• 締切済み

旦那の事について相談乗って下さい(虐待)

私は3年前×1、2人の子供を連れて再婚しました。 今は再婚した事を後悔して、子供達にはツライ思いさせていると申し訳ない気持ちでいっぱいです。 特に今年6歳になる息子には旦那は冷たいというか、旦那との間に2歳の男の子・今月末にもう1人出産なのですが、差別と言うかやっぱり自分の子供が可愛いのか全然態度が違います。ちょっとしたことで鼻血が出るくらい殴ったり蹴ったりします。私は、何度も止めましたが、「お前らの育て方が悪か言ってわかんないから殴って教える。」と逆に怒られ聞く耳を持ちません。確かに私のいう事は全然聞きませんが殴ったところでなおるものでもないですよね?食事中は息子をにらみながらで、息子はびくびくしながら食べています。旦那がいる前では話もしないでおとなしいです。いなくなると、うるさくなりおとなしくして多分発散させてるみたいではしりまわったりします。 去年の暮れに私の実家に帰ってきて両親もいるし、旦那も変わるかと思って帰ってきたら全然変わる様子もなく、自分が偉いみたいな態度で暮らしています。生活費なんて仕事を始めたばかりなのでいくらもいれてないです。 なのに、食べたい放題、電気使い放題、大変だから節約してと言っても「俺は全部お前に任せてるし仕事して金稼いでくるだけだからあとのやりくりはやって。」と言われるし親には、毎日のように旦那の文句、子供が可愛そうだから自分たちで作った子供2人連れて実家を出て行けと言われるし。電気つけっぱなし、ヒーター付けっぱなし、人一倍食べ物にうるさい、気の食わないのが出ると箸も付けず不機嫌になる、馬鹿みたいに食べるし飲むし。息子には虐待でこれ以上可愛そうで見ていられないからと両親に言われます。 旦那にこのことをどうきりだしたらいいか・・・。 このままの態度が続くなら離婚を考えてますが、話し合いをするのが怖いです          

みんなの回答

  • burigeido
  • ベストアンサー率24% (96/385)
回答No.14

私なら子供が血を流すようなそんな状況であるなら、迷わず警察を呼びます。ご主人がしている事はしてはならない犯罪ですよ。 怖い気持ちはわかります。多分貴方のご両親も同じ様に怖いのでしょうね。孫が血を流していてもその場でご主人を追い出さない所を考えると・・・。 残念ながら、ご両親も貴方も、ご主人と変わりが無い事をしている事は気が付いていますか?殴っていなくとも、見て見ぬ振りをしている事と何ら変わりは無いのです。 それと、お子さんが一番怖い思いをしている事を考えてあげて下さい。 ご主人との間に生まれた子とお腹に居るお子さんのお父さんが人殺しになる可能性だってありますよね。しかも被害者は実の兄です。ただの犯罪者で終らせるのか、殺人者で終らせれるのかは貴方次第です。 皆さんが専門機関にと言われていますね。是非そうして下さい。それにご両親も、貴方が子供を守る為に離婚をすると言うなら貴方に出て行けとは言わないのでは無いでしょうか? 命は失ってからでは戻りません。貴方が今動かないと、お子さんの心の傷だって酷く悪化する一方です。 それにね、暴力を見せる事も虐待なんですよ。 お兄ちゃんが殴られている事も虐待ですが、殴られている姿を弟に見せている事も虐待なんです。もう少し危機感を持って下さいね。 それでも・・・どうしても夫と別れる事が出来ないと言われるのならば、子供達の為にもご両親にご長男を預けて、離れて暮らす事を選択してあげて下さい。兄弟で離れて暮らす事は確かに悲しい事かも知れません。ですが現状よりは良い結果に繋がるでしょう。暴力が無い生活は至極当たり前の事であり、暴力がある生活が当たり前という状況は、お子さん達の未来を壊しかねませんから・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haru_aki3
  • ベストアンサー率21% (123/560)
回答No.13

>このままの態度が続くなら離婚を考えてますが、話し合いをするのが怖いです ってわが子が、そこまでおびえた生活をして、暴力を振るわれているのに、悠長なこと言ってられないでしょう。 ご両親は、長男を置いて、夫婦+今の旦那との間にできた子供二人を連れて出て行けっておっしゃっているんですよね。 長男さんのことを考えたら、母親に捨てられるということにはなりますが、まだそのほうがましかもしれないですよ。 離婚をする勇気が無いなら、ご両親がおっしゃっているように、長男を置いて出て行くしかないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

私なら。。。   我が子が鼻血を出すくらいに殴られたのなら、やり返します。 相手に殴られても子供を守ります。 もしかしたら旦那を殺すかもしれません!   「可哀相」では済まない話ですよ!   もっとしっかりなさって下さい。   貴方も旦那のことを恐いでしょうが、息子さんは貴方の数倍も恐いはずです。   貴方が再婚相手を選んだのだから責任は貴方にあります。 専門機関に相談するなり、警察に相談するなりして下さい。   自分の子供が殴られてるのを見ても行動を起こさないなんて 母親失格です!   貴方が子供を守らなくて誰が守ってくれるのですか!!   キツイ言い方をしましたが、お子さんの肉体的&精神的傷が小さいうちに 何らかの行動を起こして下さい!   お願いします!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

>このままの態度が続くなら離婚を考えてますが いや、離婚すべき時期でしょう。お子さんがかわいそうならそうするべきです。残念ながらそういう人は治りませんから。 お住まいの地域の法務局に人権相談窓口があり、電話でも面談でも無料で相談に乗ってくれます。 真剣に離婚を考えているなら、女性専用の施設(シェルター)を紹介してくれます。しっかり仕事が決まるまでは格安で住めるところを紹介してくれることもあります。 自分の子供が殴られているのを見るのは本当に身の切られる思いというか、辛いと思います。しかしその前に加害者に対して憎いと思う気持ちはないのですか?暴力を振るうなら警察に通報しましょうよ。萎縮して生活するなんてかわいそう。お子さんのことを思うならばしっかりと離婚する意思を固めてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#40529
noname#40529
回答No.10

ご自身の実家に同居されているのですよね? そりゃ、ご両親にしてみたら、「出てけ!」ですよね。 虐待もあるようですし、ご主人だけ追い出せば良いと思います。 4人(ですよね?生まれれば)のお子様とご両親と暮らせば良いと思います。 あまり生活費も入れてないようですので、いなくても困らないでしょう? それに、虐待するような父親なら、いない方がマシです。 生活費はあなたが稼いでください。養育費をもらえるように努力しても良いかもしれません。(はたして支払い能力があるかは・・・?) というか、どうしても理解出来ないのは、なんでそんな男と一緒になったかよりも(一緒になるまで気づけない場合もありますし)、 なんでそんな男だと分かった後で、さらに子供を作ってしまったか・・・です。だって、生活費も入れてないのに、既に2人の子供と、まあ再婚後一人目の子供までは分かりますが、今も妊娠してるのでしょう?なんで?って思います。あきらかにヒドい人間なのに。生まれてくる子供がかわいそうです。そんなに簡単に子作りするべきじゃないと思います。 少し、女としての恋愛に突き進み過ぎていたのではないでしょうか? きつい言い方ですが、男を見る目がないようですので、離婚しても、またすぐ再婚されない方が良いと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#63726
noname#63726
回答No.9

>話し合いをするのが怖いです 旦那さんが怖いのですね? 長男はもっと怖い思いをしていると思います。 長男さんの事を考えると心が痛みます。 一般論で言うと再婚する事は悪い事ではありませんが、再婚する時子供を抱えて生活するのが大変で一人で生きて行けないから再婚したのですか?(子供の為にお父さんが必要だったから?) それとも母親の役目より女を先に優先して愛している男性と結婚したかったのですか? もし後者なら、今度こそ子供を優先に考えて下さい。 夫が怖いなどと言う自分の感情を優先するより子供が夫を怖がっている事を優先して下さい。 子供が小さいうちは女より、母親になって下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • betrayer
  • ベストアンサー率23% (84/352)
回答No.8

