• 締切済み

パスワード期限切れ

gyopi8080の回答

  • gyopi8080
  • ベストアンサー率37% (21/56)
回答No.2

まず、パスワードを忘れていないことが前提になります。 (1)ログオン画面で administrator と入力しパスワードを入力(パスワードを  設定していなければ空白のまま)OK をクリックし、OSを起動させる (2)コントロールパネル→ユーザーとパスワード→ユーザータブ を開く (3)ユーザータブに、作成したユーザー一覧が出てくるので、有効期限が切れてしまった   ユーザーを選択し、その下にあるパスワードの設定をクリック (4)新しいパスワードを入力するウインドウが出るので、任意のパスワードを入力する パスワードの有効期限を任意の期間に変更する (1)スタートメニュー→『secpol.msc』と入力してOKをクリック (2)ローカルセキュリティ設定 が開くので左側の 『アカウントポリシー』を開き   その中の『パスワードのポリシー』を開く (3)『パスワードの有効期間』を右クリックし、セキュリティを選択 (4)ローカルポリシーの設定ウインドウが開くので、任意の有効期限を入力する パスワードの有効期限を無期限にする (1)コントロールパネル→ユーザーとパスワード→詳細タブ を開く (2)高度なユーザー管理→詳細 を開く (3)ローカルユーザーとグループ というウインドウが開くので、左側のユーザー   と書かれたフォルダをクリックする (4)右側にユーザー一覧が出てくるので、有効期限を変更したいユーザーを選択し   右クリック→プロパティ を開く (5)『ユーザー名』のプロパティの全般タブに、パスワードを無期限にする、という   項目があるのでそれにチェックを入れる もしユーザーのパスワードもadministratorのパスワードも忘れてしまった場合は、あきらめて OSの再セットアップをするか、下記のサイトを参考にして必要なツールを購入し対処して下さい http://homepage2.nifty.com/winfaq/howtoresetpassword.html もし簡単にパスワードが解除できてしまったらパスワードの意味がなくなってしまいますよね 又、一般的に言われていることですが管理者権限をもったユーザーをadministratorとは別に もうひとつ作成し、パスワードを別々にしておけば万一どちらかのパスワードを忘れた場合でも 上記の方法でパスワードの変更ができます

関連するQ&A

  • パスワード有効期限切れでログオンできず

    お世話になります。 Windows7Proをワークグループで使用しております。 ログオン時に「パスワードの有効期限が切れています。パスワードを変更してください。」と表示されました。 新しいパスワードを登録しようすると「アクセスが拒否されました。」となり、ログオンすることができません。 なお、ユーザーはローカルユーザー(ユーザーA)のみです。 ローカルadministratorは無効にしているので、ユーザーAでしかログオンできない状況です。 パスワードリセットディスクを作成しリセットを試みたところ、「このユーザーアカウントのパスワードを設定中にエラーが発生しました」となり、リセットすることすらできませんでした。 ※ユーザーAのプロパティで「ユーザーはパスワードを変更できない」にチェックが入っている? ・・・もう再インストールするしかないでしょうか。ご教授の程、宜しくお願い致します。 ちなみに、ネットワークに接続し別PCよりリモートでログオンできるか試してみましたが、「認証エラーが発生しました。ローカルセキュリティ機関にアクセスできません」となります。 ※当該PCはHDD暗号化ソフトにて暗号化されているので、別PCで外付けHDDとして中身を参照することは出来ません。

  • WIN8 PC起動時のパスワード

    超初心者質問で恐縮です。 これまでノートパソコン(WIN8)のログイン時に 「パスワード1」を、デスクトップPC(WIN8)に 「パスワード2」と個別の物を使っていました。 この2つのパソコン間で同じファイルを共有したいと 思い、Onedriveの勉強を始め、マイクロソフト・ アカウントを更新し「パスワード3」と設定しました。 すると、ノートPCもデスクトップPCもパスワード3 でしか入ることができず、デスクトップの画像も 個人設定した同じものになりました。 これは、何が起こっているのですか。 PCを購入し最初に設定したパスワード1、2 はどうなったのでしょうか、3に書き換えられた のでしょうか。 双方のPCの使用に問題はないのですが、仕組みを 知りたく質問しています。 よろしくお願いいたします。

  • パスワードの有効期限

    Win2000で立ち上げたときにパスワードを入れるようになってますが、有効期限があと14日ですが変更しますか、というメッセージがでました。とりあえず いいえ と答えてますが、パスワードをいれなくてもいいようにできるでしょうか?それとも切れる前にパスワードを変更したほうがいいのでしょうか。宜しくお願いします。 

  • パスワードの有効期限について

     こんにちは。  現在Win2000とWinMEとネットワークでつないでいるのですが、  Win2000の今日はファイルを見ようと思ったら、   「パスワードの有効期限が過ぎています。」 となり、  ファイルが見れません。  Win2000からは、WinMEのファイルを見れるのですが、WinMEからWin2000の  ファイルを見ることができません。  だれかご存知の方、教えていただきたいと存じます。  宜しくお願いします。

  • パスワードをかけてしまった。

    今使用しているPCはWin98なんですが、 今まで使ってて、いろんなデータが入ってるWinXPの方のPCを、 ふとした喧嘩で私が間違えてパスワードでロックをかけてしまいました^^; 怒りにまかせてやったのでパスワードがめちゃくちゃで覚えていません。 大切なデータが入ってるので使いたいのですが。。。 パスワードの解除方法、もしくはしらべる方法分かる方、 詳しく教えていただけませんでしょうか?

  • Windowsのパスワード設定について、

    現在Win7 64 Home(デスクトップ)を使っています、私一人しか使わないPCなので起動のたびにパスワード入力するのも面倒なのでパスワードをを設定していません、Win7から10へグレードアップしたいのですが最後にWin7で使ってたパスワードを入力する画面があるみたいなのですが、そのまま→をクリックしてもWin10は起動するでしょうか、今のWin7にパスワードの設定したほうが良いのでしょうか、単純な質問ですがアドバイスお願いします。

  • パスワード入力制でリンクさせるには

    こんばんは。 自分のホームページの掲示板をパスワード認証制にしたいと思いますが、フリーでなかなかいいデザインが見つかりません。 今使用している掲示板をそのまま使って、掲示板にリンクする前にパスワード認証ができるようなページを作ることはできますか? 初心者のため、簡単に作成できる方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • ユーザー名とパスワードについて

    会社のネットワークPCを利用しているのですが、OSはWin98です。 今日、PCを起動した際、ログオン画面のユーザー名に「adoministrator」と入れてしまい、パスワードも替えてログオンしてしまいました。(どちらも普段使用しているものではありません) PCは一応きちんと起動し、普通に使用できるのですが、ユーザー名とパスワードを元に戻すことが出来なくなりました。 普段使用しているユーザー名とパスワードを入力しても、「ユーザー名が見つかりません」という感じのメッセージが出てしまいます。元に戻すのはどうしたらいいでしょう?この会社は知識を持った人がいません。どうしたらいいか困っています。助けてください。本当に幼稚な質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • ネットワークパスワードの期限について

    ネットワークパスワードの期限について 社内でwindowsXP Proをサーバとし共有フォルダを作成しています。 共有フォルダにはアクセス制限を設け、読み込みのみを可能とし、権限のあるクライアントのみがアクセスできるように設定しています。そして、アクセスする際は、必ず「パスワードを記憶する」にチェックをいれて、常に認証なしで入れるようにしています。ここで問題なのが、記憶したネットワークパスワードは各クライアントのアカウントに保存されているはずなのですが、なぜかパスワードが消えてしまっているアカウントが何件か見つかりました。この「ネットワークパスワード」には使用期限というものが存在するのでしょうか? 構成としてはサーバ、クライアント共にXP Proです。 クライアント数は70台ほどです。 共有フォルダへのアクセスする際のユーザ名、パスワードは全て同じものを使用しています。 拙い文章ですがよろしくお願いします。

  • パスワードが違います

    OSはwin.8.1で機種は東芝AX/940LSです。以前はWinのローカルパスワード入力が使用できていましたが何時のまにか起動時にicloudのパスワードを要求されるようになりicloudのパスワード入力してもパスワードが違います、と表示され起動できません。考えられるのは別のwinn7のPCにスカイブをインストールして同期さされたのではないかと思います.対処法方を教えてください。