• 締切済み

フットランプについて質問です。

SCP10の回答

  • SCP10
  • ベストアンサー率20% (108/523)
回答No.2

結局は+-の問題だけなので、技術的には可能だと思います。 DIYが得意な人でしたら、何とかなるかも。配線図は必要だと思いますが。 DIYが苦手な人なら、素直にディーラーオプションを購入することをオススメします。数千円ですし。 お気を悪くされるかも知れませんが、フットランプってそんなに重要ですか? 私は付いてませんが、不便を感じたことはないんですけど。

関連するQ&A

  • フットランプについて

    そのままですが車にフットランプを付けたいのです。 シガーから取る8つのLEDランプは所持しています。 ただ直接シガーから取れはACCやエンジンがONになれば点灯しますが、私は・・ エンジンOFFでドアを開けるとON エンジンをかけてもON エンジンを切ってドアを閉めるとOFFと言う風にしたいのです。 自分なりに考えましたが、 1)常時電源とドアのアースを繋ぐ   →ドアを開けるとONだが閉めるとエンジン掛けてもOFFで× 2)常時に繋いでアースをドアとボディに取る   →これも無意味で× 私の浅知恵ではこれが限界です・・ どうか皆さん知恵をお貸しください

  • 車の買い替え時期について

    今ニュービートルに乗っていて9月末に初めての車検がきますのでそこでトヨタのWISHに買い換える予定です。昨日ためしに中古車屋にいって買取額がどんなものか聞いたところ今はボーナスシーズンで車がよく売れるから150~160万だが9月になると確実に10~20万安くなるといわれました。 ちなみにそこは新車も取り扱っていてそこで新車を買って下取りにだせばさらに下取り額をUPしてくれるとも言われました。また、本命のトヨタはまだですが試しに日産のディーラーで下取り額を見積もってもらったら110万くらいとのことで40万も開きがありました。車は中古車屋で売ったほうが高く売れるのでしょうか? また新車をディーラーでなく中古車屋で買うのはなんとなく不安なのですがそのへんはどうなのでしょうか? それから購入時期ですが9月は決算セールがあるから9月に購入しようと思っていたのですが売るのは今のうちに売ったほうが良いみたいなので迷っています。どうしたら良いでしょうか? どなたかアドバイスをください。

  • トヨタのディーラーで日産車を下取りしてくれるか?

    トヨタのディーラーで新車を購入しようと思っています。 その場合トヨタのディーラーで日産のマーチを下取りしてくれますか? できた場合はやっぱり普通の中古車店(ガリバーなど)より金額は落ちるのでしょうか?

  • ルームランプの質問です。

    ルームランプの質問です。 一般的に車のルームランプ(マップランプ)は通常何ボルトの電圧がかかってますか? トヨタ・日産、12V車の場合ということを前提にお願いします。 単純に考えると12Vの電圧がかかってるように思えますが、今一度確認のためにお願いします。 どうぞ教えてください。

  • プロボックスのフォグランプに関して

     仕事上、今年の2月から新車のプロボックスに乗っています。 ディーラーオプションにて純正のフォグランプを付けたのですが、今までに2回ほどひびが入り交換をしました。純正と言うことで結構な金額を支払いましたが、今までに仕事上でいろいろな車を乗ったのですが、こんなにフォグランプが割れて交換したのは初めてでした。同じ車に乗っている方も同様な経験をした人などの経験談を教えて頂きたいと思います。またこんなにフォグランプがわれるのでしょうか?

  • フォグランプのオプション設定がない

    上級グレードには標準装備でフォグランプが付いているのに、下級グレードにはメーカー・ディーラーオプション設定すらない車があると思います。 フォグランプがあるはずの場所に目隠しカバーがしてある車は、個人的には恰好悪いと思います。 オプション設定がなくても、ディーラーなどに頼めば、そこにフォグランプを付けてもらうことは出来ませんか。

  • 自作フットランプのトラブル?エントランスランプの青LEDがぼんやりと光っている

    以前に以下の質問でお世話になりました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4700395.html (自作フットランプについて教えて下さい) 上記質問の回答で上手く運転席・助手席側共に フットランプが点灯・消灯するのですが 一つ問題点が出てきました。 エントランスランプの青LEDがよく見なければわかりませんが ぼんやりと光っているのです。 あまりに薄っすらなので自作フットランプを取り付けるまで 今までに自分が気付かずにいただけなのかもしれませんが… 先程、会社から帰宅後車内で5分程エンジンを切ってぼーっとしてた所 エントランスランプの青LEDがぼんやりと光っている見つけました。 今までは直ぐに車を降りてしまっていたので。 テープLEDに繋いであるヒューズを抜いてみたのですが現象は変わりません。 (テープLEDは点灯しませんがエントランスランプはぼんやりと光ってます。) 配線は以前の質問サイトをご覧頂くとお分かりかと思いますが エレクトロタップをエントランスランプの電源に咬ませて電源及び ドアの開閉に対してエントランスランプと同様の動作をします。 エレクトロタップを咬ませて電源等を取ると このような状態になるのでしょうか? それとも元からでしょうか?(ディーラーに聞けばいい事かな?) ヒューズを抜けばその時点で電源がカットされるので エントランスランプが良く見なければわかないらない程ぼんやりは 光らないと思うのですが… エレクトロタップを咬ませて電源を引っ張ってくるだけで こんな状態になてしまうものでしょうか? バッテリーを上げたくもありませんし 何となく納得いかない気がしますのでよろしくお願い致します。

  • ベリーサの値引きについて

    ベリーサの新車購入を考えているのですが、値引きはどこまで可能でしょうか? ベリーサCタイプ、カーナビ、ETC搭載を付けてもらって見積もり合計210万ほどです。 そこから10年乗った車の下取り値引きが15万。(トヨタや日産でも査定してもらいましたがマツダが1番高い) 車両本体値引きが30万。 これで見積もり170万ほどになりました。 マツダはこれで精いっぱいです。と言っていましたが実際どうなのでしょうか? もう少し値引きしてくれたら購入するけど、無理なら日産の車にするという風に話したら値引いてもらえるか、無理と言われるかどちらだと思いますか? もし仮に値引いてもらえたとして、そのあとに代行手数料の値引きやディーラーオプションのプレゼントなど可能でしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • HIDランプに交換するには?

    19年3月に新車購入したトヨタのラクティスです。 ヘッドライトを明るいHIDランプに交換したいのですがトヨタのディーラーに行ったところ車がHID仕様でないので無理との事。 カー用品店などでHIDランプに変更(改造)とか出来ますか? また自分で出来るHIDランプの改造キットとか販売されていますか? 明るいHIDランプのお勧めメーカーはどこですか? HIDランプに改造はカー用品店などに頼らず個人でも出来ますか? 費用はいくらぐらいかかりますか? 宜しくお願い致します。

  • 日産ティーノ(TINO)のフォグランプについて???

    日産ティーノを購入したのですがフォグランプが付いてないので、装着したいのですが、例えばディーラーで購入と装着した場合どのくらいの金額になるのでしょうか? また、流用出来る車種のフォグがあればオークション等でも探してみようかと思いますが御存知の方教えて頂けますか?