• 締切済み

エスティマのハイブリッドのシステムのメンテナンスについて

noname#29601の回答

noname#29601
noname#29601
回答No.4

#3です。 お役に立ててよかったです。 購入する時から20万キロ以上はは乗るつもりでいましたし、今もその気持ちは変わりません。 もちろん、大きなトラブルが無ければの話ですが・・・ 車両価格が高いのでずいぶん悩みましたが、この車を買ってよかったと思っています。 まず一番は燃費です。 主に通勤に使用していますが、一日90キロほど走ります。 比較的信号や車の少ないところですので、リッター18キロくらい(カタログ値と同じ)走ってくれます。 冬はちょっと悪いですね。リッター15キロくらいです。 信号や渋滞の多い都市部ではリッター10キロ位しか走ってくれないようですが。 今のようなガソリンの高い時は助かります。 車の静かさは特筆ものです。 舗装の新しいきれいな道路をモーター走行していると、あまりの静かさに感動します。 エンジン走行は、ちょっとうるさいかもしれません。 同じ位の価格の車に比べればうるさいです。 でも、お金のかけてある所が違うので、ある程度は仕方ありません。 また、雪道をたくさん走るので、4WDやいろいろな安全装置が付いているのも助かります。 あと、多少なりとも環境に貢献している(のかな?) 1500Wまで使えるコンセントも以外に便利です。 エスティマ(ガソリン車)よりスタイルはいいと思いますし、先進的な車に乗っていると言う自己満足などでしょうか。 ”初期投資”は大きいですが、ランニングコストは安いです。(プリウスには負けますが) 車検代が高いと言う事もありません。 いい車にめぐり合えたと思っています。 間もなく?(今年)新型のエスハイが出てきます。 titherさんの走行環境が分かりませんが、走行距離が多いのなら、新型を考えてみるのも手です。 補助金もありますし、優遇税制、保険の割引、駐車場や色々な所で割引が受けられます。 もちろん、信頼性もあがっていると思います。

tither
質問者

お礼

御返答、本当にありがとうございます。期待以上のご返答にeshymoriさまの素敵なお人柄がうかがえます。Eshymoriさまの愛車が末永く快調なコンディションでご使用できるようにまた、Eshymoriさまのご健康とますますのご発展を心からお祈り申し上げております。

関連するQ&A

  • エスティマハイブリッドの維持費について。

    エスティマハイブリッドの維持費について。 現在ステップワゴン(11年目)に乗っており、燃費は街中の走行が中心で大体リッター7キロぐらいで、年間に1万キロぐらい走行します。 エスティマハイブリッド(中古、走行距離5万キロ程度)に乗り換えたとを仮定すると、その維持費はどの程度違うでしょうか。税金や燃費、その他を合わせ、大雑把なイメージで構いませんので教えてください。妻は3ナンバーなので維持費が高い、と言って首を縦に振らない状態です。車室の大きな車が欲しいのですが、購入に充てられる金額は限られています。中古車の当たり外れなどについては考慮に入れずおおまかなイメージで結構ですのでお教え願います。もし現在のステップワゴンよりだいぶお金がかかりそうであれば諦めます。 よろしくお願いいたします。

  • エスティマ・アルファードのハイブリッド。バッテリーの劣化は激しい?

    エスティマ・アルファードのハイブリッド。バッテリーの劣化は激しい? エスティマやアルファードのハイブリッドでH15年~H18年式のものや、走行距離6万キロ程の物を予算的に探しているのですが(予算があれば勿論、新型新車がいいですが^^;)、果たしてこのハイブリッド、バッテリーの劣化は大丈夫なんでしょうか? どの程度、走行できますか? 通常のガソリン車と比べて、10万キロ、15万キロ・・・走れますか? デジカメや携帯のリチウムイオン電池でさえ1年くらい使うと80%くらいしか充電できなくなりますが、更に性能の悪いニッケル水素バッテリーのこれらのハイブリッド車はどうなんでしょうか? 6年落ちや6万キロ走行なんて中古車、あまり寿命は長くないでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • 初代エスティマ:ハイブリット車のバッテリーの寿命は?

    初代エスティマ:ハイブリット車のバッテリーの寿命は? 初代エスティマ:ハイブリット車 (車両形式:ZA-AHR10W)のバッテリーの寿命はどのくらいでしょうか? 安いのをオークションで探していますが、 14年式で30万円と安いと思う物件があったのですが、 走行距離が17万kmです、 バッテリーに寿命がきてしまって修理やバッテリー交換になってしまったら 50万円かかるそうです・・・ バッテリーの寿命はどのくらいでしょうか?

  • ハイブリッドカーのアルファードとエスティマ

    現在ハイオク仕様のエスティマ3000ccに乗っていて、走行距離15万kmですが、車検のタイミングで乗り換えようと思っています。 候補は中古車でアルファードかエスティマのハイブリッドですが、燃費が実際どのくらいなのか知りたいと思っております。 今のエスティマが街乗りで6~7km/Lくらいで、それ以上であれば可と考えております。 オーナーの方がいらっしゃいましたら、使用感など含めて教えていただければと存じます。

  • エスティマハイブリッドの中古車の購入について

    自分は今エスティマハイブリッドの現行の前期型を中古で探しています。 なぜ前期型かって言うとヘッドライトの形状が好きだからです。 今候補が2台見つかっています。 (1) 平成20年式で走行距離5万キロ(海岸線沿の中古車) (2) 平成18年式で走行距離2万3千キロ(海無県の中古車) いずれも中古で300万円くらい どちらかを購入しようと思ってます。 ハイブリッド車の場合、高年式と走行距離とどちらを優先に考えれば良いのでしょうか? (1)と(2)はそういう意味では対照的だと思います。 それと、海岸線沿いの中古車は潮風で傷みが早いと聞いた事がありますが、いかがでしょうか? また、現行の前期型エスティマハイブリッドは 2006/06 フルモデルチェンジ 2007/06 一部改良 2008/01 一部改良 と2回ほど改良が加わっているみたいですが、どのような変化があったのでしょうか? 見た目とか操作性の変更はあったのでしょうか?

  • エスティマハイブリッドの中古車の購入について

    自分は今エスティマハイブリッドの現行の前期型を中古で探しています。 なぜ前期型かって言うとヘッドライトの形状が好きだからです。 今候補が2台見つかっています。 (1) 平成20年式で走行距離5万キロ(海岸線沿の中古車) (2) 平成18年式で走行距離2万3千キロ(海無県の中古車) いずれも中古で300万円くらい どちらかを購入しようと思ってます。 ハイブリッド車の場合、高年式と走行距離とどちらを優先に考えれば良いのでしょうか? (1)と(2)はそういう意味では対照的だと思います。 それと、海岸線沿いの中古車は潮風で傷みが早いと聞いた事がありますが、いかがでしょうか? また、現行の前期型エスティマハイブリッドは 2006/06 フルモデルチェンジ 2007/06 一部改良 2008/01 一部改良 と2回ほど改良が加わっているみたいですが、どのような変化があったのでしょうか? 見た目とか操作性の変更はあったのでしょうか?

  • エスティマハイブリッド エアロパーツについて

    2008年式のエスティマハイブリッドG、いわゆる1~4期型のうちの1型に乗っております。 長年連れ添ってきたモデリスタのフロントスポイラー(別添です。)を壊してしまいディーラーで修理不能と言われております。 交換したくても、すでにモデリスタで販売終了となっており、難しい状況です。 どこかで今でも入手できないものでしょうか? 新品じゃなくても、ご自身で物を探してくれてある程度の状態ならば、補修して再度取り付けてくれるとの話をもらっております。 なので、ある程度の状態の物ならば、中古でも良いと思ってます。 どこかの通販とかショップで売っていないですかね? 難しければ、僕の年式のエスティマハイブリッドにあう、今でも購入可能な似た感じのエアロパーツを教えて下さいませ。 お優しい方、よろしくお願いいたします。

  • エスティマハイブリッドの伸びない燃費

    H14年式で15万キロオーバーのエスティマハイブリッドを購入したのですが燃費が街中でトータル6~7km/Lしか出ません。トヨタのディーラーにて(別店舗2軒行きました。)ハイブリッドシステムとエンジン状態や実際に走行してもらって見てもらったのですが全く問題ないと返答されました。(現状でハイブリッドの電池を交換しても変化はないでしょう。とも言われました。)私自身無茶な運転をしているわけではありません。どちらかと言うとあまり踏まなくて後続車にビタズキされる始末です。どうすれば世間並の平均値12~13km/L位まで伸びるでしょうか?他のユーザー様はどれほど気を使って微妙なアクセルワークで燃費計とエネルギー表示をひっきりなしに切り替え画面を睨みつけてるのでしょうか?エスティマハイブリッドってそんなに神経質な車ではないですよね?やはり単純に私が購入した車がただ逝ってるだけですかね?

  • プリウスのメンテナンス費用はどのくらい?

    中古のプリウスの購入を考えています。ハイブリッド車なので、メンテナンス費用がガソリン車とどのくらい違うかわかりません。 プリウスを10万キロ以上走行された方、これまでに交換された部品と金額を教えてください。

  • エスティマのラジエター交換時期について

    エスティマ後期のVリミティッドを中古で購入したばかりです。約8万キロ走っています。 このタイプの場合、これだけ走っているとラジエター(タンク?)がそろそろ寿命だと聞きました。 実際のところどうなんでしょうか? タンクごと交換の様なので費用がかさむし・・・でも安全には変えられないし。 と交換の交換時期に考えあぐねています。 情報お願いします。