失礼ながら、なぜそんな人と結婚してしまったのかと思います。 旦那さんが今後変わることが無いようであれば、離婚は止むを得ないでしょう。 大切なのは子どもさんの将来ではないでしょうか。 ここよりも専門機関での相談がベストだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KNJ001
  • ベストアンサー率22% (9/40)
回答No.7

子供の心の傷は一生を左右する問題になることも少なくありません。 息子さんはあなたしか頼れる人がいないわけですから、あなたが勇気を持って決断するべきではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

あなたはまだご主人のことを好きなのですか?実家からもよく言われないご主人であれば、別れたたほうが良いと思います。子供のためです。人はどうしても波動の会わない人がいます。前の人の息子さんと今のご主人です。どんなにいい子でも、そこにいるだけで腹が立つのです。息子さんがかわいそうですよ。それと早く施設に一時入れることを進めます。実家じゃまずそうですからね。そして出産されたらいいと思います。先ず自分からもご主人からも子供を引き離すことです。もちろん子供の行き先は、ご主人に内緒にね。地域の民生委員、もしくは警察に相談しましょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nikobu
  • ベストアンサー率17% (183/1039)
回答No.5

専門機関へ相談したほうがよいのではないでしょうか? 子供さんが心や体に大きな傷を負ってからでは遅すぎます。

参考URL:
http://www.ktv.co.jp/child/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 旦那に対して

    旦那はバツイチで再婚です。 子供が2人おりどちらも結婚して子供がいます。 そして、その片方と皆で旅行に行った時の話ですが、息子の嫁の実家にお土産送ってあげな!と、嫁にお土産選んでお金を払ってあげていました。 うちの両親には一切そんな事言われたこともされた事もなく、目の前でそう言ったやり取りをみて、なんだろう、、、と、良い気持ちがしなかったです。 旦那の親にはリクエストを聞いていたので別でお土産がありました。 息子の嫁が嫌いとかではないです。 私の考えがおかしいのでしょうか?

  • 再婚した旦那様の事について。

    再婚をしました。お互い子供がいます。私の所は社会人になった娘が2人。むこうにはまだ学生の息子が2人います。 成人している娘からの希望で、娘達はアパートで暮らしています。 私が、お互いの家を行ったりきたりしながら育てています。 戸籍も入っていない「事実婚」です。 相談事は、旦那様の事です。 同じ会社に勤めています。 でも、ここではお互いプライベートと仕事をちゃんと区別するという事で 仕事以外の話しをしません。 平日は旦那様は毎日深夜まで残業しているので顔すら合わせません。 休みの日は、息子達と野球チームの練習や試合で飛び回っていて 夫婦の会話が全く出来ない状況です。 日曜日の夜くらい、夫婦の会話がしたい。 そう思ってしまうのはわがままなのでしょうか。 旦那様の忙しさもわかります。一生懸命息子達の為にパパをしている事も 充分わかっております。 でも・・・その為に再婚したのか???って思ってしまうくらい 私はかまってもらえません。 平日、家事をして息子達の学校行事をこなす・・・お手伝いさん扱い?? 子供をちょっと早く寝かせて、2人でお酒飲みながら話しをしたり 私が望んでいるのはそんなささやかな時間なんです。 でも、野球のコーチで疲れきっている旦那様は、私がマッサージをすると すぐに寝てしまいます。 残されたのは私と息子達。 正直、母親としては満たされていても「女の部分」では全く 満たされていません。 外で手を繋ぐ事も拒否され、買い物に行っても私は3歩後ろを歩くくらい。 やっぱり、こんな状況の中で、「自分を1人の女としてみて欲しい。」 って言う私の考えは我がままでしかないのでしょうか。

  • 旦那が出ていきました。

    旦那が実家に帰りました。 旦那が仕事、仕事と言いながら 職場内で浮気をしていました。 それからも旦那は 仕事が忙しいと言い、 子供と夕食を週に一度でも 一緒に食べてほしいと言っても 仕事や呑み会と言い、 自分のやりたい放題で、 私が呑み会に行けるぐらいなら、その日一日位は 早く帰ってきて子供と夕食一緒に食べてよと言うと 俺は呑み会に言ったら行けないのか!と子供の前でも大声で暴れまくります。 そして会社で揉まれてストレスあるのに、家でストレスかけてどうするんや!と自分のことばかり叫んで物に当たり散らしています。 そしてことあるごとに、旦那は旦那の両親に報告して、もうやってられないと言うばかりで、実家に離婚の相談をすると言って家を出ていきました。 こんな自分のことしか考えず、自分の思いが通らなければ暴れる旦那って、やっぱり人格障害や発達障害もあるのでしょうか? 旦那の弟も鬱傾向があり自分のことばかり言っています。 私も離婚するなら、きちんと全てハッキリとさせ離婚したいと思っています。 旦那の暴れるだけの脅しの離婚はしたくありません。

  • 旦那について相談です。

    旦那について相談です。 1、自分(旦那)の携帯代が支払えない(30000円) 2、マンション(60m2)に旦那の御両親、旦那、私(妻)、1歳の子供で住んでいる 3、子供がご飯食べててうんちをすると、出たよーと言って自分(旦那)は変えず私を顎で使う 4、会社の飲みに行くと誰がいて何人居てどこの席に座ったのか聞いてくる 私は地方出身でたまたま私の出身地に今の旦那が出張に来てそこで出会い、東京の彼の実家に移り住み結婚し出産しました。 やっぱりこういう旦那じゃ上手くいきませんかね?

  • 旦那と息子

    私(20)旦那(34) 息子(4ヶ月)です。 今私は、息子と 一緒に実家に 帰っています。 実家には3ヶ月近く 帰っていて 旦那は自分の息子に 2ヶ月近く会って いないのに 「息子に会いたい」 一言もありません。 そのうえ、引っ越しを するのですが 引っ越し費用が 足りないからと 私の両親に5万借りろと しつこく言ってきて 両親はそんな旦那に 呆れ果てています。 子供手当ても 勝手に使ったりと とにかく酷いです。 子供が生まれる前は お金にしっかり していたのですが 子供が産まれてから 何故か変わりました。 最近ずっとストレス が貯まっていて ストレス発散も できません。 息子の泣き声聞く だけでもイライラ してきます。 旦那とは離婚 するべきなのでしょうか ご回答お願いします 質問の文が めちゃくちゃで 申し訳ありません

  • 旦那の両親を訴えることはできますか?

    ちょうど1年前、今の旦那と再婚しました。私には前夫との間に子供が1人います。最初は、子供もすごく可愛がってくれて、再婚してよかったと思ってました。でも、だんだん仕事といって連絡もなく帰って来なかったり普通にするようになりました。そんなとき、私が妊娠してることがわかりました。金銭面の不安や、前夫との間の子供と平等にしてもらえるかという不安を、旦那にぶつけました。でも旦那とケンカになり1週間連絡もなく帰ってきませんでした。そういうこともあり旦那と話し合った結果、子供を諦めることに中絶手術をしました。正直産みたかっただけにすごくショックでした。でも、そのことを旦那の両親にバレてしまい、“あんただけの子供ちゃうのに、そんなんするなんて最低人間や”と言われました。旦那も実家に帰ったまま連絡もとれず帰ってきません。私は最低人間なんでしょうか?そこまで言われなくてはならないのでしょうか?旦那の両親には今までも散々暴言をはかれ、自殺しようとしたこともあります。そんな両親を訴えることとかできないでしょうか?

  • 旦那と私の親、私と旦那の親

    私は結婚3年目でどちらの親とも別居で、私(妻)の実家から歩いて数分、旦那の実家からは車で3時間のところに住んでいます。 私は、自分が休みだと、子供と二人で旦那の実家に4~7日泊ってくる事があります。(その際舅に迎えに来てもらいます) 旦那は私が仕事の時、私の両親と子供と旦那で昼食を食べに行ったりします。 この事を、旦那の会社の人に話すとびっくりされるそうです。 確かに私の周りでも嫁姑問題や、いろいろ聞きますが、そんなにびっくりするようなことなのでしょうか。 今のところどちらの両親ともうまく行っていることは確かですが、みなさんのうちではどんな感じなのでしょうか。

  • 旦那について相談です。

    旦那について相談です。 1、自分(旦那)の携帯代が支払えない(30000円) 2、マンション(60m2)に旦那の御両親、旦那、私(妻)、1歳の子供で住んでいる 3、子供がご飯食べててうんちをすると、出たよーと言って自分(旦那)は変えず私を顎で使う 4、会社の飲みに行くと誰がいて何人居てどこの席に座ったのか聞いてくる 私は地方出身でたまたま私の出身地に今の旦那が出張に来てそこで出会い、東京の彼の実家に移り住み結婚し出産しました。 子供は0歳の時から保育園に預けてます。 いつも会社から走って迎えに行きます。 やっぱりこういう旦那じゃ上手くいきませんかね? 選ぶ人を間違えた?

  • 旦那について相談です。

    旦那について相談です。 結婚して3年、0歳の子供かいます。 1、自分(旦那)の携帯代が支払えない(30000円) 2、マンション(60m2)に旦那の御両親、旦那、私(妻)、1歳の子供で住んでいる 3、子供がご飯食べててうんちをすると、出たよーと言って自分(旦那)は変えず私を顎で使う 4、会社の飲みに行くと誰がいて何人居てどこの席に座ったのか聞いてくる 私は地方出身でたまたま私の出身地に今の旦那が出張に来てそこで出会い、東京の彼の実家に移り住み結婚し出産しました。 子供は0歳の時から保育園に預けてます。 いつも会社から走って迎えに行きます。 やっぱりこういう旦那じゃ上手くいきませんかね? 選ぶ人を間違えた? ムカつくことがあると子供と出れるアパートを探します。

  • 虐待して児童相談所などに子供を預けた事のある人いますか?

    カテゴリを変えて質問します。 うつ病歴5年です。妊娠10ヶ月からイライラがひどかったです。 今年8月、子供に対してのイライラがひどく、両親に手紙を書きました。「子供を自然死させたいと思ってる。もう育てられない。今までずっと虐待を続けてきた。」と。 すぐに父が遠方から来ました。とりあえあず私と子供が実家で暮らして、とりあえず実家に私も1ヶ月居たのですが、私は実家が苦手で1ヵ月後には家に帰りました。子供は両親にしばらく育ててもらう事にしました。 そのあとすぐ仕事を見つけて今、パートをしています。 主人も鬱で7月に仕事を辞めてしまいました。 家計が厳しいです。 来年の4月に息子が前行っていた保育園の近くに、新しい保育園ができます。そこに息子を入れたいと思っていました。 しかし、児童相談所の人はまだ早い(連れ戻すのは)と言います。 今息子は幼稚園に通っています。 保育園だと安いです。去年は主人はあまり仕事に行ってないので。 長々と書いてしまいましたが、 私が聞きたいのは、児童相談所や両親などの所に子供を預けた場合、 どのようなタイミングで家に受け入れるのか知りたいのです。 それはその人の症状にもよりますよね・・・。 私は眠剤を結構飲んでいて、抗鬱剤は2種類飲んでます。あと安定剤です。 子供と電話で話すと今までなかった感情、「かわいい声だなー。」と思います。 児童相談所の人とは会う予定ですが今向こうの日程調整中です。 会えば「早すぎる」と言うはずです。 うつ病が治ってから、と言うと思います。 うつ病って治るんですかね・・・。

このQ&Aのポイント
  • 糸カセットをセットする際に、カチッと入らない場合の理由と解決方法をご説明します。
  • innovis S55の糸カセットを正しくセットする方法や、入らない場合の対処法について説明します。
  • 糸カセットのセット時にカチッと入らない原因と、それを解決する方法について詳しく紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう