• ベストアンサー

下宿者の住民票について

piusの回答

  • ベストアンサー
  • pius
  • ベストアンサー率38% (73/191)
回答No.3

実家との距離にもよりますが、自分は2年までは実家に住民票を残しておきました。 それほど実家からは離れていなかったのですが、歯医者など医者に行くときにわざわざ保険証をとりに行く必要があったもので…(ただ住民票を写すと家族の保険から外れるので国民健康保険に加入しお金を払う必要があります。所得(アルバイトの)に応じます) >レンタルビデオ店 は学生証で作れるので問題ないでしょう。 >銀行の通帳 は特に不便は無いはずです。 >自動車免許 住民票のある地区での免許センターで試験を受けるので試験のとき帰る必要がありますが、一発合格する自信があればそこまで問題にはならないはずです。 >ナンバープレート 法律改正で申請すれば選べるようになりました。が自動車(中古でも)購入するとなるなら、車庫証明等でややこしいことになります。移すことをお勧めします。 >選挙の知らせ 選挙は住民票あるところで投票です。 最後に。 あまり知られていないことなんですが、一応法律上は住民票と実態のある居住地が一致しなければいけないので移さなければ法律違反となります。(あくまで原則論ですが)

simabuta
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 自動車購入の際には、移していた方がスムーズという事ですね。

関連するQ&A

  • 「住民票をいつ移したかどうか」は、わかりますか?

    4~5年前に引っ越して、一人暮らしになりました。 住民税などのお知らせは、一人暮らしの家に届くので 住民票をこちらに移していると思うのですが・・・、 年金のお知らせは 実家の方に届いていました。 1人暮らしのほうに送ってもらうため、住所変更をしようとしたら、 「住民票を 移した日にちを教えてください」と言われました。 ●年●月と、たぶん引っ越した直後のころだと思いますが、日付までは覚えていません。 どうしたらわかるのでしょうか? 平日、住民票を取りに行かないとわからないでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 住民票と公務員

    494589の質問のNo.2の回答で、下宿する大学生が公務員になる予定ならば、ある関係で住民票を移しておいたほうがよいとあります。 これは具体的にはどのような理由からなのでしょう? 住民票記載住所と現住所が違うと(形式上)法律違反であるという以外の理由はあるのでしょうか? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa494589.html

  • 住民票の移動について

    住所を変更した場合には、14日以内に住民票を移さなければいけないと聞きました。 私はまだ未成年の学生で、実家で成人式をしたいと思っているのですが、住民票を移さないと法的には違反であると思われます。 そこで、合法に住民票を移さず、転居の手続きをする方法をご存知の方がいたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 住民票の移動

    子供が大学生になり、実家とは別の都道府県に住む事になりました。以前、このコーナーで「住民票の移動はしてもしなくても大丈夫」というお答えがあり考え中です。 住民票の移動により、どのような問題点が考えられるでしょうか? 次のような点が気になっているのですが。 ・成人式が故郷で出来ない? ・移動しないと罰金を払う? ・免許は住民票のある都道府県でないと取れない? ・住民票が必要なとき実家と下宿先とどんな不便はある?

  • 年金と住民票について

    はじめまして、とてもややこしい質問になってしまうのですが困っているのでこちらで質問させていただきたいと思います。 まず年金をこれまでに払った事がなく支払いを開始したいのですがつい最近まで海外に勉強にいっており外国に住民票を転出しており現在そのままになっています、自らの保険証カードは実家の住所が書いてあったのですが都合により今は祖父母の暮らす家で生活しているため先日郵便局で通帳をつくりにいったときにそれならばとカードの裏の実家の住所を二重線でけし代わりに今住んでる家を住所としました。 住民票を戻し年金の支払いを始める場合は住民票というのは実家のものになるのでしょうか?銀行通帳や今後日本の大学に編入するときなども基本的にはいろいろな書類は祖父母と暮らしている家に送付してもらいたいと思ってるのですが?これはたとえばいろいろ教育ローンの手続きをしたりするとき等実家の住所の住民票でなくては困るでしょうか?

  • 住民票について

    僕は今年の四月から下宿の大学生になるのですが、近頃は成人式を地元でやりたいし、 いろいろと面倒だから住民票は移さない人が多いと聞きました。 実際のところこれはどうなのでしょうか?なにか問題や不自由なことはありませんか?

  • 住民票と現住所が違います。 現住所に住民票を移せばいいのですが、同棲中

    住民票と現住所が違います。 現住所に住民票を移せばいいのですが、同棲中なので…いつ別れるかわかないということも考え、そのままにしてます。もし、前の住居に他の住民が移転してきたらどうなるのでしょうか? 何か不都合などありますでしょか? 選挙の投票ハガキは、住民票がある場所にくると思いますので、心配です。(転送は1年間なので、それ以後)選挙権は別にいいのですがその投票ハガキは、役所に返送されるのかな~? ※政治家も住居と住民票は違うので、法的には裁かれないと思いますが(笑)

  • 運転免許を住民票を移さずに取得する方法

     実家を離れて関東の大学に進学して下宿しているのですが、住民票はまだ実家のままです。  下宿先にある自動車学校に入学する際に、「交付をこっちで受けたいのなら住民票を移したほうがいいよ。」と言われたのですが、住民票を移さずに交付を下宿先にある免許センターでうける事は出来ないのでしょうか?

  • 住民票を移した方が良いか?

    このカテゴリーで良いかわかりませんが、自分には同棲中の彼女がいます。 彼女には消費者金融を含む数社からかなりの借り入れがあります。自分と付き合う以前に何回か滞納もしていました。信用情報会社から事故記録の案内も届いてました。 もちろんその分の借金はすぐ返させましたがブラックリストに載っているんではないかと思います。 自分は出張とかでカードを使う機会が多くカード会社の明細書等のため同じ住所に住所変更をしていますが自分の信用に傷がついてしまうんではないかと思い住民票は実家のままになっています。 最近、新たなカードを作りたいと思っているのですが現住所と住民票の住所が違うと審査が通らないと聞いた事があり、住民票を移すべきか悩んでいます。 そんな彼女と同じ住所に住民票を移したとき自分の信用情報に影響があるものなのかどうか、ご存知の方教えてください。

  • 住民票と被選挙権について

     選挙における住所、住民票などについて分からないので質問させて頂きます。  町議や市議などに立候補するのに住民票を移して3ヶ月たっていれば立候補できると言うようなことをニュースで見たんですが 投票日の3ヶ月前ということでしょうか? 住民票に本籍と現住所の2種類あったような気がするのですがどちらが選挙区に移っていればいいのでしょうか? 国会議員などは選挙時に落下傘候補がもといた場所から違う地区で選挙に出ますが例えば町議や市議の選挙で立候補者が違う地区に立候補する場合、実際には生活してなくて単に支持者の家に間借りしているような形で3ヶ月住民票をうつした場合などは無効になるのでしょうか?  回答よろしくお願いします。