なるメーカーのフィルターをつなぐためのコツがあります。パイプの太さを調節するなど工夫することでうまくつなげることができます。
  • 底面フィルターにつないだ場合でもパワー不足にならないようにするために、鉢底ネットを使用すると効果的です。底砂の厚みや吸い込み穴の大きさにも注意しながら、底面フィルターと外掛けフィルターをつなげて使うことができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

底面フィルターと外掛けフィルターをつないで使いたい

金魚を30センチの水槽で飼っています。 飼育水は水替えをしたばかりできれいなのに底砂の汚れが激しく、 埃のような白いゴミが舞い上がってしまいます。 底面フィルターと外掛けフィルターをつないで使いたいのですが 底面フィルターの板と外掛けのフィルターはメーカーが異なるため パイプの太さが違います。 どうにかしてうまくつなげることができるものでしょうか? また底面フィルターにつないだ場合パワー不足にならないでしょうか? 底砂をあまり厚くしたくないのと、底面フィルターの板の吸い込み穴 は大きいので、園芸用の鉢底ネットを上からかぶせようと思いますが それではまだ不十分でしょうか? どうか教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-wakazou
  • ベストアンサー率51% (14/27)
回答No.1

フィルターをつなぐには、ホームセンターなどのパイプやジョイントをつなぐ事によって可能でしょう。 格好を気にしないとか、水草で隠してしまえるなら、多少の太さの違いならビニールパイプなんかでも代用できるでしょう。 しかし、外掛けのフィルターはどちらかと言えばポンプのパワーが非力なものが多く、底面フィルターと直結するとポンプの負担が大きくなると思われます。 音がうるさくなったり、寿命が短くなります。 また、これは個人的な意見なのですが 底面フィルターはコストやメンテナンスに掛かる手間から考えての浄化能力はやや劣るようにも思います。 底砂自体がフィルターとなってしまって、メインの外掛けフィルターにごみが上がってこないという弊害も おきる可能性も大きいです。 フィルターのスイッチを切ると同時に大量のごみが舞い上がってくる事もしばしば 30センチ水槽ならば、そう大きくないので フィルターはそのままで、こまめに底砂を掃除してやる事で、解消できると思います。

mikupon16
質問者

お礼

ていねいな回答どうもありがとうございます! それとお礼が遅れてゴメンナサイ(^^)ゞ そうですね、確かに底面フィルターを使うことを想定していない 外掛けフィルターではパワーが足りないことがあるかも知れません よねw 一部のメーカーで外掛けフィルター自体は一番小さな機種)でも、 それにつないで使える底面フィルターがあるんですけど、底面板 とパイプのセットをオプションで売っているんです。 これに専用のパイプを立ち上げて底砂で濾過された水が上部から 噴水のように出るものです。 底面板は追加でいくらでも拡張出来ること、同じメーカーの濾過機 ならつなげて使えるみたいですが、外掛けの大丈夫かな?と思うくら い一番小さな機種でもOK!なんだそうですw これはとあるペットショップの店員さんに「底砂からゴミが舞い上が って困るんです」と相談したらすすめられたのがこの商品です! しかし普段使わないメーカーだし、交換ろ材とか置いている店も あまりないので買ったものの使っていません(^^)ゞ なので色々と検討した結果、T社の外掛けフィルターを二つ取り付 けて使うことにしました! この方法だと濾過能力も十分ですし、ろ材を交互に交換すれば生物 濾過もうまくいくかも知れませんw あとは、浮上するエサしか使わないことくらいかな? 以前に、沈下するエサを使っていたことがあってそれでとんでもなく 飼育水が汚れてしまいました(^^)ゞ 今は浮上するエサでも一日一回しかやっていません! こまめに底砂を掃除ですか~w ゴミだけ吸い上げて飼育水は水槽に戻すポンプを買おうかな?

関連するQ&A

  • 上部フィルターまたは外部フィルターと底面ろ過

    現在20センチ~41センチまでの複数の水槽で金魚やメダカ ドジョウ、ヤマトヌマエビを飼育しています。 その中で金魚のほうが過密飼育気味なので、水槽をもっと大きな ものにしようと思っています。 (小型水槽で飼育しているので水槽の数と外掛けのろ過器の数ばかり がやたらに増えまくってますし) 今水槽を管理していて一番困っているのが、底砂をいくら掃除して もすぐに汚れてしまい、魚が底砂をつついたりすると盛大にゴミが 舞い上がってしまうことです。 (エサは一日一回、数分で食べつくすくらいしかあげていません) サイホンの吸い口にパイプをつけて砂の底や砂の中のゴミなどを ていねいに掃除をしてもです! 飼育水自体は澄んでいてきれいだし、いつも試薬でアンモニアや 亜硝酸を測定しても危険値ではないのですが・・・ そこで今度新しく水槽を大きくするにあたって、上部フィルター (セットものに付属している)あるいは外部フィルターを使用し 底面フィルターに接続して使ってみたらどうかと思っているの ですが、あまり効果はないのでしょうか? それとメンテナンスの点で底面を使わずにノーマルに使うのに 比べるとかえって大変になるのでしょうか? (ちなみに併用するのはN社かK社の上部フィルター+各々の 同じメーカーの底面を検討しています) 板を使用するつもりです。

  • 底面フィルターについて

    毎度お世話になっております。よろしくお願い致します。 現在30cmのキューブ型水槽で熱帯魚を飼育しているのですが、濾過が外掛け式のみなので、濾過能力向上のため底面フィルターとの併用を考えています。(連結なし)外部式を勧められるのですが、なるべく安価で場所をとらない底面式にしたいと考えています そこで底面式について調べたのですが、疑問が浮かんできました。 メンテナンスの時に底砂を全部とらなければならないというのは本当でしょうか。そのメンテナンスはどのくらいの周期で行うのでしょうか? あと物理濾過は底砂に任せるとして生物濾過はどのように行われるのでしょうか。(底面式フィルターの中にろ材をいれるとか?) 長々と申し訳ございません。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 外掛けフィルターの水流について

    30cmの小型水槽で金魚を一匹飼育してます。 現在、テトラの外掛けフィルターを使っているんですが、水流が強く金魚が、落ち着けず。。体力を消耗しているように見えてしまいます。 流量調節つまみが付いているので最小にはしてるんですが。。何か、他に外掛けフィルターの水量を抑える工夫ってありますでしょうか? 他の飼育水槽では、ニッソーの上部フィルターを使っていて・・そちらの方は、L字の塩ビ管を取り付けて水流を水槽壁面に向けて水流を抑えるようにしてるんですが。。。外掛けフィルターの場合は、そういう方法も無理ですし。。。 外掛けフィルターの水量を抑える工夫を、ご存知の方おられましたら。。何卒、アドバイス宜しくお願いします!

  • 金魚水槽のフィルター

    飼育している金魚水槽のフィルターで質問です。。 今は外掛け式フィルターをつかってるんですが、 なんとなく水の汚れが早い気がします。 (26リットルの水槽、週1の水変え、金魚2匹) なので、フィルターを買おうかと思ってるんですが、 底面は清掃に手間がかかるし、 上部式は置く場所が狭いとおもいます。 どんなフィルターがいいんでしょう?

  • 外掛け+底面フィルターでの濾材について

    30センチキューブ、ハチノジフグの水槽に コトブキの外掛けフィルターと底面式フィルターを 接続して使ってみようかと思っています。 この時、外掛けフィルタに入れる濾材はどのようなものが良いでしょうか? 標準で付いてくる濾材を使わずに リング濾材を入るだけ入れる、というのでも構わないでしょうか? この濾材がお勧めなど、アドバイスありましたら よろしくお願いします。

  • 底面フィルターの有効性について

    現在、45cm×20cm×20cmの水槽があり、 フィルターは水槽購入時にセットになっていた外掛けフィルターを利用しています。 グリーンネオンテトラ 9匹 コリパンダ 1匹 マーブルハチェット 2匹 シュリンプ(レッドチェリー等) 約10匹 を飼っています。大き目の流木を入れていることもあり おそらく水は16~17リットル程度しかないかと思いますので 過密である程度の水の汚れは仕方がないかとは思っています。 底にはブラックピュアサンドという軽い小さめの砂利のようなものを敷き詰めています。 サンドというよりか完全に砂利に近いため、隙間から粉々した糞などの汚れが 水槽の底の方(砂利の奥)へ落ちて行っています。 また外掛けフィルターは吸い込み口にスポンジをつけており、 そこである程度止まってしまうためか、あまりゴミを吸っていないように見えます。 ここで質問なのですが、ネットなどでよく見る底面にフィルターを敷き、外掛けフィルターに 直結するというのは有効でしょうか?? もしも有効であるのであれば、底にフィルターを敷き、その上に直接ブラックピュアサンドという 状態で利用し、何か不備がありますか?

    • ベストアンサー
  • 底面フィルター水槽の掃除について

    20Lの底面フィルター水槽でテトラ・グッピー・プレゴ等を飼っています。水替えは週1、1/3で行っていますが、底砂等の清掃も頻繁に行わなければいけないのでしょうか。

  • 共生ハゼは底面フィルターと相性が悪い?

    趣味で熱帯魚を飼育していて、共生ハゼ(&エビ)も飼おうかと思っています。 30cmキューブで飼育しようと思っており、底面フィルターを外掛けに直結させるという濾過を検討中なのですが ・ハゼ&エビコンビはパウダー状の底砂が良い ・穴を掘る際に底面フィルターが露出する といったデメリットが考えられ共生ハゼと底面フィルターは相性が良くないと思われます。 小型水槽なので底面を利用した方が濾過能力は申し分ないと思いますので是非とも底面を利用したいところです。 そこで私が考案した解決策として 底面フィルターにウールマットやストッキング等を敷き、砂の侵入を防ぐ 底砂をやや厚めに敷く という案があがっています。 この件に関して何か不都合があったり、より良い解決策があるという方はどうか回答の方お願いします。 長文になってしまい申し訳ありません。 何卒よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • アピストの底面フィルターについて

    現在アピストを30cm水槽で飼育しております。 アクアシステムのプロジェクトソイルを薄く敷いてスポンジフィルターを回し、週1に換水を行っているのですが、先日ソイルでも使える底面フィルター(プロジェクトフィルター)というものを手に入れました。 そこで質問なのですが、底面フィルターだと底砂を4~5cmほど敷かなければならないと思います。アピストはエロモナスに掛かりやすいため底砂は薄くと聞いているのですが、底面フィルターは避けた方がいいでしょうか? 今考えているのは、 (1)底面+ソイル5cm (2)底面+大磯5cm に、タッパにソイルを入れて沈めておき、底砂掃除をする (3)現状維持 個人的にはソイルだと底砂掃除ができないのが少し不安だったので(2)のような方法で水質維持できればいいなと考えています。 注意やオススメ方法など、皆様のアドバイスお願いします。

    • 締切済み
  • 底面フィルターについて

    45cmの水槽で、上部フィルターと底面フィルターを使っています。 結合はしていません… 底砂は大磯をしようしています。 底面フィルターの掃除の時期は、どれくらいのサイクルですれば良いのでしょうか? やり方が、今ひとつ判りません… アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう